お久しぶりでございます・・・ やっぱり海は良いですね!
寒い様な・・・暖かい様な・・・優れない天候でしたが、元気に出港でございます!
ではでは、本日の1ダイブ目。
そろそろでは?竹富島のコブシメ・・・狙ってみました!
透明度はイマイチでしたが、大きなコモンシコロサンゴの上には、
ヨスジフエダイがワンサカと群れており、うむ!海は良いな~と感じた瞬間!
お目当てのコブシメは・・・メスのみ1個体。
サンゴの中に卵は見当たらず、オス待ち?の状態でしょうか。
これからですかね~
2ダイブ目は、大物狙いでダイビング!
潮はあまり良くなかったのですが、さすがにシーズン真っ盛り!
中型&小型のイソマグロ、総勢20匹ほどが目の前と頭上をグルグル旋回!
グルクンの壁が割れて、燻し銀のイソマグロが登場する!
見ごたえのあるシーンですね~
3ダイブ目は、一転してウミウシ・・・
やらせか?と思えるほど・・・なんとなんとピカチュウ(ウデフリツノザヤウミウシ)が、
あちらこちらに・・・12匹まで数えてしまった。
明日も元気に出港致します!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
予想以上に南風が強いです・・・気温も24℃!カーチバイ?と思わせる様な本日!
ですが・・・水温はやはり冬の海。気温と水温の差があるので、水が冷たく感じますね。
本日は夏のポイント選択になりましたので、水中の感じが掴めない。
一抹の不安を感じつつ・・・エントリー!
やはりお魚少な目かな~透明度もイマイチだったので、
夏のような派手さはありませんでしたが、サンゴの群生は健在だったので、
とりあえず一安心の水中景観でございました!
エキジット直前には!巨大ナポレオン&中型ナポレオンも見れて、
ボチボチの1ダイブ目でございました!
2ダイブ目も夏のポイント!
透明度もボチボチ良く、真っ白い砂地が綺麗ですね~
ホソウミヤッコの子供は藻に隠れて動かず・・・
スカシテンジクダイの群れは少々・・・ですが、キンメモドキの子供が群れ始め!
春の訪れを少しですが、感じさせてくれました!
色鮮やかな枝サンゴの群生が非常に綺麗で、早く夏が来ないかな~と、
切実に感じてしまいました・・・
3ダイブ目は、少し群れが見たいな~と・・・アカククリの群れポイントへ移動。
ざっと数えて45匹!透明度はイマイチデしたが、皆同じ方向を向いて、
群れていたので、見ごたえはそこそこあり!
その他には、アカテンイロウミウシ・コノハミドリガイ・ネオンテンジクダイ
大きなロクセンヤッコ・こちらでもエダサンゴの群生などなど。
来週から、またまたオーバーホール期間に突入でございます!
日焼けでヒリヒリの顔も少し冷めるかな・・・
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
お久しぶりでございます。
出張から石垣島に戻り・・・本日から通常業務でございます!
少々ブランクダイバー&船長のY・・・少々緊張気味で出港です。
と言いつつも・・・1ダイブ目はイキナリ?イソマグロ狙いからのスタートです!
がっ!透明度がイマイチ・・・
小型のイソマグロがチョロチョロ・・・グルクンは超大群!
エキジット直前に、巨大イソマグロ2匹。
まだ、カンが戻ってこないな~
2ダイブ目も懲りずにサメを狙ってみました!
・・・微妙な展開です。
3個体かな?見ることは見れましたが・・・ウロウロされて見物のみ。
ウミガメも大・小2個体ですが・・・近寄れず。
ガツンとこないな~~~
ではでは、雰囲気を変えましょう!と言う事で・・・
冬ならば温泉!海底温泉(露天風呂?)で、癒しのひと時!
こちらは透明度も良く、エダサンゴの群生をゆっくり眺め温泉へ向かう・・・
海底から湧き上がる温泉!皆さんウエットスーツの首部分をガバッ!と開け、
スーツの中に温泉を入れ・・・温まる!もうここから離れられない・・・
後ろ髪を引かれつつ、ポコポコと無数に気泡が湧き上がるエリアに移動して、
水槽の中ってこんな感じ?と、不思議な景色を見てきました~
明日は暖かいようで、予報では気温24度!の南風~
夏のポイントに行ってみましょうかね~
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
暖かい!昨日よりも暖かい!気温は22.7℃!
ポカポカ陽気で海も凪!後は・・・狙った生物が・・・
では本日の1ダイブ目。もちろん大物を狙います!
程よい流れの中、沖の根を目指して移動。
いつもなら喜ぶマダラトビエイですが・・・心の叫びがこう言っています!
「同じエイでも欲しいのはマンタなのに~」
マンタより見る機会が少ないマダラトビエイですが・・・本日は軽く見るにとどまり、
あくまでもマンタに拘るが・・・
その後は、1mオーバーのイソマグロ7匹を眺め・・・終了。
う~ん・・・大物が出ているが、素直に喜べないな~
ここで到着後のお客様をお迎えして、離島方面で2ダイブ目と3ダイブ目。
ホワイトチップ!巨大なナポレオン!カメ!サバヒーの群れ!
ハナゴンベ、カミソリウオ・・・
マクロでは・・・ウデフリツノザヤウミウシ・アカイバラウミウシ・ハクテンミノウミウシ
ルージュミノウミウシなどなど・・・
はぁ~見る事は見ているが・・・お目当ては何処に行ったのか???
ずれた歯車を修正しなければ・・・
明日も元気に出港致します!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
年明けはや3日目・・・本日も懲りずに?攻めの大物狙い?
昨日とは打って変わり、春のような日差しでポカポカの石垣島でございます。
さて、1ダイブ目は・・・ドロップオフ!
程よい流れ・・・カスミチョウチョウウオの大群!良い感じですね~
おっ!1回目のカンカンカン!マダラトビエイが飛んでいった~
ゲストの方は見れていない様子・・・雲行きが怪しくなってきたぞ。
2回目のカンカン(タンクを叩く音)!タイマイがのんびり休憩中!
Gさんは超接近で激写!
3回目のカン・・・ホワイトチップが沖へと消えていった・・・
はぁ~消化不良でございます・・・
気を取り直し!気合を入れての2ダイブ目!
ガッツリ満腹!イソマグロの群れ!1mオーバーのイソマグロと・・・
中・小のイソマグロが並んで優雅に根の上で回遊!
ざっと数えて30匹!
深場に目をやると・・・ツムブリの群れも通り過ぎ!
その後もイソマグロは離れる事無く、根の周りをグルグル~
マグロ祭り~ご馳走様でございます。うんうん楽しかったですね~
明日も攻めていく予定です!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
またまた寒くなってしまった石垣島・・・
予想よりも風が吹いており・・・波も高い・・・
しかし!本日から新年まで元気に出港の第一弾!
リクエスト頂いている、イソマグロ狙いからスタートです!
うん!うん!本日も好調好調~
既に船の下で、大中小とイソマグロがグルグルしております。
総勢20匹位ですかね~
クリーニングシーンや目の前通過など、幸先の良いスタートでございました!
2ダイブ目&3ダイブ目は、砂地のポイントでございます。
砂地・・・いやいや久しぶりのポイント選択です。
定番ですが、スカシテンジクダイから始まり・・・
ヤシャハゼのペア4組!単体2匹!ゆっくり覗けば・・・かなり近くまで寄れますよ~
その他には、ガーデンイール・ニセアカホシカクレエビ・ミヤケテグリ3個体
ハナヒゲウツボ・ヨスジフエダイの群れなどなど。
明日も元気に!大物狙いからスタートですかな?
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
久しぶりに朝から太陽が!しかし北風が~ビュンビュン・・・
迷いますな~でも!攻めたい!連日ですが黒島方面でございます。
しかし・・・黒島・・・本日はマンタの姿を確認できず、
1ダイブ目は、ホワイトチップ2匹&カメさん2匹のみ。
ゼブラハゼやモンツキカエルウオも紹介したかったが・・・
ガツンが欲しいな~
2ダイブ目は少し雰囲気を変えようと、地形のポイントへ。
リーフの上に群れる、アカヒメジ&ノコギリダイの群れは、
太陽の光に照らされ綺麗です!すこし癒された・・・Yです。
クレパスの入り口に到着すると、すごいサーモクライン・・・
冷たい水が待ち受けていることは間違いなし!
お客様に入りますか?確認すると・・・GO!では入ります~
カッキーン!アイスを一気に食べた様に・・・頭がキーン!でしたが、
ハタンポの群れや、出入り口のアカククリなど、綺麗なシルエットを見せてくれました。
しかしどうしても攻めたいYは・・・竹富島まで戻り3ダイブ目。
結果!大当たり!
1m~1.5mクラスのイソマグロ20匹以上が、根の近くでグルグル回遊!
このサイズが目の前を通り過ぎると、迫力ありますな~
グルクンの壁を割り、向かって来る燻し銀の流線型・・・惚れ惚れしますね!
とりあえず、終わり良ければ全てよし?にさせて頂けますかな~?
明日から少しエネルギー充填!して、年末に備えたいと思います。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日も良い天候ですね~!顔と肩がヒリヒリしております・・・
清々しい朝と打って変わり・・・少々トラブルがあり、汗だくのYでございました。
オーシャンマリンの大城さん!誠に有難うございました。
1時間遅れで出港し、向かった先は・・・温泉卵つくり!
水深17m近辺からゴォ~と湧き出ている温泉!(音は聞こえません)
マスククリアをすると、ツン!と硫黄の匂いが鼻をつく。
卵を埋める場所を選んで・・・
砂地ではハナミノカサゴの子供が、プクプク上る蒸気の側でジッと湯治?
サンゴの群生エリアでは、スズメダイ各種が群れで舞う!
いやいや元気なサンゴです!
プクプクエリアでは、水槽の中に居る様で・・・
あたり一面からプクプク・・・ポコポコと気泡が上がり、
不思議な風景を見せてくれます!
さて、掘り出した卵は・・・フェイスブックで画像公開中!
2ダイブ目は大物狙いでございます!
最近調子良く大物が出現している、このポイント!
本日もブラックフィンバラクーダの群れから始まり、
特大・大・中・小のイソマグロ20匹ほどが、群れでグルグル!
透明度が良いとさらに迫力満点でしたが、それでも楽しい大物でございました。
3ダイブ目黒島方面で、浅場の砂地でございます。
いや~スカシテンジクダイがさらに増殖し!
大きな2つの根は、スカシテンジクダイが覆い尽くしております~
さて、ニシキフウライウオは、やはりオスが1匹のみ。
自暴自棄?引きこもり?岩の隙間から中々出てきません!
やはりペアの写真を激写したいですよね~
船に戻る途中、チュツボボヤ数個?
黒い物体?おっ!カエルアンコウだ~
エスカをフリフリしているが、周りにそれらしい生物は見当たらない・・・
体中がフサフサしておりますが、イロカエルアンコウかな~
その他には、ハダカハオコゼ・クマノミ各種・ヨスジフエダイ・エビカニなどなど。
明日からは、少しの間オーバーホールに専念致します!
12月~オーバーホールキャンペーンを始めます!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日は暑い!初夏の様な石垣島でございます。
最高気温は28度!水温は25~26℃!少し顔がヒリヒリ日焼けのYです。
その訳は・・・1ダイブ目は離島方面でドリフトダイビング!
船の上で待っている間の日焼けです・・・
さて、大物狙い・・・嫌なムードを払拭できるか!
ブルーな海でブルーな気分・・・大物は皆無。
ここで決心!今日は攻めるぞ~
石垣島まで戻り、大物を狙う!
シホチームはブラックフィンバラクーダとイソマグロ!
沖に出て行ったYチームは・・・深場では豪快な地形を楽しみ?
浅場に戻り船の近くで1mクラスを交えてイソマグロ!8匹!
復活の兆しが少し見えた?
ではでは、最後の攻めでございます!
少々船を走らせて・・・3ダイブ目。
ドッカーン!爆発でございます~
まずは、何匹居るの?グルクンの大群がワサ~と壁を作っており!
大きなホシカイワリが通り過ぎ・・・
グルクンの壁が急降下すると、ツムブリの大群が押し寄せてくる!
さらにグルクンの動きが慌しくなると、1mオーバーのイソマグロを先頭に、
大中小と10匹位が、編隊を組んで目の前を通り過ぎ・・・
あちらこちらからイソマグロが現れる~
またまたグルクンが急降下?今度はブラックフィンバラクーダの登場!
目の前&真下を通過・・・
その後も、イソマグロは根の周りをグルグル!
後ろ髪を引かれながら、船へと戻ったのであった。
いやいや、大物ラッシュの起死回生?ダイビングでございました。
明日は、少し探検ダイビングになるかな?
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
朝はドンヨリ曇り空でしたが、出港間際から晴れ間も出て!
ポイント到着時点では晴れ!本日もまだまだ日焼けが出来る、日差しですな~
ではでは1ダイブ目。
3グループに分かれてエントリーです・・・
深場に向かうと、カスミチョウチョウウオの群れが舞い!
アイスブルーの海に良く似合います!
水面を見上げると、サバヒーの群れが通過していく・・・うん!綺麗だ~
さらに深度を下げ・・・見つけた~と振り返ると・・・
お客様が少々お疲れの様で、後ろ髪を引かれながら浅場へと徐々に移動。
中層でカメを見つつ・・・ドロップオフで地形を楽しみ、船へと戻りました。
その他には、ホワイトチップ・ハナゴンベ・ウミウシ各種などなど。
外海はうねりが大きく・・・予定していたポイントを断念して、
2ダイブ目は砂地のポイントへ。
Yグループは・・・冒険に出かけ、
新たにスカシテンジクダイが群れている根を発見!
今後さらに調査が必要ですね・・・!
さて、先日から姿を確認している、ニシキフウライウオ・・・本日は1匹のみ・・・
フウライウオだけに嫁が愛想をつかしたのか?オスのみでございました。
カミソリウオも1匹のみ・・・私も含めてオスよ頑張れ~
その他には、ハダカハオコゼ・スカシテンジクダイの群れなどなど。
そして、本日は新城島(アラグスク)通称パナリの港でランチタイム!
静かな時間を過ごしました・・・
3ダイブ目はもちろんパナリでダイビング!
真っ赤なイソバナの群生が綺麗です!それを囲み群れるスカシテンジクダイ!
差し込む光・・・綺麗ですね~
イソバナにはクダゴンベの子供!ミナミハコフグの幼魚!
リーフの際には、エダサンゴとテーブルサンゴの群生!
もう少し、透明度が良かったら・・・さらに綺麗だったでしょうね・・・
気合の入れすぎ?入れ込みすぎ?ガツンが少し欲しかったな~
明日はユルユルと気合を入れて、出港致します。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS