ログブックLOG BOOK

ログブック

:マンタ カテゴリーの記事

潜り始めでございます。離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2025/01/01

天候:曇り 気温:20℃ 水温:23℃ 透明度:20~30m

新年おめでとうございます。
本年もソリッドクルーをよろしくお願い申し上げます。

さて、昨年からの宿題を終わらせる為に、本日も一直線に黒島へ向かいました。
1ダイブ目は地形とマンタ・・・でしたが、新年早々明暗を分ける。
1グループ(Yグループ)はマンタをはずし・・・沖へ向かったMグループは見れた・・・

ワイドな方達・・・やってしまったYでございます。

 
マクロな方達・・・
その他には、シロウミウシに似ているが角の色が?なウミウシを含む各種・ハナゴンべの幼魚・サバヒーの群れなどなど。

2ダイブ目は悩みました・・・そしてパナリ(新城島)へ移動してマンタを狙い!

はぁ~ やっとマンタが見れました~
ガツンではありませんでしたが見れたので・・・良しとして下さい!


3ダイブ目は黒島へ戻り・・・カメさん三昧でございました。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

〆はやはり・・・離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2024/12/29

天候:晴れ 気温:21℃ 水温:23℃ 透明度:20~25m

最近透明度が良いので気持ち良い水中です。
本日は久しぶりに1日晴れでしたので!水中が明るく更に気持ち良し!

1ダイブ目からマンタを狙い黒島方面でございます。

本日もマンタ10匹ほど見れたかなぁ~
欲を言えば・・・もう少し近くで見たかった・・・
 
2ダイブ目は、マンタと地形を楽しみました~


マクロでは・・・カミソリウオ・ウミウシ各種・甲殻類各種などなど。


3ダイブ目は・・・マンタ以外の大物と言う事で・・・
〆はブラックフィンバラクーダ&イソマグロでございます!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

12月12日の画像です!離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2024/12/28

朝から黒島での3ダイブ・・・いや~マンタが凄かったです!
いったい何匹いたのだろう?10匹以上は居ましたね~!
合わせて・・・グルクマやサバヒーの群れも凄い大群でした。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

12月11日の画像です!離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2024/12/27

12月11日の追加画像でございます!
石垣島や離島でダイビング&ドリフトダイビングでございました。

12月11日 1ダイブ目は砂地で・・・

その他には、ゴーストパイプフィッシュのペア・クサイロモ&パンダモウミウシなどウミウシ各種
ギンガハゼ・ヒメイカなどなど。

2ダイブ目は・・・野原曽根にてドリフトダイビング。


3ダイブ目は・・・地形のポイントを堪能でした!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日も狙ってみました!離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2024/12/27

天候:曇り 気温:21℃ 水温:23℃ 透明度:20~25m

またまた冬がやって来ました・・・北風なので体感温度は低く・・・
やはり年末を感じますね~ 今年もあと僅かでございます。

リクエストは大物希望でしたので、マンタを狙って黒島から始まり!

5匹?以上かなのマンタを見る事が出来ました~
アオウミガメは中層・サバヒーは水面で捕食している個体が多く、
マンタが来ると・・・慌てて逃げる姿が!やはり捕食中のマンタは迫力ありますなっ!


地形も少々・・・


3ダイブ目は竹富島へ移動して・・・
ブラックフィンバラクーダ&イソマグロで〆でした!
イソマグロは1mオーバークラスが5~6匹いたので、なかなか迫力ありました~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

12月5日~8日までの画像です!石垣島&離島方面

【 ダイビング 】2024/12/25

一応・・・パソコンが故障していた期間も海には出ておりましたので、
一部ですがログ画像です。
12月5日

その他には、ツムブリ・イソマグロ・ウミウシ各種・スカシテンジクダイ等も見ております!

12月6日

その他には・・・カメさん・モンツキカエル・ハナゴンべなどなど。

12月7日

その他には・・・イソマグロ・ウミウシ各種・ガーデンイール・ハダカハオコゼなどなど。

12月8日

その他には・・・ギンガハゼ・ウミウシ各種・コノハガニなどなど。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

3島巡りでございます!離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2024/12/23

天候:曇り一瞬晴れ 気温:21℃ 水温:24℃ 透明度:20~25m

昨日より少しだけ寒さが緩んだ石垣島でございます。
しかし・・・北風がビュンと吹いておりますので、海から上がるとブルッ!
温水シャワーが大活躍です・・・

1ダイブ目は竹富島で大物を狙い・・・
ブラックフィンバラクーダ&イソマグロ&クロヒラアジなどを見る事が出来ました!


2ダイブ目は黒島へ移動してマンタを狙いましたが・・・
通り過ぎるマンタ1個体のみでしたので、モヤモヤ感が・・・


ならば!3ダイブ目は新城島へ移動して・・・
狙い通り!3匹のマンタを見る事が出来ました!
水面では無くホバーリングのマンタでしたのでノンビリ&ジックリ!
モチロン頭上通過もありました~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

一部の機能が回復しました!離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2024/12/22

天候:曇り 気温:17℃ 水温:24℃ 透明度:10~25m

パソコンの一部機能が回復しました。
臨時休業も重なり、お問い合わせやご予約のご連絡が遅くなり、
ご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございませんでした。

本日からログの更新再開です・・・が、画像の保存が出来ないので、
最小限の画像となります。

本日は1ダイブ目から黒島でのダイビング!

1&2ダイブ目はマンタ三昧!
黒島の水面で捕食しているマンタを堪能!

サバヒーの大群も見応えありましたね!

3ダイブ目もマンタ少々とカミソリウオなどマクロ少々で、
ゆっくり楽しみました~

しかし・・・最高気温17℃・・・海から上がると極寒の本日でしたが、
この気温で極寒?内地の皆様に怒られますかね・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

終わり良ければ!離島ドリフト&石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2024/12/02

天候:晴れ 気温:26℃ 水温:25℃ 透明度:18~25m

昨日の宿題を終わらせなければ・・・と言う事で、ブラックフィンバラクーダを求め・・・
1ダイブ目から野原曽根にてドリフトダイビングに致しました!

結果・・・う~ん困った困った。
やはりブラックフィンバラクーダは数える程しか見る事が出来ません。

ギンガメアジの群れはしっかりと見る事が出来ました~


2ダイブ目は石垣島のブラックフィンバラクーダを狙ってみましたが、
更に困った困った・・・

見事にハズレクジを引き当てて・・・


3ダイブ目は他のお客様からのリクエストでマンタを狙って、
石垣島を北上して!

見事!6~7匹のマンタを見る事が出来ました~

終わり良ければ全て良し?とさせて下さい・・・

しかし、ブラックフィンバラクーダは何処へ行ったのか?

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

3島巡りでございます!離島ダイビング&ドリフトダイブ

【 ダイビング 】2024/11/30

天候:晴れ 気温:22℃ 水温:26℃ 透明度:20~25m

本日は晴れ!風向きが北よりなのですが・・・陽射しは強く!
少し顔が日焼けでヒリヒリしております。

ワイドな目線で1日過ごしました~
1ダイブ目は竹富島で大物を狙ってエントリー

ん?水上から見ていたのと雰囲気が違い、エントリーすると透明度がイマイチでしたが、
一応・・・ブラックフィンバラクーダの群れをMグループは見た様で・・・

A&Yグループは・・・お子様イソマグロの群れのみでございました・・・残念。

2ダイブ目は黒島へ移動してエントリーしましたが・・・
昨日の様なワクワク感が漂っておらず・・・静かな水中でございました。
1日でここまで変わるとは!自然は時に残酷ですな・・・

オラウータンクラブ・ハナゴンべ・ウミウシ・ホワイトチップ・ナポレオンフィッシュ
アオウミガメ・ヨコシマクロダイの群れなどなど。


3ダイブ目は・・・黒島でマンタが見れなかったので・・・
ヨナラ水道でのドリフトダイビングに致しました!
 
正解でしたかね~マンタをしっかり見る事が出来ました~


そしてそして・・・ドリフトダイブに参加しなかったお客様と、
3ダイブ目その2は・・・サンゴのポイントへ!

サンゴと砂地の綺麗な景色を眺めつつ・・・マダラトビエイ2個体&コバンザメなどなどでした!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE