ログブックLOG BOOK

ログブック

:離島方面 カテゴリーの記事

私たちも一緒だよ!大物を見たいんだ!離島方面ダイビング

【 離島方面 】2019/07/10

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:15~25m

あらあら・・・今日は朝から南風がビュンビュンです。
困った困った。

3ダイブ共に地形のポイントでございます。

大物を狙いエントリーしましたが、エントリー直後からコバンザメが現れ!
私たちの後をウロウロ・・・

うんうん君の気持ちや目的は、非常にわかるよ!
私達も大物を見たいんだ~~~!Yの叫びです。

相変わらずクレパスには、キンメモドキとウスモモテンジクダイが、
びっしり詰まっております!

その他には、スズメダイの超大群!グルクンの大群!カスミアジ、
カイワリ、ヨコシマサワラ、サンゴの群生などなど。

毎日の南風で、そろそろネタが・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

心休まる青い海での侘と寂!離島方面ダイビング

【 地形 】2019/07/09

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:10~30m

本日もカーチバイ・・・早く夏へ至ってくれ~
そろそろ季節風の強い南風に疲れてきた…

しかし!海に潜れば気分爽快!


1ダイブ目は砂地のポイントで、マクロ&ワイド!
本日はオオモンカエルアンコウが、メインの根に移動しており!
とうとう、キンメモドキとスカシテンジクダイを、ガッツリ食べたくなったか?

その他には、ミナミハコフグの幼魚・ハダカハオコゼ・オビイシヨウジ
甲殻類各種などなど。

 

1ダイブ目は透明度が悪かったので、2&3ダイブ目は青い水中のお散歩!
クレパスに群れる、ウスモモテンジクダイの大群を見た後は・・・

水中散歩の風景・・・

なんと申しましょうか?水中の侘・寂。
自然が作り出すこの風景・・・たまりませんな。

この景色の中・・・心が洗われます。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

はやく夏至南風が終わらないかな・・・離島方面ダイビング

【 離島方面 】2019/07/07

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:20m

本日は?本日も?南風がビュービュー吹いており、
西表島の島影にて3ダイブです。

水中天の川を見たかったが・・・キラキラの帯は見当たりませんでした・・・

南風が強い日が続いているため、定番コースとなりつつある・・・
まだまだキンメモドキ&ウスモモテンジクダイの群れは健在です!

アオリイカの子供たちが、停泊している船のロープに擬態しており、
かなり近くまで寄って、撮影できますよ~

ここの所カメさんも多く見られ・・・しかし!黒島近海のカメと違い、
ダイバーの気配で泳ぎ始める為、殺気を無くすのが近寄れるコツか?

その他には、サンゴの群生やカスミアジなどなど。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

チャーター最終日は、西表から石垣島まで東奔西走!離島&石垣島ダイビング

【 未分類 】2019/07/06

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:25m

おっ!予報が良い方にハズレて!本日は晴れ!
日差しも強く・・・肩がピリピリしております。

西表島方面で2ダイブ!石垣島で1ダイブ!

離島方面のクレパスやケーブには、まだまだ楽しませてくれる、
群れが~~~ 旬の営みを見るのは楽しいですな!

その他には、マダラトビエイ、カスミアジ、サンゴの群生などなど。

さて、石垣島に戻ると・・・あら、離島より透明度が良い・・・

先日見つけた、オオモンカエルアンコウは?

しっかり根のど真ん中に居座り・・・おーい!見えてますよ~状態。

リーフの壁際には、グルクン幼魚の大群が~~~
ニジョウサバやヨコシマサワラのアタックに右往左往!
この営みも見応えありです!

そして・・・貝やクロテナマコの放精と放卵!
この季節は色々な営みが見れて、とても楽しいですな~

貝の放精&放卵は、Facebookで動画公開です!
www.facebook.com/ishigakisolidcrew/

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日から3日間のチャーター!1日目は・・・離島方面ダイビング

【 離島方面 】2019/07/04

天候:曇り 気温:30℃ 水温:28℃ 透明度:10~25m

チャーター初日は、午後から2ダイブで始まりです!

サンゴの地形で肩慣らしをして・・・

砂地のポイントでガッツリと!

非常に泳ぐ・・・オオモンカエルアンコウ!
泳ぐ姿は、可愛いのか?不細工なのか・・・

どちらのせよ、飽きないお魚でございます!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

ドリフトDAYの本日は!離島方面ダイビング

【 ドリフトダイビング 】2019/07/02

天候:晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:12~20m

本日は西表島で1ダイブ!ヨナラ水道でドリフト2ダイブ!
ワイドワイドの1日でございました。

マンタは3匹!マンタを見た後は・・・キンメモドキを眺め!

やっとマンタが見れ始めましたね~
先日は画像がありませんでしたが、本日はGさんが提供してくれました~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

やはり旬は!見ておかなければ!離島方面ダイビング

【 地形 】2019/07/01

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:20~25m

やはり、この景色は皆さんに見て頂きたい!
そんな思いで・・・Mさんは二日連続になりますが、
快く承諾して下さいましたので・・・

1ダイブ目からクレパスへ!
こちらのクレパスも、ぎっしり詰まっておりますよ~

その他には、ホワイチップ、カスミアジ、ナポレオンなどなど。

2ダイブ目は見て頂きたいポイントへ!
1ダイブ目より、さらに規模が大きく群れてます~!

こちらはFacebookにて、動画でUPしております!

3ダイブ目は、マクロ?ワイド?
マクロはピグミーシーホース!ワイドはサンゴの群生です!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

久しぶりにドリフトでマンタ!しかし本命は・・・離島方面ダイビング

【 離島方面 】2019/06/30

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:25m

本日は、何故か数日前にダイビングしたポイントが、
再び私を呼んでいる・・・

1ダイブ目から西表島方面へ・・・
結果!本命はこれだったのか~

やっとこの群れが~~~!たまらない風景です!いや~キレイでございました!

2ダイブ目は、ヨナラ水道で、ドリフトマンタ!
エントリーして下を見ると、既に1匹のマンタがホバーリング中!

そして、砂地の根でもう1匹!合計2匹のマンタが見れました~
正確には、私Yは船長だったので、見ておりませんが、
ガイドNがホッと肩を撫でおろしておりました~

画像無しが非常に残念です。


3ダイブ目は、ヨナラ水道のガーデンポイントで!
Mさん曰く、先程のマンタ以外、平らな魚を見ていない!

と言う事でしたので・・・狙ってみました!
そして!見事Mさん以外の方は、大きなマダラエイと遭遇!
クダゴンベを紹介していたYは後ろ姿だけ・・・トホホ。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

マクロにワイドに地形・・・まったり過ごした、離島方面ダイビング

【 未分類 】2019/06/28

天候:晴れ 気温:31℃ 水温:28℃  透明度:12~25m

南風が少し強いので、西表島方面にてダイビングです。
透明度はボチボチ・・・笑いありのまったりダイビングでございました。

沖縄らしい風景の中、キンメモドキ&スカシテンジクダイが群れれば!
それを狙って・・・オオモンカエルアンコウ&ハダカハオコゼ3個体!
オニダルマオコゼ・・・

 

地形ポイントで・・・キンチャクガニ!
ここのエダサンゴの群生は見事でございます~

大物を狙いつつ・・・マダラエイは一瞬のみ。
そして、ブリーフィングでお話しした、
見てはいけないコバンザメ・・・

大物いないはずです!
砂地で4匹!大物を待ちながらのラブラブ状態・・・

私Yが直ぐそばでホバーリングするが、見向きもされず・・・
所詮、私は小者ですから・・・ゲストの皆さんに笑われました。

画像提供:SAITO様!ありがとうございます。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

南風がビュンビュン!カーチバイ?離島方面ダイビング

【 離島方面 】2019/06/27

天候:晴れ時々雨 気温:29℃ 水温:28℃ 透明度:20m

朝はドンヨリとした曇り&小雨・・・でしたが!
雨が降っている?西表島方面へ向かうと晴れ!

本日は3ダイブ共に地形のポイント選択となりました!

夏の空でございます~!

画像提供はSAITO様です。ありがとうございます!

1&2ダイブ目のポイントは、クレパスの中に群れが~
たまりませんね~

洞窟の奥には・・・真っ暗大好き!サザナミショウグンエビ
ソリハシコモンエビなどの甲殻類。

地形を楽しみつつ・・・ナポレオン2匹、エンマゴチ、
スズメダイの大群などを楽しむ・・・

帰港後はまたまた暗い雲が・・・ダイビング中は天気が良かったので、
助かりました~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE