ログブックLOG BOOK

ログブック

:ファンダイビング カテゴリーの記事

石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2013/05/07

【ファンダイビング】

GWにもこの晴天が欲しかった・・・!!
と、風は少々強いですが、すがすがしいダイビング日和です。

1ダイブ目

水面際にはロクセンスズメダイ・ドロップの砂場にはオドリハゼ・テンスの幼魚
ユビ枝ハマサンゴには、ハナゴイ・キンギョハナダイ・アカネハナゴイ

そして、コブシメが最盛期です。
オスの威嚇行動やメスの産卵行動、そして交接と。
様々なコブシメのドラマを堪能しました。


2ダイブ目

大物狙いにてエントリー。
緩やかな流れの中、グルクンの群れ・ウメイロモドキの群れ

雰囲気は、良いのですが・・・

グルグルと彷徨い、ようやく、大きなナポレオンと遭遇

ガツンとして当たりが欲しかったでございます・・・。

3ダイブ目は確立より確実!
ということで、アカククリの群れを。

ブリーフィングにて80匹ほど群れてます!!
と、ご紹介したのですが、
本日グループが分かれており、
大群とはいきませんでしたが、
まったりとアカククリを堪能致しました。

明日も楽しい水中が待っていますように。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2013/05/05

【ファンダイビング】



3ダイブ目は地形&大物

沖の根の際には、カスミチョウチョウウオの群れ
ノコギリダイ・アカヒメジ・ヨスジフエダイの群れ。

ホワイトチップの姿も見られたのですが、
あっという間に逃げてしまい、・・・幻だったのか!?

その他、アカテンイロウミウシ・アカククリ・クロハコフグ
ネズミフグなど。

【体験ダイビング】

今日は元気に砂地・砂地・地形にて3ダイブ!

1ダイブ目は

ガーデンイールを始め、キイロイボウミウシ・ミドリリュウグウウミウシ
モザイクウミウシ・アカテンイロウミウシ・カクレクマノミ・スカシテンジクダイを見ながら、
砂に埋もれているお宝の貝殻探し!
色とりどりの貝殻がたくさん!!

2ダイブ目は

ハマクマノミとの対決!
指にアタックされる感触がとてもお気に召したよう。
スカシテンジクダイの幼魚やキンメモドキの幼魚をかき分け
キラキラの中にグルッと取り囲まれ、これまた楽しい。

3ダイブ目は

ドロップの際からカスミチョウチョウウオの群れ・グルクンの群れを眺め、
ダイナミックな地形を堪能。

次回のご来島時は、ダイバーになっているかも。とのことです。

是非ぜひ、遊びにいらしてください。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島&離島遠征ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2013/05/03

【ファンダイビング】

海況を確認しつつ1ダイブ目

少々流れのある中、ドロップ際のカスミチョウチョウウオの群れ
沖の根のノコギリダイ・アカヒメジ・ヨスジフエダイの群れ
水底で食事中や水面際から降下してくるアオウミガメ

ポツンとあるテーブルサンゴに群れるナンヨウハギの幼魚
大分成長しましたが、まだまだ可愛らしい。

そして、ホワイトチップと
本日は、大物出足も良好か?!

さてはて、いけそうな海況でしたので、
ハテノウルマ島へ

少々流れのある中、
ドドドー!とイソマグロの群れ!
1mクラスの個体を筆頭にドロップ際を流れを横切りながら進むグループと
根の上を流れに逆らいながら進む1m弱10匹のグループ

ダイナミックな地形にマグロの群れは、やはり見応えがあります!
泳いだ感も最大ではありましたが、楽しい水中でした。


2ダイブ目は
砂地の方面へ

サンゴがとても活き活きしており、
根に群がるハナゴイも色鮮やかにて、とても綺麗

大型コブシメの産卵行動もじっくり見られ、
まったりとした雰囲気でした。

もう少し、光が差し込んでくれると、
もっと鮮やかに見えたのになあ。。。

明日は、天候が少し回復し、色鮮やかな水中を過ごしたいです。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー


ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2013/05/02

【ファンダイビング】

本日は、砂地・大物・砂地の3ダイブ

ヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウ・ギンガハゼのペア
ケラマハナダイ・フタイロハナゴイ・スカシテンジクダイ

ウニシャコ・アカシマシラヒゲエビなどなど

藻場では、モエビのオンパレード
じっくりのんびり楽しみました。


大物は、もちろんイソマグロ。
ゴールデンウィークにつき、ポイントも少々込んでおりましたが、
イソマグロも1mクラスの個体が回遊しておりました。

天候が回復して
暖かい週末を迎えたいものでございます。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー


ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2013/05/01

【ファンダイビング】

「寒い!」と。
昨日は夏日の石垣島でしたが、本日は冬に逆戻りの天候。
海況もあらまあ!と時化ぎみでしたが、元気に出港です。

1ダイブ目
ドロップオフとクレパスの地形ポイント。

ドロップ際には、グルクンが群れ、
根ノ上にはアカヒメジの群れ
クレパス内は、ハタンポ・アカマツカサ・アカククリ。

光があればもっと綺麗に見えましたが、
エキジット後に太陽が少し顔を出すといったタイミングの悪さ・・・。
うー。。。なんともかんとも。。。


2ダイブ目は少々流れの中、大物を探しつつ、
沖の根のノコギリダイの群れやアカヒメジの群れ
グルクンやウメイロモドキなどを楽しみました。

ホワイトチップやマンタには遭遇できませんでしたが、
アオウミガメが姿を現しました。


3ダイブ目
沖の透明度は良いのですが、
ドロップ際は、濁り気味。

アカマツカサやハナゴンベ。
オヤビッチャ、そしてアオウミガメを楽しみました。

明日は天候回復を願いたいものです。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー


ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島&石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2013/04/30

【ファンダイビング】

1ダイブ目

浅場の砂地&エダサンゴの群生。
メインの岩の割れ目には、キンメモドキの幼魚とスカシテンジクダイの幼魚が
びっしり詰まっており見応えバッチリです。

透明度と光がもう少し良かったら、もっと輝いて見えたなぁ・・・と
少々残念。

一度帰港し、ご到着のお客様をお迎えし、再度出港です。
太陽が照りつけ、気持ちの良い天候!

2ダイブ目
地形ポイント。久々にやって参りました。(かれこれ、一年以上来ていなかったような・・・)

Sグループは、クレパスとトンネルを潜り抜け
地形を堪能しました。トンネル内にキンメモドキの群れが詰まっている予定でしたが、
まだもう少しのようで、空っぽでしたが、
トンネル内は透明度が良く、気持ちの良いものでした。

3ダイブ目
リクエストのマンタへ。
Sグループは、エントリー時間をしばし待ったほうが良いとの情報があり、
しばし待ってからのドキドキ!エントリー。

情報を頼りに、出現場所へ移動。
途中途中も姿を探すが・・・

頼りの場所でも・・・

メインの根も、ぐるりと回るが・・・

タイミングが合わなかったようで、気配が感じられず、
マンタとの出会いは、おあづけになってしまいました。

是非ともリベンジなさって下さいませ。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2013/04/29

【ファンダイビング】

本日は、太陽が出て夏らしい天気となりました。
梅雨かもしれないという気持ちも晴れ晴れ!

1ダイブ目 深場のダイビング

レアなハゼのコロニーとなっている場所へ
本日もいますいます!あちらこちらと。

たくさん居てくれるので、焦る事無く、
シャッターを切ることができ、
ピン!と美しくヒレを広げた様子をおさめる事が出来ます。

その他、ニシキテグリやウメイロモドキの群れ・グルクンの群れなど。

2ダイブ目
ヒレナガネジリンボウとコブシメを堪能

こちらもじっくり楽しむ事ができ、
写真にもいい感じに納められていました。

MさんとIさんも楽しかったとおっしゃって頂きました。

3ダイブ目


石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2013/04/28

【ファンダイビング】

ゴールデンウィークの初日。
石垣は既に梅雨に入っているような天候。
明るいのですが、パッとした太陽が・・・
ですが、元気に出港です。

ポイントへ向かう途中では、水面にマンタ!
一心不乱にお食事中でございます。

1ダイブ目
ドロップオフの地形にてグルクンが溢れかえっております。
透明度もまずまず良く、ハナゴイも綺麗に見え、
ふとソフトコーラルの上を見るとエンマゴチが休憩中。

その他、オラウータンクラブや中層ではカメの姿も見られました。

2ダイブ目
サンゴ&マンタを狙って。

ソフトコーラルや、エダサンゴ・テーブルサンゴは活き活きとしており、
浅い水深では色鮮やかに見え、とても気持ちが良い。

そこへ!マンタが登場!
お食事がてらの回遊で、見えなくなってしばらくすると、
またゆっくりと戻ってきました。

さて、本日はナイトに備えて2ダイブにて。
午後になり、太陽サンサンのいい天気になりました。

ナイトダイビングのご報告は、また後日に。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 スクール 】2013/04/27

【OW海洋実習&ファンダイビング】

本日最終日のKさんとYさん。
器材のセッティング・スーツの着用・エントリーと
スムーズにダイバーらしくなってきました。

水中のスキルも落ち着いて出来、
潜るたびに水中での間隔をつかめた様子です。

無事に講習は終了となり、
3ダイブ目は講習後のファンダイビングへ

ユビエアだハマサンゴに群れるアカネハナゴイや・キンギョハナダイ。
ロクセンスズメダイの群れ・アオヤガラの群れ。

お目当てのコブシメは、10匹以上
オスの威嚇行動やメスの産卵行動を
じっくりと見る事が出来ました。

スキルのない水中は楽しかったようでございます。

OWダイバーおめでとうございます。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2013/04/25

【限定水域講習】

本日は、とてもお日柄が良く・・・と、
ドシャドシャの大雨の中
元気に講習をしてまいりました。

ウエットスーツに着替えていただき、
器材を運んだりと準備の段階で、
1ダイブしたような濡れ具合でしたが、

お二方とも元気一杯です。

水中でのスキルは、すんなりと出来、
近くに寄ってくる魚にちょっかいを出してみたりと、
楽しく講習を進める事ができました。

明日は、海洋実習です。
魚の数も種類も増えるので、
もっと楽しみながら、講習をしていただけそうです。


石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE