天候:曇り時々晴れ 気温:23℃ 水温:24℃ 透明度:12~25m
またまた寒い1日になりました・・・午後からは太陽が出たので、
少しホッとしましたが北風は冷たいですな~
離島方面で地形&マクロでの3ダイブ!
季節外れのグルクマ?いや・・・ここ数年この季節に見ているので、
冬の風物詩になるのかな?
群れの数も増え始めておりますよ~
マンタも期待しておりましたが、気配がありませんなぁ~
その他には、ホワイトチップ・オラウータンクラブ・バブルコーラルシュリンプ
ウミウシ各種・イソマグロ少々などなど。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り 気温:23℃ 水温:24℃ 透明度:20m
昨日より穏やかになりましたが、静かな海域はやはり黒島と判断し、
連日黒島となりました!
ここまで連続で通ったのは、記憶にないなぁ~・・・
その他には、イソマグロ・サバヒー・グルクマ・ツムブリ・マンタ!!
などなど。
一応マンタも見れたので・・・ホッ!
明日は更に穏やかな海況になりますように・・・
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:雨 気温:23℃ 水温:24℃ 透明度:20m
はい!またしても天候は雨!風はビュンビュン吹いてます~
何日連続で黒島へ行くのでしょうか・・・
1ダイブ目は少しだけ抵抗して?竹富島で大物狙い!
イソマグロ少々・・・ブラックフィンバラクーダ少々でございました。
2&3ダイブ目は、黒島へ移動して地形のポイントです。
赤ちゃんホワイトチップが2匹に増えました~
新顔はダイバーに臆することなく、かなり接近出来る場所に居るので、
迫力のお子様が撮れるかも?
トンネルの奥で見つけた、可愛いオコゼのお子様です!
その他には、サバヒー、カメさん、ナポレオン数匹、などなど。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り時々晴れ 気温:24℃ 水温:24℃ 透明度:20m
少しだけ海況が落ち着いた本日!ですが・・・
まだ風は強く、ウネリもありなので、連日ですが黒島方面です。
そして・・・久しぶりに太陽が!ひかりの偉大さを再確認でございます!
う~ん空って青かったんだなぁ~
さて、黒島に到着すると水面にマンタが3匹!
慌ててエントリーするが・・・見れた方と見れなかった方。
う~ん微妙な展開になりました。
その他には、チビイソマグロ、グルクマの群れ、サバヒーの群れなどなど。
2&3ダイブ目もマンタを探しますが・・・
これまた困った困った・・・マンタの姿を見る事が出来ず、
カメさんばかり通り過ぎていきました~ 残念。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り 気温:22℃ 水温:24~25℃ 透明度:20m
少し天候と海況が回復?いやいや・・・まだまだ時化の状態です。
いつ終わるのか?
本日は竹富島近海で地形&大物メイン!マクロ少々の3ダイブでした。
イソマグロから始まり・・・10匹程でしたが、画像のイソマグロは1・5mクラス!
身体の傷が、場数を踏んだ強者感ですな~
ブラックフィンバラクーダ・・・数は少ないですがかなり接近でしますよ~
トンネルの中はイセエビワンサカ~ 根の上はグルクンの大群です!
マクロは・・・ヤシャハゼ・ギンガハゼの赤ちゃん・フタイロハナゴイ
ヒラムシなどなど。
明日はもう少し穏やかになると嬉しいのですが・・・
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:雨 気温:21℃ 水温:25℃ 透明度:20~25m
いやいや時化ておりますね・・・気合を入れて黒島まで来ましたが、
大きなウネリでまいりました・・・
1ダイブ目は砂地のポイントからです。
スカシテンジクダイの群れる根が点在しているので、
水面と違いのんびりと各根を散歩です。
大きなコモンシコロサンゴの景色が良いですね~
2ダイブ目&3ダイブ目は黒島へ移動して、
地形メインの2ダイブです。
カメさんがワンサカでしたが、うねりで水底に居たくない?
全てのカメさん・・・泳いでおりました!
その他には、ホワイトチップ、バブルコーラルシュリンプ、
カスミチョウチョウウオの群れ、イセエビワンサカ?
その他イロイロ~などなどなど!
帰路は非常に厳しい本日でした・・・
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:25℃ 水温:25℃ 透明度:8~30m
28・29日はショップ様ツアーでございました!
風が強く・・・海は時化ておりましたが、天候は太陽が出て晴れ!
でしたので救われました!
リクエストのマンタは見れませんでしたが、カメさん三昧!
いったい何匹見れたのでしょうか・・・
ホワイトチップもたくさん見れましたね~
その他には、バブルコーラルシュリンプ、カスミチョウチョウウオの群れ、
ノコギリダイ&ヨスジフエダイの群れ、イソマグロ少々・・・などなど。
初日の1ダイブ目以外は透明度も良く!気持ち良い水中でございました~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:25℃ 水温:25℃ 透明度:8~30m
28・29日はショップ様ツアーでございました!
風が強く・・・海は時化ておりましたが、天候は太陽が出て晴れ!
でしたので救われました!
リクエストのマンタは見れませんでしたが、カメさん三昧!
いったい何匹見れたのでしょうか・・・
ホワイトチップもたくさん見れましたね~
その他には、バブルコーラルシュリンプ、カスミチョウチョウウオの群れ、
ノコギリダイ&ヨスジフエダイの群れ、イソマグロ少々・・・などなど。
初日の1ダイブ目以外は透明度も良く!気持ち良い水中でございました~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ・曇り・雨 気温:25℃ 水温:26℃ 透明度:25~30m
出港時は曇り、ポイントへ向かうと晴れ、移動直前は豪雨・・・
目まぐるしく天候が変わりましたが、その後は晴れ!フゥ~
1ダイブ目は砂地のポイントで、マクロとワイド!
ツバメウオの群れ、ヒフキヨウジ?ここでもタツノハトコ大量発生!
スカシテンジクダイ&キンメモドキ、ナンヨウハギのお子様
フィコカリスシムランスなどの甲殻類各種!
2ダイブ目は大物を狙いエントリー
いきなり!マダラエイが登場するも・・・後半はカメさんのみ。
カスミチョウチョウウオ&アカモンガラ&ノコギリダイの群れなどなど。
3ダイブ目も大物を狙いましたが・・・
見せ場は、クロヒラアジがグルクンにアタックする場面のみでした~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS