ログブックLOG BOOK

ログブック

:ダイビング カテゴリーの記事

離島方面ダイビングログ

【 ダイビング 】2010/07/25

またまた豪雨から始まった本日。
お迎えしたお客様は、お店で少々待機して頂き天候の回復を待って、
出港致しました。

さて、石垣島方面でのダイビングを予定して、船を走らせるが・・・
行けども行けども透明度が悪い。

ワジワジがピークに達して、急旋回し西表島方面へと向ったのであった!

西表島へ近付くにつれ透明度も良くなり、ホッと一息ついたY。
そんなこんなで本日は、地形&サンゴ&砂地を、3グループに別れての3ダイブ。

ナポレオン・イソマグロの大、中、小・スマの大群・タツノハトコ・エダサンゴの群生・
雰囲気抜群の白い砂地などなどを、各グループ小雨のぱらつく中楽しみました。

本日は透明度を求めて東奔西走・・・こうなると欲が出てくる!
透明度が良くなって来たので、明日は少しで良いから日差しが欲しいですな~

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ダイビング 】2010/07/24

石垣島ご到着後のダイバーYさんをお迎えして、
出港致しました。

天気はもちろん!雨・・・出港時は風も強く・・・
何処に行けるの?海況を確かめながら船を走らせ、辿り着いたのは西表島でした。

さて、久しぶりにダイビングするドロップオフのポイント。
8名様を3グループに別けてのエントリーです。

水深15mから下はそこそこの透明度で、グルクンも川のように流れてくる!
大きなクレパスはリーフの濁りが出てきており&太陽が無いので、
さしずめナイトダイビングチックな雰囲気でした。

クレパスから出ると、ナポレオン&マダラエイが下の方を移動中。
透明度が良ければ、全ての方に見ていただけたが・・・少し残念である。

2ダイブ目は砂地とサンゴのポイントです。
透明度はそこそこ良く、青い海と白い砂で雰囲気が良い!
この感じ久しぶりだな~

さて、砂地にある大きな根は、キンメモドキが群れ・・・ハダカハオコゼが2匹。
砂地ではヤシャハゼなど。流れがなければ、もう少しゆっくりしたかったが、
流れに乗って船の下へと早めに移動し、大物を狙うが・・・
ウメイロモドキがキレイだった。残念。

3ダイブ目はサンゴの丘でダイビング。
庭園のような雰囲気の地形に枝サンゴの群生が見事!
そこに群れるノコギリダイの群れ、普段のダイビングであれば軽く紹介する程度ですが、
ここの風景との相性が良く、いつもと違う雰囲気で見れるのである!

そして・・・気になっていた浅場では!
スベスベオトヒメエビSPを発見!!!背中に触覚?ナンだろう?を背負っており、
隠れる時も少々邪魔のような気がする・・・何故背負っているのか?付けているのか?
不思議なエビである。

ダイビング終了後、船に戻るとゲストの皆さんが一言。
透明度も良かったし、これで光があったら・・・さらに素晴らしい景色だったでしょうね~

うんうん・・・ベストな状態で見て頂きたい!私Yもそう思っております。
また、リベンジしましょうね~

明日も元気に出港します!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島&石垣島ダイビングログ

【 ダイビング 】2010/07/22

離島遠征予定日でしたが、本日は天候不良により中止となりました。
残念。

そして、東奔西走の1日・・・いや~走りました。
新城島(通称パナリ)~西表島~石垣島と、遠征並みの移動距離でございます!

1ダイブ目のパナリは、透明度もそこそこ良く、
気持ちの良いダイビング!「龍宮の根」はソリッドクルーの貸切状態で、
ゲストの皆さんは・・・各々自由時間状態!
ワイドでスカシテンジクダイとイソバナを狙う方や、マクロ中心で根に張り付く方、
景色を眺めて過ごす方・・・ガイドは見張り役?状態でございました。

さて、透明度を求め、ヨナラ水道を北上!
しかし・・・これが裏目に出た・・・濁りが・・・
ワイドチームとマクロチームに分かれるが、透明度がイマイチなので
いつもの迫力が感じられない、マダラトビエイ等も通過するが・・・
いや~困りました。

よし!腹ごしらえをして仕切り直しでございます。

一気に石垣島まで船を走らせ、懲りずに大物を狙う!
とりあえず、マダラトビエイを今回ははっきりと見て、
1mオーバーイソマグロのクリーニングシーンをしばし観察できたので、
とりあえず「ホッ」で、ございましたが、この透明度はどうにかならないものでしょうか・・・

やはりそろそろ「ヤツ」が来て、沖のきれいな水を入れてくれないと
ダメなのでしょうか・・・複雑な心境ですな~

さあ!明日も元気に出港致します。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島&離島方面ダイビングログ

【 ダイビング 】2010/07/20

【ファンダイビング】

港を出て行くと・・・おっ!透明度が良い。
ならば・・・という事で、冬の時期ではおなじみのポイントへエントリー!

エダサンゴの群生が見事!サンゴの中には、イトヒキテンジクダイ・
ネオンテンジクダイ・クロオビアトヒキテンジクダイがワンサカ!
特にウスモモテンジクダイの群れは、エダサンゴが動いた?と、
思えるほどジュータンの様に群れておりました!
いやいやキレイでございました。
また、Hさんが「センニンガジ」が居た!と船の上で一言。
勉強不足ですみません。私Yは知りませんでした。
調べてみると・・・なにやら不思議な魚でございました・・・
再チャレンジの必要性高し!です。

さて、ここから西表島方面へ足を伸ばし、ヨナラ水道で2ダイブ目です。
ここは流れがなければ、最高の癒しポイント。
本日位の流れであれば、癒し効果抜群である!
水底に広がる真っ白な砂地の上に居るだけで、雑念?疲れ?ストレス?を、
流れで洗い流せる・・・船に戻ったら心は真っ白!ピュアな心に戻れます!

エダサンゴの群生ももちろん見事!サンゴの上に群れるデバスズメが、
サンゴの元気さを、より一掃引き立ててくれますな~

3ダイブ目はさらに西へ移動して、大物狙いでエントリーするが・・・
折角ピュアな心に戻ったはずなのに・・・ワジワジ。

しかし、気持ちを切り替え、開放的な地形で楽しみました。
イトヒラアジ・ナンヨウカイワリ数匹などなど。

 

【体験ダイビング】

本日は、I様ご夫婦2ボート・体験ダイビング。

1ダイブ目は浅場の砂地&サンゴの根が点在するポイント。
このポイントにしては良い透明度!まずは、水慣れのスノーケルから。
光差込み、個々の根に群れるデバスズメダイ・ミスジリュウキュウスズメダイを眺め、
ポイント名の由来でもある大きな根をグルリと一周。
その後船へと戻り、体験ダイビングのレクチャーをし、いざ水中へ。
リクエストはカクレクマノミ。
スノーケルで上から見ていただいた水中景色を今度は水中から眺め、
中層をゆっくり泳いでいただき、カクレクマノミが居る場所へ。一緒に記念撮影しました。

離島方面へポイントを移動し、エダサンゴの群生が広がる場所では、
スノーケルを楽しんでいただきました。
色鮮やかなエダサンゴの上では、デバスズメダイがたくさん群れていて、
水面際では、キビナゴの群れ。キラキラと光り輝く水中景色を楽しんでいただきました。

2ダイブ目は地形ポイント。
根と根の間を泳ぎ、途中割れ目を見上げると、青い水中景色が広がる。
フワフワと中に浮く感じを体験してもらいながら、ゆったりと楽しんでいただきました。

明日も2ダイブの予定です。楽しんでください!!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ダイビング 】2010/07/09

1日空いて気分スッキリ?
昨日はお休みを頂いていたソリッドクルーです。

さて、気分のようにスッキリとした空模様ではございませんが、
本日も張り切って3ダイブです。

この感じだと石垣島方面は混雑してる様な・・・
という事で、離島方面のポイントを選びました。

地形は少々似ているポイントになりましたが、
1ダイブ目は地形!2ダイブ目は大物狙い!3ダイブ目はサンゴの庭園!で、
楽しみました。

大物狙いの2ダイブ目では、イトヒラアジ40匹ほどの群れが、
中層を優雅に泳いでいるのを発見!
しばらく見ていると・・・こちらに向って来るではないですか!!!
慌てカメラを構える、常連様のKIKUさんがエアーを吐いたその瞬間!襲われる?
好奇心が強いのか?エアーのキラキラをキビナゴと間違えたのか?
頭上でグルグル群れをなす・・・イトヒラアジと戯れて、満足そうなKIKUさんであった。

その他には、グルクンの大群!イソマグロ・サンゴの群生(こんなお庭が欲しい!)
などなど。

明日はサンセットダイブでニシキテグリの産卵を狙いますよ~

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 ダイビング 】2010/07/01

本日も夏!暑い暑い石垣島です。

1ダイブ目は、少々波がありましたが、久しぶりに竹富島方面で
ダイビングです。

透明度はなかなか良く、コモンシコロサンゴに群れるヨスジフエダイの黄色が、
バックのブルーに良く映えて、非常にキレイな水中景観!
リュウグウベラギンポも大きなハーレムをつくり、オスがヒレを大きく広げて
メスにアピール中!オスが広げるヒレの美しい事・・・
アピール中は結構近くまで寄れるので、ワイド的なマクロ写真を撮りたいですな~
その他には、エビカニ各種・ウミウシ各種などなど。

そして・・・石垣島ご到着後のダイバーさんを迎えに、
一度帰港して再出港致しました。

1ダイブ目・・・南側は波があったので、石垣島方面でのダイビングです。

2・3ダイブ目は2グループに分かれてエントリー!
上手く撮れないクマノミ各種をじっくり粘りながら、地形とサンゴを堪能。
途中は、期間限定インドカエルウオの子供!黄色バージョンや、
エリグロギンポをこれまたじっくりと撮影。
中層を泳いでいる時は・・・あまりにも気持ちが良いので、
このままとけてしまいたい気持ちになる。
いや~のんびりダイビングでございました。

明日ものんびりダイビングになりそうな予感です・・・

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー


ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 ダイビング 】2010/06/30

本日も暑い石垣島です!
リクエストは・・・流れがない所!と、Sご夫妻&地元ダイバーNさんまで・・・

悩んで・・・船を出港させ、マンタポイントをスルーして、
米原方面へ向いました。

一言・・・楽しい。
透明度はボチボチでしたが、グルクンの幼魚&キンメモドキの群れ!
根から溢れ出る数の多さ!その中に、ヨコシマサワラの子供・カスミアジ
ナンヨウカイワリ・イソマグロの子供・スマがアタック!

マクロ系でも楽しいのですが、今が旬?のこの風景、
見逃すわけには行きませんね~

その他には、キンギョハナダイ&ハナゴイ&アカネハナゴイの大群!
差し込む光に照らされて、絶景!Sご夫妻もいや~キレイでした!
素晴らしいと絶賛でございました。

確実に腕を上げたS奥様が画像提供です!
06-30yone2.jpg

明日も元気に出港いたします!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 ダイビング 】2010/06/29

本日も暑い&熱い石垣島です!

1ダイブ目は、リクエスト頂いているマンタポイントです。
さて、マンタポイントと言えば・・・苦手意識がある常連様のSご夫婦さん。
マンタポイントは船酔いポイントと思っていたが・・・
透明度の良さ&穏やかな海況&夏の日差し!
S奥様は本当にマンタポイント?と言うくらい穏やかで、
緊張感無くエントリーできました。

さて、エントリー後10分近くはワジワジしておりましたが、
合計4匹のマンタを見る事ができました!

06-29manta.jpg

 

ニコニコ顔で船の下まで戻って来ましたが・・・残念な出来事を目撃し、
楽しさから一転、後味の悪いダイビングとなりました。非常に残念だ。

さて、気を取り直して2ダイブ目。
素晴らしい!ダブル?トリプル?タンクで、1日見ていたい風景だ!
船に戻ったSさんの第一声でございました!

透明度も良く素晴らしい水中景観。
グルクンの幼魚&キンメモドキが大きな根を覆い尽くす・・・
その群れを狙い、ナンヨウカイワリ&カスミアジ&小型ですがイソマグロが、
グルグルと回っている・・・今が旬のポイントではないでしょうか。

旬と言えば・・・3ダイブ目も季節限定今が旬のポイントですな~
詳しくはお伝えできませんが・・・目の前がピンク色に染まっておりました~!
常連様ならこれで分かるかな?
1日このポイントで写真を撮りたい!切に思うYでございます。

明日も元気に出港でございます!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ダイビング 】2010/06/27

【ファンダイビング】

本日もご到着前に癒しの砂地にて1ダイブ。
エダサンゴの上で群れるデバスズメダイは、やはり美しい。
その他、コノハガニ・トゲダルマガレイ・スカシテンジクダイなどなど。
ゆったりのんびりと楽しんでいただきました。

さて、一度帰港をし、2ダイブご予定のHさん・地元ダイバーNさん、
ご到着後のSさんご夫婦をお迎えし、再出港です。

2ダイブ目は、3チームに分かれ嘉弥真島でダイビングです。
さて、エントリー直後、ホワイトチップの赤ちゃんがウロウロ・・・
目の前をナンヨウカイワリ3匹が通過・・・今日も大物いけそうか?
でしたが・・・キレイなサンゴの群生を眺めて、ゆっくりとした時間が流れていきました。
残念。

3ダイブ目は、白い砂地で癒し?流れが少しあったので、癒されなかった方も?
しかしここの砂地は雰囲気が良い!中層でホバーリングしながら砂紋を見ている
だけで癒しの効果抜群!非常に気持ちが良い。
浅場ではエダサンゴの群生が広がり、この風景も癒される・・・

そして・・・流れがなければ癒しの効果も倍増なのだが、
本日も後半は流れが出てきて、少々疲れた方も居たようです。

心の癒しと少しの疲れ・・・プラスマイナスゼロ?なのでしょうかね・・・
私Y的には、ここの砂地のように真っ白な心になりたい?そう願った本日でした。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー  

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面&石垣島ダイビングログ

【 ダイビング 】2010/06/26

【ファンダイビング】

1ダイブ目は、白い砂地で癒しのダイビング&マクロマクロ!
ゲストの皆さんは、とてもじっくり生物を見るので、
クサイロモウミウシ・コノハガニ・イソギンチャクエビ・ソバガラガニなど
前半戦ですでに時間が・・・
慌ててキンメモドキが群れる根に行き、少しばかりでしたがワイドで楽しんで頂く。
船に戻る途中で、デバスズメの大群に囲まれつつ船へ・・・
後半は透明度もそこそこ良くなってきたので、とてもキレイな風景でございました。

さて、本日も到着後のゲストを迎えに・・・港へ戻り、
再出港となりました。

2ダイブ目はリクエストを頂戴したマンタポイントへ。
昨日同様、ホバーリングする根へ向うと、四方からマンタが現れ、
頭上ギリギリを通り過ぎたり、直ぐ真横を通り過ぎたり、宙返りまでは行かなかったが、
身体を起こしホバーリングなどなど。
根ノ上では乱舞。あれよあれよと本日も6匹。マンタを見て楽しみました~
皆さんの日頃の行いが本当に良かったのでしょう!!
他のショップのスタッフさんから、
「今日マンタポイント・マンタいた?」
「いましたよ!!乱舞・乱舞で楽しかったです!」
「・・・・。。」
我々が行く前は、閑散として静まりかえっていたそうです。
良かった良かった・・・

3ダイブ目は、地形も面白いのですが、あえてマクロでダイビング?
大物も狙ったが、マクロ中心になってしった。・・・
モンツキカエルウオ・ヒナギンポ・フタイロカエルウオ・カスリフサカサゴ
ダンゴオコゼ・その他いろいろ!
皆さんじっくり過ぎるほど、激写するので・・・あっと言う間に時間がなくなる。

明日も元気に出港致します!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE