ログブックLOG BOOK

ログブック

離島方面ダイビングログ

【 ダイビング 】2012/07/06

1ダイブ目

そろそろガツンと大物に出会いたいのですが・・・

期待を込めてのエントリ-でしたが・・・居るのですよ!イソマグロが!
しかし単体、もしくは小ぶりで2~3匹。

季節が季節だけに難しいのですが・・・ガツン!が欲しいですね~


2ダイブ目

透明度は、イマイチではございますが、
浅場のサンゴは活き活きとしており、

根のドロップ際には、オキナワスズメダイ・ロクセンスズメダイが
沢山群れており、取り囲まれながら、泳いでいると、
カイワリの群れが、登場!スズメダイの群れをかき分け通過していきました。


3ダイブ目は砂地。

エダサンゴ・コモンシコロサンゴ・ユビエダハマサンゴを
じっくり観察しながら、中層に群れるデバスズメダイ、
エダ間に隠れるミツボシクロスズメダイやミスジリュウキュウスズメダイ
デバスズメの幼魚・ナンヨウハギの幼魚、スカシテンジクダイをじっくりと堪能しました。

Yチームは・・・なにやら怪しい動きでございました・・・
マクロマクロの世界だった様子・・・2cm程のハナミノカサゴ幼魚がとても綺麗と、
小耳にはさみました。

浅場の砂地は、やはり気持ちがいいです。

明日も元気に出港です。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣&離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2012/07/05

1ダイブ目

カメを狙ってエントリー。
根ノ上のソフトコーラルは色とりどりで、
とてもやわらかそうな雰囲気をかもし出しているのですが、
探せど探せど見当たらずでございました。

しかしながら、夏の魚!クチを開き銀色に輝く、
グルクマの群れをエキジット直前に見ることが出来、
見応えバッチリでした。


2ダイブ目は

リクエストを頂戴しているマンタを。

エントリーしてまもなく、マンタが登場!
と思いきや、その後が、続かずしばらく待ちました。

場所を移動し、メインの根で待っていると、
先程のマンタが回遊してきて、その後にもう1個体続いて
なんと、頭上すれすれを通過!

Hさんは、ヒレがあたる寸前でございました。

安全停止の際にも下方にマンタが回遊しており、
迫力満点、満足の1ダイブでした。


3ダイブ目はサンゴ&砂地。

光が差し込み水中が色鮮やかに賑わい、
キラキラとスカシテンジクダイは、輝き、
根の合間のキンメモドキは溢れんばかり、

エダサンゴの群生も活き活きとしており、
なんとも癒されるダイビングでした。

明日も元気に出港です。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー




ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2012/07/04

【ファンダイビング】

1ダイブ目

本日の運勢を占う?久しぶりの竹富島方面で大物狙い!

透明度はボチボチ良い・・・グルクンの群れは?
う~ん危機感無し、平和そうに水面近くで食事中。

でしたが!しばらく沖を眺めているとグルクンの群れが
ザ~~~と動き始め、小ぶりですが3匹のイソマグロが登場!

その後も間隔をおいて、1m弱のイソマグロ・単体のイソマグロが
登場してくれて、とりあえずホッ!のYでございました。


ご到着のお客様をお迎え後、再度出港です。

2ダイブ目
大物狙い?にてエントリー。
沖のグルクンの群れは、数多くいい感じに群れている。

ガツン!とくる大きな影はありませんでしたが、カスミアジがチョロチョロ登場・・・

それならば、浅場のサンゴを堪能へ。
根ノ上にはスズメダイの大群れ!
取り囲まれるような勢いで、何とも気持ちがよかったです。


3ダイブ目 砂地&エダサンゴの群生

沖の根には、岩の窪みとナンヨウキサンゴに張り付くように
キンメモドキの群れ。
砂地の白、サンゴの緑とキンメの黄色がマッチしています。

ピンクのイソバナには、ピンクのハダカハオコゼがチョコンと乗っており、
なんともフォトジェニックな光景!久しぶりに激写したくなったYでございます。

浅場のエダサンゴの群生も活き活きとしており、太陽の光を浴びて色鮮やか。
その上をデバスズメダイが塊となって泳いでいる。

とても気持ちの良い、水中景色でした。

明日も元気に出港します。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2012/07/03

【ファンダイビング】

1ダイブ目
透明度を求めやってきたが・・・こんなはずでは・・・

大物狙ってのエントリーは、グルクンの群れが流れていくばかり・・・

深場のキンメモドキの群れは健在ですが、
クレパス内は、スッカラカンになってしまいました。残念。
また溢れんばかりになってくれることを願いたい。

そんな1ダイブでした。

さてさて、透明度を求め黒島方面へ。
浅場の砂地。
白い砂に太陽の光が反射し、水中は眩しいばかり!!

スカシテンジクダイもキラキラ輝き、
1ダイブ目の水中は記憶から消えてしまいました!!

ハナヒゲウツボの黒も元気に顔を出し、透明度も抜群で!
気持ちがいい!ダイビングとなりました。

2ダイブ目も砂地。
こちらも2ダイブ目には劣りますが、まずまずの透明度。
少々流れがあるので、赤いイソバナは、一斉に触手を広げ
その周りをスカシテンジクダイが取り囲み、
賑わった水中です。

クダゴンベも健在ですが、本日は一生懸命泳いでいました。

流れはあったものの、時間を忘れられるいいダイビングでした。


【体験ダイビング】

本日は、体験ダイビングリピートのWさん!
今回は、奥様はお子さんとお留守番にて、お一人でご参加!

天気も良く、透明度も抜群の水中。
記念の写真も落ち着いてVサイン。

もともと水泳をされていたので、水中でのバランスもバッチリ!!

ライセンスの取得をお考えでいらっしゃるので、
次回はもしかしたら?ダイバーの仲間入りかもしれませんね。

是非、また遊びにいらしてくださいませ。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 離島方面 】2012/07/02

久しぶりに波高1mの予報!
もしかしたら行けるかな?一応視野に入れての出港です。

しかし・・・予想より風&波が・・・

悩みつつ1ダイブ目。

ナイショのポイントでナイショの大物!
少々遠目でしたが・・・とりあえず目的の魚は見れました・・・!

ここ数回確立が悪かったので、嬉しいYでございました。


さてさて、「確立より確実」という事で・・・
とても久しぶりに黒島でのダイビングに致しました!
この風景を見たら・・・潜らない訳にはいきません!!!

20120702.jpg
携帯での撮影なので・・・少々画像が粗いのですが!
素晴らしいアイスブルーの中で2ダイブでした~

2&3ダイブ目

どちらもスカシテンジクダイの大群!3ダイブ目はプラスキンメモドキの大群!!

この青い海に映える、まさしく沖縄の海でございました!

見れた生物は・・・1m近いヤイトハタ!まだこの大きさが居るとは驚きです!
カゲロウカクレエビ・ハッチアウト間際のクマノミの卵・イソギンチャクエビ
大好きな位置に居るカクレクマノミ!サービス満点なニセゴイシウツボ、
その他各自で思い思いに・・・

明日も元気に出港いたします~
狙いたいな・・・

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE