ログブックLOG BOOK

ログブック

:ファンダイビング カテゴリーの記事

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2012/02/03

静岡県からお越しのご一行様をお迎えしての出港です。

リクエストは大物&黒島でのマンタと頂戴しており、まずは、魚影の濃いポイント。

グルクン・テングハギモドキ・カスミチョウチョウウオと多く群れ。
本日はさらに1m強クラスのイソマグロが右から現れたかと思えば、左からも現れ!
グルクンの群れにアタックするもの、大きな体を縦にしてクリーニングされるもの、
ツムブリの群れを従えながら、グルクンの回りを回遊するものと、
イソマグロ三昧にて、なんとも楽しい水中でございました。

トカキンのシーズンがやって来ましたね~

幸先良いスタートにて、黒島方面へ。

ダイナミックなドロップオフの地形。

透明度もまずまずにて、プランクトンも豊富におり、
マンタへの期待が少々あがり、エントリー直前には、水面に出るヒレを確認。

どうか水中でもと、期待がもたれたが・・・。
残念ながら、明日へのリベンジとなりました。

天候・海況が許す限り、狙って行きたいと思います。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2012/01/27

久々に南の風が少々強いが吹きましたので、夏のポイントへ。

1ダイブ目
メインの根のスカシテンジクダイ・キンメモドキ・グルクン幼魚と
元気に泳いでおりました!

しかしながら、少々、オニヒトデの存在が目立っております。
根についている個体は取り除きましたが、
 アンカーをかけた根でも・・・。
珊瑚の数が多いだけに、少々心配でございます。

その他、オニヒトデに気をつけながら、
カクレクマノミ・ハマクマノミ・ハナビラクマノミを堪能。
Yさんのカメラには、カクレクマノミがにっこり正面撮れていました!

2ダイブはサンゴ&地形
ドロップオフの沖では、小型のイソマグロが6匹回遊していきました。
浅場の根のサンゴは活き活きしており、スズメダイ・グルクンの幼魚
ロクセンスズメダイのコロニーと魚も多く、夏が恋しくなりますし、
今年の夏も楽しめそうです。

こちらのオニヒトデの存在はまだ大丈夫なようです。

3ダイブ目は砂地。
透明度は良くなり、太陽の光も差し込み、素敵な水中景色です。
メインの根のキンメモドキも夏と思うほど沢山入っており、
得した気分になりました。
20120127.png

しばし、南の風はおあづけになりそうですが、
吹く頃が楽しみになってきました。

Yさん2日間有難うございます。
是非又のご来島を楽しみにお待ちしております。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2012/01/26

いやいや昨日はあまりにも強風の為、
残念ながらダイビングは中止となりました・・・いや~時化てましたね・・・

昨日に比べると穏やかな本日。
1ダイブ目は、大物狙いでエントリーしました。

張り出している根の先端に向かう途中で、なにやら白い物体が?
お~~~マンタが正面から向かって来るではありませんか!

慌ててお二人を呼ぶが・・・マンタがこちらに気付いてしまい、
急旋回して沖へと泳いで行ってしまった・・・

幸先良し!気合を入れて根の先端で大物を狙うが・・・

その後、大物の影は無く静かにエキジットとなってしまいました。
しかし、石垣島は本当に、マンタの島ですな~
改めてそう思った1ダイブ目であった。

2ダイブ目はコブシメを狙いつつエントリー。

エントリー後、ちょうど日の光が差し込み、
中層に群れるアオヤガラの群れ、ロクセンスズメダイの群れ、
ユビエダハマサンゴの上に群れるキンギョハナダイやアカネハナゴイ、
デバスズメダイがとても綺麗でした。
なんだか久々に見る水中景色にしばし見惚れてしまいました。

さて、本題のコブシメですが、少し深場に3匹かたまっておりました。
こちらはまだ、本格的な産卵行動にはなっていないようですが、
徐々に姿を見せ始めたようです。これからが楽しみですね。

締めくくりに、エアーに少し余裕がありましたので、
すでに沢山の卵が産み付けられた根へ移動し、しばし卵も観察してきました。
こちらも赤ちゃんが育っていくのが楽しみです。


Nさん3日予定が海況悪化の為、2日になってしまいましたが、ありがとうございました。
是非、6月予定のご来島を楽しみにしております。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2012/01/24

【ファンダイビング】

Nさんのリクエストは大物!
少々大きなうねりが入っておりましたが、
狙うは魚影の濃いポイント。

透明度も良く、青い世界が広がる中、
1mクラスのイソマグロがグルグルと回遊。
グルクンの幼魚は、一斉に根に降りてくる!絶景です。

ふと水底の方へ目を向けると、
何ともお行儀良く、整列し、入れ替わりにイソマグロがクリーニング中。
体色を変え、気持ち良さそうに立ち泳ぎしておりました。

その他、ナポレオン・カスミチョウチョウウオ・テングハギモドキ・ツムブリなど。

2ダイブ目は砂地。
コモンシコロサンゴに群れるヨスジフエダイ。
その上に、待機中なのか、1匹の大きなコブシメ。
しかしながら、この1匹のみで、
近くのユビエダハマサンゴに卵があるか確認したが、
産卵行動には、もう少しのようでございます。

ということで、本日は、少し足を伸ばし、トンガリの根へ。
スカシテンジクダイ・ケラマハナダイ・フタイロハナゴイ
ギンガハゼをのんびり見ながら、

船へ戻る途中では、サバヒーがクリーニングされていました。


明日も楽しい水中が待っていますように。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2012/01/14

本日の石垣は少々強めの南の風が吹いていますが、暖かく感じます。

1ダイブ目は深場の砂地。
キンメモドキ・スカシテンジクダイ・ヨスジフエダイとメインの根には群れており、
周りの中層ではグルクンの幼魚で賑わっています。

ホワイトチップの姿は・・・残念ながらでしたが、
光も少し入っており、透明度も良いので、気持ちがよく、
のんびりとした水中を過ごしました。

2ダイブ目は浅場の砂地。
こちらもスカシテンジクダイ・グルクン幼魚の群れで覆い尽くされており、
根の窪みには、オニダルマオコゼがチャンスを狙って潜んでいたり、
巨大なニセゴイシウツボが顔を覗かせていたり、
モンハナシャコが猛ダッシュで穴へ逃げこんだり、
ルリホシスズメダイ・ハマクマノミは、やたらと攻撃をしてくるなど、
楽しい水中でした。

TさんUさん。3日間有難うございます。
是非また来年、お待ちいたしております!!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2012/01/13

本日も石垣島は、ジトジトと雨模様。
夏にあまり降らなかったのか、梅雨の時期以上のような気がします・・・。

ですが、元気に出港いたします!

1ダイブ目は浅場にて
ユビエダハマサンゴ・キンギョハナダイ・アカネハナゴイをみながら、
そろそろコブシメの時期になってくる。
ゆっくり移動しながら、探していると、大きな2匹のコブシメが根ノ上に

まだここでは、産卵行動がはじまっていないのか、
サンゴの合間には卵がまだ無く、もう少し時期がずれそうかしら・・・

では、前回いっぱい卵が産み付けられていた場所へ移動し、
コブシメの卵をしばし観察。成長する過程が楽しみですね。

2ダイブ目はアカククリの群れを。
本日も100匹弱群れを成しており、透明度もよく、
少しばかりか光が入り、明るく見え、
水底側からあおるようにみる景色はとても幻想的でした。


明日は、太陽が顔を出してくれるとうれしいです。


石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2012/01/12

【ファンダイビング】

ご常連、愛媛からお越しのUさん・Tさんをお迎えしての出港です。

1ダイブ目は砂地。
コブシメの産卵の時期が近づきつつあるので、エントリー。
コモンシコロサンゴには、ヨスジフエダイ・ウスモモテンジクダイ
リュウキュウヤライイシモチ・デバスズメダイの群れ。

お目当ての産卵場所には、まだ卵の存在はありませんでしたが、
コブシメは巨大な1個体がおり、我々に威嚇行動をし、急接近!
間近でコブシメの体の色が変化していくのを観察できました。


2ダイブ目は大物狙いでエントリーです!

狙うには良い季節ですな~
本日の大物は・・・エントリー直後、1mオーバーのイソマグロ6匹が登場!
その後・・・数匹がチョコチョコ登場するが遠いのです・・・

少し消化不良の大物狙いとなってしまいました・・・

明日はリベンジ?出来るでしょうか・・・
元気に出港いたします。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2012/01/08

1・2ダイブとリクエストを頂戴しているマンタに遭遇できる可能性を求めエントリー。

ドロップ際には、カスミチョウチョウウオ・アカマツカサ・ノコギリダイ。
沖の中層には、グルクンの群れ。
水面際にはサバヒーの群れ。
水底近くを小型のトカキン5・6匹が通り過ぎる。

洞窟の中は、光も差し込み幻想的に、
ハタンポの群れ・アカククリが優雅に泳いでおり、
入り口はブルーに輝いていました。

浅場では、まだ居てくれました!
巨大なオオカマス!!本日もバッチリ!
しゃくれたクチも、しっかり写っていました。


透明度も良く、魚の数も多いのだが、
う~・・・水中でのマンタの気配が・・・

・・・やはりエキジット後、沖合いの水面で捕食中のマンタが4~5匹
ポイント移動前に、船よりその姿をしばし眺めました。


3ダイブ目は砂地。
スカシテンジクダイ・グルクン幼魚の群れ
カクレクマノミ・ルリホシスズメダイ・ハマクマノミの防衛攻撃を受けつつ観察。
根の下には、砂に潜ったオニダルマオコゼが、スカシテンジクダイを狙っている。
ヨスジフエダイの群れも数多く、黄色鮮やかに根の周りを彩っていました。

ダイビング中に天候が悪化する事無く、
太陽の光も入り、冬ながら、久々に気持ちのいいダイビングでした。

Kご夫婦様、ぜひとも水中マンタのリベンジにまた遊びにいらしてくださいませ。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー




ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2012/01/06

本日も雨の石垣島ですが・・・比較的風も無く・・・
しかし時化る気配が漂う中、午前中に2ダイブ予定で出港いたしました。

さて、1ダイブ目は本日も?モエギハゼからスタートでしたが、
エントリーして直ぐにモエギ・・・やめようかな~と言う出来事が!
いきなり現れた!!!


0106tumuburi.jpg

ツムブリの大群!数百の群れでございました~

そして気を取り直して、予定通りモエギハゼを激写してきました・・・

このポイントでは100%モエギハゼが見れるので、ハゼ好きの方には是非是非で
ございます。
 

2ダイブ目はハゼ&コブシメコース

砂地では元気に2匹のヒレナガネジリンボウ!
今回はじっくり1個体ずつ時間をかけて撮影。

お次は、コブシメ!
ユビエダハマサンゴの間には、沢山の卵が産み付けられて、
本日も1組が産卵行動中。
オスがしっかり見張りにつき、メスがゆっくりと卵を産み付ける。
これからが旬の水中景色になっていきますね~。
楽しみでございます。


石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2011/12/31

今年の締めくくりダイビングは!
マクロ&ワイドに分かれてのスタートです。

マクロでは・・・Sさんのお仕事は1ダイブ目で終わった!
アケボノハゼ5個体!その内1個体が相性抜群の様で、
真正面からの撮影に成功!

今まで見たアケボノハゼの中でも、色合いが非常に綺麗で
満足満足でございました。

当たり前かも知れませんが、数個体を1ダイブで撮影すると、
個体個体での色が微妙に違い面白いですね~

ワイドは・・・
ダイナミックな地形とカスミチョウチョウウオの群れ・スミレナガハナダイ
ヤマブキスズメダイ・ハナゴンベと堪能し、
本日1.2mほどのホワイトチップの寝込みを激写!
大きさに思わずNさんの「キャ~」と叫び声が聞こえてきました~

2ダイブ目はマンタを狙いつつエントリー
アンカーに入ったSは・・・見てしまった・・・ということは・・・
戻ってきてくれ~と祈りつつエントリー。

ノコギリダイ・アカヒメジの群れは居るものの
沖の根は閑散としており、先日みたGTもナポレオンもいない~!

今年ラストダイブに願いを込めて!!

3ダイブ目はマンタ探しとマクロに分かれて・・・

マクロはハナゴンベ一点に絞り激写!時間一杯まで激写・・・
その回りでハナゴンベの幼魚を探し、ウロウロするYでございました・・・

マンタは!本日沖にてお食事中。
流れもありつつ少々泳ぎましたが、何とか見ていただくことができました。
エキジット後、石垣へ戻る前に水面マンタも堪能し、
この3日が報われ良き締めくくりとなりました。

そして・・・16:00頃帰港して、2011年度の海業務は
事故を起こす事無く無事に終了致しました。

今年ソリッドクルーをご利用下さいました皆様、
誠にありがとうございました。

又来年もよろしくお願い申し上げます。

皆様のご来島を楽しみにお待ちいたしております。


明日はお客様と初詣に出かけてから、元気に初潜りでございます!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE