天候:晴れ時々曇り 気温:30℃ 水温:27℃ 透明度:18~25m
ここ数日間、石垣島のポイントが楽しいので・・・
本日も石垣島方面で、3グループに分かれてのダイビングでございます。
1ダイブ目は、最近とても調子が良いポイントです。
しかし・・・調子が良すぎたので、少々不安を抱きつつエントリーしましたが、
なんとなんと・・・嘘でしょ!
1~2匹なら想像が出来るのですが、なんと4匹のマンタがホバーリング!!!
ゆっくりマンタを堪能してしまった!
2ダイブ目はマンタポイントを予定していたので・・・
嬉しい展開で今後のポイント選択が難しくなってしまった~!
その他には・・・
少々悩んで・・・2ダイブ目は地形のポイントにエントリーです!
透明度は良し!でしたので、離れ根まで移動してグルクンの大群やカメさん・・・
そして地形のエリアに戻る途中・・・黒い物体が?
おいおいマジですか!ナントまたしても・・・
マンタ4匹がゆっくりと向かって来るではないですかぁ~
いや~ 一体どうなっているのでしょうか?
その後は・・・地形を堪能しつつ・・・モンツキカエルウオやウミウシ、
ハダカハオコゼなど、マクロも楽しみました~
3ダイブ目は大物狙いでございましたが・・・
マンタ1匹を確認したのみ・・・?
本日は川平以外でのMANTA DAYでございました!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ時々曇り 気温:29℃ 水温:27℃ 透明度:18~30m
本日は良い天気です!海況も良いので色々なポイントが、
選択できそうです・・・
1ダイブ目は、最近絶好調の石垣島のポイントからです!
浮遊物も殆ど無くなり!透明度も良くなり!気持ちの良い水中です。
エントリー早々、ブラックフィンバラクーダの群れに遭遇!
群れの下には中型のナポレオンも居ましたが・・・
ブラックフィンバラクーダに集中いたしました!
他の大物も居ないかな~とウロウロしていると・・・
なにやら騒がしい?なんとなんと!本日もまたまたマンタが登場!
エキジット間際には他のマンタも通り過ぎ・・・
2個体見る事が出来ました~
2ダイブ目は野原曽根にてドリフトダイブです!
定番の3種とはいきませんでしたが・・・
ギンガメアジの群れ&ブラックフィンバラクーダの群れを堪能致しました~
3ダイブ目はヨナラ水道でのドリフトダイブでしたが・・・
マンタ不在の透明度イマイチ・・・残念な結果になりました。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ時々曇り 気温:30℃ 水温:27℃ 透明度:20~25m
本日も石垣島でのダイビングです!
ベースの透明度は良いのですが・・・浮遊物が多くて困っております!
1ダイブ目は昨日に引き続き・・・ブラックフィンバラクーダ狙いですが、
姿が見当たらず。
あら~やってしまったか?と船に戻る途中?大きな黒い岩???
こんなところに黒い岩あったかな?
なんとマダラエイが熟睡中でございました~
エイに始まったので・・・今日はエイの日かなぁ~と・・・
2ダイブ目は北上してマンタポイントへ!
エントリー直後は1匹しか居なかったマンタが・・・
時間が経つにつれて・・・1匹・・・おっ!2匹
最終的には5匹のマンタが乱舞でした~
3ダイブ目はやはり気になるブラックフィンバラクーダの群れ・・・
しかし・・・20分過ぎても姿が見えない。
焦り始めたので気分転換でキンメモドキの群れを覗き、
沖を見ると、グルクンの大群が川のように流れてくる?
ひと段落すると・・・お客様が騒いでいる?
予想外のポイントで見るマンタは格別ですね~!
本日はエイに始まり・・・エイで〆でございます。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り時々晴れ 気温:28℃ 水温:27℃ 透明度:15~20m
海況もだいぶ落ち着いてきましたので、のんびりと大物を狙いつつ、
石垣島でもマンタを見てみましょう!と言う事で・・・
1ダイブ目石垣島で大物狙いです!
う~ん透明度が良ければ・・・さらにガツンなのですが。
始まりは・・・1.5mクラスのイソマグロの群れ!視線を上げると・・・
ツムブリの群れ&マダラトビエイ3個体&ブラックフィンバラクーダの群れがコラボ!
そこにグルクンの大群も加わったので、たまらない光景でしたが・・・
クゥ~透明度が欲しかったです。
2ダイブ目は石垣島を北上してマンタポイントへ!
ここでトラブル発生!
エントリー早々から、マンタはホバーリング中!
3個体連なった所で・・・GoProが突然フリーズ状態に・・・
何個体も頭上通過・・・根の上では5個体がホバーリング中・・・視野には8匹のマンタ・・・
参った参ったですが、お客様には楽しんで頂けたので、良しとしましょうか。
3ダイブ目はマンタはお腹イッパイ見たので・・・協議の上・・・
石垣島を南下して、1ダイブ目のお隣ポイントで大物狙いです!
うむ!透明度は変わらず悪いのですが、またまた巨大イソマグロの群れと!
さらに数が増えたブラックフィンバラクーダの群れがコラボしてました~
その他には、オグロメジロザメやアオウミガメなども見れたので・・・
クゥ~透明度が欲しかったなぁ~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ時々曇り 気温:29℃ 水温:28℃ 透明度:18~25m
本日もワイドな目線で・・・昨日調子が良かった、石垣島のポイントからスタートです!
・・・う~ん・・・透明度がここまで悪くなるとは・・・
一応、ロウニンアジやイソマグロは見れたのですが、
サバヒーやツムブリの群れは、背景に溶け込んでしまいイマイチでございました。
消化不良。
2ダイブ目はヨナラ水道にてドリフトダイビングです!
潮止まりになってしまい・・・少々焦りましたが、
一応4匹のマンタを見る事が出来ました!
しかし・・・マンタが真横から予期せぬ登場やフロートを上げて浮上を始めたら・・・
マンタ2匹が水面近くまで突進してくるなど、タイミングがイマイチでございました。
3ダイブ目は黒島まで移動して、砂地のポイントでノンビリ過ごしました。
透明度が良かったので、とても沖縄らしい風景の中で楽しめました~
綺麗な景色を見つつ・・・イソマグロ・ハダカハオコゼ・イソギンチャクエビなど。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り 気温:27℃ 水温:28℃ 透明度:12~25m
本日もあいにくの曇り空です、雨が降っていないだけまだ良し!と、
前向きに思いつつも・・・やはり光が欲しいですね~
1ダイブ目は大物狙いでドリフトダイブで・・・
一応ロウニンアジなどは見れたのですが、結果はイマイチでして、
落ち込むガイド陣でございました。
2ダイブ目は石垣島へ移動して、大物を狙ってみました。
グルクンの大群の上には、サバヒーの群れ・・・
慌しくグルクンが動き出すと・・・お~ツムブリとスマ(カツオ)の大群が~~~
うむ、見応えアリでございました、良くを申せば・・・光と透明度が欲しかったです。
その他には、キンメモドキの群れ、アオウミガメ、イソマグロ少々などなど。
ハードな水中が続きましたので、3ダイブ目はサンゴのポイントで、まったり80分ダイブ!
サンゴの風景を眺めながら・・・ヨスジリュウキュウスズメダイ、ニシキテグリ、
オイランヨウジのペア、イトヒキテンジクダイなどテンジクダイ各種、
巨大ハナミノカサゴ、マッシュルームコーラルシュリンプなど甲殻類各種、
ホワイトチップのお子様などなどでございました~!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り時々晴れ 気温:27℃ 水温:28℃ 透明度:18~20m
本日の狙いは・・・ブラックフィンバラクーダのみでございます!
このプレッシャーに勝てるのか?ガイドMは緊張しております・・・
1ダイブ目は石垣島で狙ってみました!
エントリーすると・・・まさかのドンピシャ!
船の真下にブラックフィンバラクーダの小群れが~~~
これでは・・・
と言う事で・・・2&3ダイブ目は野原曽根にてドリフトダイブです!
結果・・・しっかりと見て頂く事が出来ました~
マンタ3個体とギンガメアジとロウニンアジのオマケつき!
帰路につく際のガイドMは・・・やり切った感の表情でした~!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS