ログブックLOG BOOK

ログブック

:マンタ カテゴリーの記事

お目当てはここで・・・!石垣島ダイビング

【 マンタ 】2016/07/02

太陽ギラギラ!だが、時折スコールの石垣島。
そろそろカーチバイも、おさまって欲しいですね・・・

1ダイブ目
メインの根に行くも・・・なんだか静かーな雰囲気。。。
しばし待つも・・・うーん姿が見えぬ。
気分を入れ替えに移動し、
イソギンチャクに隠れる素振りも見せず、
卵を守るカクレクマノミのオスとメスをしばし観察。

水面近くではスマ(カツオ)が、水面捕食でバシャバシャ・・・
しかし気配なし・・・

その後も、数分メインの根の付近で待っていると!

ようやく1匹ではありますが、姿を観る事ができました。
ホッ・・・
頭上を通過するなど、サービス満点のマンタ!

お目当てはここで・・・!ですかね~


2ダイブ目は地形のポイントへ

ここ最近のお気に入り?クレパス&ケーブの中に群れる、
キンメモドキ&ウスモモテンジクダイ&カマスの子供!

数がさらに増え!大群でございます。

いやいやキレイな景観ですね~
旬のポイントですね~


3ダイブ目はサンゴの群生!そして本日は・・・

サンゴの群生に群れる、キンギョハナダイ&アカネハナゴイ!
色鮮やかな群れは、本当にキレイです!

そして・・・本日は・・・浅場でも大群が~~~
この季節の大群と言えば・・・キビナゴ!

頭上がキビナゴで覆い尽くされる?
これだけの数が居ると、Y個人的には1ダイブ眺めていられる・・・
群れが作り出す、造形美は素晴らしいですな~

明日も元気に出港いたします!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

お目当てはここに居た!離島方面ダイビング。

【 ドリフトダイビング 】2016/07/01

石垣島ご到着後のお客様をお迎えし、本日は2ダイブでございます!

昨日まで連敗の連敗でしたが、やっと本日満足できる?
鬱憤を晴らすが如く!

1ダイブ目はドリフトダイビングで・・・

はい!マンタ6匹が~~~
昨日までのお客様には、誠に申し訳ございませんが、
楽しんでしまいました・・・


2ダイブ目は地形のポイントです。

幾つかあるクレパスに入っては、Uターン!

小ぶりなカスミアジがやって来た方向に進むと・・・
壁際の窪みに、キンメモドキとグルクンの子供が群れており!
この先少し楽しみになってきました~

クレパスに差し込む光も良い感じで・・・あとは透明度が上がってくれたら・・・

明日も元気に出港致します。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

日中の産卵行動!生命の始まり・・・石垣島ダイビング!

【 マクロ 】2016/06/22

本日も暑い石垣島。
マンタからマクロまで・・・楽しい一日でございました!

1ダイブ目はマクロ中心かな?
ガレ場でスベスベオトヒメエビの仲間を見つつ・・・
メインのモンツキカエルウオ!本日は2個体確認し激写!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
動かない!隠れない!サービス満点のモンツキでした~


2ダイブ目はマンタポイント!

2匹のマンタが頭上スレスレ!通過ありで、迫力満点でございました~
Nさんの動画素晴らしかった~・・・そして・・・頂くのを忘れてしまった・・・

浅場の根には、キビナゴの大群が!ことらはこちらで素晴らしい!
群れの造形美が美しい・・・個人的には何時までも見ていられる景色ですな~


3ダイブ目は地形と砂地のポイントですが!
大半の時間を、カクレクマノミの産卵シーンに使ってしまった!
昨日のツツウミズタの大産卵!本日はカクレクマノミの産卵シーン!
オスとメスの共同作業・・・岩肌に規則正しく産み付けられていくタマゴ!
良い光景を見せて頂きました。海の恵に感謝感謝でございます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

クレパスに群れるキンメモドキの群れ!先日より群れが大きくなっており、
素晴らしい景観でございました~

その他にはマダラタルミの幼魚・ゴンズイ玉・スカシテンジクダイなどなど。

画像2枚の提供はSさんです、ありがとうございます。

明日も元気に出港致します!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

狙い撃ちできるか?・・・石垣島でダイビング!

【 マンタ 】2016/06/04

本日も暑い!熱い!日差しが痛い・・・石垣島。
昨日からポイントは決まっていた・・・

さて、出港後・・・しばし船を走らせながら・・・
よし!行ってしまえ~1ダイブ目からマンタポイントへ直行!

スムーズにポイントへ到着し、焦る気持ちを抑えつつエントリー

しかし・・・気配がある様な・・・無い様な・・・
待つこと数分!影が~~~来た~~~でしたが、スゥゥゥ~と遠くを泳ぎ、
消えていくマンタ。

その後、現れることは無かった・・・チラっとしか見れない。
この状況が欲望を増幅させる・・・

しかしここは冷静に、2ダイブ目は浅場でサンゴの群生!
ジュウタンを敷き詰めた様な、見事な群生!

そこに群れる、キンギョハナダイ&アカネハナゴイの群れ!群れ!群れ!

浅場に群れる、キンギョハナダイ&アカネハナゴイの群れ!群れ!群れ!

素晴らしい色だ・・・いや~落ち着きを取り戻す、癒しの風景でございました。

3ダイブ目・・・しかし心の欲望は・・・

またまたマンタポイントにエントリーです!

午後のマンタはサービス満点!ご機嫌でございました~
狙い撃ち出来たかな~

P6030939

動画もFBで公開いたします!

明日も元気に出港です。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

さすがに梅雨・・・穏やかですが・・・不安定?石垣島ダイビングログ

【 マンタ 】2016/05/21

今日は雲が広がり・・・多少の薄日のみ。
帰港途中にとんでもないハプニングに遭遇したY、自然の驚異を体で体験する・・・
1ダイブ目

終盤にはなってきましたが、コブシメの産卵を狙ってエントリー。
まずは、このポイントの名前にもなっている
ハナゴイ・アカネハナゴイ・キンギョハナダイを幼魚成魚ジックリ眺め、
浅場のコブシメエリアへ。
オスメス交えて10匹以上。
目と鼻の先で繰り広げられるオスの縄張り争いをジックリ観察しました。

2ダイブ目は・・・

本日もマンタポイントに来てしまった!そして・・・合計6匹のマンタが~乱舞!

頭上通過あり、マンタの排泄シーンあり・・・
いやいや楽しいダイビングでございました~

3ダイブ目

こちらもサンゴと魚。
ユビエダハマサンゴには、アサドスズメダイの成魚と幼魚。
アカククリの群れもまとまっていて見ごたえ良し。
キノコの傘のようなコブハマサンゴの下には、
キンギョハナダイの幼魚がビッシリ。
そして、グルクマが口を閉じ通り過ぎ去った先には、インドカイワリのペアの群れ!
透明度は、芳しくなかったのですが、魚影は濃かったです。

どんな脅威を体験したか?FBにでも書こうかしら?

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

今日も良い天気!リクエストに答えることは?石垣島ダイビング

【 マンタ 】2016/05/20

朝から太陽サンサン!本日も暑い1日になりそうです・・・

1ダイブ目はリクエストのマンタ!
ウネリは少々あるものの風波が無いのでいざ!マンタポイントへ!

メインの根にて1匹のメスのマンタがホバリング。
しばらくすると、あれよあれよとマンタが集まりだし、
メス3匹とオス1匹の乱舞をジックリと楽しみ・・・

船の下へ戻りつつ、近くでホバリングしていたマンタを、
またまた、目の前でジックリ楽しみました!
GOPR0253
良かった良かった・・・


2ダイブ目はマクロ。

モエギハゼメインのダイビング!本日は逃げる個体が少なく、ジックリ激写?

徐々に浅い水深へ移動しながら、ヤマブキスズメダイ・ホホスジタルミの子供・
ナカザワイソバナガニ・ミヤミラウミウシ・グルクンの群れなどなど・・・

テンジクダイ系の赤ちゃん&子供が増えて、賑やかになりそうですな~

3ダイブ目は地形のポイントです。

透明度はボチボチ良く、まずはグルクンの大群が~~~
テングハギモドキの群れが~

そこに・・・イソマグロが登場し!カメさん!ホワイトチップ・・・

ガツン!は少なかったのですが、水中の雰囲気だけでも楽しいポイントですな~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

いや~清々しい夏日より!マンタも絶好調!の石垣島ダイビングログ

【 マンタ 】2016/05/07

良い天気ですね~グズグズしていた、先週は何だったのか?
GWも終盤ですが、ゲストの皆様は日焼けで真っ赤!お肌のケアを忘れなく・・・

では本日の1ダイブ目は地形のポイント。

あわよくば先日の様な刺激が欲しい所でしたが、
お魚の刺激は・・・

しかし!大きなホールに差し込む光は、とても幻想的な雰囲気!
明と暗・・・このコントラストがたまりませんね~

ホールから出ると、一気に明るい水中!
Mさん曰く、やっぱり明るいところが良いかも・・・

2ダイブ目も地形のポイントですが!
本日は大きなナポレオンから始まり!ホワイトチップが追加!

アンカーの際に逃がしたグルクマの大群は、戻って来ることは無かった・・・残念!

その他には、シロブチハタやら・・・アミメハギなどなど、幼魚が盛り沢山でございました。

3ダイブ目はマンタ!いや~絶好調でございます。
2タコの時はかなりワジワジしましたが・・・

P5071080
本日は7個体は確認できました~

そして・・・本日もナイトダイビング!
ナイトのログは明日更新いたします。

今晩・明日と元気に出港いたします!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

何時もこれだけ居てくれたらな~石垣島ダイビングログ!

【 マンタ 】2016/04/26

やはり梅雨入りかな・・・海の上では雨らしい雨は帰り位でしたが、
陸の上は降ったり止んだり、大変だった様です・・・

シホは学科講習なので、久しぶりにG氏と海へ!
1ダイブ目は今が旬!コブシメ狙いです。

根に到着すると・・・旬?えっ?あれ?なんと2個体のみしか、
コブシメが居ない。
これは参った・・・自然の驚異?

気を取り直し、カメさん狙いに切り替えると、
ありがとう!何時もの小亀が水面から戻ってきて、
何時もの場所で就寝?かなり近くまで寄れるので、皆さん激写!

ボートに戻る途中では、タコの交接!本日の水中は熱い営みが多く見られますな~


2ダイブ目はマンタポイントでございます!

なんと合計8匹のマンタが登場し、視界には最高5匹が乱舞する!
毎日この状態でマンタがみられfれば、とても楽しいのにな~

もちろん皆さん激写激写でございました。

3ダイブ目は地形のポイントです。

くぅ~~~光が欲しい!折角の地形ポイント・・・
水底からそびえ立つ大きな根、迷路のように根の隙間を移動して、
変った岩の形や細いケーブを抜ける・・・

何か足りない・・・光が欲しい!差し込む光がぁ~~~

はやく天候が回復しないかな~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

やっとここまで来れました~何年越しか?・・・石垣島ダイビングログ。

【 マンタ 】2016/04/22

ハズレの天気予報は大歓迎!ダブルSさんには似合わない?
朝から太陽が!そして・・・Sさんが感じた事の無い、緩やかな南風・・・
とっ!言う事は!

1ダイブ目

カメ狙いにてエントリー。
透明度も程よく、光も差し込み、いつも寝ている場所に行く間に、
大きめな3匹のカメが各々に優雅に泳いでおり、
また小さめのカメが泳ぐ姿も、こんなに観たらメインに居ないかなと思いきや、
大きめな1匹がのんびり寝ていました!

う~んカメ三昧!の、ダイビングでございました。


2ダイブ目は・・・何年越しになるのだろう?
石垣島にいらっしゃって数年が経っているが、今日もダメ!台風が!などなど・・・
ポイントにも行けていない。

しかし!本日!やっとここまで来れました!そこは・・・マンタポイントです。

そしてそして!1匹ではございますが、やっとマンタを見て頂けました!
帰り際には「待たせたね~と言う、マンタの声が聞こえました?」
頭上ギリギリを通過してくれる、マンタのサービスもあり!

かなりホッとしたYでございます。

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

さて!本日はリクエストに沿って・・・石垣島ダイビングログ

【 マンタ 】2016/04/16

思っていたより、天候も良く!想像以上に波も穏やか~
連日の日差しで、ヒリヒリもピークでしょうかね~

1ダイブ目
地形のポイントです。
透明度もほどよく、浅場の長いクレパスも光が射してしるので綺麗!

クレパス内は、アカマツカサやウケクチイットウダイ、ツバメタナバタウオ、
アオギハゼ、ノコギリダイ、カノコイセエビ・・・

そして~マリア様~?

エキジット間際には、早くもグルクマの群れ!が登場し、
夏は直ぐそこですね!!~を、感じました。


2ダイブ目はリクエストのマンタポイントへ!

根に到着すると、すでに1匹のマンタがホバーリング中!
気持ち良さそうなホバーリングを眺めていると、急にビュンと泳ぎだし???

ホバーリングの根に、他の大きなマンタが現れた!
先に居たマンタは、追いやられた様で・・・少々可哀想な感じですが・・・

後から来たマンタは、サービス満点で!
何度も頭上通過スレスレをしてくれました~

KさんのGo Pro映像が楽しみですね!

明日も元気に出港いたします。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE