天候:晴れ 気温:32℃ 水温:27℃ 透明度:10~25m
本日は昨日より風が強く、本格的にカーチバイの始まりですかねー
1ダイブ目は本日もマンタから始まりです。
2匹のマンタを貸し切り状態!終始ホバーリングしてくれたので、ゆっくりと楽しめました!
2ダイブ目は地形のポイントです。
透明度が良く!キビナゴ カタクチイワシがキレイだろうなぁーと、
期待してましたが、あら少ない…
少々残念でした。
3ダイブ目は砂地のポイントを選択!
スカシテンジクダイ&キンメモドキの群れを眺めつつ・・・
根の周辺にて、ベンケイハゼ、幸せを呼ぶ真っ黄色のヒメウツボ!、ハダカハオコゼ、
イソギンチャクモドキカクレエビなどの甲殻類などなど。
透明度はイマイチでしたが砂地のノンビリは楽しいですね~
マクロ画像はお客様優先ですのでご容赦ください!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:20~30m
本日も離島方面で考えておりましたが、昨日の透明度の悪さで二の足を踏むY。
う~ん・・・石垣島方面に向かいました!
1ダイブ目は湾内のポイントでしたが、湾内にしては透明度が良く!
こっち方面で正解だったかな?
マクロはあまり紹介せず・・・風景を楽しんでしまいました!
グルクンの幼魚&テンジクダイの群れ!カスミアジも数匹ですがグルグルしており、
夏の風景でございます!
その他には、期間限定インドカエルのyg(黄色)、ムチカラマツエビなどの甲殻類各種などなど。
2ダイブ目は、昨日見れなかったマンタを求めて北上です!
エントリーすると正面からマンタが接近してくる!
その後はホバーリングする根に3匹のマンタが~~~~
移動中&ホバーリングのマンタが見れて、良かった良かったでございます。
3ダイブ目は地形のポイントです!
お~~~素晴らしい透明度!
水面には、アオリイカの大群とキビナゴの群れがキラキラ~
根の周辺ではブダイの群れがゾロゾロ・・・
カクレクマノミの産卵シーンも見る事が出来て、楽しいダイビングとなりました!
その他には1mクラスのナポレオン・カタクチイワシの大群などなど。
やはり透明度が良いと!気分も良くなりますね~ 透明度はとても重要でございます。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:15~20m
昨日・・・イマイチだったマンタ・・・
もう少しガッツリ見たいなぁ~と思い、ソリクルでは珍しく連日石垣島を北上しております!
本日も1ダイブ目からマンタを狙ってエントリーです!
エントリー早々1匹のマンタがホバーリング状態!
数分後・・・更に1匹が通過して・・・数分後更に2匹が登場!
一応・・・納得したので・・・更に石垣島を北上して!
2ダイブ目は・・・この潮汐ならば・・・
3ダイブ目は地形のポイントを予定しておりましたが、
またまたノンビリも良いかなぁ~と思い、サンゴの景色で本日は〆でございます!
その他には、ツムブリの群れ等も見れました~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇りのち晴れ 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:12~20m
本日も南風やや強し・・・カーチバイですね~
しばらくこの風が続くので、ポイント選択に悩む日が増えそうですなぁ。
本日の1ダイブ目&2ダイブ目は、石垣島を北上してマンタを狙います!
1ダイブ目は2個体!一応初マンタのお客様がいらしたので、ヨシ!としたいのですが・・・
う~んもう少しガッツリ?ノンビリ見たかったです。
水中はダイバーがイッパイで、エアーのカーテンが出来ておりました・・・
と言う事で!往年のマンタスクランブルに移動しての2ダイブ目。
これまた・・・う~んと唸ってしまう・・・マンタは1匹通過したのみ。
消化不良はガイド陣だけでしたかね。
さて、余り生物を紹介していない本日なので・・・3ダイブ目は砂地のポイントに移動して、
スカシテンジクダイ&キンメモドキの大群や、甲殻類&ウミウシ各種のマクロなど、
ノンビリとしたダイビングでございました!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ時々曇りと小雨 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:15~20m
さて?吉とでるか?凶と出るのか?朝から石垣島を北上して、
1ダイブ目からマンタを狙いました!
なんとポイントへは一番乗り!そして・・・本日最初のマンタを!
その後・・・2匹になり・・・最後は3匹のマンタを見る事が出来ました~
幸先ヨシですね~~~!
本日のマンタは・・・太陽とマンタがテーマでした~
2ダイブ目は更に北へ移動して・・・
この潮汐では定番?のシマハギの大群を狙います!
〆はシマハギの大群でございます!
シマハギの大群はFacebookにて動画をUP致します!
www.facebook.com/ishigakisolidcrew
3ダイブ目はサンゴのジュータンの上で・・・ゴロゴロは出来ませんので、
中性浮力必須で堪能致しました~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:雨のち曇り 気温:29℃ 水温:25~27℃ 透明度:20~25m
久しぶりに雨の中出港でございます・・・
目的地には黒い雲が・・・でしたが!ポイントに到着すると、
小雨程度になっておりました!しかし良いのか悪いのか?
1ダイブ目はヨナラ水道でのドリフトダイブで、マンタを狙ってみます!
水深10mを過ぎると・・・非常に冷たい海水に変わり透明度はGOOD!
しかし・・・マンタはおりませんでした。残念。
ここで諦めないのが本日!2ダイブ目は石垣島でマンタを狙いました~
久しぶりにエリア1!にエントリー
結果・・・一応3匹のマンタを見る事が出来たのですが、
ホバーリングする事無くゆっくり数回通り過ぎたのみに終わりました。
しかし!ここで諦めないのが本日!
3ダイブ目はジックリマンタが見れる事を期待して、エリア2へエントリー!
結果・・・3匹のマンタは終始見る事ができました!
途中で1匹が追加で加わり、合計4匹のマンタを堪能致しました~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:15~20m
久しぶりに大物を狙い・・・石垣島と離島方面でのダイビングです。
1ダイブ目・・・適度な流れと透明度ボチボチ。
エントリーして3個体のナポレオンが見れましたが、
なかなか近くに寄れません・・・
オーバーハングの中には、キンメモドキの群れ!隙間にアオウミガメが入り込んでおりました!
沖の根に行く途中で少しばかりのブラックフィンバラクーダとイソマグロ!
期待して沖の根に到着すると・・・グルクンの超大群!
更に期待しましたが・・・その後は快音無しでございました。
う~ん微妙だ。
よし!行けそうなので・・・2ダイブ目は野原曽根でドリフトダイブです!
しかし・・・タイミング悪く既に4グループがダイビング中・・・
流れも予想より強かったので、根の上で大物を待ちましたが、
こちらでも少しばかりのブラックフィンバラクーダ・・・
あっ!モブラが行ったり来たりしておりました!
うむ・・・微妙だ。
3ダイブ目は気持ちを切り替えて・・・地形ポイントを選択して、
綺麗な風景とケーブを楽しみました~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:12~30m
やはり夏らしいキラキラの風景が見たいので・・・
本日も石垣島での3ダイブです!
1ダイブ目は深場と浅場でキラキラを狙いましたが・・・
深場は・・・微妙なキラキラで・・・イソマグロがギラリでございました!
中層ではインドカイワリの群れがギラギラ!
2ダイブ目・・・このタイミングならば良いかも?
石垣島を北上して、昨日スルーしたマンタポイントへ!
本日の待ち時間は30分!水面休息時間ピッタリでエントリー出来ました!
タイミングが良かったので助かりました~
ウワサによると・・・2時間待ちしたショップもあった様です・・・
3ダイブ目はキラキラを求めて地形のポイントへ・・・
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:30℃ 水温:27℃ 透明度:10~25m
本日ものんびりダイビングになりました・・・
予想より風が強いので、本日は石垣島を北上しましたがっ・・・!
1ダイブ目は肩慣らしも含めて、浅場で群れと戯れました~
本日も、キンメモドキ&グルクン幼魚の大群が!
マクロは・・・ギンガハゼ・フジナミウミウシ・チャイロオウカンウミウシ
イソバナガニ・ヒメイカなどなどです!
2ダイブ目は予定通り石垣島を北上しましたが!
なんと‼石崎のマンタポイントをスルーして、米原方面での2ダイブ目!
この透明度と深度ですと・・・グルクンの群れもいつもと違った雰囲気です!
その他には、ホワイトチップ・グルクマ・ハナミノカサゴなどなど。
3ダイブ目は暗闇のキラキラを見たい為・・・懲りずに地形のポイントへ。
うむ・・・祭りの後ですな・・・しっかりスカスカ状態でございました。
そしてイカさんのタマゴ・・・
黒いポツポツは目です!
今後の期待は西表方面になりますかね?
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:30℃ 水温:27℃ 透明度:15~20m
本日も真夏日の石垣島です・・・お客様の顔も真っ赤・・・
日焼け注意でございます!
本日はマンタが見たいとリクエストを頂いたので、
1ダイブ目から石垣島を北上してマンタを狙いました!
結果・・・透明度もボチボチ良く、2匹のマンタをゆっくり見る事が出来て、
皆さん満足のご様子でした~
2ダイブ目は地形のポイントでございます。
大きなタイドプールの様な地形をのんびり1周コースです。
途中、キビナゴの群れやグルクマの群れ、スマ(カツオ)も登場したのですが、
タイミングが悪く近くで見る事が出来ませんでした・・・残念。
地形はゆっくり楽しめました!
3ダイブ目は・・・欲を出して・・・野原曽根にてドリフトダイブ。
でしたが・・・流れも無く・・・お魚が少なく・・・
大きなアカエイが急接近とギンガメアジ少量・・・など、惨敗でございました。
貸切だっただけに・・・残念でした。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS