天候:晴れ 気温:28℃ 水温:25℃ 透明度:15~40m!
常に遠征は意識しており・・・行ける時には行きますよ~!
本日は西表島の鹿ノ川湾まで、遠征でございます!
その前に・・・旬を見なければ!
まずはトカキン(イソマグロ)の群れを眺め・・・
最近は1mオーバーのイソマグロが群れており!
旬の海を感じますね~
2ダイブ目は遠征~!
透明度が素晴らしい!青い?紺色?紺碧!40mオーバーの透明度です。
自然の生物が作る群れの造形美・・・楽しいですね~
画像提供は、Y様 K様でございます。ありがとうございます!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:27℃ 水温:24~25℃ 透明度:20m
本日は少し控えめ?ゆっくり&のんびり交えての、3ダイブでございます。
1ダイブ目は、コブシメの産卵行動メインでございます。
本日も10匹程が、産卵&威嚇などなど楽しませてくれました~!!!
2ダイブ目は、いつも通り?大物を狙い・・・
ブラックフィンバラクーダは見れなかったのですが、
イソマグロ&タイワンカマスの群れ&マンタ!
流れが強く、少々ハードではございましたが・・・またしてもマンタ!
皆さんの強運に感謝でございます。
3ダイブ目はのんびりサンゴの群生を・・・
いや~キレイになりましたね!このポイントはサンゴ復活宣言でしょうかね~
石垣島のサンゴよ!頑張ってくれ~~~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:25℃ 水温:24℃ 透明度:15~30m
少し肌寒く・・・しかし清々しい本日です・・・
この海況ならば問題なし!予定通り、西表島の鹿ノ川湾まで、遠征でございます!!
その前に・・・竹富島でマグロ祭り~~~!
過去最高か!!!1mオーバーのイソマグロが30匹以上でグルグル~
過去最高の巨大イソマグロも登場し!いやいや見入ってしまった・・・
透明度がイマイチだったので、非常に悔やまれます・・・そして遠征へ!
鹿ノ川湾では!マンタ祭り!&カマス祭り!
マンタは6個体を確認し!カマスの大群をジックリ撮影!
満足の1日でございました~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り時々晴れ 気温:25℃ 水温:24℃ 透明度:18~25m
北風・・・少し肌寒い本日でございます。
ですが!水中は熱かった~
1ダイブ目は久しぶりに砂地のポイントで・・・
キンメモドキ&スカシテンジクダイ&グルクンの群れを!
まだ数は少ないですが、久しぶりの3種で癒しの沖縄を感じました!
最近ハードだったからなぁ・・・
2ダイブ目は地形のポイントで、成長しているホワイトチップ宅へ家庭訪問?
まあ4月なので、生活状況の確認でございます・・・
そしてそして!3ダイブ目は!マンタ5匹のホバーリング~~~
水深も浅いので、今日はジックリ・・・ゆっくり~マンタウォッチングで、ございました。
明日は・・・またまた遠征予定でございます~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:27℃ 水温:23~24℃ 透明度:25m
昨日コテンパンにやられてしまった3ダイブ目・・・
納得がいきません・・・もちろんドリフトリベンジでございます!
T様には申し訳ございませんでしたが・・・リベンジ成功でございます!
その他には、西表島のバラスまで遠征して、サンゴやキンギョ&アカネハナゴイ
カメさんにイソマグロなどなど、のんびりダイビングでございました。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:25℃ 水温:23℃ 透明度:20~25m
予想より雲が多く、少し肌寒い・・・お昼過ぎから太陽もしっかり顔を出し!
少し顔が日焼けでヒリヒリしております・・・
本日も離島方面での3ダイブ!
1ダイブ目は!イソマグロ・ナポレオンの子供・グルクンの大群!
メインのクレパス&ホールでは、食べ頃サイズのイセエビがあちらこちらに・・・
2ダイブ目は!マンタを狙ってパナリへエントリー!
合計4匹!落ち着かない固体が多かったですが・・・
その他には、カメさん&ホワイトチップなどなど。
3ダイブ目は!地形のポイントですが・・・
1年以上このポイントで見ている、定番のホワイトチップ!
改めて見ると・・・んっ、2匹とも確実に成長しているなぁ~
Babyではなく?College students位かな?
ウミウシ各種・ノコギリダイの群れ・カメさんなどなど。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り 気温:21℃ 水温:23℃ 透明度:20~25m
本日も冬の様な・・・またまたフリース&ボートコートで操船・・・
しかし!本日も寒さに負けず、リクエストのサメ狙いからスタートです。
ですが・・・こう言うときに限って、居ないですね~
気合入れずぎの空回り?・・・
小さなホワイトチップも考えたのですが・・・いける時には行っておきましょう!
と言う事で・・・パナリでマンタを狙い!
見事2匹のマンタに遭遇です!
目の前通過やホバーリングなど、じっくりマンタを堪能致しました!
その他には、ヒオドシユビウミウシなどウミウシ各種、アオウミガメ、
グルクンやノコギリダイの群れなど。
明日も寒さに負けず出港致します。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇り時々晴れと雨 気温:26℃ 水温:24℃ 透明度:12~15m
いや~春の匂いが・・・竹富島近海を走らせると、甘い香水のような匂いが、
海の上まで漂い・・・春を感じます!良い匂いだ~
そして・・・海は緑色・・・春の濁り?こちらも春を感じますな・・・
そんなこんなで、1ダイブ目は少し透明度が良い、サンゴのポイントです!
う~んサンゴが少しづつですが復活!キレイな景観でございます。
2ダイブ目は、マンタ狙いでドリフトダイビングです!
本来ならば画像を・・・ですが、お客様から頂き忘れ・・・
しっかり2匹のマンタを見る事が出来ました~!
しかし・・・海に出る日は、何故天候が不順なのか・・・困りましたな。
風がビューと吹き・・・時化始めたので、石垣島まで戻り、3ダイブ目です。
もう少しガツンといきたかった・・・
画像はブラックフィンではなく・・・タイワンカマスの群れです。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:20℃ 水温:22~23℃ 透明度:20m
本日はのんびりと3ダイブでございます。
昨日の時化・・・まだ少し余波がありますが、黒島&パナリでの3ダイブ!
地形のポイントでは、ベイビー?いや!少し大きくなったので・・・
チャイルド?シャーク2個体をじっくり観察し!
ウミウシ各種をチラホラと・・・ゾウゲイロウミウシ!キレイでした~
そして・・・マンタを狙い!パナリまで行くが・・・
ものの見事にハズレくじを引き当て、惨敗のソリクルです。
でも、このままでは引き下がれない!黒島へ移動してエントリー!
お~~~イキナリですか~マンタ2匹が通過!水面で捕食!
その時Yチームは・・・深場から中層の雰囲気を味わい、
寝床に戻って来た、カメさんをジックリ見ておりました・・・
Yだけ仲間はずれ・・・
しかし!幸運の女神に、見捨てられていなかった!
水面で捕食している2匹のマンタ~~~、ジックリ見れたのでした
Yも仲間に入れましたよね?
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS