天候:晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:25~30m
本日は透明度を求めて、西表島方面へ!
しかし・・・予想外の風向きに・・・
1ダイブ目はクレパスのキンメモドキ!&ウスモモテンジクダイ!
本日もびっしり!ぎっしり!群れておりました~
しかし・・・ダイビング終了前に北風へ変わった・・・
少し悩みましたが、このままこのエリアで決めました~
素晴らしい風景を眺め、水中のお散歩でございます!
3ダイブ目はケーブ&サンゴの群生ポイントです!
ガレ場でマクロや、幼魚シリーズ!透明度はやはり重要なアイテムですね!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:12~25m
昨日は所用により、更新が出来ませんでした。
申し訳ございません。
到着後のショップツアー様をお迎えし、3ダイブでございます。
1ダイブ目&2ダイブ目は、地形と砂地とサンゴのポイントです!
着実に増えているサンゴの数!そして・・・キンメモドキも、
確実に増えております!すごい数です!
その他には、ハダカハオコゼ、カマスの幼魚の群れ、
ニセアカホシカクレエビ、スカシテンジクダイの大群などなど。
そして!3ダイブ目は石垣島を北上し!
マンタを狙うが・・・あえなく撃沈。賭けに負けたう~ん残念。
本日は画像が少ないので、先日のマダラトビエイPart2を、
FacebookにUPさせて頂きます。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り 気温:29℃ 水温:27 透明度:25m
朝から土砂降りで・・・時間を遅らせての出港です。
そして、飛行機も遅れや欠航があり、ダイビングにご参加出来ない
お客様もおりました。誠に残念な天候でした。
その方達の分まで頑張ろう!透明度を求めて、西表島近海へ!
ワイド主体のダイビングとなりましたが!
透明度もよく・・・(時々差し込む弱い光が嬉しかった!)
キンメモドキは目の前が見えなくなる、大群でございます!
クレパスやトンネルも楽しめて、良かった良かった出ございます。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り時々晴れ 気温:30℃ 水温:27℃ 透明度:20~25m
まだ少し、うねりが残っておりますが、西表島近海でのダイビングです。
この風景がたまらない~!
マダラエイ・キンメモドキの群れ・サンゴの群生!
マクロ画像は頂けませんでしたが・・・Sさん後日でも受付け致します~
カメさん・ホホスジタルミの幼魚・クダゴンベ・ヒメヒラタカエルアンコウ
ホタテツノハゼ属の一種・ヒレナガネジリンボウなどなど。
久しぶりに登場してくれたお魚も居たので、
楽しいワイド&マクロでございました!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:29℃ 水温:27℃ 透明度:12~18m
本日は東風・・・まったく日によって変わりすぎです!
そんなこんなで、マクロも!ワイドも!!で欲張ってみました!
結果・・・透明度がイマイチな黒島は、マクロ系かな?
パナリはマンタが居ないので、景色を楽しむダイビング?
あっ!カメさんは合計5個体!
いつものベイビーシャークも、楽しませてくれました~
そして!メインは~~~K様の100ダイブ記念!
チームメンバーで人文字水中アニバーサリーでした!
おめでとうございます!
その他には、ウミウシ各種、アカヒメジ&ノコギリダイの群れ
ゴシキエビ&イセエビ、ハナゴンべの大中小!などなど。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り時々晴れ 気温:30℃ 水温:28℃ 透明度:10~20m
本日も微妙な天候ながら、晴れ間もアリ!
行ける時に行っておきましょう!石垣島を北上です!
その前に・・・離島方面で・・・
サンゴの風景と、今が旬のキンメモドキの大群と戯れて・・・
ますます増殖しております!
その他には、オニダルマオコゼ・ハダカハオコゼ(白)・カマスの群れ
甲殻類各種などなど。
3ダイブ目は最近楽しい話題が出てこない、石崎のマンタですが・・・
2匹のマンタが15分位ホバーリングしてくれました!
勿論!頭上通過や目の前通過あり!楽しませて頂きました。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り時々晴れ 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:12~25m
おっ!予想外・・・雨の1日かと思っていたら、
太陽も顔を出し!うれしい予想外でございました!
1ダイブ目&3ダイブ目は、豪快な地形&大物狙い!
水深50mはあるドロップオフの中層を移動し、
地形を楽しみつつ・・・カスミチョウチョウウオの群れを楽しむ。
3ダイブ目は巨大イソマグロと戯れ・・・
いやいやこのサイズの群れは、見応え十分でございました!
2ダイブ目は砂地のポイントで、
ヨスジフエダイ&コモンシコロサンゴの風景で癒されました~
明日も元気に出港致します!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ時々曇り 気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:25m
あらあら・・・ますます南風が強くなり、
西表島の島影で3ダイブです!
3ダイブ共に地形メイン?いや・・・大物や群れもアリ?の、
楽しいダイビングでございました~
1ダイブ目は最近好調のマダラエイ!本日も3個体を確認。
その他には、マダラトビエイ2個体、1mクラスのコバンザメのペア!
2ダイブ目は地形のポイントで・・・
旬だから許してください!クレパスに群れるキンメモドキ!
やっとこの風景が見れました~
深場の根にも集まり始めているので、今後がさらに楽しみでございます!
3ダイブ目は地形のポイウントなのですが・・・
ガレ場にてマクロ探しで遊ぶ45分!!
ミミイカの卵だらけでした・・・
時間切れでケーブは、入り口から少し入っただけに、
なってしまった。
水面にはアオリイカが50匹くらい群れており、
そろそろ産卵行動が見れる季節ですかな?
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ時々曇り 気温:30℃ 水温:27℃ 透明度:10~25m
本日はご到着後のお客様と、2ダイブ目から合流して
ダイビングでございます。
1ダイブ目&2ダイブ目は、地形とサンゴの綺麗なポイントで!
少しばかりですが・・・ナポレオンフィッシュ・ホワイトチップ
カメさん・・・
勿論サンゴの群生はキレイでしたよ~!
3ダイブ目は透明度はイマイチでしたが・・・
キンメモドキが激群れ!
大きなサンゴがキンメモドキとスカシテンジクダイに、
覆われております~!
その他には、ハダカハオコゼ・ニセアカホシカクレエビ
ミカヅキコモンエビなどなど。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS