やはり・・・とうとう・・・雲行きが怪しくなってきました。
朝から小雨がパラパラ~11月と言う実感が・・・
ではでは、久しぶりに石垣島方面でのダイビングです。
本日の1ダイブ目は確立より確実でエントリー。
透明度はこのポイントにしてはマズマズ!
アカククリの大群も透明度が良いと、幻想的な風景で見ることができ・・・
そして数えやすい!
水中でこっちの群れは54匹?などなどサインを出しつつ、ゆっくりと観察。
その他には、オイランヨウジの幼魚、ニセアカホシカクレエビ、
クマドリカエルアンコウ、ネオンテンジクダイなどなど。
2ダイブ目は・・・確実より確立の大物狙いでダイビング!
エントリーすると程よい透明度と流れ!これはと思った矢先にグルクンの群れが
左右に別れ下降してくる!
1.5mクラスのイソマグロの登場でございます!悠々と目の前を通過・・・
でしたが・・・その後大物の気配が無い。
最初の一撃で終わりでございました・・・残念。
そんなこんなで、3ダイブ目は生物をあきらめ・・・地形のポイントへ。
ポイント名は「ギャートルズ」知らない方も多いと思いますが・・・
本日お越しの地元ダイバーKちゃんは知らなかった・・・
水底から、絵に描いたような山(三角形)が立ち上がり、
漫画のギャートルズのイメージが沸いたからである・・・
地形は山あり谷ありサンゴあり!本日はグルクンの大群を掻き分けて、
イソマグロも登場・・・
透明度が良い時にご案内したい、ポイントでございます!
さて、明日1日のみ小休止させていただきます。
小休止といっても・・・店舗の引越しです!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日は曇り空の石垣島ですが、この天候は過しやすいですね~
内地は猛暑?のようですので、お客様は避暑地石垣島?と呼んでおりました!
本日の一ダイブ目は・・・ダイビングがおひさしぶりの方もいらっしゃったので、
浅場&砂地のポイントで、リフレッシュダイビングからスタートしました。
透明度はイマイチでしたが、適度な流れがあったのでスカシテンジクダイや、
デバスズメ&ネッタイスズメダイの群れが同じ向きで群れ、
綺麗な水中景観でございます。
砂地に這いつくばってのマクロでは、定番ですがコノハガニ・ハタタテギンポの幼魚
シロブチハタの幼魚・ヒメオニオコゼ・・・
そして久しぶりに見たイレズミウミヘビ!う~ん全身のイレズミを見てみたい。
ここで到着後のお客様をお迎えする為、一時帰港してから再出港です。
2ダイブ目は、リクエスト頂いたマンタポイントへ!
お盆という事もありポイントは混み合っていますが、少し静かな感じ・・・
さて、エントリーしてみると・・・嫌な予感がするほど静かな感じ・・・
ハァ~予感通り・・・久しぶりに大ハズレ!参った参った。
気を取り直して3ダイブ目。
湾内なので透明度は期待せず・・・魚影の濃さでダイビング!
グルクンの幼魚の群れがさらに大きくなった様な・・・その数が益々増えております!
本日もサワラ数匹がアタックを開始!遠目にはナイヨウカイワリ!
大き目のホシカイワリも登場して、グルクンの幼魚は可哀相ですが、
賑やかな水中です。
さて、今日も居るかな?と、少し深場に目をやると・・・
おっ!居るではないですか~マダラエイ!
本日も大きな身体を岩の上で休め、クリーニングの最中。
もちろん付かず離れず微妙な距離で撮影!
もちろんアカククリとクマドリカエルアンコウも激写でございました。
明日の元気に出港致します!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日は、久しぶりに石垣島でのダイビングでございます!
1ダイブ目から、楽しいダイビングが始まりました!
確実に?高確率?で、アカククリの群れが見られるポイントですが・・・
エントリー直後いきなり現れたのは、マダラトビエイ!
1匹でしたが目の前をゆっく~りと通過。Kちゃんはジリジリ近寄り、激写!
さて、アカククリの根まで移動を開始すると・・・
グルクンの大群をめがけて、ナンヨウカイワリ20匹程がアタックを開始!
しばし眺めていると・・・サワラも現れ一緒にアタック!
そろそろアカククリと前を見ると・・・1m弱のクロヒラアジが目の前を通過!
ここまで来たらあそこには・・・ビンゴ!2m弱のマダラエイがクリーニング中!
かなり近くまで寄れたが、モゾモゾ動き出しそうなのでKさんのタンクを掴み、
直ぐに逃げられる体制をとりつつ激写!
やっとアカククリの群れに到着して、ゆっくりと撮影にはいり・・・
クマドリカエルアンコウの、とても愉快な排泄シーンを見つつ・・・〆の激写激写!
楽しい1日が始まりました!
2ダイブ目は、久しぶりに見たいな~の一声で、マンタポイントに決定!
居るのかな~と少々弱気でのエントリーでしたが、一瞬で不安解消!
いきなり2匹が、少し離れた深場の根でホバーリング中!
しばらく眺めから移動すると、1匹がホバーリング中・・・
もう1匹が離れた根でウロウロ・・・ウロウロマンタを待ち構えていると、
真正面からマンタが接近してくる、根に張り付いてカメラを構えるKさん!
頭上スレスレを通過し、お~~~の一言!合計4匹のマンタを見れて、
満足満足でございました。
3ダイブ目は、差し込む光で・・・
キレイなサンゴを撮影予定でしたが・・・あら~台風後サンゴのダメージが大きい。
予定を変更して、クレパスと大きなホールでの撮影。
水面に群れるアオリイカの群れ・キビナゴ&カタクチイワシの群れ!
水面ギリギリのリーフなど、ゆっくりゆっくり撮影でございました。
Sグループは、クマノミ各種を中心にじっくり観察のダイビング。
セジロクマノミは、岩肌に産み付けたタマゴの世話で大忙し!
タマゴの付いたごみを取り除き・・・胸鰭でタマゴ全体に満遍なく海水をかけ、
タマゴに酸素を与える・・・
産みっぱなしの種も多いのですが・・・昨今、育児放棄なるニュースを見かけますので、
クマノミの子孫を残す営みを見たら、「うんうん」とうなずく今日この頃でございます。
明日も元気に出港致します!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS