
天候:晴れ 気温:28℃ 水温:24℃ 透明度:20~25m
本日は少しポイントの雰囲気を変えたいので湾内のポイントから、
 石垣島を北上してみました~!
1ダイブ目は久しぶりに湾内のサンゴポイント!
 
 
 昨年よりサンゴの群生がキレイになっておりますな~
 
 しかし・・・まだ季節が早いのでテンジクダイ系の魚は少ないですが、
 口の中にタマゴがイッパイの個体が多いので、これからが楽しみですね!
 
 
 2ダイブ目は石垣島を北上してコブシメ狙いでございます!
 
 
 まずはサンゴのジュータンでのんびり過ごし、コブシメの産卵行動を観察。
 
 
 
 そして・・・少し離れた場所で・・・黒い塊が?
 近付くと、アオチビキがコブシメを狙ってアタックしている!!!
 黒い塊はコブシメのスミです。
 
 しばらく観察していると・・・またしてもアオチビキがコブシメに突進。
 
 自然界の攻防を目の前で見る事ができました!
 動画も撮影しましたので、Facebook www.facebook.com/ishigakisolidcrew にて、
 公開致します。
 3ダイブ目はマンタポイントへエントリーして・・・
 
 綺麗なハナゴイの群れとナポレオンなどを見てきました。
 マンタは・・・ご察し下さい。残念。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:28℃ 水温:23℃ 透明度:20~25m
本日も初夏の様な1日でした!水中は・・・季節の変わり目の影響?
 昨日とは違い静かな水中でございました。
1ダイブ目は定番ポイントで大物を狙いましたが、
 チョロッとイソマグロ・・・チョロッとマダラトビエイ・・・チョロッとキンメモドキ。
 チョロっとアオウミガメ。
 
 グルクンのみ大群でございました~
 2ダイブ目は景色のポイントです。
 
 こちらもグルクンの大群がキレイですね~
 
 深場では、スミレナガハナダイ・ハナゴンべ・ハナゴイの群れ・・・
 
 グルクンがザザザ~と動くと、お子様イソマグロが少々。
 
 
 
 景色がキレイなだけにもう少しガツンが欲しかったです。
 3ダイブ目も懲りずに大物を狙ってみましたが、またまた空振りでございます。
 
 グルクンの大群がキレイなのですが・・・やはりイソマグロが少々・アオウミガメ
 ホワイトチップ・ノコギリダイの群れ・カスミアジ少々・サバヒーの群れ。
 
 
 
 キンメモドキの群れは見応えが良かったですね!
本日は大物の気配が無かったのでマクロメインに近い1日でした。
 一進一退の日々が続きそうですな~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇りのち晴れ 気温:28℃ 水温:23℃ 透明度:20~30m
朝はドンヨリ曇り空・・・雨もパラパラでしたが、
 風は穏やかでしたので夏のポイントを先取り?西表島方面でのダイビングに致しました!
 
1ダイブ目はサンゴのポイントです。
 悲しいかな・・・最近の石垣島ではあまり見れないテーブルサンゴの群生!
 
 
 
 いや~キレイですね~
 
 
 タイドプールの中には・・・リュウキュウキッカサンゴやサオトメシコロサンゴの群生!
 
 画像はありませんが・・・ウミウシ各種やエンマゴチなどなど。
 2ダイブ目は野原曽根にてドリフトダイビングです。
 
 
 ギンガメアジの群れ!少しですがブラックフィンバラクーダの群れも戻って来ましたよ~
 3ダイブ目は地形のポイントです。
 
 その他には、カメさん・ルージュミノウミウシ・キスジカンテンウミウシなどウミウシ各種
 イセエビ・ダンゴオコゼ・テングカワハギ・エダサンゴの群生などなど!
 
 
 
 
 
 3ダイブ共に透明度が良かったので、気持ちの良いダイビングでございました~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:27℃ 水温:23℃ 透明度:20~25m
昨日から・・・コブシメ云々と囁きが聞こえており、
 本日からのお客様もコブシメとマンタ云々と聞こえておりましたので・・・
 リクエストにお応えすべく!緊張感をもって出港でございます。
 
1ダイブ目は・・・チェックダイブも兼ねて地形のポイントへエントリーしました!
 
 差し込む光がキレイでございます!
 
 
 
 
 
 
 壁際にはウミウシ各種もワンサカでございました!
 2ダイブ目はコブシメ狙いでエントリー!
 
 おっ!産卵行動中でございます!
 
 
 
 岩になりきって産卵行動を見ていると・・・目の前にコブシメが!
 身動きできない状態になり・・・いや~辛かった。
 
 サンゴの群生も見事でございます!
 
 
 
 楽しい1ダイブでございました~
 3ダイブ目はマンタを狙ってエントリーして・・・
 
 
 
 合計3匹のマンタを見る事ができました~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:28℃ 水温:23℃ 透明度:18~30m
本日もマンタのリクエストを頂いているので、石垣島でのダイビングに致しました!
 
 1ダイブ目はグルクン祭りとなりました・・・
 
 雰囲気は良いのですが気配がない?ワジワジ状態での50分。
 イソマグロ数匹とマダラトビエイ少しだけ・・・大物の姿は見当たらないです。
 
2ダイブ目は久しぶりのポイントへエントリーしました!
 
 流れはありましたが!透明度は抜群!
 キンギョハナダイやハナゴイの群れがキレイですね~
 
 その他には、スミレナガハナダイ・ハナゴンべ・マダラトビエイ
 そして・・・少しでしたがマンタが見れました!
 3ダイブ目はリクエストを頂いているマンタを求めて・・・
 
 5分・・・10分・・・15分とワジワジの時間が過ぎて行く、
 耐えられず根から移動を始めると・・・2匹のマンタが登場し頭上を通過。
  
 
 
 
 その後は・・・1匹増えて3匹に!さらに1匹増えて4匹に!さらにさらに1匹増えて・・・
 合計5匹のマンタを見る事ができました~
結果良ければ、ワジワジも楽しいですかねぇ~ いや楽しくないか・・・
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り時々晴れ 気温:25℃ 水温:23℃ 透明度:12~25m
朝から雨が降っており、天気はイマイチですが本日も元気に出港です!
 
 さて本日の狙いは・・・
1ダイブ目は、昨日見る事ができたブラックフィンバラクーダの群れを求め、
 大物狙いからスタートです。
 
 しかし・・・居ないのです。何処に移動したのでしょうか?
 連日はナシでございました。
 
 
 
 
 船の近くへ戻ると、イソマグロの群れ&マダラエイが朝寝中・・・
 こちらは連日アリでございました~
 
 その他には、ロウニンアジやサプライズのマンタは目の前を通過して行きました~
 2ダイブ目はもう一度マンタを・・・と言う事で、
 石垣島を北上してマンタを狙いましたが、連日はナシになりました・・・残念です。
 3ダイブ目は地形のポイントでリセット致しました!
 ウミウシ各種などマクロも楽しめる地形のポイントです!
 
 
 
 
 
 エントリー直後から日が射してきたので、明るい水中の景色を見る事ができました!
 
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り時々晴れ 気温:26℃ 水温:23℃ 透明度:20m
天気はイマイチですが南風が少し強いので、
 久しぶりに西表島方面でのダイビングに致しました!
 
1ダイブ目はサンゴがキレイなポイントです。
 
 石垣島方面では残念ながら激減している、テーブルサンゴがキレイですね~
 
 
 
 
 
 
 
 
 2ダイブ目は地形のポイントです!
エントリーすると、船の真下には大きなマダラエイ!
 クラスパーが大きくなっており・・・繁殖行動期間ですなぁ~
 
 
 
 
 
 
 地形も楽しいですが、サンゴの群生もキレイ!アカテンコバンハゼやウミウシ等マクロ・・・
 カメさんも小さな根に6匹ほど寝ておりました!
 3ダイブ目は野原曽根にてドリフトダイビング!
 
 
 ギンガメタワーをじっくり見てきました~!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇りのち豪雨のち晴れ 気温:25℃ 水温:22℃ 透明度:18~25m
本日は風回りで時化の予報が出ておりますので・・・気持ちが落ちつきませんね。
 そんな時こそ慎重に出港でございます!
 
 1ダイブ目は地形のポイントにエントリーです!
 光りが欲しかったのですが・・・
 
 
 
 
 地形も堪能しつつ、少しばかりのマクロと少しばかりのマンタとサバヒー。
 しかし・・・ガツンが無いので、まさか絶不調期間に突入か・・・
 2ダイブ目はマンタを狙って石垣島を北上しました~
 
 そして・・・絶不調確定でございます。マンタのマの字も感じません!
 
 いつも寝ているカメさんと戯れて来ました・・・
 3ダイブ目は風向きが変わりそうなので、定番ポイントへ移動して・・・
 アカククリの群れ・キンメモドキの群れ・クマノミと卵・ギンガハゼ
 ヒメダテハゼに共生しているスミゾメキヌハダウミウシ・ウミウシカクレエビなどなど。
 
 ゴープロも調子が悪くなった為・・・画像が少なくスミマセン。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇りのち晴れ 気温:25℃ 水温:22~23℃ 透明度:18~25m
朝は薄曇りでしたが昼前から晴れとなり!穏やかな海況&晴れ!なので、
 ゆっくり過ごせました・・・
 
1ダイブ目は定番ポイントでコブシメを狙ってみましたが、
 やはり見る事ができず・・・残念です。
 
 その代わりに・・・マンタとカマストガリザメが見れました~!
 
 
 
 その他には・・・ケショウフグ・アカネハナゴイ・アオウミガメ・イソマグロなどなど。
 2ダイブ目に向かう途中・・・4匹のマンタが水面で捕食中。
 しばし眺めながら一抹の不安を抱えつつ北上して、マンタポイントへエントリーしましたが・・・
 
 嫌は予感は当たりますなぁ~ マンタは見る事ができずでした。参った参った。
 気を取り直しての3ダイブ目も大物狙いでエントリーです。
 
 そして・・・良い予感も当たりました!
 ブラックフィンバラクーダの群れに始まり・・・10匹ほどのイソマグロ・・・
 マダラトビエイ・・・〆はマンタでございます!
 
 
 
 
 
 エキジット間際でいきなりマンタが登場したので!
 2ダイブ目の事は忘れて頂き・・・終わり良ければ総て良しでお願いいたします~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:25℃ 水温:22℃ 透明度:18~25m
本日は朝から晴れているので気持ち良く出港致しました!
 今日1日だけで・・・日焼けで顔がヒリヒリしております。
 
 
 1ダイブ目は石垣島で大物を狙います!
 結果・・・目的達成ブラックフィンバラクーダ(B)の群れを、超接近で見る事ができました~!
 
 
 2ダイブ目は・・・少しウネリがありましたが、野原曽根にてドリフトダイブです!
 結果・・・ギンガメアジ(G)の群れをしっかり眺めてきました~!
 
 
 
 3ダイブ目は穏やかな石垣島のポイントへ戻り・・・
 アカネハナゴイやニチリンダテハゼ、ウミウシ各種のマクロで楽しんでいると・・・!
 リーフ際をマンタ(M)が通過!画像はありませんが、予期せぬマンタは嬉しいですなぁ~
 
 と言う事で・・・本日は石垣島の定番大物B・G・Mで楽しんだのであった!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS