天候:晴れ 気温:29℃ 水温:25℃ 透明度:15~20m
昨日の石垣島は透明度がイマイチでしたので、またまた離島方面エリアでポイントを選択致しました。
しかし・・・
1ダイブ目は竹富島で大物を狙い・・・イソマグロの群れ。
遠目に・・・ギンガメアジの群れ。
満潮なので透明度が良いかと思っていましたが、予想よりはるかに悪く・・・
2ダイブ目は予定を変更して、野原曽根にてドリフトダイビングに致しました。
しかし・・・昨日よかった透明度ですが少し濁りが出ておりました。
それでも1ダイブ目よりはキレイで!しっかりギンガメタワーを見る事ができました!
3ダイブ目は地形のポイントで差し込む光&カメさん&サンゴで、
のんびり癒されてきました~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:29℃ 水温:25℃ 透明度:18~25m
PCの調子が悪く更新が遅れており申し訳ございません。
2025年5月16日のログになります!
1ダイブ目はサンゴの群生ポイントでノンビリダイビングでした~
少し沖へ出ていくと・・・キツネフエフキが少しですが群れている?
根へ近づいて行くと~なんとここでキンメモドキが群れていました!
モチロン!サンゴも十分堪能致しました。
2ダイブ目は大物を狙って、野原曽根にてドリフトダイビングです。
本日もギンガメアジの群れ&ブラックフィンバラクーダの群れを堪能です。
3ダイブ目は石垣島へ移動して大物を狙いましたが・・・
透明度がイマイチでガツンとはいきませんでした。
一応・・・マダラエイとイソマグロの群れ、巨大なアオウミガメ、カマス少々などなど。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:29℃ 水温:24℃ 透明度:20m
昨日まで大雨でしたので・・・石垣島より離島方面の方が透明度が良いかも?
と言う事で・・・本日は離島方面での3ダイブでした。
1ダイブ目はマクロ中心の予定でしたが、コブシメがあまりにも楽しかったので、
コブシメとヨスジフエダイの群れ、幼魚&ウミウシで終わってしまった・・・
2ダイブ目は大物を狙ってエントリー!
お子様マグロの群れが落ち着きなくウロウロしている・・・?
その訳は・・・巨大なイソマグロ2匹がウロウロしていたからかな?
いや~大きかった!
3ダイブ目はマンタが見たいとの事でしたので・・・
新城島まで移動して、3匹のマンタを堪能してきました~!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れのち雨 気温:26℃ 水温:24℃ 透明度:12~20m
またまた時化の予報が出ており、午前中は離島方面で2ダイブ。
午後から北風に変わり時化る予報なので、石垣島へ戻り1ダイブでした。
1ダイブ目は大物を狙ってエントリー!
イソマグロの大中が30匹近く群れておりました~
2ダイブ目は・・・ポイントを移動したのですが・・・
お子様イソマグロ40匹ほどの群れでございます!午前中はマグロ祭りでございました!
安全の為、石垣島へ早めに戻ると・・・予報通り北風&雨!
移動先のポイントはあまり時化る事無く・・・本日は早めの行動が功を奏しました~
そして、3ダイブ目はソフトコーラルの群生で楽しみました~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り 気温:25℃ 水温:24℃ 透明度:15~18m
本日は東風・・・微妙な風向きの為、ポイント選択に悩みましたが、
イベント事もありますので離島方面からスタートです。
1ダイブ目はウミウシ探しのダイビングになりました!
色々なウミウシが見れたのですが・・・お目当てのピカチュウだけが見れませんでした。
500ダイブ記念でしたのに・・・残念です。
船に戻るリーフの上には・・・これでもかっ!と言うくらい、
ロクセンスズメダイが群れで産卵行動しておりました~
2ダイブ目ですが・・・予想より時化て来たので、離島から石垣島へ移動して・・・
またまたマクロメインのダイビング。
カメラがあると獲物探しに没頭できないので・・・最近マクロの画像がありませんが、
ウミウシ各種・ホシベニサンゴガニなど甲殻類・ハダカハオコゼなどなどを、
じっくり見てきました!
3ダイブ目は大物狙いでエントリーしましたが・・・
う~ん透明度がイマイチで、迫力不足でございました・・・
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:27℃ 水温:24℃ 透明度:18ⅿ
GWの前半戦が終わり・・・本日は少人数でのんびりワイド!
予定でしたが・・・風向きがイマイチで少々バタバタでございました・・・
1ダイブ目は竹富島で大物狙い!
最近調子が良いイソマグロの群れに加えて・・・
砂地でギンガメアジの群れ!
流れが強かったのでギンガメアジの群れが逃げず、
このポイントにしてはゆっくり見る事ができました~
2ダイブ目は黒島へ移動して、ワイドな目線で地形を堪能しつつ・・・
気が付くと・・・エンマゴチ2匹と戯れ、ウミウシ各種、モンツキカエルウオなど、
皆様マクロな生物で思い思いに楽しんでおられました~
3ダイブ目はパナリ(新城島)へ移動してマンタを狙い・・・
4匹のマンタを見る事ができました~
4匹が連なり移動していく風景は素晴らしいの一言ですね~!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:26℃ 水温:24℃ 透明度:12~20ⅿ
本日は天候も良く、気持ち良い出港でございます!
そして・・・ワイドメインでの3ダイブです!
1ダイブ目は石垣島にて大物を狙いました!
う~ん・・・透明度がもう少し良ければ更に楽しかったのですが・・・
一応、マダラトビエイ3匹・イソマグロの群れ・ロウニンアジ・カマスサワラの登場でした!
2ダイブ目は石垣島を北上してマンタを狙い・・・
3匹のマンタを見る事ができました~
3ダイブ目は迷いに迷って・・・野原曽根にてドリフトでございます!
ギンガメアジの群れ!ロウニンアジ!などなど。
まだ、ポイントがシーズン前なので、賑やかさは足りませんが・・・
ギンガメアジの群れは見れておりますよ~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れのち雨 気温:27℃ 水温:24℃ 透明度:15~25ⅿ
本日は風向きが北へと変わり時化の予報が出ております・・・
午前中は穏やかに過ごせると確信して?離島方面へ向かいました~!
本日も3グループに分かれてのエントリーです。
1ダイブ目は大物狙いでございます!
見れたグループ・・・見れなかったグループがありましたが、
ギンガメアジの群れてとイソマグロ30匹ほどの群れがコラボ~!
ギンガメアジを見れなかったグループも、イソマグロの群れは堪能致しました~!!
マクロも少々・・・
2ダイブ目はパナリ(新城島)へ向かい、マンタチャレンジの予定で移動していると・・・
ナントナント イルカの群れに遭遇!20~30頭の群れで、しばらく船の周りで遊んでくれました~
さてさて、2ダイブ目は予定通りマンタを狙い、こちらもナントナント!
5匹のマンタを貸し切りで見る事ができました~!
パナリでもイソマグロの群れが・・・
3ダイブ目は竹富島へ戻り・・・予定通りの北風に変わる。
マクロと少しワイドなダイビングでございます。
コブシメ・ヨスジフエダイの群れ・スカシテンジクダイの群れ・・・
マクロでは、セダカカワハギ・クサイロモウミウシなどウミウシ各種、ギンガハゼなどなどでございました!
本日は時化る前のご馳走を堪能させて頂きました~!ごちそうさまでした~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS