天候:晴れのち曇り 気温:33℃ 水温:30℃ 透明度:ボチボチ良好!
本日の波高予報は1m!風も落ち着いています・・・
行くしかないですよね~と言う事で、波照間島まで遠征でございます。
その前に・・・1ダイブ目は黒島の砂地でダイビング。
旬のポイントは良いですな~
砂地に幾つも点在する根に、スカシテンジクダイが群れ!
メインの根には、グルクン&スカシテンジクダイ&キンメモドキが、
ワンサカと群れております。
ハダカハオコゼ・ミヤケテグリ・クマノミ各種・甲殻類各種なども、
ジックリ観察できますよ~
2ダイブ目&3ダイブ目は波照間島の地形ポイント!
(大物ポイントと言いたいが・・・)本日は、豪快な地形ポイント!
40mオーバーのドロップオフと複雑な地形を楽しみ!
幾つもある、巨大なストーンホールに驚き!ながら・・・
モンツキカエルウオなどのカエルウオ各種・ミカドウミウシ等のウミウシ各種、
カシワハナダイ・カメさん・テングハギモドキの群れなどなど。
波照間島・・・砂地も良いけど、やはり地形が楽しいかなぁ~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:ボチボチ良し
あら~少し風が強いな・・・微妙に波も高い、予定していたポイントは、
透明度が悪すぎ・・・
辿り着いたのは、地形のポイントです。
1ダイブ目&2ダイブ目は地形のポイントですが・・・
目を引いたのは!アオリイカの産卵!!
コブシメ同様、目の前で産卵シーンを見せてくれました!
オスがしっかりとメスをサポートして、産卵中に邪魔が入らない様、
常にメスを思いやる。
ジックリと自然の営みを見せて貰いました。ありがとう!
2ダイブ目が終わる頃に、ウネリが大きくなってきたので、
湾内の砂地へ大急ぎで移動して・・・マクロ&ワイドで良いかな?
オイランヨウジの多いこと!10個体は確認したかな?
カミソリウオ!ミナミハコフグの幼魚!モンダルマガレイ!
ハナミノカサゴ・キリンミノ・ギンガハゼは・・・15個体以上!!!
グルクン幼魚&スカシテンジクダイ&キンメモドキ&ハタンポ&カマスの群れ!
いやいや楽しいダイビングでございました~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:12~20m
本日は急なキャンセルがあり、マンツーマンでのガイドとなりました!
こう言う日はのんびりと・・・
まず1ダイブ目は、地形とサンゴのポイントです。
思わず見とれてしまう、サンゴの群生。
あわよくば大物もと、期待しておりましたが、
この景色だけでも十分ですかね~
サンゴを眺めながらの、水中散歩でございました。
2ダイブ目は新人「 キヨト カスミ」のガイドでございます!
旬のポイント!まだまだ、キンメモドキとウスモモテンジクダイの勢いは、
衰える事無く!
ケーブの入り口や奥は、前が見えないほどの群れ!群れ!群れ!
カスミのお仕事は・・・kさんが動画撮影をする為の、照明係でございました~
しかし、凄い群れでございます。
談:カスミ 代筆:Yです。
3ダイブ目はマクロマクロの砂地です。
コノハガニのペア・クサイロモウミウシ1.5mm位かな・・・
サザナミフグの幼魚(2cm)いやいや可愛かった!
アオサハギの幼魚・ハタタテギンポの幼魚・
ヒメオニオコゼ・カラスキセワタガイ?・ツノモエビの仲間
そして・・・ブッシュドノエルウミウシの交接&卵などなど。
70分オーバーのダイビングでございました!
ブサイクウミウシですが・・・卵は非常にキレイで、
淡いピンク色のバラ!ですな~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:33℃ 水温:29℃ 透明度:12m~25m
本日も暑い一日でございます。
顔・肩はヒリヒリの毎日・・・日焼け注意報発令です!
1ダイブ目は砂地のポイントにて、マクロでございます。
ヤシャハゼから始まり・・・ハナヒゲウツボ・ミナミハコフグの幼魚
ミヤケテグリ・ウミウシ各種などなど。
スカシテンジクダイ・キンメモドキもワンサカ群れているので、
透明度が良い青い海との相性も良し!でございました~
2ダイブ目は地形のリクエスト・・・
オリジナルポイントですが、ここの地形リクエスト・・・
私Yも大好きな地形ですが、ここの良さが分かって頂けるとは、
嬉しいですな~!そしてマニアックですな~!
調子に乗って・・・3ダイブ目も大物狙いです!
もう少し透明度が良いと、さらに迫力が・・・
サワラの大群!200~300匹が、深場の根の周りをグルグル~
でございました!
その他には、ナポレオンフィッシュ・イソマグロ・・・
Yはチラッとブラックフィンバラクーダの群れ・・・などなど。
明日も元気に出港致します!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:34℃! 水温:30℃ 透明度:12~20m
本日もツルツル~ベタ凪の石垣島です。
1ダイブ目は、地形のポイントでございます。
本日も結構な雰囲気を楽しませてくれました~
2ダイブ目は・・・ここの所、相性がイマイチなマンタ。
そして、本日は相性どころでは無く、嫌われている?
根の上で、白い岩?ウルマカサゴと戯れるのみ・・・参ったな~残念。
3ダイブ目はマクロ&地形共に楽しませてくれました~
カミソリウオの幼魚・ニシキフウライウオのペア・ヒバシヨウジ
リュウグウベラギンポのハーレムハダカハオコゼの幼魚・ハナミノカサゴの幼魚
ウミウシ各種などなど。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:ボチボチかな・・・
リクエストはマンタ!ヨシと気合を入れて~
1ダイブ目&2ダイブ目マンタポイントでございます。
1ダイブ目は東側エリアでエントリーし、
直後に1匹のマンタが登場するも・・・スゥゥゥ~と通り過ぎ。
ダイビングの終了間際に1匹が再度登場するも・・・
スゥゥゥ~~~~~
見れたのですが、不完全燃焼・・・
2ダイブ目は西側エリアにエントリー!!!
ですが・・・
またしてもダイビング終了間際に、1匹がやっとホバーリング・・・
3ダイブ目は地形のポイントで、
旬真っ只中の水中景観を楽しむ・・・
そして・・・海の恵に感謝でございます!いや~素晴らしい景色ですな~
期間限定ポイントより・・・
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:32℃ 水温:28~29℃ 透明度:ボチボチ良し
ログの更新が遅れており、申し訳ございません。
本日から随時更新していきます!
1ダイブ目&2ダイブ目は地形のポイントです。
今年は西表方面のクレパスなど、キンメが入らないね~
等と話をしつつ、エントリーすると・・・
あら!凄いではないですか~旬がやって来ましたね~
3ダイブ目の砂地は・・・透明度が悪く。
スカシテンジクダイ&キンメモドキの群れも、いまいち迫力なく・・・
雰囲気を変えたく選択したポイントだが、微妙なダイビングになってしまった。
まだまだ修行が足りませんな・・・でも、この感じで癒されました・・・
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ時々雨 気温:30℃ 水温:28℃ 透明度:ボチボチ
1ダイブ目はマンタポイントをスルーして、旬も旬の期間限定ポイントへ!
この群れは今月一杯の期間限定?いや・・・あと1週間が良いところか・・・
機会がある時には、是非見ておきたいですな~
後日このポイントの動画をUP致します!
その他には、1mオーバーのナポレオン!も登場し、旬のポイントを満喫です!
2ダイブ目はカメさんがメイン。
小さな根に3匹のカメさんがお昼寝中・・・Zzzz~
移動中はカメが後ろから付いて来て!お客様が1人増えた?
ダイバー慣れしている・・・可愛いですな~
3ダイブ目はマンタ狙いでエントリー!
ですが・・・いきなり不安にさせられる光景が目に入る!
これはマンタ居ませんな・・・
なんとNAGI号の船底に、コバンザメが張り付いて居るではないですか!!!
この光景はまずいですな・・・コバンザメが単体で居る=大物がいない図式が!
さらに船底に張り付いていると・・・習性とはいえ・・・この行動・・・
絶望的と思われたが!一瞬マンタが現れ、一応マンタを見る事が出来ました~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:ボチボチ良し
リクエスト頂いているマンタを視野に、出港です!
その前に、肩慣らしの1ダイブ目は、地形のポイントです。
ドロップオフの地形と、岸壁に打ち寄せる波の風景を楽しみつつ、
キビナゴの大群がキラキラ~ キビナゴは今が旬ですね~
景観を楽しんだ後は、安全停止を兼ねて・・・モンツキカエルウオなどなど。
2ダイブ目はマンタポイントで!
スマ(カツオ)の群れの捕食シーンを、水中から楽しむ!
マンタを楽しめたら、尚良かったのですが・・・大きな溜息一つ ハァァァァ~。残念。
気を取り直して、3ダイブ目は地形のポイントへ!
おおおおお~ここも旬の賑わいですな~
フサフサ~~~アオリイカの卵がお見事!
大きなクレパスの中には!キンメモドキやウスモモテンジクダイ!
さらに増えそうな勢いなので!ますます見事な景観になるでしょうね~
ワクワクします!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:ボチボチ
ご到着後のお客様をお迎えし、少々遅めの出港です。
このタイミングなら・・・すんなり行けるかも?と言う事で、マンタ狙いからスタートです。
すんなりポイントへ入り・・・スムーズにエントリー!
透明度はボチボチ・・・ですが、どうにも気分が高揚してこない・・
見事なハズレ!代わりといってはナンですが・・・
キビナゴの大群に襲い掛かるスマ(カツオ)は、楽しかったですな・・・
う~ん残念。
2ダイブ目はサンゴの地形で、1ダイブ目の癒し。
素晴らしい珊瑚の風景を堪能し!
アカネハナゴイやハナゴイのキレイさに酔いしれる!
アオリイカの産卵や卵を覗いて・・・キビナゴの大群に囲まれる・・・
3ダイブ目はもっと大群に囲まれて来ました~
今がまさに旬ですな~
いやいや楽しい本日でございました。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS