天候:晴れ時々曇り 気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:12~22m
穏やかな海況が続いている石垣島地方です!
透明度の差が激しいのが困った困ったですが、色々なポイントで楽しみました!
1ダイブ目は石垣島の定番ポイントです。
透明度がイマイチだったのでマクロ中心のノンビリダイブに致しました!
ハダカハオコゼ3色(黒・白・ピンク)、キンメモドキの群れ、アカククリの群れ
ホシベニサンゴガニなど甲殻類などなど。
2ダイブ目はもう少し透明度が良いところ・・・悩んで・・・
西表島まで移動して、地形のポイントでキラキラ三昧でした。
その他には、コガラシエビやナデシコカクレエビ・ミナミハコフグやイロブダイのygなど、
マクロも楽しみました~
3ダイブ目はやはりドリフトしたいですよね・・・と言う事で、
野原曽根にてドリフトダイビング。
なんとなんと!マンタ7匹を見ることが出来ました~!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ時々曇り 気温:31℃ 水温:28~30℃ 透明度:18~25m
本日は色々なポイントでのダイビングでした!
各ポイントの良いところをうまく摘まめましたかな?
1ダイブ目は砂地のポイントです。
流れがありましたが、この流れが透明度を上げてくれるのです!
25m以上は見えてましたかね~
ギンガハゼや甲殻類などマクロを交えつつ、白い砂&青い海&スカシテンジクダイの群れ!
沖縄らしい水中景観を楽しみました!
2ダイブ目は・・・野原曽根へ移動して大物を狙い・・・
マンタ!ギンガメアジの群れ!を見てきました~
3ダイブ目は地形のポイントで・・・もちろんキラキラを堪能したのですが、
ミナミハコフグの幼魚・ホソフウライウオなどマクロも楽しみました!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:18~25m
離島方面が面白いかな?朝からそんな感じがしていたので・・・
感を信じて離島方面へ!
1ダイブ目はチェックダイブもかねて、地形のポイントへ。
まだまだキラキラ~は健在です!本日も綺麗な景観を楽しみました~
カメさんもイッパイ見れましたね~
2ダイブ目は野原曽根にてドリフトダイビングでしたが・・・
本日はスカシテンジクダイの超大群を見る!これが目的でございます!
この大群は見応えありですね~~~!!
おまけで?ギンガメアジの群れでございます!
ロウニンアジの大きさが分かりますか?
3ダイブ目はヨナラ水道でドリフトダイビングでマンタを狙い!
久しぶりにマンタの砂被り!バフッ&モフモフが見れました!
頭上通過もありましたので満足満足でございます。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:31℃ 水温:28~30℃ 透明度:15~20m
本日は少し北寄りの風も吹き・・・過ごしやすい石垣島でございます。
この気候だと・・・避暑地になりますかね・・・
1ダイブ目はマクロがメインでございます。
エントリー直後から深場へ・・・
バイオレットボクサーシュリンプ・ヤシャハゼ・甲殻類各種・ハダカハオコゼ(黒・白・ピンク)
アカククリの群れ・アカヒメジの群れ・・・
定番の生物ですが、定番がいてくれることが嬉しいですね~!
マクロはお客様優先でしたので画像はありません・・・
2ダイブ目ですが・・・石垣島を北上してマンタを狙いましたが・・・
ポイント上には待機の船が8隻。
これは・・・と思いポイントを変更して地形ポイントに致しました!
透明度は良し!キビナゴもキラキラ~!
この透明度ですが・・・モンツキカエルウオをひたすらの激写の方も・・・
3ダイブ目も再びマンタを狙うためポイントへ行きましたが、
激混みのマンタポイント・・・しばし悩みまたまたポイントを変更して、
マクロに致しました!
夏休みの宿題が終わらない・・・?かもしれません。
アケボノハゼは6個体を確認!
ミヤケテグリは10匹以上がワラワラ蠢いており・・・私もびっくりです!
その他には、ウミウシ各種・スミレナガハナダイ・イロブダイの幼魚などなど。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:18~30m
リクエストは大物や群れ!昨日チェックダイブも終わっていますので、
1ダイブ目からドリフトダイビングでございます!
1ダイブ目&2ダイブ目は野原曽根にてドリフトダイビングです!
ギンガメアジの群れ!ブラックフィンバラクーダの群れ!などはしっかり見れましたが、
マンタは見ることが出来ませんでした・・・少し残念ですが!
浮遊物は少々ありましたが、エントリーし水深5m位まで降りると!
なんと水深30mの水底が見えているではありませんか~
この透明度での野原曽根は気持ち良いですね~!
そして・・・テンジクダイの大群!見応えありでございます~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:15~18m
ここ数日間は一進一退の攻防が続いておりましたので、
少し雰囲気を変えて色々なポイントで楽しみました!
1ダイブ目は久しぶりに湾内の穏やかサンゴポイントへ!
テンジクダイの数は少し減ってしまいましたが、綺麗な水中景観ですね~
マクロでは、イチモンジコバンハゼの幼魚・ニシキテグリ・ウミウシ各種などなど。
2ダイブ目は西表島へ移動して、地形のポイントへエントリーです!
メインのクレパスとケーブで殆ど過ごしてしまい・・・カメさんエリアへ行くことが出来ず。
泳いでいるカメさんで楽しみました~
3ダイブ目その1は・・・またまた地形のポイントで、マクロを交えながらノンビリです・・・
ミナミハコフグの幼魚・ネッタイミノカサゴの幼魚・イカの卵・テングカワハギ・・・その他イロイロ!
もちろんキラキラも見てきました~
3ダイブ目その2は・・・ヨナラ水道でドリフトダイビング!
マンタは1匹でしたが、目の前でホバーリングしてくれたので楽しかったですね~!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:15~25m
本日は4グループに分かれてのダイビングでしたので、
各々のリクエストにお応えすべく、水中も東奔西走状態?でございました!
画像はY目線のみでございます。
1ダイブ目は定番ポイントでマクロ&ワイドでございます。
その他には、ヤシャハゼ・バイオレットボクサーシュリンプ・ベンケイハゼ・ウミウシ各種などなど。
2ダイブ目は・・・地形やらマクロやら景色やらでございました~!
3ダイブ目は皆様の調整が整いましたので・・・
野原曽根まで移動してドリフトダイビングでございます!
でしたが・・・水中のコンディションがイマイチで、ギンガメアジ・ロウニンアジ。
お目当てのマンタは見ることが出来ませんでした、明日リベンジですかね~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:18~25m
本日は・・・高校野球の決勝戦!お客様に元高校球児の方がいらっしゃったので、
お昼休憩は高校野球の話題でした!沖縄尚学おめでとうございます!
さて・・・ダイビングは?
1ダイブ目は、チェックダイブを兼ねて・・・地形のポイントでございます!
少人数でいろいろな方面とクレパスでした~
珍しく流れており・・・なんとなんと!ニシキフウライウオがドリフトダイビングしておりました!
カメさんはウワッと思うほど小さな根にワンサカでございました。
2ダイブ目は野原曽根にてドリフトダイビングでした!
マンタ以外は見れました~がっ!マンタは何処に行っているのか・・・
少々変則的ですが、もう一度レーザービームのリクエストがありましたので、
3ダイブ目-その1は再度地形のポイントで・・・60分クレパスの中へ・・・
3ダイブ目-その2は、居なくても良いのでヨナラ水道でドリフトしたい!
ならば・・・覚悟を決めてエントリー!
そしてそして・・・無欲の勝利?純粋にポイントを楽しむ気持ちが運を招き!
1匹でしたが久しぶりにヨナラ水道でマンタを見ることが出来ました~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:32℃ 水温:28~29℃ 透明度:18~25m
本日も離島方面でのダイビングでございます!
いつもと違うキラキラ~のポイントから始まり・・・その後は?
1ダイブ目は地形のポイントです、レーザービームが撮影したいお客様と、
チェックダイブのお客様がいらっしゃいましたので、2グループに分かれてエントリーです。
ケーブ・・・40分ひたすらレーザービームを激写!そしてケーブの中をどこまで進めるか?探検。
チャックダイブの方は、ケーブのキラキラを見た後は・・・少々マクロも交えながら、
風景を楽しみました!
2ダイブ目はリクエスト頂いているヨナラ水道でのドリフトダイビングですが・・・
本日もマンタを見ることが出来ませんでした・・・困りましたね。
相変わらずマダラトビエイは見れたので、一応レイリバーですかね・・・
3ダイブ目はここ数日のパターンから・・・野原曽根かな?と言う事で、
野原曽根のドリフトでマンタを狙いましたが・・・
ギンガメアジの群れのみでございました。いったいマンタは何処にいらっしゃる?
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS