天候:曇り時々雨 気温:25℃ 水温:23℃ 透明度:15~25m
朝からドンヨリ曇り空からのスタートですが、
気持ちは大物狙いで気合を入れております!
1ダイブ目は石垣島方面で狙います。
昨日リクエスト頂いていたお客様には申し訳ございません・・・
1mクラスのイソマグロとブラックフィンバラクーダのコラボでした~
2ダイブ目は西表島方面へ移動して大物を狙い!
グルクンの大群に突っ込む、大きなイソマグロ!でしたが、
いかんせん遠い・・・
迫力満点のはずですが、う~ん・・・残念。
3ダイブ目はヨナラ水道で、マンタ狙いのドリフトです!
結果は2匹のマンタが見れましたが・・・落ち着きがなく、
ゆっくり見れませんでしたが、砂地のマンタは雰囲気良しですね~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ時々曇り 気温:22℃ 水温:23℃ 透明度:20~25m
本日は陽が出ているので、昨日よりは暖かいですが、
やはり北寄りの風なので、海から上がると肌寒い1日でした。
さて、久しぶりの地形ポイントからスタート!
大物も期待しましたが、ホワイトチップ&カメさん&コガネアジのみ、
マクロはウミウシ各種とクダゴンベを発見!
ポイントを移動して、大物を狙い・・・
ブラックフィンバラクーダの群れ!
目の前まで近寄れたので、迫力は満点でございました!
なんやかんや?水中でありましたが、最後は〆?られたでしょうかね~
明日は雨予報・・・早く天候が落ち着かないかな・・・
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ時々曇り 気温:24℃ 水温:23℃ 透明度:20~25m
お久しぶりでございます。
本日はご到着後ダイビングのお客様をお迎えして、2ダイブでございます。
私達も肩慣らしで丁度良いかな?
1ダイブ目はチェックダイブで、カメさんワンサカでございました!
透明度もボチボチ良く、気持ち良い水中散歩でございました!
2ダイブ目への移動中・・・バシャ船の横で大きな黒い物体が跳ねる?
おっ!イルカ~~~ 2mオーバーの巨体が~~~
そして!2ダイブ目はマンタ!
1匹でしたが、目の前を超ゆっくりと移動してくれました。
運が良かったですね~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り時々晴れ 気温:22℃ 水温:22℃ 透明度:12~25m
お正月気分も本日までですかな?
1ダイブ目&2ダイブ目は大物狙いでエントリーですが・・・
1ダイブ目は一応・・・アオウミガメ・巨大ナポレオン・イソマグロ少々でしたが、
透明度が悪く良く見えない・・・惨敗でございました。
石垣島方面の透明度は期待できないので、竹富島へ移動して!
ブラックフィンバラクーダ&イソマグロの大・中・小の群れ!
透明度も良く!いやいや移動は正解でした~
1&2ダイブは深度が少々深かったので、
3ダイブ目は砂地でワイドとマクロ少々です。
アイスブルーにヨスジフエダイの黄色がキレイでした~!
明日は黒島方面になるかな?
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇りのち晴れ 気温:24℃ 水温:24℃ 透明度:10~15m
うむむ・・・透明度が悪いです。
しかし!大物が出そうな雰囲気なので、近くで見れることを祈りつつ、
エントリーです!
1ダイブ目はマクロと大物狙いグループに分かれ、
マクロはアケボノハゼとウミウシ各種。
イソマグロ・巨大ナポレオン・ツムブリは大群?だったはず・・・
いや~透明度が悪くガツンを感じなかった。
水面休息中は・・・船の前をイルカの群れが通過!
う~んタイミング悪いなぁ~水中で見たかった・・・
2ダイブ目は大物狙いに絞ってエントリー
イソマグロ・マダラトビエイが居たのですが・・・
う~ん撮れないもどかしさ・・・
3ダイブ目はマクロも交えてエントリー
黄色いジョーフィッシュ・ニチリンダテハゼ・ヤマブキハゼ・
オドリハゼ・ホシゾラワラエビ・アオウミガメなどなど。
画像はお客様の撮影優先なので、本日はありませんが、
チラッとイルカを・・・
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:24℃ 水温:24℃ 透明度:12~18m
本日は、日焼けできる日差しの、1日でございました~
1ダイブ目はアケボノハゼ狙いです!
一応予想はしていたが、この場所で?の予想外・・・
アケボノハゼの真上で、この大群が登場!うれしい参ったでございます。
この時期の風物詩!カイワリの大群でございます!
Facebookで動画も公開致します!https://www.facebook.com/ishigakisolidcrew
2ダイブ目は予定通り?リクエストのジョーフィッシュ!
3ダイブ目は・・・これまた予想外で、マンタはおりませんでした。
この予想外は困りますね。
今年最後のマンタポイントかもしれないのに・・・う~ん残念。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り 気温:22℃ 水温:24~25℃ 透明度:20m
少し天候と海況が回復?いやいや・・・まだまだ時化の状態です。
いつ終わるのか?
本日は竹富島近海で地形&大物メイン!マクロ少々の3ダイブでした。
イソマグロから始まり・・・10匹程でしたが、画像のイソマグロは1・5mクラス!
身体の傷が、場数を踏んだ強者感ですな~
ブラックフィンバラクーダ・・・数は少ないですがかなり接近でしますよ~
トンネルの中はイセエビワンサカ~ 根の上はグルクンの大群です!
マクロは・・・ヤシャハゼ・ギンガハゼの赤ちゃん・フタイロハナゴイ
ヒラムシなどなど。
明日はもう少し穏やかになると嬉しいのですが・・・
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り時々晴れ 気温:26℃ 水温:26℃ 透明度:20~25m
あら~予想以上に風が強いです。風向きも東・・・
石垣島でマンタを狙いたかったのですが、予定を変更して離島方面へ!
1ダイブ目は昨日のリベンジ・・・のはずでしたが、
見事に返り討ち・・・
小ぶりなイソマグロチョロ・・・遠くにブラックフィンバラクーダ・・・
参った参った。
2ダイブ目は黒島の地形ポイントです!
まずはここ最近の定番!ホワイトチップの赤ちゃんから始まり、
クレパスの中でイセエビ!ハタンポの群れ!
オラウータンクラブ・バブルコーラルシュリンプ・イロブダイの子供
などなど。
3ダイブ目はやはりマンタ・・・
パナリへ移動して、マンタを狙い運よくマンタに遭遇!
オマケで?ブラックフィンバラクーダの群れ!・・・いやこっちがメインかな?
ホワイトチップ、カメさんなどなど。
楽しい1ダイブでございました。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS