ログブックLOG BOOK

ログブック

:離島方面 カテゴリーの記事

本日はNAGIチャーターで!離島方面ダイビング!

【 離島方面 】2015/10/24

本日は11名様でNAGIをチャーターして頂き、
黒島方面でのダイビング&体験ダイビング&スノーケルでございました!

のんびりと黒島とバラス周辺で遊び・・・

強い西日が差し込む帰路・・・フライブリッジではプシュ!
いや~ビールが美味しそうでした~

ゆっくり2ダイブの1日も、よろしいですね~

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

行きたいのは山々ですが・・・離島方面ダイビングログ

【 離島方面 】2015/10/17

マンタリベンジでご来島のゲスト様・・・
記念ダイブを兼ねて、行って差し上げたいのですが、
状況が許さず、僅かな希望を持って離島方面でございます!

1ダイブ目は透明度が良いので、砂地からスタート!
ギンガハゼ・スカシテンジクダイの群れ・ヨスジフエダイ
フィコカリスシムランス・シマヒメヤマノカミなどなど。

2ダイブ目は黒島へ!
しかし・・・黒島方面に船は1艇も見当たらず!貸しきり状態の2ダイブ目。

大物狙いのエントリーでしたが・・・でしたが・・・でしたが・・・

キレイで透明度の良い水中景観!
ノコギリダイ&ヨスジフエダイ&アカヒメジの群れはキレイでしたが・・・
はぁ~ここのポイントでは久しぶりに大物はボウズ。

3ダイブ目は記念ダイブ!
PA170766
Oさん450ダイブおめでとうございます!

顔には出さない様にしていましたが、かなりのプレッシャーです。
そして勝負に敗れたYは・・・
PA170752
ほくそ笑むN氏の後ろで悶絶?

タイマイ1匹のみでございました。残念。
しかし透明度は抜群で!40m近く見えていましたね~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

透明度が良く気持ちが良い~!!離島方面ダイビング!

【 ファンダイビング 】2015/10/15

みなさんこんばんは。

今日は!ソリッドクルーのシホです!!
久々にログページと向き合っております。

1ダイブ目:竹富の地形のポイントにて

透明度抜群で、ドロップ際に群れるロクセンスズメダイやグルクンの群れ
サンゴが活き活きとしている根には、アサドスズメダイやシコクスズメダイ・コビトスズメダイがワンサカ!

コブシメやエンマゴチも見る事が出来ました。



2ダイブ目:黒島の地形ポイントにて

こちらの透明度も良く、大物が通ってくれるかなぁ~などと淡い期待を持ちながら、
沖の中層のブルーの世界を満喫!

ドロップ際には、ノコギリダイ・アカヒメジの群れがワンサカ!!
穴の中では、ハタンポ・アカマツカサ・アカククリなど
光も差し込んでとてもキレイでした。


3ダイブ目:黒島のカメポイントにて

カメもたくさん!!大・中・小と5個体以上は見れました!!

穴の中には、カノコイセエビがワンサカ!!
丁度良さそうな大きさの個体も堂々と目の前に出てきていました。
(夕食には・・・持ち帰りませんでした。)

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

日替わりエリア?本日は離島方面です!

【 離島方面 】2015/10/14

さて、そろそろ潜れそうな潮ですね~
と言う事で・・・大物狙いからスタートです!

結果・・・小さなナポレオンから始まり・・・
中型イソマグロを見つつ!マダラエイ&マダラトビエイのコラボ!
マダラトビエイ単体!ブラックフィンバラクーダの小群れ!

楽しくなって来ましたね~


2ダイブ目も懲りずに狙ってみましたが・・・
ホワイトチップ少々とカメさん・・・

微妙だ・・・


3ダイブ目は砂地でございます。

カミソリウオが見れております~!本日は2個体確認。
体長3cm?位のハナミノカサゴの幼魚・・・可憐だ!
ハダカハオコゼ・トゲダルマカレイ・コチ・・・

スカシテンジクダイもワンサカと群れ!沖縄らしい風景が広がっておりました~

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

青い海は何処ですかね~!離島方面ダイビングログ。

【 離島方面 】2015/10/12

本日は離島方面でのダイビングでございます。

まずは最近の定番、砂地からのスタートです。
ハナヒゲウツボ本日は3個体!2匹は1つの穴から顔を出し・・・
1個体はその近くでヒョロヒョロ・・・
単独1個体は寂しいのか?必ずペアに近い場所で見かけます。


2ダイブ目は黒島に移動して、地形のポイントでございます!

本日も、ノコギリダイ&アカヒメジ&ヨスジフエダイの群れは、
雰囲気が良いですね~

しかし・・・クレパスの中は極寒?いやいや冷たい水の層で、
困りました・・・


3ダイブ目は大物狙いで・・・

ホワイトチップ2個体と・・・
Kさんのみ見た!ブラックフィンバラクーダの小群れ!

ナンヨウハギの群れと・・・

もう少し、ガツンが欲しかったな~

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日は離島方面でマクロから・・・大物も?

【 離島方面 】2015/10/11

おっ!透明度中々良いではないですか~
朝は晴れ間もあり、気持ちよくスタートです。

狙いはハゼ・・・
ヤノダテハゼ・ヤシャハゼを、とにかくジックリでございました~

2ダイブ目も・・・ギンガハゼのペア!黄色とグレーが仲良く並んで・・・
その他にギンガハゼが5個体!いやいや増えましたね~

フィコカリスシムランス・ナンヨウハギの子供・タテジマキンチャクダイの幼魚沢山!
その他、皆さん思い思いに過ごされておりました~


3ダイブ目は大物狙い!

そろそろシーズンのイソマグロ!本日も大中小と合わせて15匹位かな?
もう少し水温が下がると・・・さらに確率アップですかね~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

沖縄らしい風景が・・・離島方面ダイビングログ!

【 離島方面 】2015/10/07

本日の1ダイブ目は、白い砂地に差し込む光!
沖縄らしい風景が広がっております!

水底もようやく落ち着いて来ましたね・・・

水中に雲?が出ている様に、スカシテンジクダイの大群が、
頭上を覆いつくしております!

いやいやキレイな風景です!沖縄ですな~

ハダカハオコゼ・オニダルマオコゼ・・・
ハナミノカサゴの幼魚!透明な体は非常に可憐ですね~


2ダイブ目は、アクセントが欲しくて・・・

ノコギリダイ&ヨスジフエダイ&アカヒメジの群れ!を眺め、
お昼寝中のホワイトチップを起こして・・・
通り過ぎるホワイトチップを眺め・・・
大きなあられふぐと遊ぶ・・・


3ダイブ目は、またまた浅場の砂地へ

ここもスカシテンジクダイの群れが素晴らしいですね~

眺めているだけで、癒し効果が抜群でございます!

ウミウシ各種&甲殻類など紹介して、その後は各自思い思いに・・・

明日は何処に行きましょうかね~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

今日はマクロメインの1日?のはずが・・・石垣島&離島方面ダイビングログ

【 石垣島でダイビング 】2015/10/06

本日は北よりの風・・・1ダイブ目は行ってみましょう!
深場でございます。

でしたが・・・狙った生物が尽く引っ込んでおり・・・
アケボノハゼ2個体のみになってしまった。

入れ込み過ぎと言うことでしょうか・・・少し残念。

ここで、石垣島ご到着後のお客様を、お迎えしてのダイビング!


午後からは離島方面の砂地で2ダイブ。

ヤシャハゼのペアから始まり、フィコカリスシムランス・ガーデンイール
ギンガハゼ・ウミウシ各種・ナンヨウハギ・タテジマキンチャクダイ・コブシメ

〆は!ボテ!フガフガ!バタバタ!
非常に不細工な黒い物体が、近付いてくる???
遥か彼方から泳いできた・・・オニダルマオコゼ!

魚?と思うほど・・・この移動方法・・・笑いが出ますね~

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

大物狙いから始まり・・・離島方面ダイビングログ!

【 大物 】2015/10/04

いや~昨日のマンタは楽しかったですね~
本日も、大物を狙っての1ダイブ目です!

本日の運勢を占う?大物狙いは・・・
大中小のイソマグロ!合わせて10匹ほどでしょうか・・・

良い感じの流れでしたが、その割には少々迫力不足かな?
ボチボチのスタートとなりました!


2ダイブ目&3ダイブ目は砂地のポイントです。

ハナヒゲウツボは本日も3個体!またまた居場所が(巣穴)移動しておりました!
引越しが好きだな~

スカシテンジクダイも各根に、ワンサカと群れ!白い砂地との相性が良い!

マクロでは・・・ミヤケテグリ・ハナヒゲウツボ3個体・キリンミノ・カイカムリの仲間!
フィコカリスシムランスの緑2個体!・チドリミドリガイ・ギンガハゼは黄色とグレーのペア
ミナミハコフグの幼魚・・・いや~可愛い・タテジマキンチャクダイの幼魚などなど。

明日も元気に出港致します!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

台風明けのダイビングは!石垣島と離島方面でございます。

【 大物 】2015/10/01

フゥ~・・・ソリッドクルーはあまり被害無く、台風をやり過ごしました。
本日は台風明けのダイビング!・・・ですが・・・透明度が悪い。

と言う事で・・・ポイントを幾つか移動して、少し良いと思われるポイントでエントリー

メインはクレパス!暗闇にはテンジクダイの子供達がビッシリ詰まっており!
前が見えないほどの大群!

その周りを、カスミアジの群れがグルグル・・・
(当分食事に不自由が無いな~)と、言う表情でございました~

2ダイブ目は透明度を求めて、離島方面へ。

またまた地形のポイントですが、長いケーブの中に真上から光が差し込み!
スポットライト&フラッシュライトのようにキラキラ~

サザナミショウグンエビ・キンチャクガニ・ウツボの赤ちゃんなどを、
アクセントでみつつ・・・

風景を楽しむが・・・雰囲気はすっかり秋の気配?
キビナゴやイワシの群れが少なくなり・・・チョウチョウウオも数が減り・・・

これからは・・・大物に期待かな~


そう感じつつ・・・3ダイブ目は狙ってみました!

ドロップオフの縁を移動しつつ・・・まずはウミガメがスゥゥゥ~と通り過ぎ!

黒影が沖の水底で移動?おっ!大きなマダラトビエイ2匹!
上からゆっくりと見る事が出来ました~

秋の気配・・・大物楽しみ!季節の変わり目でございますが、
水中を楽しみたいですね~

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE