ログブックLOG BOOK

ログブック

:マンタ カテゴリーの記事

無事マンタが見れました~!石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2025/07/20

天候:曇り時々晴れと雨 気温:30℃ 水温:27~29℃ 透明度:18~22

海況が落ちつきました!良かった良かった・・・
本日は湾内を脱出して石垣島を北上予定でございます。

1ダイブ目は大物を狙ってエントリーです。

ナンヨウキサンゴ周辺は、またまたキンメモドキが増殖しており・・・
これだけ居れば、やはりアジ系の生物は見逃しませんよね~
 
その他には、カメさん・イソマグロ・ホワイトチップ・ナポレオンなどなど。


2ダイブ目は予定通り、石垣島を北上して・・・

しっかりマンタ4~5匹を見てきました!


3ダイブ目は地形のポイントでしたが・・・マクロとワイド半々かな?でございました。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

狙いはマンタ!石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2025/07/16

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:27~29℃ 透明度:18~22m

本日はワイドとマクロに分かれてのエントリーでしたが・・・
やはりマンタが出ると皆さんマンタ激写になりますね~

1ダイブ目は地形のポイントですが・・・マクロも面白いので、
2グループに分かれてのエントリーです。

マクロは・・・モンツキカエルウオやウミウシ各種



ワイドは地形とマクロ少々でございました!


2ダイブ目&3ダイブ目は、久しぶりにマンタポイントで2ダイブ!

そうです!2ダイブ目にマンタが見れなかったので、
3ダイブ目にガイド人生をかけて!(大袈裟ですな)再度エントリーし!

1匹ですが頭上通過とホバーリングマンタを見たのであった!
フゥ~これでもう少しガイドを続けられそうです・・・

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

ワイドな1日でございます!離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2025/07/15

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:28~30℃ 透明度:18~22m

昨日とは変わり、本日は少しマクロもありましたが・・・


ワイドな目線でのダイビングになりました!

1ダイブ目はサンゴのポイントですが・・・

なんと!ここでもキラキラ~を見る事が出来ました~!


2ダイブ目&3ダイブ目は、野原曽根にてドリフトダイビング!
2ダイブ目・・・マンタは見れませんでしたが!トラフザメを超接近で見る事が出来ました~!

3ダイブ目・・・しっかりマンタを見たのですがマンタって!と思ってしまった。

大きなロウニンアジにあっちへ行け!と追い払われており
大きさとは違いとてもシャイな生き物なのですな~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

いや~痺れる展開です!離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2025/07/13

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:26~29℃ 透明度:15~25m

本日も青い海を求めて・・・昨日と同じくだりで申し訳ございません。
ポイント選択も同じ内容になってしまいましたが!

1ダイブ目は地形のポイントでございます。
何が違うか?久しぶりにYのガイドでございます・・・副鼻腔炎を拗らせしばらく船長だけでした。

水中は変わらずキレイでございました!透明度が良かったので気持ち良いダイビングでした!

ケーブにはテンジクダイも!


ダイドプールにはサンゴの群生とキビナゴの群れ!
夏らしい風景でございました~


2ダイブ目は野原曽根にてドリフトダイビング!
いつもなら・・・マンタ以外の大物がと言うくだりですが・・・
本日はマンタのみをじっくり見る事が出来ました!

しかし・・・浮上を始めたら・・・もう1匹のマンタが登場して、
グルグルと2匹ホバーリングが始まりました~少し残念です。


3ダイブ目は昨日に引き続き・・・K島のIさんと合同で、ヨナラ水道でのドリフトダイブ。

いや~水温が26℃まで下がり、透明度は良いのですが冷たい!オマケにマンタも現れない!
寒さとノーマンタで痺れる展開になってしまいました・・・トホホ。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

キラキラ健在!マンタは?離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2025/07/12

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:27~29℃ 透明度:15~20m

さて・・・青い海はどのエリアかな?最近の悩みは透明度でございます。
本日も船を走らせながら少しでも青い海を求めて・・・

1ダイブ目は地形のポイントでございます。
抜群の透明度では無く、ここまで来てしまった!と言う事です。

そして・・・キラキラはまだ健在でございます!
数も減る事無く今が旬ですかね~

見応えありますよ~


2ダイブ目は大物を狙って、野原曽根にてドリフトダイビングです。

前半は貸し切りでノンビリ潜れました~

ギンガメアジ&ブラックフィンバラクーダ、イソマグロ&ツムブリ!
マンタ以外は楽しめました~!


3ダイブ目はお客様の数が増え?K島のIさんが突然乗り合い!
合同チームでヨナラ水道でのドリフトダイブです!

結果・・・少しでしたがマンタを見る事が出来ました!
マンタの名前は、テンテンだそうです!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

時化の後は?離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2025/07/08

天候:曇り 気温:30℃ 水温:30℃ 透明度:12~20m

昨日は台風4号の強風域に入りました為、出港を中止いたしました。
やはり安全第一でございます!

時化の後の本日1ダイブ目は・・・砂地のポイントからゆっくりスタートです。

時化の影響はあまり無い様で、スカシテンジクダイ&キンメモドキ&カマスの群れは健在!

砂地のマクロは・・・先日のカエルアンコウは姿が見えず・・・甲殻類も少なめでした。


2ダイブ目その1は・・・ヨナラ水道でのドリフトダイブです!

見事?2匹にマンタを見る事が出来ました~!


2ダイブ目その2は・・・地形のポイントでございます。

サンゴとケーブメインでノンビリでしたが、心なしかテンジクダイの数が増えている様な?
ますます今後に期待してしまいますね~!


3ダイブ目は皆さんで地形のポイントです!

カメさんは大漁! クレパスのテンジクダイもワンサカで絶好調!
こちらは時化の影響は無かったようですね~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

結果が良ければ・・・離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2025/07/06

天候:曇り時々雨 気温:29℃ 水温:30℃ 透明度:12~20m

台風4号が台湾近辺にあり、天候がイマイチな本日・・・
午後からは小雨が降り始め、夜にはドシャ降りでございました。

1ダイブ目は砂地のポイントで、スカシテンジクダイ&キンメモドキの群&カマスの群れ。

先日楽しかったマクロは・・・本日は不作でございました。残念です。


2ダイブ目はヨナラ水道でのドリフト予定でしたが、
早くも満潮の流れになっており、野原曽根でのドリフトダイビングに切り替え!

またまたマンタを見る事が出来たのであった!
結果が良ければ・・・でお願いいたします。

その他には、ギンガメアジ・ブラックフィンバラクーダなどなど。


3ダイブ目は地形のポイントに致しましたが、小雨混じりの天候なので、
レーザービームではありませんでしたが、なんとこちらのケーブにもテンジクダイが群れ始めており!
今後に期待が出来そうですなぁ~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島で狙ってみます!離島&石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2025/07/03

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:30℃ 透明度:15~20m

さて!石垣島で狙ってみましょうか?もちろんマンタでございます!
この書き出しなら想像がつきますよね・・・どちらを想像しましたか?

その前に・・・1ダイブ目は砂地のポイントでワイド&マクロです。


本日はマクロ生物が豊富に見れました!


2ダイブ目は・・・石垣島の定番ポイントにて・・・

やはりマクロがメインでした。


3ダイブ目は予定通り、石垣島を北上してマンタを狙いました!

そして・・・奇跡的に?1匹ですがしっかりと見る事が出来たのです!

ガイド陣は皆・・・安堵の溜息でございました!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

3島巡りでございます!離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2025/06/28

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:15~25m

青い海の割合を少しだけ増やして!青青緑の本日でございます。
ポイントも・・・3島巡りをして、地形・砂地・ドリフトダイビングでした!

1ダイブ目は、竹富島の地形ポイントにエントリーしましたが・・・
いや~難しい流れでした・・・

透明度が良い所!水面近くは程よい流れ!水底近くは流れナシ!
潮目にもはまり・・・透明度が悪い所と、生物以外でバラエティーに富んでおりました。
いや~参った参った。

生物は・・・グルクンの群れ・チョロマグロ・アデヤッコ。


2ダイブ目は黒島の砂地ポイントへ移動して・・・

キンメモドキ&スカシテンジクダイの大群と戯れて来ました!


3ダイブ目はリクエストを頂いていたマンタを狙って・・・
透明度はイマイチですが調子の良い、ヨナラ水道でのドリフトダイブです!

本日は~~~5匹のマンタを見る事ができたのですが、
昨日同様・・・またまた安全停止を始めたら・・・3匹のマンタが砂地に登場。

2日連続は困りましたなぁ~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

青から緑へPART2・・・離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2025/06/27

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:15~25m

昨日と同じエリア選択になってしまいました・・・
青い海に後ろ髪を引かれつつ西表島のドリフトポイント向かった本日です。

1ダイブ目は竹富島で大物を狙ってエントリーです!
しかし・・・水温が高いので、小ぶりのイソマグロ・・・グルクンの大群は見事でした!

ナポレオンのペアは、一定の距離を取りつつもノンビリ見る事ができましたので、
楽しいダイビングでございました!


2ダイブ目は野原曽根にてドリフトダイビング!

なんと貸し切りでございました!群れの状態が良かったので、
昨日とはまた違う雰囲気の野原曽根を楽しみました~!


3ダイブ目はヨナラ水道でのドリフトダイブです!

本日は・・・6匹のマンタを見る事ができました~!


しかし・・・安全停止中に・・・3匹のマンタが砂地に登場。

数分早く来てくれていたら良かったのに・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE