ログブックLOG BOOK

ログブック

:マンタ カテゴリーの記事

青を求めて東奔西走な1日でした!離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2024/07/17

天候:晴れ 気温:33℃ 水温:31℃ 透明度:12~25m

青い海が恋しいです・・・ドリフト3ダイブの予定で出港致しましたが、
状況によっては?と考えながら・・・

1ダイブ目はヨナラ水道でのドリフトダイビングでしたが、
本日もマンタを見る事が出来ず・・・

急激な濁りに襲われて・・・退散!致しました・・・残念。


2ダイブ目のその①は・・・通常のダイビングで、サンゴと地形を楽しみました!

差し込む光とハタンポの群れがキレイですね~!

2ダイブ目その②は・・・野原曽根にてドリフトダイビングです。

しっかりとマンタ!しっかりとブラックフィンバラクーダの群れ!でしたが、
しっかりとゴープロを忘れて画像&動画がありません!
こんな時に限って貸し切り!で見れたのに・・・大失敗です。


3ダイブ目は青い海を求めて・・・黒島まで移動しました!

いや~久しぶりの青い海に白い砂地!
最近の透明度が悪いだけに、これだけでもガイド陣は嬉しいのですが・・・

お客様にしてみれば、沖縄の透明度はこれが普通の感覚ですよね?
最近の石垣島は・・・心が痛む透明度でございます。
黒潮よ!はやく八重山へ寄ってくれ~~~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

狙って狙ってやっとこさ!離島方面ドリフトダイビング

【 ダイビング 】2024/07/16

天候:晴れ 気温:33℃ 水温:31℃ 透明度:12~20m

本日は3ダイブ共にドリフトダイビングです!
狙って!狙って!狙って!見ました。

1ダイブ目はヨナラ水道でのドリフトダイブ・・・

ハズレでございます・・・


ここで・・・K島のIさんから連絡が連絡が入り、2ダイブ目&3ダイブ目は、
Iさんのショップと合同で野原曽根にてドリフトダイビングです。

やっとこさ・・・それらしくマンタとブラックフィンバラクーダの群れが見れました~!

ふぅ~ 安堵の溜息が一つ出ました!

マンタの名前は「M グット」だそうです!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

やっとマンタが見れました~!離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2024/07/10

天候:晴れ時々雨 気温:33℃ 水温:31℃ 透明度:18~20m

またまた南の風が強いので、離島方面エリアでのダイビングに致しました!
今日こそは見れるのかな?・・・

1ダイブ目は肩慣らしで地形のポイントです。

地形を堪能しつつ・・・サンゴとマクロ少々で楽しみました!!


2ダイブ目と3ダイブ目は・・・野原曽根にてドリフトダイビングです。

そして・・・やっとマンタが見れました~!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

少々予定が狂いましたが・・・離島方面ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2024/06/22

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:27℃ 透明度:15m

本日は3ダイブ全てドリフトの予定で出港致しましたが・・・
ナントポイントに到着すると、海人が漁をしているではありませんか!

と言う事で・・・1ダイブ目は地形のポイントへ変更してのダイビングでした~
まずはクレパスに差し込む光や、イセエビ・サザナミショウグンエビなど、
少し大き目な甲殻類やハタンポで楽しみ!

カメさんエリアとサンゴの群生エリアで風景を楽しみました~


2ダイブ目はからは予定通り、野原曽根にてドリフトダイブ!

浮上途中に真下通過のマンタ等&ギンガメアジをしっかり見て!


3ダイブ目はヨナラ水道でのドリフトダイブ!
マンタの合計は5匹かな?

それにしても・・・各ポイント透明度が悪いので困りますなぁ~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

強烈な光!離島方面ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2024/06/21

天候:晴れ 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:15~20m

梅雨が明け・・・夏の始まりですね~!
出港準備と船の清掃時間は涼しいに越したことは無いのですが・・・

1ダイブ目は砂地のポイントでマクロメインかな?でございます。
まずは・・・この風景でマッタリして~

砂地でマクロ・・・ヒメソバガラガニなど甲殻類各種・クサイロモウミウシなどウミウシ各種
ハダカハオコゼ・ベンケイハゼ・期間限定のインドカエルウオ幼魚(黄色)などなど。
 

 

2ダイブ目はこの陽射しならではの地形ポイントです!
時間帯が良かったので、真上から強烈な光が差し込み!
見上げられない位でした~

風景エリアでは、キビナゴやカタクチイワシが群れており!
いや~すっかり夏の風景になりましたね~


3ダイブ目はヨナラ水道でのドリフトダイブ!

一応・・・マンタを3匹見る事が出来ました~!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

明けましたよね?梅雨・・・離島方面ドリフトダイビング

【 ダイビング 】2024/06/19

天候:晴れのち曇りのち晴れ 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:18~25m

久しぶりに朝から晴れ!梅雨明けましたね~と感じつつ出港致しましたが、
しばらくすると・・・曇り空になり、あれ?まだ明けてない?

本日は3ダイブ全てドリフトダイビング!になりました~

1ダイブ目は野原曽根でのドリフトダイブ
マンタは2匹・ギンガメアジの群れ・ブラックフィンバラクーダの群れ・イソマグロ

2ダイブ目はヨナラ水道でのドリフトダイブでしたが・・・
う~ん、見事にハズレを引き当てて!マダラトビエイのみでございました。

3ダイブ目はヨナラ水道へリベンジのドリフトダイブ!

お~~~~!船に戻ったお客様の笑顔通り!
7~8匹のマンタを独占状態で見れました~!

オマケで・・・ナンヨウカイワリの大群も見れました!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

今日が梅雨の最終日?離島方面ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2024/06/18

天候:曇り時々雨 気温:30℃ 水温:27℃ 透明度:15~20m

本日もドンヨリ曇り空でございます・・・
明日の予報は晴れなので!今日が梅雨の最終日だと思うのですが?

1ダイブ目は地形と景色のポイントですが・・・
リーフ際のウミウシ各種などマクロも楽しみました~

サンゴの景色も綺麗なのですが、いかんせん天候が・・・

困った困った始まりでございます。


2ダイブ目はヨナラ水道でのドリフトダイブ!

エイが数種類・・・マンタ2匹・マダラエイ・マダラトビエイ!

もう少しガツンが欲しかったです・・・


3ダイブ目は野原曽根にてドリフトダイブ!
 
一応、のんびりマンタを楽しみながら・・・ギンガメアジ&ブラックフィンバラクーダの群れでしたが、
マンタ以外はあまり近くで見る事が出来ず、ワジワジ・・・となりました~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

目とカメラの透明度?離島方面ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2024/06/17

天候:曇り時々晴れ 気温:30℃ 水温:27℃ 透明度:10~20m

いや~朝から蒸し暑い・・・湿度90%の石垣島・・・
朝の出港準備から汗が噴き出しております!

相変わらずの強い南風ですので、離島方面でのダイビングです!
1ダイブ目は最近のパターン?砂地のマクロと少しワイドからスタートです。

透明度は10m位なのですが・・・ゴープロマジック!実際の目とカメラの透明度で・・・お客様と遊んでおりました~!

マクロでは・・・脱皮してまた一つ大人になったコノハガニ・カミソリウオのペア ・頑丈な貝の家を見つけたハタタテギンポ

その他には、クサイロモウミウシなどのウミウシ各種・ギンガハゼ・アオヤガラの幼魚・・・


2ダイブ目はヨナラ水道でのドリフトダイブ!

カメさんより遥かに大きなマンタですが・・・
急接近のカメに驚き水面まで一気に浮上しておりました~
カメさんが来なければ、もう少しゆっくりマンタが見れたのですが・・・

そんなこんなですが・・・頭上通過アリのマンタを楽しみました~


3ダイブ目は野原曽根にてドリフトダイビング!


ギンガメアジの群れ&ブラックフィンバラクーダの群れ!
ロウニンアジ・イソマグロなど!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

東奔西走のちマンタ!離島&石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2024/06/16

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:27℃ 透明度:12~18m

日替わりエリアにしたくないので、離島から石垣島まで東奔西走でございました!

1ダイブ目は砂地のポイントです。
キンメモドキの数が増えましたかね~中々見応えがあるのですが・・・

この風向きと潮だと、他のショップさんもポイント選択が似て来るので、
水中は混雑状態の為、マクロに切り替えてのガイドでした!

ヒメソバガラガニなど甲殻類各種から始まり、ヒフキヨウジのお子様かな?
ナンヨウハギのお子様・セダカハギのお子様・シロブチハタのお子様・・・などなど!


2ダイブ目は石垣島へ移動し!そして北上してマンタを狙い!

1匹でしたが頭上通過で見る事が出来ました~~~!


3ダイブ目は風景とマクロでのダイビング!

エントリー早々、グルクマの群れがアクセントで加わってくれました~!

マクロでは、オラウータンクラブがワンサカ!アカテンコバンハゼ&アカネハゼ、
モンツキカエルウオ・ソリハシコモンエビ・クマノミ各種でございました!

早くカーチバイが終わらないかなぁ~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

えっ?夏至南風・・・石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2024/06/12

天候;曇り時々晴れ 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:2~20m

朝からビュンと南西の風が吹いております!
時期的に夏至南風(カーチバイ)?まだ梅雨が明けていないのに?
この風ですとエリアは二択ですな・・・

1ダイブ目は・・・石垣島を北上してマンタポイントを選択しました~

2匹でしたが頭上通過アリで楽しみました~!!


2ダイブ目は更に北上して、地形のポイントです。

しかし・・・川に近いポイントで梅雨の雨で、川から流れて来た砂泥が堆積しており、
移動するたびにモワァと濁りが・・・

クレパスの中に入ると・・・ワォ!まさか・・・ナント透明度が2m?
いやはや参った参った。

少しだけテンジクダイが入っておりました~

その他には、ニシキフウライウオのペア・グルクマの群れ・ハナビラウツボ・・・などなどでした。


3ダイブ目はもう少し透明度が良い所移動して、ドロップオフの際を移動しすると・・・

グルクマの群れ!スカシテンジクダイ&テンジクダイ・・・

お目当ての生物は見れませんでしたが、綺麗な水中景観でございました~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE