ログブックLOG BOOK

ログブック

:マンタ カテゴリーの記事

台風明けの本日は離島遠征でございます。離島遠征ダイビング

【 マンタ 】2017/07/04

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:27~28℃ 透明度:12~30m

昨日は台風の影響もあり、ダイビングは中止。
出港する事も可能でしたが、ポイントも限られ・・・透明度も望めないので、
勇気ある決断だったと思いたいですが・・・

さて、昨日の中止を取り戻すべく!離島遠征を視野に入れての出港です。

1ダイブ目は地形のポイントです。
透明度はボチボチ良く!ドロップオフの地形と、クレパスの雰囲気が良いですね~

一つ目のクレパスから出て、ドロップオフの壁を移動していると・・・
おっ!!!子供ですが、マンタに遭遇!

大物はマンタのみ?幽かにナポレオン?もう少しガツンが欲しかったな~


2ダイブ目は鳩間島の少し先・・・で大物狙い!

石垣島のショップとして、悔しいのですが・・・魚影が濃い!
グルクン&カスミチョウチョウウオなどなど、大物狙いでの名脇役たちの群れが凄い!

まずは中型のイソマグロ!タイマイ!ブラックフィンバラクーダ少々などなど。

透明度も良く、きれいな景観でございました~


3ダイブ目はバラスの西側でございます。
あいにくと透明度がイマイチ・・・ですが!

相変わらず魚影は濃いですな・・・1m以上あるテーブルサンゴも元気!
大物はイソマグロ数匹とオニカマスだけでしたが、

カスミチョウチョウウオ&グルクンの群れ!
アカネ&ハナゴイの群れ!キレイな水中景観でございます。


ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

まだ間に合うはず!行ける時に行っておこう!離島方面&石垣島ダイビング

【 ドリフトダイビング 】2017/07/02

天候:晴れのち曇り 気温:32℃ 水温:27℃ 透明度:12m~25m

急展開!の台風発生!・・・まだ間に合うはずだ!行けるうちに行っておきましょう!
久しぶりにMトライアングルでございます。

間に合うはずの1ダイブ目は・・・ヨナラ水道のマンタ狙いで、ドリフトダイビング!

結果・・・辛うじてですが!1匹のマンタが登場!
このポイントの醍醐味!白い砂地とマンタの風景・・・たまらなくキレイですな~


最近大物運がないYは大きな安堵の溜息が ホッでございます。

Yのドリフト風景・・・レアですよ~


調子に乗って~石垣島のマンタポイントへ
Mトライアングルでございます。

エントリー後、程なくマンタが登場です!来てくれた~
マンタに感謝でございます~ありがとう!

しばしマンタを激写して、沖側の地形を楽しみつつ、マンタがを探し移動すると、
正面から2匹のマンタが接近!頭上をゆっくり通過してくれて!

ありがとうマンタで、ございました。 


さらに調子に乗り・・・大物を狙っての3ダイブ目。
透明度は・・・でしたが!

ヨコシマサワラ70~80匹のギラギラ群れ!から始まり、
マダラトビエイ2個体、イソマグロ少々・・・ブラックフィンバラクーダ少々。

岩の隙間に群れる、キンメモドキなども観察し、
M脇さんのセーフサインが出たので、とりあえず良し!にして下さい。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

昨日のリベンジできるかな・・・石垣島ダイビングログ

【 マクロ 】2017/06/30

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:26~28℃ 透明度:ボチボチ良し!

昨日は・・・なので!気を取り直して~出港です。
離島がダメなら石垣島で!リベンジなるか?でございます。


1ダイブ目は大物狙いとマクロに分かれてのエントリーです!
大物はグルクマの小群れと、ブダイの大群!

マクロは・・・ヒナギンポ・ベニツケタテガミカエルウオ・モンツキカエルウオ
30分近く水深2mで激写・・・でございました。

画像提供はSさんでございます!

2ダイブ目は一転、明るい水中をお散歩です!
サンゴのジュウタン!アカネハナゴイは見事な色!キビナゴの大群!
などなど、素晴らしい風景が広がっておりました。


そして、3ダイブ目は昨日のリベンジ!マンタは見れるのか?

成功でございます!Yが潜らなかった効果なのか・・・
2匹のマンタを見る事が出来たようです!

良かったですね~・・・っと、画像をもらい忘れてしまった。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

何故だか見れそうな気がしていた・・・石垣島ダイビング

【 マンタ 】2017/06/26

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:ボチボチ良し!

カーチバイも終わりに近いのか?本日は適度な南風でございます!
さて、リクエスト頂いているし、いってみましょうか~

でもその前に・・・水慣れの1ダイブ目。

水慣れといっても・・・アカククリの群れから始まり!
グルクマの群れ・1mオーバーと80cm位のナポレオン2匹!
ヤシャハゼをジックリ観察し・・・などなど。水中は歓迎ムードでございました~

幸先良しかも!


2ダイブ目はリクエスト頂いているマンタ!

エントリー後10分ほど根で待つと・・・いきなりマンタの登場です!
あまり落ち着きは無かったが、20分近くは見る事が出来ました~

もちろん!頭上通過もあり!大きなホッがでたYとKでございます!
???Kって・・・


3ダイブ目は地形のポイントです。
大きなアーチが特徴!十数名は入れる大きなアーチ!
差し込む光がキラキラ~キレイですね~

ですが・・・アーチよりも・・・キビナゴの大群が楽しかった~
夏本番の群れですな~

明日も元気に出港致します!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

青い空と青い海に似合うのは?~離島方面ダイビング

【 マンタ 】2017/06/23

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:良し!

南風が少しおさまり、黒島方面に行けそうな感じが・・・
と言うか・・・行く気満々なのですが。

1ダイブ目は、砂地のポイントでございます!
しかし・・・透明度が良いので、マクロよりヨスジフエダイやデバスズメダイの群れが、
メインとなってしまった・・・青い海にこの黄色はたまりませんな~

その他には、ヤシャハゼのペア・トガリモエビの仲間・クマノミ各種
ギンポ類などなどなど。


2ダイブ目は、予定通り黒島まで!
いや~青い海!この感じ久しぶりでございますな~

まずは、カメさん7匹?のんびり見れます&撮れます!
カスミチョウチョウウオの群れ!グルクンの群れ!青い海に映えますな~

サプライズで・・・なんとマンタの赤ちゃん?1m程の生まれたて?
ですが・・・しっかりコバンザメを1匹従え!
傷一つ無い、実にキレイなマンタでございました~


3ダイブ目!夏と言えばキンメモドキでしょう!

旬ですかね~群れの数がドンドン大きくなっています!
その他には、スカシテンジクダイの群れ・ハダカハオコゼ・甲殻類各種
クマノミ各種・大きな声では言えませんが・・・カエルアンコウ。

などなど。

明日も元気に出港致します!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

今日はいきなりマンタで幸先良いぞ!石垣島ダイビングログ

【 マンタ 】2017/06/22

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:良し!

本日は南風も少しばかり落ち着き、あまり悩むことなく・・・出港。
透明度が良さそうなポイント!が、本日のテーマ?

辿り着いたのは・・・マンタポイントです!
そして・・・やっと感が戻ってきた?本日は3匹のマンタがホバーリング!
頭上スレスレの通過もアリ!楽しかったですな~



2ダイブ目はサンゴのポイントです!
素晴らしい!ここはこうでなくては!すっかり夏の装いです。

サンゴのジュウタンにアカネ&キンギョ&ハナゴイが群れ!
素晴らしい景色がひろがっております~

夏の魚、キビナゴの大群も右往左往・・・元気に泳ぎまわり、
気分上々の本日でございます。


3ダイブ目は地形のポイントで・・・
カメさん3匹!グルクマの大群!ナポレオンフィッシュ!

地形の面白さも抜群で!いや~本日は気持ち良い1日でございました~

明日も元気に出港致します!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

夏至南風を避けるため!昨日に引き続き西表島方面へ・・・離島方面ダイビング

【 マンタ 】2017/06/21

天候:晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:ボチボチ良し!!

昨日より少しマシかな?南風・・・夏へ向かう季節風なので、
ここはグッ!と堪えて・・・西表島まで。

1ダイブ目は地形のポイントですが!
とうとうやって来た~って、やはりYが潜らないと・・・大物出るのね・・・

マンタ2匹と衝突寸前の急接近があった様で・・・
オスのマンタがメスを追いかけ、ビュンビュン泳ぎ・・・
船に戻ったお客様の笑顔!と苦笑いで頭をボリボリのY・・・

その他、カメさんやマダラトビエイも見れた様で・・・

お客様の笑顔が一番です!はぁぁぁぁ~


2ダイブ目は久しぶりに砂地のポイント。
今季初なのでドキドキでしたが~


ビッシリ群れておりました~うんうん気持ちよいダイビングでございました!


3ダイブ目は地形のポイントへ

アワヨクバ・・・と調子に乗ったが・・・
キレイなサンゴの風景でゆっくり・・・のんびりダイビングでございました。

随所に見られるサンゴの復活が、嬉しい限りですね~

明日も南風が強い予報ですが、元気に出港致します!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

いやいや調子が良いので少し怖い・・・離島方面ダイビング

【 マンタ 】2017/06/17

天候:曇り時々雨 気温:27℃ 水温:27℃ 透明度:ボチボチかなぁ~

梅雨が明けない・・・本日も愚図ついた天候ですが、元気に離島方面へ!

1ダイブ目は砂地の定番ポイントから
ハナヒゲウツボ・ガーデンイール・ミヤケテグリ・スカシテンジクダイ・
などを、ジックリ&ゆっくり・・・ほぼ自由時間?皆様思い思いに過ごして頂く・・・


2ダイブ目は大物を狙い!エントリー

すると・・・根の上で10匹ばかりでしたが、ブラックフィンバラクーダが、
ホバーリング中!

この感じ・・・もしかして!と思い、沖の根まで行ってみると!
ギラリ!燻し銀の大群が~~~ギンガメアジの群れでございます!
でも・・・同じ距離を保たれて、中々接近させてくれないのが、残念な所です・・・

もちろん!イソマグロも無事見れて、楽しいダイビングでございました~


3ダイブ目は、またまたマンタを狙い、パナリまで来ました!
本日は3個体を確認!船の下でホバーリングしていた2固体は、
お腹に大きなナポレオンが着いて、一緒に泳いでおりました!
マンタ遭遇の確率が良いので、この反動がいつ来るのか?
臆病なYは・・・少々怖くなって来ました・・・

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

狙える時は狙ってみましょう!石垣島ダイビングログ

【 マンタ 】2017/06/16

天候:曇り時々晴れ 気温:29℃ 水温27℃ 透明度:10m~25m

本日もスッキリしない空模様でございます・・・
ご到着後ダイビングのお客様をお迎えし!一応マンタを視野に入れて出港です!

1ダイブ目は、肩慣らし?ヤシャハゼとヒレナガネジリンボウのペアから!
とにかくゆっくり~ジックリ~の1ダイブ目でした。


2ダイブ目は・・・行けそうなので・・・マンタを狙って!

見事!3匹のマンタを見る事が出来ました~
マンタに関しては、最近調子良いな~

3ダイブ目は調子に乗って大物狙い!でしたが・・・
エントリー直後から、透明度が一気に悪くなり。

ブラックフィンバラクーダやイソマグロの群れ、キンメモドキの群れなど、
見ることは見たが・・・スッキリしないダイブになってしまった。

何事にも謙虚に行かないとですね・・・

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

3島めぐりの最後は笑顔でエキジット!離島方面ダイビング

【 マンタ 】2017/06/15

天候:曇り時々雨 気温:31℃ 水温:27℃ 透明度:12~25m

さて、久しぶりに定番の砂地ポイントからスタートです!
スカシテンジクダイ増えましたね~


ミヤケテグリの幼魚!いや~キレイな色でございます。
その他には、ハナヒゲウツボ3個体、オビイシヨウジ・オニダルマオコゼ
ガーデンイールなどなど。

2ダイブ目は黒島にて、カメさんを狙うが遠くに1匹のみ・・・
ドロップオフの壁際には、カスミチョウチョウウオやテングハギモドキなど・・・
そして、ランチタイムの時に・・・水面にカメさんがヒョコヒョコ顔を出し始め、
6~7個体は居たかなぁ~水中で見たかった。


3ダイブ目はパナリでマンタ~


匹のみでしたが、ジックリマンタを見る事が出来ました~
Aさんのマンタ見れない記録は、本日で終了したのであった・・・
良かったですね~

安全停止中は、モンツキカエルウオを激写!
贅沢な安全停止ですな~

そんなこんなで、無事3島めぐりが終了!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE