ログブックLOG BOOK

ログブック

:マンタ カテゴリーの記事

まさかまさかの石垣島・・・

【 マンタ 】2014/11/21

朝はポカポカ陽気の石垣島!
まだ、短パンで頑張っているYでございます・・・

朝一便でご到着後のお客様をお迎えし、早速出発です!

まずは、浅場で肩慣らし・・・ 狙いはコブシメの産卵と、少し深場のハゼ・・・あわよくばカメ!ですが、
う~ん微妙な感じになってしまった。

コブシメは産卵場所と違うところで1匹・・・
ハゼもヒレナガネジリンボウのペアだけ・・・
カメは姿無く・・・

コブシメの卵は、かなり数も増えていたので、 今後に期待!でしょうか?

幸先が思いやられる・・・少々重たい空気が・・・

2ダイブ目からは、重たい空気どころか!暗雲立ち込める・・・

2ダイブ目、マンタポイントの東側・・・マンタ見れない。
大きなカメと・・・ 終始Yのフィンに、くっつきたがるコバンザメのみでした。

こうなったら~気合を入れて、3ダイブ目もマンタを狙う!

・・・まさかの2連敗。

うねりの中頑張ったのに、やはりマンタは自然界の生き物。
はぁ~身をもって体験してしまった。

帰る頃には雨も降りだし・・・
DSC_0350
肩を落とすYさんでございます。(撮影協力有難うございました・・・)

気合を入れ替えて~明日も元気に出港いたします!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

いや~熱いぞ!石垣島のマンタ!

【 マンタ 】2014/11/08

涼しい風が吹いておりますが・・・顔は日焼けでヒリヒリしております。
海から上がると少し肌寒いですが・・・
そこは!無料でボートコートをレンタルしておりますので、お気軽にご活用下さい。


ではでは、本日の1ダイブ目は、大物狙いでエントリーです。
本当は・・・1ダイブ目にマンタポイントへ行きたかったが、
ここのポイントが私Yを呼んでいた?

結果は・・・マダラトビエイのみでしたが!6匹の群れが優雅にホバーリング!
近くで見る事が出来たのは2個体でしたが、綺麗な曲線美・・・
いや~綺麗でした。

しかし・・・まだまだ不完全燃焼。

ここで、到着後のお客様をお迎えして・・・
チャンスは今日だけだろうな~なので・・・頑張ってマンタポイントへ!
昨日のお客様Gさん御免なさい。

さて、エントリーすると、すでにマンタがホバーリング中?んっ?ホバーリング?
いやいや大暴れ中!

6匹のマンタが~水中で大暴れ~
2匹のオスが、メスのマンタを追い掛け回し3~4匹が連なり宙返りの連続・・・
人間社会なら犯罪です!

そこへ・・・新たに4匹のマンタが連なって登場し!
もう根の上は、10匹のマンタでグチャグチャ!

野性味溢れるマンタの乱舞でございました!
初マンタのHさん・・・これからこれのダイビングで、
これ以上のマンタを見る事が出来るのか・・・不安です。

3ダイブ目は・・・少し落ち着いて・・・サンゴのポイントへ。

まずは壁際をゆっくり移動。
アカククリの子供を見ながら、ネオンテンジクダイの群れや、
オトヒメエビにクリーニングされているウツボ・・・

ユビエダハマサンゴの上に群れる、スズメダイ各種の群れ・・・

テーブルサンゴとエダサンゴの群生・・・

癒される平和な風景でございました・・・

明日も元気に出港致します!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

やはり・・・石垣島はマンタですかね~

【 マンタ 】2014/10/26

本日も過ごしやすい石垣島。
程よい風と・・・夏の日差し!まだまだ日焼けできますね~

朝の海は凪状態!透明度もよさそうなので、
1ダイブ目は、マンタポイントの西側からスタートです。

エントリーすると、透明度良し!そして、すでに2匹がホバーリング中!
しばしマンタを眺めていると、後ろから1匹のマンタが急接近!
頭上を通過していく・・・

ホバーリングの根に1匹が接近すると、2匹のマンタが動き出し、
今度は2匹のマンタが急接近して頭上通過!

うんうん満足満足のダイビングでございました~


さて、2ダイブ目はスタンダードなポイントです。

こちらも透明度が良いですな~
沖の中層をゆっくりと移動しながら深場へ・・・

途中大きなコブシメに出会い・・・今年の産卵時期は少し早まるかな?等と思いつつ、
ここまで寄れるの?黄色いジョーフィッシュを堪能し、ヤマブキハゼ・オドリハゼ・
アカネハナゴイの群れ・アオヤガラの群れを楽しむ・・・

透明度が良いと、アカネハナゴイの赤?オレンジ?が鮮明で、
鮮やかな群れを見る事が出来ますね~


3ダイブ目は大物狙いでエントリー!
いやいやこちらも透明度良しです。

期待感のある流れの中、沖の根に移動。
中層で群れるユメウメイロ&ウメイロモドキの群れが綺麗ですね~
しばし、沖の根で待つと・・・中型のイソマグロが通過・・・
期待感が高まるが、その後は・・・

浅場へ移動する途中、ブラックフィンバラクーダが数匹居たそうで・・・
(Yは見ておりません・・・)

後半は、遺跡チックな地形を堪能いたしました。

この良い透明度で、大物をガッツリ見れると非常に嬉しいのですが・・・残念。

明日も元気に出港致します。

石垣島ダイビングショップソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

予定通り・・・マンタポイントへ!

【 マンタ 】2014/09/16

天気は良いですね~
昨日より穏やかに思えます。

1ダイブ目は定番中の定番?
アカククリの群れからスタートですが・・・透明度がイマイチなのも定番・・・

本日は50匹程のアカククリが一塊!に群れ、 幻想的な雰囲気をかもしだしており、
ここだけ不思議な空間ですな~

オイランヨウジ・コンペイトウウミウシ・ネオンテンジクダイ
クロヒラアジ・貝の放精&放卵・ニセアカホシカクレエビなどなど。

定番の生物を楽しみました~


さてさて、行って見ましょうか~
2ダイブ目はマンタポイントでございます!

エントリーして、しばらくは気配が無い・・・困ったな~
そこへ大きなアオウミガメが登場し、目の前&頭上を通過!サービス良いですな~

そして・・・またまた・・・しばし移動・・・あっ!いた!
小ぶりですがマンタが通過~

窪みで待つと、マンタが引き返して真横を通過~

そしてそして・・・こっちかな~と移動すると!
一気に3匹のマンタが向かってくる~ うむ納得。

船に戻る途中も2匹のマンタが現れ、完全燃焼!
東エリアはマンタが出ると、本当に楽しいですね~


3ダイブ目は地形で大物を狙いますが・・・本島に完全燃焼した様で、
カスミチョウチョウウオ&グルクンの群れを眺め・・・

セムシカサゴ・アカネハナゴイ・の群れを眺め・・・

静かに船へと戻りました。不完全燃焼・・・

明日も元気に出港いたします!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

連休初日は石垣島でダイビング!

【 ファンダイビング 】2014/09/13

南にある台風の影響で、徐々に予報は下り坂ですが、
本日は、まだ海況穏やかにて元気に出港です。


1ダイブ目
夏最盛期に比べると、ドロップ沿いは、
少しばかり魚の数が減った気がしますが、
ネオンテンジクダイ・キンメモドキが窪みで群れ、

浅場の各サンゴは、活き活き色鮮やかに見え、周りには、
デバ・リボン・オキナワ・ミズジ・フタスジ・ネッタイ・ロクセンとスズメダイ各種で、大賑わい。

群れに取り囲まれるのは、なんとも気持ちが良いものです。
浅場なので、じっくり楽しむ事が出来ました。


2ダイブ目
大物狙いにてエントリー。

中層には、グルクン・ウメイロモドキと群れ、
流れも徐々に強くなり、雰囲気は姿を現しそう・・・

そこへマダラトビエイが登場!これはいけるかも?でしたが・・・

残念ながら、その後大物は会えずじまいでした。

一度帰港後、ご到着後のお客様をお迎えし、再度出港です。

3ダイブ目
明日以降、向かうのが少々難しくなる可能性があるので、
マンタポイントへ。

透明度も良く、辺りが見渡せます。
メインの根へ向かう途中に、
サメやマダラトビエイの姿が!
その後しばし静かさが漂いましたが、

お目当てのマンタを2匹見ることができました。

なんと常連様のMさんマンタポイントでは!マンタを見るのがお初との事で、
スタッフも驚き?でございました。あちこちで見てるからな~!!!

明日も元気に出港です。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島の始まりはマンタから!

【 マンタ 】2014/09/05

とうとう凪が終わり・・・東風でうねりが少し。
午後からもう少し、うねりが高くなるかな~と言う事で!
またまた始まりは、マンタからでございます。

1ダイブ目・・・エントリー直後からマンタがホバーリング!
最初の1匹は独占状態でマンタを激写~

次の根では3匹のマンタが~

船へ戻る途中にも1匹のマンタがホバーリング・・・

そしてそして、船の下で安全停止中に、マンタが真横を通過!

シーズンインでございます!


2ダイブ目も・・・大物を狙ってエントリー。

中層には、ウメイロモドキ&ユメウメイロ&グルクンの大群がワサ~
怪しい動きをしているが、何が起こっているのか???

沖を気にしながら、ドロップオフの壁際に群れる、
アカネハナゴイの大群を見て・・・

大きなウルマカサゴを見つつ・・・

何か動いた~ おおお~ブラックフィンバラクーダが登場!
タンクをカンカン!合図を送るも、ゲストの方はうっすらぼんやりの少しだけ・・・

あ~やってしまった・・・残念。


3ダイブ目は、雰囲気を変えて白い砂地でダイビング!

本日のハナヒゲウツボは1個体のみ。黄色が強く出ている個体。

そして、根を覆い尽くしている、スカシテンジクダイの群れを見て、
ガーデンイール・ミヤケテグリ・ダイダイオオメワラスボなどと戯れ・・・

あっという間に50分経過のダイビングでございました。

明日は少し遠くへいけると良いのですが・・・

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

またまたベタ凪の石垣島!とマンタが乱舞~

【 マンタ 】2014/09/01

本日もベタ凪・・・鏡のような水面はこんな感じです!

DSC_0243

何時まで津続くのか・・・今後が怖いのか・・・
ここまで凪が続くと、逆に疑い深くなっていきます。

さて、本日はマンタポイントからのスタートです!
ポイントに到着すると・・・こんな感じ!
DSC_0244
スケスケ状態!いやいや綺麗ですね~

リクエスト頂いていた肝心のマンタは・・・

最高5匹があれよあれよと集まり~ホバーリングを開始!
透明度もそこそこ良かったので、迫力満点でございました~

安全停止中も船の下をマンタが通過!気を抜けないマンタポイントでございました!

2ダイブ目は、地形のポイントかな?
メインはクレパスの通り抜け!そう!キンメモドキがビッシリ詰ったクレパスを、
ライトを照らしキラキラ光るキンメモドキに囲まれながら、下から上へ・・・

いや~気持ち良い!

浅場では差し込む光が根の丘を照らし、これまた綺麗!
そこにキビナゴの大群も現れ~絶好の景色でございました。

おまけ?にモンツキカエルウオは、3個体を確認致しました~


3ダイブ目は、お魚希望?でしたので、
透明度はガクンと落ちますが、名蔵湾でございます。

確実なアカククリ!本日は60匹位かな?を、まずはじっくり眺め・・・
離れ根へ・・・おっ!ビンゴ!大きなマダラエイガいつもの場所で・・・
いつもと同じようにクリーニングされている!
本日は逃げる事無くじっくり見ることが出来ました~

その他には、コンペイトウウミウシ・オイランヨウジ・ネオンテンジクダイ
ハリセンボン・ハナミノカサゴ・ニセアカホシカクレエビ・その他イロイロ~

うんうん満足満足でございました。

明日から、悲しいのですが・・・
ソリクルは3日間夏休み?でございます!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島はマンタシーズン突入か!?

【 ファンダイビング 】2014/08/04

本日は、石垣島周辺でのダイビング。

1ダイブ目は、リクエストを頂いているマンタポイントへ。
透明度も良く、エントリー直後、
Yグループはホバリングをしているマンタを、独占状態でじっくりと見つつ、
欲張って・・・他のマンタを探しに行くが、見ることが出来ず・・・でしたが!

船に戻る途中!後ろからマンタが急襲!
慌てて根に身を隠すが、さらに接近してくるマンタ~
Iさんの頭上スレスレを通過(ぶつかるかと思った)・・・
振り返ると・・・ニンマリ笑顔のIさんがそこに居た・・・

他のダイバーがいない、独占マンタは楽しいですな~

Sグループは、ツバメウオの大群に気を奪われ、沖へ。
船下のマンタは逃してしまいましたが、
大きなカメ2匹と遭遇。
その後、メインの根へ向かう途中には、マダラトビエイと遭遇。
そして、メインの根では、1匹のマンタに遭遇。
ホバリングをしたもののすぐに移動してしまい、場所を移動。

移動後は、2匹のマンタをじっくり楽しみました。

2ダイブ目

迷路のようなクレパス地形と
クマノミ各種をじっくり堪能。

安全停止の際には、水面際のキビナゴの群れに囲まれ、
とても気持ちがよかったです。

3ダイブ目
緩やかな流れの中、
大物の姿を、待っていたのですが・・・残念。

その代わりでは、ないですが、
根の周辺で群れる
グルクンやカスミチョウチョウウオ・グルクンの幼魚やウメイロモドキの幼魚
アカネハナゴイやキンギョハナダイをじっくり楽しみました。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日もマンタが登場です!

【 マンタ 】2014/07/28

港を出ると、テラテラの海面です。
天気も良く、ポイントまでは素敵なクルージングタイム。

1ダイブ目はマンタリベンジリクエストにて。

エントリー前に、船近くの根をマンタがホバリングしているのを確認
メインの根で見られることを祈り、エントリー。

アサドスズメダイ・オキナワスズメダイの群れを見ながら、
メインの根へ向かうと、3匹のマンタがゆっくりとホバリング!そして頭上を通過!
マンタの姿をじっくり楽しみ、リベンジ成功となりました~

よかったよかった・・・

しかし?マンタの背中lに乗っていた?くっついていた生物は何だったのか?
気になるな・・・検索するが未だに見つからず・・・


2ダイブ目

カメの姿を探しながら、
根の際に群れるハナゴイや、
中層のグルクン・通り過ぎていくオオメカマスの群れや、
根の窪みでクリーニング中の大きなバラフエダイをじっくり観察。

3ダイブ目

Sグループは、浅場でユビエダハマサンゴの群生や
アカネハナゴイ・ハナゴイ・キンギョハナダイの群れを
のんびりと楽しみました。

Yグループは、ホソカマスの群れからはじまり、
黄色いジョーフィッシュをかぶりつきで激写!オドリハゼ・キンメモドキ
ハナミノカサゴ・モンハナシャコなどなどなど・・・

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島でのダイビングは・・・やはり・・・

【 マンタ 】2014/06/17

昨日に引き続き・・・本日も暑い石垣島でございます!
昨日の日焼け・・・またまた日焼けでヒリヒリが~ !
しかし海の状態は・・・南風が非常に強く、大時化でございます・・・

さて、本日の1ダイブ目はマンタポイントから!

久しぶりにニコニコのマンタウォッチ! エントリーすると、既にマンタがホバーリング中!
マンタが根から離れ、2~3分沈黙の時間もありましたが、
その後は・・・視野の中に5匹のマンタが乱舞する、 迫力満点の光景が45分間続きました・・・

おそらく合計で7~8匹は居たのでは?

いやいや、頭上通過が何度もあり! 久しぶりにとても楽しい、マンタウォッチでございました~
(久しぶりにブリモドキが見れたしね~)石垣島・・・やはりマンタか!


2ダイブ目・3ダイブ目は地形のポイントでございます。
マンタの乱舞で少々運を使いすぎたか・・・

それでも、クレパスの中にはウスモモテンジクダイの群れ!
浅場のリーフ際では、キビナゴ&カタクチイワシの子供が大群でキラキラ~

イセエビも掴めそうなほど近くにいる・・・

ノリの悪いソリハシコモンエビ・・・

灯りが嫌いなスミレヤッコ・・・

その他には、スミツキベラの幼魚・ミナミイスズミの群れ・グルクマの群れなどなど。


明日も元気に出港致します!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE