ログブックLOG BOOK

ログブック

:石垣島でダイビング カテゴリーの記事

リクエストは大物&マンタですが・・・石垣島ダイビング

【 マンタ 】2017/09/21

天候:晴れ 気温:31℃ 水温:29℃ 透明度:ボチボチかな・・・

本日も天候良く!清々しい1日でございました!
さて、大物狙いからのスタートです。

個人的に大好きなポイントですが、なにせ一か八かのポイントなので・・・
しかし!本日はあたりですかな~

いきなりブラックフィンバラクーダー!

沖に出ると・・・1.5mクラスのイソマグロとマダラトビエイのコラボ!

2&3ダイブ目はマンタ!マンタは少々迫力不足でしたが、
充実の1日でございました~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

マンタリクエストにお応えできるかな?石垣島ダイビング

【 マクロ 】2017/09/20

天候:晴れ 気温:31℃ 水温:29℃ 透明度:ボチボチ良し!

目的がはっきりしているので・・・悩むことなく出港です!

ですが・・・1ダイブ目は少々当てがハズレ・・・カメさんが見れませんでした。
マクロが主のダイビングになってしまった。

マクロも台風の影響で、居なくなってしまった生物も多く・・・

しかし!マンタは4匹でしたが、しっかりと見る事が出来て!
まずは・・・ホッのYでございました!

その他には、カマスの群れ!光のカーテン!ヒメアイゴの大群!などなど。

帰港途中に!コビレゴンドウクジラの群れにも遭遇し!
満足&のんびりと過ごした、1日でございます。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

いや~こんなところに居たなんて!石垣島ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2017/09/17

天候:晴れ 気温:30℃ 水温:29℃ 透明度:12~25m

お久しぶりでございます。
まだ台風18号が内地で猛威を振るっており、被害が無い事を祈っております。

4日間ほど台風の影響で海は中止、久しぶりのダイビングでございます。

3ダイブ共に地形のポイントでございます。

そして・・・十年ぶり?こんなレアな可愛い幼魚に出会えました~

アカククリの幼魚・・・3cm位です!いや~可愛いですな~

その他には、イソマグロ、カメ、クマノミ各種、バラフエダイ、
コブシメ、カスミ&ハナゴイ&グルクンの群れ!

そして・・・目的は同じだなぁ~の、大物を探すコバンザメの単体・・・
これがフラフラしていると、大物居ないと言う事ですな・・・

なるべく穏やかなポイント選択でしたので、台風後でしたが、
のんびり過ごす事が出来ました~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

まだウネリが・・・頑張って北へ!石垣島ダイビング

【 マクロ 】2017/09/04

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:30℃ 透明度:悪し・・・

風はすっかり落ち着いたのですが、まだ大きなウネリが残っており、
様子を見ながらマンタポイントへ・・・

少々弱気なYですが・・・皆さんの強運を信じてエントリー!

20分はワジワジ・・・突然1匹が通り過ぎ・・・少しホッとしたY!

その後・・・またまたワジワジ・・・でしたが!船に戻る途中
急接近してくるマンタが~

結果・・・頭上スレスレ通過ありで、楽しいダイビングでございました。


2ダイブ目は静かなポイントへ移動して、マクロでございます。

まずは、ヒレナガネジリンボウの赤ちゃん!これは可愛いですな~
ヤシャハゼのペア!バイオレットボクサーシュリンプ!カミソリウオ!
などなどを激写して・・・

アカククリの群れ!久しぶりに登場のアジアコショウダイの若魚!

 

3ダイブ目は大物を狙いエントリー!
一応・・・ブラックフィンバラクーダの群れ!しかし透明度が悪いので、
いまいち迫力不足なのが残念でございます。

その他には、巨大なオニカマス!小さいイソマグロなどなど。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日は1日ワジワジした3ダイブ・・・石垣島ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2017/08/26

天候:晴れ 気温:33℃ 水温:30℃ 透明度:12~25m

どうもガツン!が無いのです。3ダイブ全て、ワジワジワジワジ
カメさんだけが癒しをくれました・・・

1ダイブ目はカメさん狙いでございますが、
カメさんエリアにはダイバーが一杯。
この様子だと難しいなぁ~・・・見事にハズレでございました。

定番ですが、クマノミ各種・ガーデンイール・キンギョ&アカネハナゴイなどなど。

1ダイブ目からワジワジでございます。


2ダイブ目&3ダイブ目は、ナントナントマンタポイントで、連続2ダイブ!
そして・・・ワジワジ感はピークに達する!

2ダイブ目はものの見事に、マンタはハズレ・・・
ここまで気配が無いと、逆にスッキリ?そんな事は無く!
とにかく見て頂きたい一心で、3ダイブ目もマンタポイントへエントリー!

エントリー直後、1匹のマンタが船の下を通過~~~
しかし・・・見る事が出来たお客様はお1人だけ・・・

でも、マンタは居ることが判明!ならば余裕かも!
などと、お気軽にホバーリングの根へ・・・

そこから待つ事30分・・・その後マンタの気配は無く、
ワジワジのピークが来た頃にはタイムアップ!

船に戻ると、水面からカメさんが降りてきて、ソフトコーラルの上でウトウト・・・
その光景がYに癒しを与えてくれました。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日はもう少しゆっくりとマンタを見たいと・・・石垣島&離島方面ダイビング

【 マクロ 】2017/08/23

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:30℃ 透明度:15~20m

昨日のマンタは、近くで見れたものの・・・通り過ぎる姿のみでしたので、
本日はもう少しゆっくりと見たいですな!

1ダイブ目は、カメさんと、マクロ少々でしょうか・・・
ガーデンイールやウミウシ各種、クマノミ各種、甲殻類各種
そして・・・こんなお魚も!ニシキフウライウオのペアでございます!


さて!宿題を残したく無いので・・・2ダイブ目はマンタポイント

エントリー直後は2匹でしたが、その後1匹に・・・ですが!
もう1匹のマンタは40分近くホバーリング!

3ダイブ目は、マクロのポイントで・・・
コノハガニ・ツノモエビの仲間・スカシキヌハダウミウシ・
???なウミウシ・ニセアカホシカクレエビ・ミカズキコモンエビ
スカシテンジクダイ・ハナミノカサゴ・ギンガハゼなどなど

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

台風を連れて帰ります!離島&石垣島ダイビング

【 マンタ 】2017/08/22

天候:晴れ時々雨 気温:32℃ 水温:30℃ 透明度:15m

朝から風がビュンビュン吹いております・・・
西表島方面へ向かいましたが、大きなうねりと風波。


しかし!この群れだけは見て頂きたい!その一心でエントリー

なるべく長い期間楽しませて欲しいものですな~!

そして・・・1ダイブ終了後、逃げるように石垣島へ・・・
少し船酔いした「Y」でございます・・・


2ダイブ目は地形のポイントでしたが・・・
壁を覗き込む、マクロが中心に・・・
しかし、うねりの為、体が落ち着かず・・・ウミウシ数匹に終わる。


このままでは!と、気合を入れて、3ダイブ目はマンタポイントへ。

エントリー後30分、ワジワジが頂点の頃!カンカン?
シホが指差すその方向には!1匹のマンタが~~~

真正面から登場し!頭上通過!数分間の出来事でしたが、
満足?満足?でございました。

明日から、天候が少しづつ落ち着いてくる様子?
あら、シホが連れて帰るのか・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

シホと共にやって来た・・・台風。石垣島ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2017/08/21

天候:雨時々曇りと晴れ 気温:31℃ 水温:30℃ 透明度:10~15m

フゥ~ここ数回の台風、発生する場所が沖縄近海なので、
判断が非常に難しい!本日も、午後から風が強くなるかな?という事もあり、
午前中2ダイブでの出港です。

1ダイブ目は、昨日カメさんエリアまで行かなかったお客様を、
カメさんエリアにご案内致しました!

合計3匹のカメさんがZzzz~ よく寝ますね・・・

その他には、リングアイジョーフィッシュを、ジックリと観察し、
アカネハナゴイの群れを眺めて楽しむ・・・


2ダイブ目は静かな湾内エリアに移動して、
ネオンテンジクダイの群れを眺め、アカククリを眺め・・・
ハナミノカサゴ・イトヒキテンジクダイ・アトヒキテンジクダイ・スズメダイの群れ
などなど・・・

いやいやゆっくり過ごしました!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

8ヶ月ぶりにシホ登場!石垣島&離島方面ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2017/08/20

天候:晴れ時々曇り 気温:34℃ 水温:30℃ 透明度:ボチボチ

本日は8ヶ月ぶりに元スタッフのシホが遊びに来ました!
黒ヒョロから白ヒョロへ・・・オセロか?石垣島の陽射しは強いのですね・・・

1ダイブ目はカメさんグループとリフレッシュグループに別れてエントリー!

カメさんは3匹!グッスリと寝ておりました・・・

リフレッシュはアカネハナゴイなどの群れを見て、
緊張をほぐしました!


2ダイブ目は地形のポイントです!
がっ!!!まだまだ旬のキンメモドキ!大群がビッシリ詰まった、
ケーブへ一直線でございました!


3ダイブ目は砂地のオアシスポイントへ!
少し流れはありましたが、砂地の雰囲気が非常に宜しいですな~

離れ根に到着すると!大きなマダラエイが!

根にはキンメモドキやスカシテンジクダイ!
船の下では上等なサンゴの群生!

楽しいダイビングございました!
シホの画像は後日ですかな?

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日も石垣島を北上し!サンゴに癒される・・・石垣島ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2017/08/15

天候:晴れ 気温:33℃ 水温:29℃ 透明度:良好!

1ダイブ目は浅場の砂地でございます。

いやいや魚影が濃いですな~素晴らしい!
ギンガハゼは数え切れないほどの、てんこ盛り~

ミナミハコフグの幼魚2個体、オイランヨウジ、オニダルマオコゼ
ハダカハオコゼの幼魚これは可愛い!ムカデミノウミウシ、コチ、
スカシテンジクダイ&キンメモドキ&グルクン妙魚&カマス幼魚の群れ!
いやいや楽しいですなぁ~


2ダイブ目はサンゴの景観に癒されました~

3ダイブ目は地形を楽しむ予定が・・・
カメさん4個体!そのうち1個体は・・・フレンドリー?ストーカー?
少々怖く感じたのでストーカーでしょうか・・・

とにかく近くまで寄って来て悪戯?背中に乗られるし・・・
フィンに顔を乗せて来るし・・・なついている?
少し警戒が必要ですな・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE