天候:晴れ・曇り・雨 気温:30℃ 水温:27℃ 透明度:15~25m
さて、久しぶりに石垣島でマンタを狙って見ましょうか~
その前に景気づけに大物狙い~~~
見事な地形ですな~・・・う~ん地形のみ・・・困ったぞ・・・
それでもYは狙います!2ダイブ目はマンタポイントで・・・
辛うじて・・・命からがら?1匹のマンタを見れた方と見れない方。
3ダイブ目はマクロ主体のダイビング・・・
アカククリの群れはワイドでしたが、その他にはカンザシヤドカリ、
エンマゴチ、へコアユ、ネオンテンジクダイなどの口内保育
マッシュルームコーラルシュリンプ、オイランヨウジ、ウミウシ各種
その他イロイロ~をジックリでございました。
Sさん、Mさん画像ありがとうございます
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:30℃ 水温:26~27℃ 透明度:20~25m
1ダイブ目は、モチロンまだまだシーズンのイソマグロ狙いから!
いやいや本日も迫力満点ですな~
1.5mクラス!~子供イソマグロまで、ワンサカでございます!
オマケにブラックフィンバラクーダも少々・・・
しかし、この水温だとシーズンオフが近いかな~
2ダイブ目ももう少し見ていたい・・・コブシメの産卵行動!
しかし・・・こちらもそろそろ終わりに近いですかね・・・
活発な行動は余りなく・・・少々お疲れモードのコブシメ達でございました。
3ダイブ目は、期間限定でポイントが開放されているので、
ヨナラ水道で、ドリフトマンタ~
本日も白い砂地の上を、気持ち良さそうにホバーリングするマンタを、
ジックリ見てきました~
エアーの向きが流れの強さを表してますね~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:30℃ 水温:25~26℃ 透明度:10~20m
梅雨ですが連日の晴れ!夏日の八重山は、陸&水中共に熱いですよ~
1ダイブ目は地形のポイントで・・・大きなケーブを楽しみつつ、
周辺のガレ場では・・・
キンチャクガニ!ミミイカのタマゴなども楽しみました!
本日も3匹のマンタを堪能致しました~砂地に映るマンタの影が、
明るい水中を物語っておりますな~
砂地と言えば・・・スカシテンジクダイにキンメモドキ!
浅場ではエダサンゴの群生にデバスズメダイの大群!
バリエーション豊かな水中は楽しいですな~
そして・・・そろそろサンゴの産卵も気になる頃。
5月29日~6月3日頃が狙い目ですかね・・・
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ時々雨 気温:30℃ 水温:26℃ 透明度:12~25m
梅雨なのに、殆ど雨が降りません・・・梅雨の後半が恐ろしい?
心配しつつも、やはり晴れは良いですね~
さて、1ダイブ目は、そろそろシーズンも終わりなので、
少し不安でしたが・・・
まだまだ子孫繁栄の為!コブシメ達は頑張っております~
2ダイブ目は久しぶりに地形のポイントです!
太陽が真上に来ている時間なので・・・差し込む光がキレイですね~
昨日、水中で撮影できなかった、150ダイブ記念の撮影を!
ここ数日で、運気を使っている様で・・・梅雨同様、後半が怖いYでございます。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:30℃ 水温:25℃ 透明度:12m~30m
本日はさらに穏やかな海況でございます!
1ダイブ目は大物狙いで竹富島へ!
まだまだシーズン中ですね~本日も巨大イソマグロを筆頭に、
十数匹が根の上そして・・・目の前までの急接近!迫力ありますね~
2ダイブ目は浅場の砂地・・・
スカシテンジクダイが群れる根で、マッタリ・・・ノンビリ・・・癒しのダイビング。
そして!3ダイブ目はヨナラ水道でのドリフトマンタ!
なんとマンタが砂地に着底するシーンの撮影に成功です!
150ダイブ記念おめでとうございます。
ドリフトマンタで迎えたので、記念フラッグは水中で広げる事が出来ませんでした・・・
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:27℃ 水温:25℃ 透明度:25~30m
本日は大物&ワイドなポイントを求め!竹富&新城&黒島の3島で各1ダイブ!
ポイントは3ダイブ共に、貸切状態だったので、コンセプト通り・・・
静寂な水中で聞こえるのは?の世界でございました~
始まりはイソマグロの群れから~
マンタは2匹が頭上スレスレ&目の前を通過し・・・
ドリフトダイビングでは、水中の風景やホワイトチップ
船長Yは水面でカメさんを4個体確認・・・
透明度も比較的良く、気持ちの良い1日でございました!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:26℃ 水温:25℃ 透明度:15~30m
本日は行けそうなので・・・遠征を視野に入れて出港です!
(そのつもりなので・・・少し早く出港しました・・・)
1ダイブ目は黒島の砂地でございます!
久しぶりのポイントは・・・おっ!キンメ&スカシテンジクダイが増え始め!
初夏の装いでございます!
2ダイブ目&3ダイブ目は、西表島の鹿ノ川へ!
モチロン狙いは~~~マンタ!
結果!4匹のマンタが~~~~貸切状態で見れました!
透明度も非常に良く、続けて・・・中の瀬で2ダイブ!
もうしばらく、マンタが楽しめそうですな~
その他には、ナポレオンフィッシュ、イソマグロなどなど。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:25℃ 水温:25℃ 透明度:25~30mオーバー
天候&海況が回復しました~と言う事で!
西表島の鹿ノ川湾まで、遠征ダイビングでございます。
1ダイブ目は竹富島で、マグロ祭り&1グループ目はギンガメアジの群れ~
これくらい流れがあると、カスミチョウチョウウオ&グルクンの群れが集まり!
本日は10匹程でしたが、イソマグロの群れの中にブラックフィンバラクーダも混ざり、
見応えありましたね~
2ダイブ目は鹿ノ川湾で・・・マンタ3匹!2匹はホバーリングしておりました~
その他には、大中小が入り乱れてのイソマグロ!
3ダイブ目は黒島にて、地形&ホワイトチップの確認?
ウミウシやミヤケテグリの幼魚・・・真っ白で1cm程!可愛かった~などなど。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:28℃ 水温:25℃ 透明度:15~40m!
常に遠征は意識しており・・・行ける時には行きますよ~!
本日は西表島の鹿ノ川湾まで、遠征でございます!
その前に・・・旬を見なければ!
まずはトカキン(イソマグロ)の群れを眺め・・・
最近は1mオーバーのイソマグロが群れており!
旬の海を感じますね~
2ダイブ目は遠征~!
透明度が素晴らしい!青い?紺色?紺碧!40mオーバーの透明度です。
自然の生物が作る群れの造形美・・・楽しいですね~
画像提供は、Y様 K様でございます。ありがとうございます!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:27℃ 水温:24~25℃ 透明度:20m
本日は少し控えめ?ゆっくり&のんびり交えての、3ダイブでございます。
1ダイブ目は、コブシメの産卵行動メインでございます。
本日も10匹程が、産卵&威嚇などなど楽しませてくれました~!!!
2ダイブ目は、いつも通り?大物を狙い・・・
ブラックフィンバラクーダは見れなかったのですが、
イソマグロ&タイワンカマスの群れ&マンタ!
流れが強く、少々ハードではございましたが・・・またしてもマンタ!
皆さんの強運に感謝でございます。
3ダイブ目はのんびりサンゴの群生を・・・
いや~キレイになりましたね!このポイントはサンゴ復活宣言でしょうかね~
石垣島のサンゴよ!頑張ってくれ~~~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS