すみません・・・少々手違いがありまして、
ログブックの更新が出来ておりませんでした。
本日の午前中は、石垣島の海神祭!ハーリーを見学して、
午後からの出港となりました。さすが海神祭!天気は晴れ!でございます。
さて、本日も大物狙いでダイビング!でしたが・・・
楽しかったのはアンカーをかけに行った時だけ?
Yが見た魚は・・・ブラックフィン&ギンガメの群れでございます。
いざ水中に行くと・・・Kさん申し訳ございません。の一言です。
シーンと静かな水中になっておりました。
それでも3m近くまで立派に育った、ウミウチワをワイドで激写!
安全停止前には、イソマグロ数匹が通り過ぎ・・・
Kさんは楽しんで頂けたようです。
1ダイブ目がハードだったので、2ダイブ目は浅場のサンゴで、
まったり&ゆっくりダイビングです。
サンゴの地形を眺めながら・・・ゆっくりと移動。
思い思いにゆっくり過す・・・こんなダイビングも良いですな~
船に戻る前には、クロテナマコが立ち上がり?
正確には・・・身体半分だけが、ガーデンイールの様な姿でユラユラしている!
周りを見渡すとまた一匹!そうです!放卵と放精をしている最中でした。
数が居たらさらに面白い水中の風景だったであろう・・・
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日も曇り空の石垣島です・・・雨が降らなかっただけでも良しですかね~
さて、大物狙いの2ダイブでしたが、台風以来透明度がイマイチ・・・
通過するイソマグロ・クロヒラアジ・2m位のツマジロザメなどが見れたのですが、
いかんせん透明度が悪いので、見れなかったゲストの方も・・・残念。
その他には、水面でジャンプするマンタ・・・
中層で大物を待っていると、コバンザメが現れ周りをウロウロ・・
ピュアな心のダイバーには、ピタリと張り付くが、大物が現れずワジワジの心が
いけなかったようで、スゥ~と消えていきました。などなど。
3ダイブ目は少し心が折れて、マクロも交えたダイビング。
しかし・・・こんな時はマクロにも見放され・・・狙った獲物が居ない・・・
しかし沖の根には、キンメモドキ&スカシテンジクダイが群れ!
少しばかりですが心を癒してくれました。
明日も懲りずに大物狙いでダイビング!でございます。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日は北よりの風で、少し肌寒い石垣島です。
昨日はのんびり浅場でのダイビングでしたので、
本日は狙いを定めてレア物狙いでダイビングですが・・・
1ダイブ目は・・・
確実なニチリンダテハゼを選択せずに、さらにレアな生物を狙います。
ずっしりとプレッシャーが肩に・・・
ゆっくりと深度を下げていく、ヒレナガネジリンボウ・ヤシャハゼには見向きもせず、
狙いを定めて水底を這いずりまわる・・・ギリギリまで頑張る!
結果・・・惨敗。いないのである・・・参った。
2ダイブ目も懲りずに・・・浅場でマクロを狙う。
水底を這いずり回ること60分。
お目当ての魚は・・・見る事が出来ず。
スベスベオトヒメエビSPを見つけるが、少し焦った拍子に逃げられる・・・
あぁぁぁ~2アウト確定。
3ダイブ目で逆転を狙うか?いや引き分けに持ち込むか?
確実な所と昨日のリベンジも兼ねて、ニシキテグリをじっくり見よう!
で、エントリーしました。
ニシキテグリのみに絞り、10個体を確認してHさんには4個体を見て頂く!
2個体はじっくり見て頂けたご様子でしたが、やはり写真撮影には至らなかった。
明日は狙った生物を見つけるべく!
気合を入れて出港しますよ~
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日も梅雨の中休み?始まったばかりですが・・・
雲は多いものの晴れ間も出てくれて、皆さんお肌がヒリヒリ?でしょうか?
さて、GWに入りまだ石垣島で2ダイブしかしていない、ソリッドクルー・・・
本日は朝から石垣島でダイビング宣言!少し浮気心もでたのですが、
予定通り石垣島で3ダイブでした。
1ダイブ目、地形とマクロ3グループに分かれてエントリーです。
雰囲気の良いクレパスを通り抜け、ホールの入り口へ・・・
少し寄り道をしてキンチャクガニ・・・そしてホールの中へ。
大きなホールを上に上がって行き、水面に顔を出すと御神崎の灯台が、
目の前に現れる!
再びホールを戻ると・・・目の前に青い海が広がる!
雰囲気の良い地形ですな~
2ダイブ目は、マンタポイントをスルーして、米原方面へ向う。
まだ時期が少し早いようで、ウスモモテンジクダイなどの群れは居なかったが、
白い砂地には4匹のヤッコエイが、気持ち良さそうにヒラヒラ泳いでいる・・・
リーフの際では、初夏の魚グルクマとグルクンの群れを見つつ、
水中の景観を楽しみました。
3ダイブ目はサンゴのポイントへ・・・
透明度と日差しがもう少しほしかったが、何時見てもサンゴのジュータンは、
見事の一言である!
そこに群れるアカネハナゴイ&ハナゴイの群れも見事!
本日は、巨大アオチビキ&イソマグロも現れ、グルクンの大群の周りで、
ウロウロしていました。
明日は北よりの風に変わる予報が出ています。
またまたポイントの選択に悩みそうですな・・・
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日はSご一行様の、半日チャーターでございました。
昨晩から北風が吹き始め・・・空には雲が広がる・・・
本日も朝から曇り空・・・朝から空を見上げていたので少々肩がこりましたが、
天候の回復を祈りつつ出港致しました。
しかししかし!出港して10分ほどすると・・・薄日が射しこみ!
ポイント到着時には、海の色が青く見れるほどの日差しが!!!
いや~良かった良かった。
ダイビングでは今が旬のコブシメ!
求愛&威嚇&交接&産卵と、生命の営みをじっくり観察しての40分。
途中で合流しての記念撮影などなど。
そんなこんなで、ファンダイビング&体験ダイビング&釣りを、
皆様個々に楽しんで頂きました。
午後からはシーサー作り&ミンサー織り体験へ向われました!
明日も石垣島を満喫して下さい。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
一年の締めくくりは・・・大時化となった石垣島。
予定?気持ち?願望?では黒島方面へ向いたかったが、
なにせこの時化では・・・
さて、久しぶりのポイントと、推定水深50m位に白い砂地が広がるポイントで、
締めくくりのダイビング。
グルクンの群れが通り過ぎ・・・イソマグロが通り過ぎ・・・
水中の生物は大晦日など関係なく、いつも通りの姿を見せてくれた事に感謝!
事故も無く楽しいダイビングをさせてくれた、海とお客様に感謝感謝!
感謝思いでゆっくりと2010年締めの水中を、のんびりと過させていただきました。
しかし・・・最後に見た生物が・・・非常に変な?奇怪な生物だったので、
来年の行く先が少々不安になりました。
見た目はサルパの様だが、背中?に天使の羽のような物があり、
ヒラヒラ?パタパタ?クリオネ風味なのだ!
そして・・・からだをくねらせ魚のように泳いでいる?
透明な身体に銀色の目の様なもの・・・いやいや不思議な生物だ?
さて、そんなこんなで今年のダイビングは無事修了致しました。
来年もソリッドクルーをよろしくお願い申し上げます。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日、出港は致しましたが、ポイント到着直後、急激な天候悪化の為、
大事をとり、ダイビングは中止と致しました。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
さてさて、本日も大物を求めて彷徨う、ソリッドクルーでございます!
まずは西表島からスタートです。
サンゴの群生する根を沖に向かい泳いでいく・・・
グルクンが通り過ぎ・・・イソマグロが現れる、しかし小ぶりだ・・・
お!ツムブリの姿も見える!っが・・・その後は静かな水中・・・
あきらめて船に戻る途中、大きなアカウミガメに遭遇し、少しホッとしたYでした。
2ダイブ目も西表島です。
懲りずに狙っているのですが・・・負の連鎖が始まりそうな予感・・・
いやはや魚にまとまりが無く、あっちこっちで小さな群れが泳いでいる・・・
困ったな~
という事で・・・昼食後は、鳩間島までいきなり遠征してしまった!
大物がダメならせめて透明度だけでも!!!
エントリー直後に光も射しこみ、透明度30mオーバーの水中はキレイ!
いいね~と思った矢先、ホソカマスの群れも登場!
おっ!このまま来いよ~と思った矢先・・・光が途切れ、
2ダイブ目同様の水中生物達・・・
負の連鎖・・・この流れを変えるべく、明日も元気に出港いたします!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日も離島方面でのダイビングになりました。
さてさてイソマグロ・・・中小合わせて10数匹がグルグル、
透明度もそこそこ良く気持ちが良いのですが、どうも迫力不足・・・
もう一押し!もう一押しが欲しかった・・・
2ダイブ目、ここ数日では久しぶりの砂地でダイビング!
真っ赤なイソバナにスカシテンジクダイの大群!
ゴールデンイールモレイの不思議な行動・・・
あまり可愛くない個体ですが、イソコンペイトウガニなどなど。
透明度がイマイチでしたので、マクロマクロでの2ダイブ目でございました。
3ダイブ目のポイント到着・・・っん?流してるな~
突然ではありますが、ドリフトダイビングに変更してエントリー!
しかし・・・しかし・・・入ってしまうと・・・流れが思った程ではない、
半分自力でのドリフトダイビングになってしまいました。
明日も元気に出港いたします!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
なんだか・・・行けそうな気がします!
朝のブリーフィングで皆様に伝え、様子を見ながら船を走らせる・・・
うんうん行けますな~という事で、西表島の鹿ノ川へ到着です。
まだ誰も居ないポイントにエントリー。
まずは大きなアザミサンゴ付近で、ダイバーを入れサンゴの大きさを強調させて1ショット!
沖に向かい泳いでいくと・・・ガイドKが大物のサイン!
しばらくすると1m級のイソマグロなど大小合わせて10匹程が、
グルグルと回りだす・・・もちろん皆さん激写です!
そして・・・船に戻る途中でなにやら大きな物体が目に入る!!!
なんとマンタの登場です!1匹でしたが目の前でグルリとホバーリングして、
ゆっくりと沖へと消えて行きました・・・
2ダイブ目も大物狙いでエントリー。
エントリー直後バラフエダイの群れが登場!続いて小ぶりですがイソマグロ!
これは!!!と意気込んで沖へ向うが???
景色を眺めて船に戻る。少しばかり嫌なムードがYの心の中に立ち込めてきた・・・
それでも懲りずに!3ダイブ目もドロップオフにエントリー!
水深8m位から深いところでは推定50mまで落ち込む。
クレパスやホールが多く地形がとても面白いが、本日はあいにくと透明度がイマイチ。
巨大なバラクーダ2匹も登場したが、YとゲストのK奥様のみが確認したのみ。
ここ本来の魅力を是非リベンジさせていただきたい!ポイントでございます。
さてさて・・・宿泊先へお送りする車中「明日はH島に行け~」と、
私Yの知らない所で盛り上がっていた様ですが・・・
明日も元気に出港致します!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS