お久しぶりでございます!
台風で潜れなかった皆様、石垣島に来られなかった皆様、
これに懲りずに、また是非遊びに入らして下さい。
心からお待ちいたしております。
約1週間ぶりのダイビングでございます。
少々緊張しながらの出港となりました・・・
では本日の1ダイブ目。
4年ぶりとなります、常連K様の息子さんが・・・お二人でご来島でございます!
さて、白い砂地の浅場でダイビング!
マクロチームは・・・いつもの様に・・・這いつくばって・・・
ヒメイカ・ナギサノツユ・タツノハトコ・アジアコショウダイの幼魚・コロダイの幼魚
甲殻類色々・・・を、やっぱりやってしまったの80分でございました・・・
2ダイブ目は、地形&風景チームとマクロに別れて・・・
エダサンゴの群生が本当に見事!もう少し透明度が欲しかったのですが、
差し込む光に照らされる、色とりどりのサンゴはいやいや綺麗です。
マクロは・・・微妙なタイミングで見つけたアカネハゼ・・・チラッと見えただけ?
3個体は居たのですが・・・う~ん微妙な・・・残念。
そしてそして3ダイブ目は!リクエストのマンタポイントへ!
エントリーすると・・・既に深場でホバーリングしています~!
1匹でございましたが合計30分近く!それも・・・頭上通過込みで貸切状態!
この時期に貸切マンタなんて~ 嬉しくなりますね~ じっくり見れますね~
Sさんが動画撮影してくれたので、近々公開いたしますね!
PS:やっぱり海は良い!By Y
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
すみません・・・更新したつもりがUPされておりませんでした。
本日も・・・黒島マンタにこだわり出港です。
ポイントに到着すると、水面でマンタが捕食中!
よし!と気合を入れてのエントリーでしたが・・・
直後に1匹のマンタが通過したのみ、6名中3名しか見ることが出来ず、
その後マンタの気配は無く、クレパスで楽しみ船へと戻る・・・
Yは非常に焦ってきました・・・
再度ポイントを変えて、マンタ狙いでエントリー!
直後・・・焦るYの後ろからマンタが登場!
慌てて指で示しながら後ろを振り向くと・・・既に皆さん撮影中・・・
ホッとしつつ複雑な心境のYでございました。
しかしその1匹のみで不完全燃焼か?
とりあえず全員マンタが見れたので、雰囲気を変えて砂地へ向かう途中、
水面がバシャバシャ!お~~~マンタ5匹ほどが捕食中!
すかさずスノーケルで飛び込み!マンタウォッチング!
かなり迫力ある写真が撮れましたよ~ でも水中で見たかった。
砂地では、ハナヒゲウツボ・ミナミコブヌメリ・ハダカハオコゼ・スカシテンジクダイの群れ
ヨスジフエダイの群れ・クマノミ各種など、沖縄らしい水中を楽しんで頂きました。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
いやいや昨日はあまりにも強風の為、
残念ながらダイビングは中止となりました・・・いや~時化てましたね・・・
昨日に比べると穏やかな本日。
1ダイブ目は、大物狙いでエントリーしました。
張り出している根の先端に向かう途中で、なにやら白い物体が?
お~~~マンタが正面から向かって来るではありませんか!
慌ててお二人を呼ぶが・・・マンタがこちらに気付いてしまい、
急旋回して沖へと泳いで行ってしまった・・・
幸先良し!気合を入れて根の先端で大物を狙うが・・・
その後、大物の影は無く静かにエキジットとなってしまいました。
しかし、石垣島は本当に、マンタの島ですな~
改めてそう思った1ダイブ目であった。
2ダイブ目はコブシメを狙いつつエントリー。
エントリー後、ちょうど日の光が差し込み、
中層に群れるアオヤガラの群れ、ロクセンスズメダイの群れ、
ユビエダハマサンゴの上に群れるキンギョハナダイやアカネハナゴイ、
デバスズメダイがとても綺麗でした。
なんだか久々に見る水中景色にしばし見惚れてしまいました。
さて、本題のコブシメですが、少し深場に3匹かたまっておりました。
こちらはまだ、本格的な産卵行動にはなっていないようですが、
徐々に姿を見せ始めたようです。これからが楽しみですね。
締めくくりに、エアーに少し余裕がありましたので、
すでに沢山の卵が産み付けられた根へ移動し、しばし卵も観察してきました。
こちらも赤ちゃんが育っていくのが楽しみです。
Nさん3日予定が海況悪化の為、2日になってしまいましたが、ありがとうございました。
是非、6月予定のご来島を楽しみにしております。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
1ダイブ目は深場の砂地。
スカシテンジクダイ・キンメモドキ・ヨスジフエダイが群れ、
カクレクマノミ・ハマクマノミ・クマノミ・ハナビラクマノミや、
イソギンチャクカクレエビ・ニセアカホシカクレエビ・アカホシカニダマシなど
そして、「ブサカワイイ」という表現は、
30センチくらいになると、言い難くなりつつありますが、
見事なオオモンカエルアンコウ。
根の周りには、グルクンの幼魚。
本日も数が多く、一気に動く様子は、何とも美しい!
光も差し込んだ水中で、
安全停止の際には、マンタの姿も確認!
砂地で見るサプライズマンタは素敵ですね~
2・3ダイブと地形ポイント。
透明度も良く、程よい流れの中、
ノコギリダイ・アカヒメジ・カスミチョウチョウウオが群れるなか、
アオウミガメを2匹・・・
1匹目は少々遠くに確認、2匹目はとても近くで見ることができました。
Yチームは、冬の風物詩マンタを3匹!
少々遠目だったのが残念ですが、エントリー前の水面マンタも見れたし、
良し!としましょう!
その他には、ミヤケテグリ、オラウータンクラブ、ハナゴンベなどなど。
TMさん明日のマラソン頑張ってください!
TTさんまた夏頃のご来島お待ちしております!!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日も夏日の石垣島!穏やかな天候で出港・・・
海況も穏やかな感じなので・・・ポイントは既に決めており!
悩む事無く出港いたしました。
まずは西表島近海の大物狙いポイント一番乗りなので、ドリフトダイビング!
いや・・・SCでは流行のピックアップダイビングです・・・
エントリーするとそこは青い海・・・
水深を徐々に下げそろそろ来るな~と意気込むが???
いつもと何やら様子が違う・・・
やってしまった?やられた?1匹のマダラトビエイがウロウロしているのみ・・・
久しぶりにハズレ・・・大物狙いの怖さを改めて痛感した次第です。残念。
2ダイブ目は、透明度がとても良いのでワイドで攻めたいところでしたが、
マクロ系が中心になってしまいました・・・
まずはウミカラマツに1匹いた、ヤマブキスズメダイの子供を・・・
青い海に淡い黄色の姿が綺麗で、しばし眺めて・・・次へ向かう。
狙いのピグミーシーホース!ですが、
ウミウチワのポリープが全て開いていたので、探しにくいこと・・・
しかし・・・1匹見つければ占めたもの!
なんとなんと4個体が固まって居るではありませんか~
とりあえず見て頂きましたが、常連K奥様からカメラを差し出され・・・
撮れ!の合図・・・しばし撮影。
浅場に向かう途中、シホグループが留まり何かを見ている?
シホも何かを言いたい様子?覗き込むと・・・イロカエルアンコウ!
この風景と透明度少々勿体無い気もしますが、レア度満点でございました。
浅場に戻り安全停止中は、色とりどりの枝サンゴの群生と、
その上に群れる各種スズメダイの群れを眺め、楽しみました~
さてさてさて、3ダイブ目ですが・・・1ダイブ目が不発に終わったので、
石垣島のマンタポイントまで移動しました!
結果は上場!抜群の透明度の中、4匹のマンタがホバーリング~
目の前通過&頭上通過が何度もあり!
エキジット直前船の下では、3匹がまとまってホバーリング!を始め・・・
いやいや楽しいマンタポイント!でございました。
明日も元気に出港いたします!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
しとしと雨降りの朝・・・雲も低く・・・でしたが!
出港後お昼前から晴れ間も出て!またしても肩がヒリヒリでございます。
本日も1ダイブ目から、大物狙い!
エントリー直後から大物三昧でお出迎えしてくれました~
進行方向から少し流れがありましたが、
その流れに逆らい泳いで行くと・・・30匹程のツムブリの群れ。
そして、その先へ行くと・・・
沢山のウメイロモドキの群れ・グルクンの群れ。
「何か大物がこの先居るのでは・・・」と思い進んで行くと・・・
うん。うん。居ました!!
左に50匹程のツムブリ!右に30匹程のブラックフィンバラクーダ!
その先にはギンガメアジの大群!
そして、Hさんリクエストでございましたマンタ!
ここでも期待に答えてくれましたよ~
気持ち良さそうにホバリングする2匹のマンタが出現!
宙返りなども披露してくれて、本日の1ダイブ目はバラエティー豊な、
大物ダイブとなりました。
うねりが大きかったので・・・石垣島まで戻り2ダイブ目。
地形が面白いポイントで・・・あわよくば大物も???
しかし、そう簡単にはいかないのが自然。
地形を堪能して・・・地形を楽しんで・・・船へと戻りました。
う~ん残念。
このままではイケナイ!2ダイブ目のリベンジポイントは屋良部崎。
適度な流れが期待感を持たせてくれる。
沖に向かい泳ぎつつ中層を注視!グルクンの大群がサ~っと流れてくる!
おっ!その時!白い塊がこちらに向かって移動してくる?
おおお~ギンガメの群れか?かなり居るぞ~
なんとナンヨウカイワリがいったい何匹?大群で押し寄せてくる!
目の前まで迫ってくると、私たちを中心に渦を巻き始め!
ここはパラオかモルディブか?状態でございました~
いやいや楽しいダイビングでございました。
本日は画像を掲載したかったのですが、店舗移転に伴い・・・
デジカメのケーブルを片付けてしまい・・・読み込むことが出来ませんでした。
後日掲載したいと思います。お楽しみに~
明日も元気に出港いたします。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
先日は小休止を頂いておりました・・・
本日からダイビング三昧?予定のソリッドクルーです!
さて、地元ダイバーさん&常連様のSさん、皆さんお久しぶりの方なので、
本日の1ダイブ目は・・・静かなポイントでダイビング。
う~ん透明度はイマイチか・・・ですが!
まだまだ魚影が濃く、グルクン&ネオンテンジクダイ&マルスズメダイの大群は、
キレイな水中景観を見せてくれました。
アカククリの群れは少々まとまりがなかったが・・・20~30匹の群れが数箇所!
いやいや楽しくダイビングできました~
さて、2ダイブ目は・・・リクエスト頂いたマンタ!
肩慣らしも済んだ事ですし・・・少々うねりがありましたが、
マンタポイントにエントリー!
おっ!エントリー直後からいきなりマンタが~~~4匹登場!
目の前&頭上を通り過ぎ・・・
しばし根で待つと・・・またまた3匹が通過・・・
船の近くへ戻ると・・・四方八方からマンタが入り乱れ・・・
独占状態で8匹のマンタに囲まれた・・・皆さん大騒ぎの水中でございました。
シーズンインでございますな~
明日も元気に出港いたします!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
透明度は少し落ちるかもしれないが・・・本日は大物狙い。
まずは、屋良部崎からのスタートです。
先日の良い思い出が記憶に新しいが、さてさて本日は・・・
透明度はなかなか良い!エントリー直後から群れている
ウメイロモドキの群れがきれいです!
岩の割れ目近辺ではオオメカマスの小群れ!
沖の根ではブラックフィンバラクーダが1匹通過・・・寂しい。
どこかに群れが!と探し回るが発見できず。
またしてもグルクンの群れがきれいな、ダイビングとなってしまった・・・
朝の宣言通り!懲りずに2ダイブ目も大物狙いです。
いつもより少し深めに泳いでいく・・・またしてもグルクンの群れがきれいだ~
この2日間このパターンが・・・
さらに深度を下げると・・・
おっ!2m&1.5mクラスのホワイトチップ2匹がランデブー!
少し後を付いていくと・・・Uターンして目に前を通過!
そして、逆方向からアオウミガメも登場し、サメとカメのコラボ!
一瞬で大慌てのダイバー!でございました。
落ち着きを取り戻し、移動を始めると・・・後ろからおっ!と言う声が聞こえる?
マダラトビエイに尾行されていたらしく、振り返った瞬間ビュン!と姿を眩ました。
その後、水面近くをサバヒーが通り過ぎるも、静かな後半でございました・・・
そんなこんなで3ダイブ目、もちろん大物狙いでエントリー。
中層の透明度も良く、程よい流れ。
エントリー後は、ウメイロモドキの群れ・ツムブリの群れがお出迎え。
しばらくすると、切り立った岩の向こうから、コバンザメを従えマンタが登場。
ゆっくりと近づいてきてホバリング。YさんHさん激写。
中層遠くのほうにブラックフィン50~60匹の群れの影!すかさずお二人にタンクをたたき知らせる!
お二人、気がつき、ブラックフィンを激写。少々遠くなってしまったので、後を追う!
誘き寄せるアイテムで反応し群れ全体が戻ってきた!
1~2mの近距離にて、我々を取り囲みしばし旋回をする!
その後、真下には・・・またまた2匹のマンタが姿を現し、ゆっくりと根を回る。
いつもこんな水中だと非常に嬉しいのですが!
Yさん・・・「わがままだけど、次回も絶対リクエストする!」とおっしゃっていました。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
暑い日々が続いている石垣島です!
そろそろ9月の声も聞こえてくる季節ですが・・・夏真っ盛り?
さて、1ダイブ目は久しぶりのポイントです。
本日の動向が決まる?1ダイブ目・・・ここで外すと1日の予定が・・・
エントリー直後、水面と同じように水中も静か・・・ドキッ。
透明度も思っていたより悪い・・・嫌な予感。
その状況に折れる事無く、沖の根を目指しゆっくり移動して行くと、
根の上にアオウミガメがちょこんと寝ている。
皆で囲みながらゆっくりと近付き、撮影大会の始まり!
慌てて逃げる様子も無く、ゆっくりと撮影できました。
Kさんのみ少し深場の壁に寄り道すると・・・
大きなゴシキエビが5匹居たようで、1人でニヤニヤしていたそうです・・・
船に戻る途中にイソマグロが通過!
船の下では・・・ホソカマスの大群!ここでもカマスを囲み撮影大会のスタート!
皆さんのストロボでキラキラ輝く群れが、綺麗でございました~
2ダイブ目は・・・悩んだのですが・・・マンタ希望だったので・・・
二兎追うものは何とかと言いますが、二兎追ってみました!
結果は上場でございます。
エントリー直後下を見ると、既に2匹のマンタが中層で行ったり来たり・・・
目の前でお腹を見せての急浮上もあり!まずは目的を果たしてホッ。
その後ブラックフィンバラクーダの大群も現れるが、かすかに見えただけ・・・
最後の手段でおびき寄せるが、戻ってきたのは数十匹のみ・・・
少々残念ではあったが、満足満足のダイビングでございました。
3ダイブ目は黒島まで移動してエントリー。
ここも大物を狙っていたのですが、今日も不在でガッカリ。
その後は気を取り直してキンメモドキ&スカシテンジクダイの大群を見つつ、
各自気ままに、ミヤケテグリ・オドリハゼ・風景などなど撮影されておりました。
しかし、青い海とヨスジフエダイ&スカシ&キンメを絡めた風景は、
鮮やかでございます。Yものんびり撮影したい風景ですな~
明日は遠征したい・・・あくまでも希望ですが・・・
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
予想以上に穏やかな石垣島でございます。
台風接近に伴い、明日帰れないかも?のゲスト様も残って下さり・・・
これはやるしかないな!やらせて頂きますの、
石垣&西表&黒島の3島物語?いや~走りました!
1ダイブ目は・・・昨日思いっきりハズレをひいたマンタのリベンジです。
本日もエントリー後は少し嫌なムードの水中でしたが、
うっすらと見えた白い影!マンタの登場でございます!
まずはホッのガイド・・・目の前を通過して沖に泳いで行くマンタ。
その後しばらく待つが、気配が無い?
見れたけれども・・・もう少し・・・
ワジワジも限界で根を移動すると、1匹のマンタが離れた根でホバーリング!
こちらに来い!と呼びかけるが、離れていくマンタ。
ここまでか・・・と思った瞬間、振り返ると目の前にマンタが!!!
合計3匹のマンタを見る事ができました。リベンジ成功でございます。
では、次の島・・・西表島。
2ダイブ目は、砂地とマクロ&ワイドで予定していたが、
海況があまり良くないので、ワイド&大物狙いでエントリー。
透明度が良く、ドロップオフを縦横無尽に泳ぐグルクンの群れが美しい・・・
凄い群れの数で期待感大!でしたが、いやいやグルクンの群れがキレイでした~
そして最後は・・・黒島で3ダイブ目。
雰囲気を180度かえて、白い砂地での癒しダイビング。
スカシテンジクダイの大群&グルクンの子供大群が、根を被い尽くしている!
アイスブルーの水中と相性バッチリで、とてもキレイな景観です。
幾つかある根を、ゆっくり移動して行きハダカハオコゼ3匹、
一部の人しか見れなかった・・・残念なハナヒゲウツボ(非常にシャイだ)、
メレンゲウミウシ・ヒョウモンツバメガイ・その他色々を、
皆さん気の向くまま激写激写でございました。
しかし・・・お目当てのヤツが居なかったのが非常に心残りです。
明日も元気に出港予定です。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS