ログブックLOG BOOK

ログブック

:大物 カテゴリーの記事

今日もマンタが見れました!石垣島ダイビングログ。

【 マンタ 】2015/09/11

本日はご到着後のお客様がいらっしゃるので、
午前中は離島方面で・・・1ダイブ目は砂地エリアでダイビングです。

まずは、ヨスジフエダイの群れを眺め、いざ砂地へ・・・
久しぶりの根に行ってみると・・・おっ!スカシテンジクダイ&ケラマハナダイがキレイ!

ギンガハゼも4個体&黄色とグレーのペアが、同じ巣穴から顔を出しており!
良い被写体ですな~

リュウグウベラギンポの大群も、白く細長い体をユラユラ~

なかなか雰囲気が良くなって来ましたね~


そして・・・一路マンタ方面へ!の予定が・・・
大物狙いで少々寄り道!

はい!ブラックフィンバラクーダ!の群れを見て・・・


3ダイブ目はマンタポイントへ!

今日もしっかり出てくれました~
image3manta

ハウジング無しのニコン・・・やりますな~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

今日も狙って行きますよ!離島方面ダイビングログ。

【 ドリフトダイビング 】2015/09/08

ボチボチ穏やかな海況です。
潮も良さそうだし、本日は3ダイブ共に大物狙いでエントリーです。

1ダイブ目はドリフトダイビングでございます!

あれ~さすがに幸運も尽きてきたか?
ホワイトチップもいないではありませんか・・・不安が過ぎる・・・
このまま流れて終わるのか?

もう安全停止・・・その時!ナントナント!ブラックフィンバラクーダの群れが~
間一髪で現れてくれた~ありがとう!


2ダイブ目は中々エントリー出来ないポイントです。
エントリーして沖に出て行くと・・・カンカンカン!

ホワイトチップ2匹の登場です!幸先良いな~とホッとしたのが悪かったのか?
その後は、カメさん1個体のみ。

思い切って浅場でサメを狙うが・・・地形を楽しみ・・・モンツキカエルウオに釘付け・・・

すこしワジワジの2ダイブ目でした。


ココまで来たら狙うしかない!の3ダイブ目。

ホッ!本日も1m~1.5mクラスのイソマグロがグルグル!

良い季節になってきたな~ という事は・・・勿論水温も27℃。

秋の気配を感じますな。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日は離島方面でのダイビング!またまた大物?

【 大物 】2015/09/06

1日のダイビングで1匹は大物が見たい!見れている?
そんな日々でございますが、何時までこの幸運が続くのやら・・・

本日の1ダイブ目は、サンゴのポイントからでございます。

透明度が少々悪く、キレイなサンゴの群生も少々魅力に欠けたか?
それでも素晴らしい景観だと思います・・・

よくぞここまで育ってくれた!いや~キレイですね~


2ダイブ目は・・・最近のお気に入りポイントへ。

本日も・・・狙いのマダラエイに代わって、マダラトビエイに始まり!
ホワイトチップ!カメさん2個体!

サンゴの群生もキレイだし・・・ロケーションも抜群だし・・・

楽しいお気に入りポイントでございます!


3ダイブ目は地形のポイントへ。

豪快なドロップオフ!大物を期待していたが、本日は残念な結果でした。
グルクンの群れはキレイでしたね~

大きなクレパスが2ヶ所あるのですが、今年はキンメモドキの群れを見ていません・・・
このままシーズンが終わってしまう様で、寂しいですね~ワジワジ。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

久しぶりに2ダイブ!そして・・・ドリフト!

【 ドリフトダイビング 】2015/09/04

石垣島ご到着のお客様に合わせ、本日は久しぶりに2ダイブの日!
2ダイブ・・・何故か心に余裕が出ております。

海はベタ凪状態なので、こんな所で昼食が~と言う位です!

では、1ダイブ目。
台風の影響で水温が少し下がった八重山地方。
これは・・・狙いでしょう~と言う事で、イソマグロ狙いから!

透明度はイマイチデしたが!1m~1.5mクラスのイソマグロが10数匹!
目の前通過やグルグル旋回!

微かに見えたブラックフィンバラクーダ!

ヒレナガカンパチも現れ!まるで春先のような出会いに!

うんうん満足でございました~「フェイスブックで動画公開しております!」


2ダイブ目はドリフトダイビングでございます。

エントリー直後からいきなりホワイトチップ!が登場し・・・
巨大なマダラエイ・・・
そしてそして!巨大な~岩かと思ったアカマダラハタ!

いや~楽しい1日でございました!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

リクエストは・・・大物と離島!

【 大物 】2015/09/03

昨日はマンタの乱舞を、ガツンと見て頂きましたが・・・
本日はどの様な大物が・・・期待と不安が入り混じったYでございます。

1ダイブ目に選択したのは、ここしかない!
流れも程よく・・・透明度もボチボチ。期待感が高まりますね~

結果!ブラックフィンバラクーダの群れ!ナポレオンは特大・中・小の3匹!
キンメモドキの群れもビッシリ!

まずは1ダイブ目・・・満足で良いですよね?

2ダイブ目は離島方面へ

透明度は期待した程、良くなかったのですが・・・
おっ!いきなりマダラエイが目の前通過です!幸先が良いですね~

しばしサンゴの地形を眺めながら移動して、砂地エリアへ到着すると・・・
見てはいけないお魚が・・・

はぁ~~~コバンザメが単体で砂地に横たわっている・・・
私達を見つけると・・・習性だからしょうがない・・・スゥ~と近寄ってきて、
くっつこうかな?と品定め?

と言う事は・・・大物は居ないようですね~残念。

ですが、安全停止中に、ホワイトチップが現れて!まずはお題クリアですかね?


しかし・・・3ダイブ目は語りたくない。
し~ん。グルクンの大群を見るに終わる。

不完全燃焼。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

出来る時はやりますよ~ドリフトダイビングで離島方面!

【 ドリフトダイビング 】2015/07/28

本日は朝から色々あり・・・お客様が少なくなってしまったので・・・落ち込む?
いやいや!こんな時こそ!攻めてみましょう!

離島方面でドリフト2ダイブ&ファンダイブの、3ダイブでございます。

ドリフトでは・・・ブラックフィンバラクーダの群れ!大物居ないな~の証、コバンザメ。
キンメモドキの群れ・スカシテンジクダイの群れ、うねる白い砂丘にソフトコーラルのオアシス?など、
ヨナラ水道独特の、景色を堪能でございます!


通常のファンダイブでは・・・とにかくすごい数のグルクン!
しかし・・・大物はイソマグロのみ。

う~ん、微妙な1日・・・ガツンが欲しいな~

次のドリフトダイビングは何時かな?

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

6月8日のログ・・・離島方面でダイビング!

【 大物 】2015/06/08

更新が遅くなっており、大変申し訳ございません。

透明度の良いポイントは何処なのか???
色々悩みましたが、黒島方面へ向け出港です!

では1ダイブ目・・・
いやいや!調子良いですね~
本日もマグロ祭り開催中でございました~!!

中型(1m位)が、グルグル旋回中!目の前を通り過ぎたり・・・
頭上を通過したり・・・

この調子で見られると良いのですが、何時までかな~


2ダイブ目はカメさん狙いでございます。

沖の深場・・・気になりますね~
張り出している根に沿って、ゆっくり深場へ移動・・・

グルクンの群れ・カスミチョウチョウウオの群れ・・・推定水深45m位かな~を、
中層から見渡すが・・・気配無し。

中層をゆっくりと移動して船に戻る途中で、イソマグロ・・・

結果は、カメさん2匹と中型イソマグロ1匹。ガツンが無いな~


3ダイブ目は雰囲気を変えたくて、砂地へ移動。

ますます増えていく、キンメモドキとスカシテンジクダイの群れ!
あと少しで、大きな根が群れで隠れるかな~

ハダカハオコゼも2個体に増え、夏の装いでございますね~

さてさて、離れ根には・・・おっ!今日は逃げ場の無い細い穴に、
運良くホワイトチップが入っており、私達が近付き穴を塞ぐと・・・
ウロウロ動き出す・・・

目の前でジックリ見れるので、迫力ありますね~

あまり驚かすと今後続かないので、程よいところで船に戻りました!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

昨日は・・・離島方面でのダイビングからナイトダイブへ!

【 大物 】2015/06/04

更新が遅くなりまして、申し訳ございません。
サンゴの産卵期間なので、一日おきにナイトダイビング!でございます。

ではでは、日中のダイビングから・・・

1ダイブ目は、大物狙い!で大当たり~!
エントリーすると、中層に20~30位の長い影がユラユラ~
お!ブラックフィンバラクーダの群れでございます!
そこへ・・・イソマグロの子供30匹ぐらいが、ギラギラと輝きながらやって来て!
1mオーバーのイソマグロも20匹ほど・・・みるみる集まり始め!

目の前でグルグルと旋回!

いや~大当たりでございます~楽しかった~

50&300ダイブ記念のお客様もいらっしゃったので、
ホォ~~~~っとした、Yでございます。


2ダイブ目は一転。砂地のマクロでございます。

初夏を感じさせてくれる、スカシテンジクダイの群れが、徐々に数を増やしており、
ビックマック?の根は・・・スカシテンジクダイで覆い尽くされております!

砂地では・・・ヤシャハゼ・・・そしてヤシャハゼ・・・

7固体は見れたかな?しかし・・・シャイになっており、直ぐに巣穴へ入ってしまう。
が!一組のペアは違った!寄れる寄れる・・・3名ががっつり張り付き、
カメラを構えるが引っ込まない!

離れて冷静に見ていると・・・皆さんの格好が皆同じ姿勢で、
思わず1人で笑っていたYでございます。

3ダイブは、夜・・・ナイトダイビングを見据えて、温泉でダイビング!
透明がイマイチでしたが、しっかりと温泉に浸かり・・・

ポコポコ湧き出る気泡のジャグジー?

温泉気分を味わいつつ、サンゴの観察。

しかし、産卵するかな?の状態でしたので、ナイトダイビングは相性の良い!
何時もの場所へ向かいました・・・


ではナイトダイビング!結果はフェイスブックに速報で画像を更新しましたが、
ソフトコーラル・キクメイシ類等が産卵しましたが、タマゴが小さく白いので、
少しイメージが違ったかな?

とりあえず見て頂けたので、良しとしましょう!

6日もナイトダイビング予定です。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日も大当たり~マンタにイルカにサンゴの産卵!

【 大物 】2015/05/06

GWの中盤・・・少々疲れが見え始めたか???
いやいや疲れを払拭してくれる出来事が~~~

いつもいつもこんな感じだと嬉しいのですが・・・

では、1ダイブ目。

まだまだ続いているコブシメの産卵行動!見れる時に見ておきましょう!
個体数は少なく・・・6匹ほどでしたが、ユビエダハマサンゴに産卵しておりました~

産卵行動中・・・とにかく静かに・・・動かず見ていれば、
コブシメの方から、目の前まで近づいてくるのです!

こちらが焦ってしまいますな~

その後は、何時もの所で・・・何時ものように寝ている・・・
小さなカメさんを見つつ、船へと戻ったのであった。


2ダイブ目はマンタポイントへ!

GWだけにポイントは船でいっぱいです・・・

さて、その割には船の上が賑わっていない?
マンタを見れていない感じが、ヒシヒシと伝わってくる・・・まずいな~

でしたが!今日のSCは違っていた!
結果2匹のマンタに遭遇!少しだけでしたがホバーリングする姿も見れて、
安堵のガイド陣でございました。 良かった~


3ダイブ目はこのまま大物見れるかな~

でしたが・・・地形を堪能してしまった。ガックリのYでございます。残念。

しかし!このままでは終わらなかった~

港へ向かう途中で・・・ナントナント!イルカの群れに遭遇!
船の上からはこの様な感じ・・・
DSC_0505

スノーケルでのドルフィンスイムは・・・こんな感じ。
(おっさんの画像ですみません)
1430997947407

引き続き・・・・サンゴの産卵はこんな感じ!
後日動画も更新できると思います!
1430997922933

楽しい1日が終わりました~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

今日はガツンと来たのかな?・・・石垣島でダイビング!

【 マンタ 】2015/05/02

少し、雲が多いですが、本日も暑い石垣島でございます。
出港前から・・・あそこのポイントがオイラを誘っている・・・

迷う事無く1ダイブ目。

沖の根が気になり、脇目も振らず移動をして行くと、
タンクがカンカン鳴っている~~~

予想に反して・・・既に真上で巨大ブラックフィンバラクーダ50匹以上が、
グルグル旋回しておりました~

おおお~~~

更なる大物を求め、沖の根へ行くが中型のイソマグロのみ。
戻る途中は、マダラトビエイと付かず離れず微妙な距離で、
お散歩しながら中層を泳ぎ・・・

しかし、大きな個体の群れでしたね~


2ダイブ目は!リクエストのマンタポイント!
腹が減っては戦が出できぬ!Kさんに頂いた、福砂屋のカステラを頂き・・・(Kさんありがとう)
エントリーでございます。

そして!2匹のマンタが、目の前通過&頭上通過を含め、
40分間終始ホバーリング!

マンタのお尻に進入し!おしりから顔と尾びれを出している?
シーンなども見ながら、激写・激写でございました。


3ダイブ目は、地形のポイントでございます。
迷路のようなケーブに入り・・・大きなホールを抜けると・・・
目の前に灯台が現れる!

もう少し、太陽の光が欲しかったが、ゴツゴツとした景観ではなく、
曲線が織り成す水中景観は、雰囲気が良いですね~

船の下に戻ると、キビナゴの大群が現れ!
夏が近い事を知らせてくれる・・・夏が近いぞ~

今日はガツンで良いですよね~

明日も元気に出港致します!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE