ログブックLOG BOOK

ログブック

:マンタ カテゴリーの記事

石垣島を北上しました!石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2025/04/14

天候:曇りのち晴れ 気温:24℃ 水温:23℃ 透明度:20~25m

南風に変わり海況も落ち着いてきました・・・少しウネリが残っておりますが、
石垣島を北上の予定で出港です。

1ダイブ目は大物を狙ってエントリーです。
透明度はボチボチ良く、程よく流れもあり・・・期待感がわきますね~

エントリーすると船の下で1mクラスのイソマグロが5~6匹!
幸先良いな~と思いながら沖の根へ・・・

水面を見上げてしばらくすると・・・流れの下から長い影が・・・!
おっ!ブラックフィンバラクーダの登場で勢いよく指差し!
近くへ移動すると・・・あら?20匹程度しか居ません。

微妙過ぎます・・・期待していた1/20位でした。恥ずかしい指差しでした~

2ダイブ目は予定通り北上してマンタを狙い・・・

一応ホバーリングしているマンタを2匹見る事ができました~!


3ダイブ目は1ダイブ目のリベンジで・・・ブラックフィンバラクーダの本隊を探すが、
見事に返り討ち・・・リベンジ失敗でございました。


キンメモドキの数が増えているので、こちらは見応えありますよ~!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

終わりよければ全てヨシ?・・・石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2025/04/08

天候:曇りのち晴れ 気温:25℃ 水温:22~23℃ 透明度:18~25m

朝は薄曇りでしたが昼前から晴れとなり!穏やかな海況&晴れ!なので、
ゆっくり過ごせました・・・

1ダイブ目は定番ポイントでコブシメを狙ってみましたが、
やはり見る事ができず・・・残念です。

その代わりに・・・マンタとカマストガリザメが見れました~!

その他には・・・ケショウフグ・アカネハナゴイ・アオウミガメ・イソマグロなどなど。


2ダイブ目に向かう途中・・・4匹のマンタが水面で捕食中。
しばし眺めながら一抹の不安を抱えつつ北上して、マンタポイントへエントリーしましたが・・・

嫌は予感は当たりますなぁ~ マンタは見る事ができずでした。参った参った。


気を取り直しての3ダイブ目も大物狙いでエントリーです。

そして・・・良い予感も当たりました!
ブラックフィンバラクーダの群れに始まり・・・10匹ほどのイソマグロ・・・
マダラトビエイ・・・〆はマンタでございます!


エキジット間際でいきなりマンタが登場したので!
2ダイブ目の事は忘れて頂き・・・終わり良ければ総て良しでお願いいたします~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

B・G・Mで楽しむ!石垣&離島ドリフトダイビング

【 ダイビング 】2025/04/07

天候:晴れ 気温:25℃ 水温:22℃ 透明度:18~25m

本日は朝から晴れているので気持ち良く出港致しました!
今日1日だけで・・・日焼けで顔がヒリヒリしております。


1ダイブ目は石垣島で大物を狙います!
結果・・・目的達成ブラックフィンバラクーダ(B)の群れを、超接近で見る事ができました~!


2ダイブ目は・・・少しウネリがありましたが、野原曽根にてドリフトダイブです!
結果・・・ギンガメアジ(G)の群れをしっかり眺めてきました~!


3ダイブ目は穏やかな石垣島のポイントへ戻り・・・
アカネハナゴイやニチリンダテハゼ、ウミウシ各種のマクロで楽しんでいると・・・!
リーフ際をマンタ(M)が通過!画像はありませんが、予期せぬマンタは嬉しいですなぁ~

と言う事で・・・本日は石垣島の定番大物B・G・Mで楽しんだのであった!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

タイミング良かった?悪かった?3島めぐりダイビング

【 ダイビング 】2025/04/06

天候:曇り時々晴れ 気温:24℃ 水温:22℃ 透明度:18~25m

本日は海況が穏やかなので離島めぐりに致しました!
一応・・・1ダイブ目の黒島から大物を狙ってみましたが・・・

サバヒーやグルクンは程よく群れているのですが、
狙いのマンタは現れず。

定番ですが、カメさん・ハナゴンべ・ヤマブキスズメダイ・ノコギリダイ
ピカチュウなどウミウシ各種などなどになりました。


2ダイブ目はパナリ(新城島)へ移動して、マンタを狙います!

2グループに分かれてエントリーしましたが・・・
タイミングが良かったグループと悪かったグループに分かれてしまい、
一応2匹のマンタが居たのですが、微妙な雰囲気になってしましました・・・

その他には、イソマグロ・ウミウシ各種などなど。


2ダイブ目の微妙な雰囲気を払拭する為・・・竹富島へ移動して!


イソマグロ30匹以上の群れとブラックフィンバラクーダで〆!
終わり良ければ全て良しにして頂きたいです・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

若人とダイビングの2日間!石垣&離島ダイビング

【 ダイビング 】2025/03/25

天候:晴れ 気温:24~26℃ 水温:23℃ 透明度:15~25m

3月24・25日の2日間は、サークルの若人16名様とダイビングでした!
楽しくダイビングさせて頂き、Yも少しだけ若返った気持ちです・・・

石垣方面では、カメさん・ウミウシ各種・ガーデンイール・マンタ4匹!
その他イロイロで楽しみ・・・


離島方面では、コブシメの産卵行動・ケーブなどの地形・砂地のポイントでウミウシやタツノハトコなどマクロ!


息子と同じ年の皆さんでしたので、お父さんの感覚に陥りますな・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日は石垣島!石垣島ダイビング

【 ダイビング 】2025/03/22

天候:晴れ 気温:22℃ 水温:23℃ 透明度:15~25m

昨日よりも海況は穏やかです!気温などは昨日と変わりませんが、
本日は少しだけ暖かく感じますね~

久しぶりに1日石垣島でのダイビングになりました。
1ダイブ目は大物を狙ってエントリーです。
あまり流れが無いので嫌な予感が・・・そして的中!

大きなマダラエイの朝寝を観察してのエキジットとなりました。


2ダイブ目は何か月ぶり?石垣島を北上してマンタを狙いました!

結果・・・頭上通過と少しばかりのホバーリングマンタを1匹・・・
一応、3グループ全てのダイバーが見れたので、良しとしましょうかね~


3ダイブ目も大物を狙ってエントリーしましたが・・・

チョロっとマンタ、カメさん、サバヒーの群れ・・・ウミウシ各種などなど。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

もう一度確認?離島方面ダイビング

【 ダイビング 】2025/03/20

天候:晴れ 気温:19℃ 水温:20℃ 透明度:15~20m

ヨナラウィークも終わり、本日から通常ダイビングでございます!
しかし・・・相変わらず北風が吹いており、晴れておりますが寒い本日です。

1ダイブ目は竹富島の砂地ポイントです!

エントリー直後・・・ヒヤッ?2週間前とは水温が?
なんと水温20℃!今季一番水温が低い!もう一度ダイコンを確認した、
ガイド陣でございます・・・

スカシテンジクダイの群れや・・・クダゴンベ、復活したハダカハオコゼなどなど、
マクロも楽しみながら水中景観も楽しみました~


2ダイブ目&3ダイブ目は黒島へ移動して、地形やマクロを楽しみつつ・・・

カメさんと戯れ!サバヒーの群れ!少しだけでしたがマンタが急接近!などなど。


ウミウシは何個体見れましたかね~イッパイ出始めておりますよ~!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

ヨナラウィーク第一弾!離島ドリフトダイビング

【 ダイビング 】2025/03/15

3月13・14・15日の3日間はヨナラ水道メインでの、
ドリフトダイビングでした!

9ダイブ中7ダイブはヨナラ水道でのドリフトダイブ・・・
残り2ダイブ目は野原曽根でのドリフトダイブ・・・

ヨナラ水道ではマンタを外す事無く見れたのですが、
求愛行動には至らず・・・マンタはまとまりが無くパラパラでございました!
もう少しガツンが欲しかったですなぁ~

野原曽根ではギンガメアジと戯れて来ました~

明日からヨナラ水道ドリフトダイビングの第2弾なのですが・・・
時化の予報が出ておりますので、安全第一で出港致します!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

穏やかに過ごせました!石垣島&離島ダイビング

【 ダイビング 】2025/03/04

天候:雨のち曇り 気温:24℃ 水温:23℃ 透明度:18~25m

お久しぶりでございます。本日からシーズンインのソリッドクルーでございます。
朝はいきなり北風が吹き始めましたが、しばらくすると海況も落ち着き、
穏やかに過ごす事ができました!

1ダイブ目はゲストと私のリフレッシュダイブからスタートです。

定番ですが、カメさんやキンギョ&アカネハナゴイの群れ、
ウミウシ各種、などをノンビリと眺めながら水慣れ致しました~


2ダイブ目は大物を狙ってエントリーしましたが・・・
イソマグロ10匹ほどとカスミアジ数匹に終わる。


3ダイブ目は風がまだ南よりでしたので・・・ヨナラ水道にてドリフトダイブ!
お~~~!頭上スレスレありのマンタが5~6匹見れました~!

マンタ・・・集まり始めておりますぞ!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

冬の季節がこの気温だと・・・石垣&離島ダイビング

【 ダイビング 】2025/02/11

天候:晴れ 気温:23℃ 水温:22℃ 透明度:18~25m

パソコンの復旧作業に時間を費やしたため・・・更新が遅くなりました。

特に冬は日の出が遅い石垣島・・・晴れの日は朝から明るいので気分が良いですね~
風は予想より強めなので困った困ったですが・・・

1ダイブ目は産卵期のコブシメとこちらも産卵行動のカイワリの群れを狙ってエントリーです。

深場へ向かう途中、小さめですがコブシメが4個体?
帰りに観察!と先に深場へ・・・

おっ!カイワリの群れを発見!
流れの上にいたのでゆっくりと近くへ、いざ寄ってみると・・・
個体は多いのに群れがバラバラ~ 更に流れの上へ逃げていく。
残念ながら微妙な見え方でございました。

帰りにコブシメ!ん?どこかに消えておりました・・・
タマゴのみ確認となりました。残念でございます。


2ダイブ目はヨナラ水道でのドリフトダイブに致しました!

昨日、マンタは一杯見ていたので、砂地のマンタに拘り!
目の前でマンタを見る事ができました~!


3ダイブ目は石垣島へ戻り、他の大物を狙いましたが・・・
イソマグロ数匹とキンメモドキの群れに終わる。

残念でございました。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE