ログブックLOG BOOK

ログブック

石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2013/07/08

【ファンダイビング】

1ダイブ目

地形ポイント。
エントリー前は、太陽の光が差し込み良い感じでしたが、
水中はだんだんと暗くなってしまい・・・
途中、くらがりの中のダイビングとなりましたが、
エキジット前に明るさが少し戻り、
水面際のキビナゴも星空のようにキラキラと輝き、
綺麗でした。

2ダイブ目

マンタポイントと言う名のポイントへ。
本日の透明度もあまり芳しくなく、
メインの根へ向かうが、
カマスの群れ・アオリイカの群れは居るものの、
肝心要のマンタの姿が見当たらず、
本日も残念な結果となってしまいました。

3ダイブ目

地形ポイント。
スコールがやみ、エントリー。
水中の透明度は・・・
しかしながら、地形と穴に群れるウスモモテンジクダイ、
中層に群れるグルクンの幼魚を
じっくりのんびり楽しみました。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー


ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 離島方面 】2013/07/07

本日は七夕ですね~

本日の石垣島は晴れ予報なので、いつも見ている天の川も、
格別の思い?で見たいと思います。

では、本日の1ダイブ目。

地形とサンゴを楽しみにエントリー。
エントリー直後の船の下では、グルクンの幼魚の群れが
光を浴びてキラキラと星のように光ってとても綺麗。

しかしながら、タイドプール内の透明度は、芳しくなさそうなので、

沖へと向かい、
アーチ内に溢れんばかりに群れている
ウスモモテンジクダイをかき分けながら通り抜け、

中層のグルクン・ウメイロ根ノ上のサンゴの群生や、
スズメダイの群れをのんびりと楽しみました。


2ダイブ目は浅場の砂地でございます!

ゴクラクミドリガイから始まり・・・コノハガニ・ツノモエビ属の1種・ロウソクエビ?
アジアコショウダイの幼魚・ミガキブドウガイの仲間・ナギサノツユ・クサイロモウミウシ・
ゴールデンイールモレイ(幸せを呼ぶ黄色いウツボ)などなど!
その他色々のマクロ三昧でございました!

しかし・・・残念な事も・・・キンメモドキが居なくなっております。

3ダイブ目は、またまたドロップオフへ!

砂地に眠る?ホワイトチップから始まり、ヤッコエイ2匹・ナンヨウカイワリを見つつ・・・

そしてそして!七夕にちなんで?天の川のように流れていくグルクンの子供!
透明度もボチボチ良かったので、気持ちの良い眺めでございました~

明日も元気に出港いたします!

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島&石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2013/07/06

【ファンダイビング】

1ダイブ目サンゴ&大物狙い

透明度は、イマイチと言えば、イマイチ。
ここ数日と考えると、良いほうです。

Yチームは、マダラトビエイとの遭遇。
その後は、続かずだったようです。

Sチームは・・・
間に合わず、その他は、グルクン幼魚の群れ・ウメイロ
サンゴに群れるスズメダイなどをのんびり堪能。

一度帰港後、ご到着のお客様をお迎えし、再出港。

2ダイブ目はリベンジマンタポイント。

流れが少々あり、透明度は、昨日より良く、
根ノ上のスズメダイやグルクン・ウメイロの群れは多く、

グルクマの群れも行き交う。

しかし・・・マンタの姿が現れず。
なんてことでしょう・・・。

3ダイブ目

久々のサンゴポイント。

サンゴは、復活の序章ですが、
魚や地形は変わらず、
光が差し込むと幻想的です。

カマスの群れ、アジの群れが共に塊となっており、

グルクンの幼魚の群れも数が多く、見応えはいい。

クマノミ5種も健在で、のんびりとしたダイビングでした。


石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

離島方面ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2013/07/04

【ファンダイビング】

本日も夏真っ盛りの石垣島。
日差しがジリジリと痛い!!

1・2ダイブと地形&大物狙い

透明度はイマイチでしたが、
グルクンの群れ、ウメイロの群れ
グルクン幼魚の群れにホシカイワリが数匹アタック!

2ダイブ目では、スマがグルクンヨウギョにアタック!

と、ドーンと大きな魚ではありませんでしたが、
迫力があり、面白かったです。

 

3ダイブ目は砂地。
ナンヨウキサンゴに群れるキンメモドキ!!
根を多い尽くすように溢れております。

それを狙って、オニダルマオコゼ・ハダカハオコゼ
ハナヒゲウツボの成魚と幼魚

じっくりと観察し、
安全停止を兼ねて浅場のエダサンゴの群生を
堪能しました。

 

石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

石垣島ダイビングログ

【 ファンダイビング 】2013/07/01

【ファンダビング】

1ダイブ目は地形
ドロップ際で群れるハナゴイの群れを見ながら、
途中、カクレクマノミと戯れ、
いざ!トンネルへ。

・・・あれ?ウスモモテンジクダイか、
キンメモドキが溢れんばかりに居る予定が・・・

30匹ほどの群れのみで、少々閑散としておりました・・・。
けれど、太陽の光も射し込み、気持ちの良い通り抜けでした。

水面際のキビナゴも昨日に比べると、少々少ないですが、
太陽の光を浴びてキラキラと綺麗でした。


2ダイブ目はリクエストのマンタポイントへ。

本日は、いかに・・・。
エントリー直後から、なんだか閑散とした雰囲気が流れておりましたが、
メインの根へ到着すると、
1匹ではありましたが、マンタが登場。

ほんの数分でしたが、根ノ上にてホバリングを。

その後は、戻ってくる様子が無く、
しばし、マンタを探しながら、
泳いで、エキジットとなりました。

1匹でも見る事ができてホッとしました。


3ダイブ目
こちらも地形。

アーチの外側は、少々透明度が悪かったのですが、
内側は綺麗で、
光射し込み、ハタンポ・タナバタツバメウオ・アオギハゼ・アカマツカサ
など、のんびりと見ながらアーチ内をぐるりと回りました。

中層では、グルクンの群れや
口を大きく開けて捕食しながら、泳いでいるグルクマの群れを
ながめながら、泳ぎ、カクレクマノミの赤ちゃんをじっくり観察。

のんびりと過ごしました。


石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE