ログブックLOG BOOK

ログブック

:ファンダイビング カテゴリーの記事

離島&石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2013/06/04

本日強く吹くわけではなかったですが、風回りDAY。
日差しは強くなく、過ごしやすい船の上。
穏やかなダイビング日よりです。

1ダイブ目

砂地ポイント。

メインの根は、スカシテンジクダイ・キンメモドキが
根が隠れるくらいに群がっていました。

ダイバーが動くと共に、右往左往!!
時折、光が差し込みキラキラと光っており、

少し離れた根でもエダサンゴにキンメモドキが群がっていました。

その他、カクレクマノミ・ヨスジフエダイ・ハナビラクマノミなど。

2ダイブ目

穏やかな海を求め・・・石垣島へ引き返し、湾の中でございます!

透明度はイマイチですが・・・物思いにふけるアカククリ8匹?から始まり、
根の下に居るキンメモドキ・ハナミノカサゴ・オニハタタテダイを見つつ、
甲殻類各種・クロオビアトヒキテンジクダイ・サンゴの群生などで楽しみました~
 

3ダイブ目 
エントリー直後には、ハナヒゲウツボの幼魚。
ドロップ際では、ウメイロモドキ・アマミスズメダイ・ロクセンスズメダイ
テングハギモドキ・の群れ

エダサンゴの群生を見ながら、トンガリハマサンゴの根では、
ハナミノカサゴとキンギョハナダイ

ハタタテハゼを見ながら、船の下へ戻り、
オニダルマオコゼやハリセンボン、ミヤミラウミウシなどを見て、

200ダイブのハタを振る大きなハタタテハゼの登場!
Kさんの記念ダイブをお祝いしました。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2013/06/03

【ファンダイビング】

雨降る予報の石垣島でしたが、晴れ男のご来島にて、
太陽ギラギラ!所によりスコールの良い方向の天候となりました。

1ダイブ目

クマノミ・ニセアカホシカクレエビ・ミナミホタテウミヘビ
ヨスジフエダイ・キンセンイチモチ・カクレクマノミ
などをじっくり観察しながらのんびり水中を過ごし、

「晴れ男」こと。Yさんの350ダイブ記念のお祝いです。

2ダイブ目

ヒレナガネジリンボウ・ヤシャハゼ・ギンガハゼを見ながら、
メインの根では、スカシテンジクダイ・タテジマキンチャクダイの幼魚
ウニシャコ・アカシマシラヒゲエビ・キンセンイチモチの口内保育
など、光も射し込み、気持ちよく過ごしました。

明日も晴れ男さんのパワーで、
天候が良い事を楽しみにしたいと思います。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー



ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島遠征ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2013/06/01

【昨日のナイトダイブ】

海に沈む夕日を眺め、ナイトダイビングの準備。
空はオレンジ色に染まっている・・・良い事あるかも?

そして・・・まさかこれほどとは~~~!!!

今期2回目!産後の大産卵に遭遇です!今宵も水中がピンク色に染まりました~

エキジット後は、南の空に浮かぶ南十字星を眺め、しばし休憩。

素晴らしい夜のダイビングでございました~

【ファンダイビング】

本日もいい天気。元気に足を伸ばしました。

途中の海面もツルツル!テラテラ!
ポイントの海の色も青々!気持ちが良い。

1ダイブ目
緩やかな流れの中、
根の周りには、カスミチョウチョウウオ・ハナゴイ・ノコギリダイ・アカヒメジの群れ。

沖の中層では、グルクンの群れ、小型のイソマグロなど。

浅場の根では、ここの主でもあるアデヤッコが見られました。

2ダイブ目
おおお~青い海が!!気持ちが良い透明度と流れ!

一段とカスミチョウチョウウオが群れ・・・グルクンンも群れ・・・
イソマグロも船の下や中層をグルグル!

青い海とこの風景・・・久しぶりの西表島!良いですね~


3ダイブ目
透明度が落ちてしまう事無く、いい眺めの水中です。

エダサンゴとソフトコーラルの群生
リュウキュウキッカサンゴの群生

そこに小型ではありましたが、ホワイトチップ・エンマゴチ・メレンゲウミウシ
かなりメタボなサザナミフグ・・・

色鮮やかなサンゴの根ノ上をゆっくりと通っていき、背景は青色。
気持ちの良い眺めでした。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2013/05/31

【ファンダイビング】

朝1便でご到着のお客様をお迎えし出港です。

この潮で狙うとしたら・・・ここでしょう!ということで、
大物狙いからスタート。

アンカーをかけに行ったKが水面でニヤニヤ?
なにっ!と言う事で、バタバタとエントリーしましたが、その姿は無く・・・

しかし、1mオーバーのイソマグロ&チビイソマグロが終始根の上で、
グルグル!

まずは幸先の良いスタートとなりました。

羽田直行便のお客様をお迎えし、
再度出港です。

黒島は綺麗なブルー!
天気も良いので気持ちが良い。

2ダイブ目

流れも程よく、沖の中層には、グルクンの群れ。
大物も出てくれそうな感じではありましたが・・・

リュウキュウキッカサンゴの群生や
浅場のソフトコーラルなどは、光も射し込み、
とても綺麗に見え、気持ちの良いダイビングでした。


3ダイブ目

浅場の砂地。
スカシテンジクダイの群れがキラキラと光を浴びて、
とても綺麗。

藻場では、可愛らしい、タツノイトコなど。
のんびり楽しみました。


さて、4ダイブ目はナイトダイビングへ。
様子は、後日、ご報告。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 スクール 】2013/05/30

【ファンダイビング】


【フォトSP講習】

さて、Nさんの海洋実習。

色々モードや設定を変えて、
ひたすら、シャッターを切った2ダイブ

途中、水中で、上手くいかずに首をひねるNさんも
何度となく、トライし、

お気に入りになる写真も何枚か撮ることが出来、
楽しく講習を終了できました。

これからドンドン腕をあげていってください!!
写真を楽しみにしてます!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2013/05/29

【ファンダイビング】

本日は、お久しぶり、北海道からお越しのご常連Nさんにご乗船頂き、
元気に出港です。

天気も良く、明日のカメラ講習の練習を兼ねていざ水中へ。

1ダイブ目

サンゴ&地形。

浅場のエダサンゴやソフトコーラルは光を浴びて綺麗な色
根ノ上では、アサドスズメダイやシリキルリスズメダイ・ロクセンスズメダイなどが群れ、

マクロやワイドを色々試しながら、じっくりと撮影。

Nさん大好きなイシガキカエルウオもじっくりと写真におさめることが出来ました。


2ダイブ目

砂地。

エダサンゴの群生。
スカシテンジクダイ・キンメモドキデバスズメダイの群れを楽しみながら、

こちらもじっくり、被写体と睨めっこしながら、
水中を楽しみました。


3ダイブ目

目的の被写体が~マンツーマンのガイドでしたが、
常連様のNさんとどうもタイミングが合わず・・・

ハゼ類は全滅でございました・・・非常に残念だ!

浅場では、Nさん大好きなイシガキカエルウオと動かないウミウシに狙いを定め、
ズームの使い方講習!でございました。

夕方、学科を終え、明日は本日の事も踏まえて、
楽しい海洋実習です。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2013/05/28

南風がだんだんと強く吹き始め、
天気も晴れが続いている石垣島。

もうじき梅雨明けになりそうです。


1ダイブ目

透明度が少しでも良い所を求めて・・・西表島方面へ。

しかし、ボチボチといったところかな・・・ではではエントリーです。

程よい流れ、グルクンの超大群!期待感がありますね~

まずはイソマグロが1匹・・・大きなアオチビキが1匹・・・?

あれ???焦りが!諦めかけたその時!大きなマダラトビエイが通過!
そして私達の下では、イソマグロがグルグル!

後一押し!という所で時間切れ・・・もう一押しガツンが欲しかったな~

2ダイブ目

光が差し込む中、エダサンゴやソフトコーラルが色とりどり。
その上に群れるスズメダイ各種をじっくり見ながら、

入り組んでいる地形をのんびり楽しみました。

夏に向けて魚の数も増えてくるので、
これから、もっと楽しみです。

沖の深場も楽しくなってくれるとうれしいです。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2013/05/27

【ファンダイビング】

本日もいい天気の石垣島。

1ダイブ目

先月入らして下さったTさん。先月ダイビングしていない方面へ・・・

まずは大物狙いでエントリーですが、透明度がイマイチなのが不安要素。

沖の根まで一直線で向かい、カスミチョウチョウウオ・グルクンの群れを眺めるが、
どうも気配が無い・・・中型のイソマグロが1匹通過したのみ。

少し焦りを感じつつ移動していくと・・・おっ!大きな影!
ナポレオンの登場です!ゆっくり寄って行く・・・んっ?逃げない!
さらに近づくと・・・さらに大きなオスのナポレオンがクレパスから現れ、
2匹仲良く沖へ消えていきました・・・メスがオスを待っていたようですね~

家の女性たちは、私Yより先行してなので・・・羨ましい。
(上記はオフレコでお願いします)
機嫌を損ねると・・・皆様のランチに影響が出ます!

2ダイブ目

地形ポイント。

沖の根では、アカネハナゴイ・カスミチョウチョウウオが群れ、
中層は、グルクンの群れ。

岸壁に打ち付ける波がダイナミックに砕ける様子を水中から眺め、
入り組んだ地形を探索。

クレパスを抜けると、ちょうどグルクマの群れが
口を大きく開きながら、横切っていきました。

穴を通り抜け、水面から顔を出し、灯台の姿を
下から見上げて記念撮影。

久々の地形ポイントを楽しみました。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 サンセット&ナイトダイブ 】2013/05/25

【ファンダイビング】

本日もいい天気。
太陽の光射し込み、透明度も抜群に良い!!

1ダイブ目は
コモンシコロサンゴとデバスズメダイ
ヨスジフエダイ・ノコギリダイをじっくり見ながら、

コブシメの卵をチェック!
透き通り始めた卵の中には、
小さなコブシメが元気に育っていました。

もうじきハッチアウトを迎えそうです。

2ダイブ目

久々の地形ポイント。
透明度がとても良い!
クレパスや穴の中に射し込む光!

穴から見上げる景色は、
抜群の青色!

潜水艦を思わせる根も
よく見え、

アドベンチャー気分を楽しみました。


3ダイブ目は砂地。

メインの根ではスカシテンジクダイが溢れんばかりに!
群れの真ん中に入り、
回りをグルリと取り囲まれて、
なんとも気持ちの良いことでしょう。

ガーデンイールも元気に砂地から顔を出しており、
こちらものんびり楽しみました。


さて、ナイトダイビングへ。
太陽が沈み、だんだんと暗くなり始めた頃、
反対側から丸い月がお目見えです。

空気も澄んでいるので、
月明かりで辺りが明るい。

ではではエントリー!
サンゴの枝間には、夜行性のエビやカニ。

ブダイやスズメダイはジッと動かず、おやすみ中。
その他、ゴシキイセエビ・ヒラムシ・ミミイカの子供と、
水中もほんのり明るく、じっくり楽しみました。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2013/05/24

【ファンダイビング】

本日も太陽が出て気持ちが良い。
ご到着のお客様をお迎えし、お昼から元気に出港です。

1ダイブ目

コブシメ狙いにてエントリー
終盤に近づきつつありますが、本日も盛況。

皆さんも近づいてくるコブシメに息を凝らしながら、
間近でじっくり観察してしまいました。

卵も順調に育っているようで、
頑張って大きくなってもらいたい!!


2ダイブ目

予定をしていたポイントが少々強い流れの為、

透明度は、あまりよくないですが、確実を狙ってアカククリを。

エントリー直後の中層には、グルクンの群れ。
根の際には、キンギョハナダイ。

ナンヨウイボヤギには、クリーニング待ちのアカククリが9匹ほど。

良し!この先には、群れを成している!と・・・
あら???あらら???

本日のアカククリはてんでバラバラ!?

極小のグループにて各根にてまったり泳いでおりました。


明日は、いいこと待っていますように。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE