ログブックLOG BOOK

ログブック

:ドリフトダイビング カテゴリーの記事

またまた東奔西走です!離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2024/09/11

天候:晴れ時々曇り 気温:32℃ 水温:28~30℃ 透明度:20~25m

一晩で海況が落ちついてくれました~!良かった良かった!
ので・・・本日は離島方面でのダイビングに致しました!

1ダイブ目は・・・あまりにも海が青かったので、
黒島の砂地ポイントでのダイビングです!
 
青い海はそれだけで良いですなぁ~

マクロも少々・・・ハダカハオコゼ・アカシマシラヒゲエビなど甲殻類各種・
ハナミノカサゴ・ウミウシなどなど。


2ダイブ目は地形とカメさんを堪能しました~!


3ダイブ目は・・・ダイジョブかなぁ~と思いつつ・・・
西表島まで移動して、野原曽根にてドリフトダイビングです!

本日はマンタ5~6匹を見る事が出来ました~

ギンガメアジの群れもしっかり見れましたよ!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

バラエティーパックⅢ石垣島&離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2024/09/08

天候:晴れ時々曇り 気温:33℃ 水温:30℃ 透明度:15~25m

本日も・・・色々なリクエストを頂戴しておりますので、
元気一杯?東奔西走してましりました!

1ダイブ目は石垣島の定番ポイントでカメさん狙いです!

一応・・・カメさんは見れたのですが、最近カメさんが少ないです。
何か原因がありそうですが・・・心配ですね~

その他には、ガーデンイール・ウミウシ各種・キンギョ&アカネハナゴイの群れなどなど。


2ダイブ目はマンタのリクエストがありますので・・・
石垣島を北上?と思いましたが、悩んで野原曽根にてドリフトダイビングに変更。

本日もしっかりマンタ!ギンガメアジの群れ!が見れたのですが、
相変わらずゴープロの調子がイマイチで・・・困った困ったです。


3ダイブ目は地形のポイントでカメさんと、クレパスのキラキラ~を、
堪能してきました!
 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

バラエティーパック!離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2024/09/06

天候:晴れ時々曇り 気温:33℃ 水温:30℃ 透明度:15~25m

本日は?も?海況が良いので、離島方面でのダイビングです。
雰囲気をイロイロ変えたいので・・・

1ダイブ目は久しぶりに「ジブリ」へエントリーしました!

この風景が楽しいですね~

サンゴの群生も見事なのですが、白化現象でサンゴがパステルカラーです。
これはこれで綺麗なのですが、無事復活してもらいたいです!

その他には、アオリイカのタマゴ・ウミウシ各種や石垣島ではレアなベニゴンべなどなど。


2ダイブ目は大物狙いで、野原曽根にてドリフトダイビングです。

本日も調子良いですね~

マンタいっぱい!ブラックフィンバラクーダの群れとギンガメアジの群れ!


3イブ目はマクロメインで砂地のポイントへエントリーです!

スカシテンジクダイの群れは相変わらずキレイです!
そしてAYAKAさんの400ダイブ記念!

マクロでは・・・ウサギモウミウシなどウミウシ各種・ユキンコボウシガニ
ミナミハコフグの幼魚・ベンケイハゼ・ハダカハオコゼ・甲殻類各種などなど。


ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

やはりこちらのエリアですかね~離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2024/09/05

天候:晴れ時々曇り 気温:33℃ 水温:29~30℃ 透明度:20m

微妙な風向きと・・・微妙なウネリがありますなぁ~
当初は黒島方面の離島を予定しておりましたが、
出港後・・・西表エリアへ予定変更いたしました。

1ダイブ目は西表島のポイントです。
久しぶりのポイントなので、さてさて水中の様子は如何なものか?

サンゴはやはり白化現象が見られましたが、元気なサンゴと水温が30℃以下でしたので、
このまま再生を願うダイビングでございました。

景色を眺めつつ・・・一応お目当てのマダラトビエイが見れましたが、
その他は・・・残念な結果でございました。


2ダイブ目&3ダイブ目は・・・こちらエリアならば!
やはり野原曽根にてドリフトダイビングです・・・

本日もBIG3をしっかり見て・・・

ドリフトダイビングを楽しんだのでございます!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日は離島でキラキラと!・・・離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2024/09/04

天候:晴れ時々曇り 気温:33℃ 水温:27~30℃ 透明度:18~22m

本日は天気も良く海況もまずまずなので・・・ワイド系&大物狙いでの1日でございます。

1ダイブ目は地形のポイントでキラキラを眺めてきました!

水深が少し深い場所のサンゴは、少しばかりですが色が戻ってきた様な・・・
このまま復活してもらいたいですね~



2ダイブ目は大物を狙って野原曽根にてドリフトダイビングです。

透明度はボチボチでしたので・・・
オールスター?マンタ&ギンガメアジの群れ&ブラックフィンバラクーダの群れ!

少しばかりでしたが、ロウニンアジやイソマグロも見る事が出来ました!


3ダイブ目は透明度がボチボチでしたので・・・ヨナラ水道でのドリフトダイブ!

エントリーすると冷たい!なんと水温が27℃?
水温が下がったのでマンタの期待が高まりましたが、
幻想的な砂地の散歩となりました・・・残念。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

リクエストにお応えすべく、石垣島ダイビング&離島ドリフト

【 ダイビング 】2024/08/26

天候:晴れ時々曇り 気温:33℃ 水温:30℃ 透明度:18~20m

本日も北寄りの風なので過ごしやすい気候ですが、
海は少々ウネリが入っております・・・

1ダイブ目はチェックダイブを兼ねて、定番ポイントからスタートです。
透明度はボチボチ良いのですが、サンゴの白化現象が進行しており、
透明度が良いと目立ってしまいますね・・・これからが非常に心配です。

キンギョ&アカネハナゴイの群れはキレイでした~!


2ダイブ目&3ダイブ目はリクエスト頂いた・・・
野原曽根にてドリフトダイビングです!


本日もマンタを筆頭に・・・ブラックフィンバラクーダの群れとギンガメアジの群れを、
しっかり見てきました~!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

予定外のポイントへ!離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2024/08/25

天候:晴れ時々曇り 気温:31℃ 水温:30℃ 透明度:18~25m

本日は北風が吹く予報でしたので、黒島方面でのダイビング予定で出港しました!

黒島に到着すると・・・おっ!青い海!
透明度が良さそうなので1ダイブ目は砂地のポイントへ!

このアイスブルーがたまりませんね~

スカシテンジクダイが白い丘の様に群れております!

マクロではウミウシ各種や甲殻類各種、ハダカハオコゼも見れました~


さて、次は黒島の地形ポイントを予定しておりましたが、
お客様から野原曽根にてドリフトダイビングのリクエストがあり、
この風ならば大丈夫か!と言う事で・・・

2ダイブ目&3ダイブ目は野原曽根のドリフトダイビングで、
マンタ三昧となりました~!

視野の最大は5匹でしたので、おそらく・・・マンタは9匹かなぁ~と思われます!

浮上中はブラックフィンバラクーダの群れと戯れました~!

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

おっ!ここのサンゴは~!離島ダイビング&ドリフト

【 ダイビング 】2024/08/23

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:28~30℃ 透明度:15~25m

久しぶりにキレイなサンゴの群生も見たいので、友人のショップさんから頂いた情報にて・・・

1ダイブ目はサンゴの景色を眺めてノンビリ致しました!

テーブルサンゴの群生・・・このキレイな景色は久しぶりでございます!

エダサンゴもキレイなので少し安心致しました~


2ダイブ目&3ダイブ目は・・・またまたですが野原曽根にてドリフトダイビング!

マンタは・・・推定8匹でしょうかね~
あちらこちらでホバーリングしていたので、正確な数は?でございます。


マンタ&ギンガメアジ&ブラックフィンバラクーダの群れ!同時に見れる透明度で、
とても楽しく過ごす事が出来ました~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

予定を変更して・・・離島ドリフトダイビング

【 ダイビング 】2024/08/22

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:27~30℃ 透明度:12~20m

1ダイブ目は石垣島でのダイビング予定でしたが・・・
ポイントに到着すると、あまりにも透明度が悪いので、
もしかしたら?の思いで離島方面でのダイビング予定変更です。

さて、1ダイブ目ですが・・・ビンゴ!昨日より透明度の良い、
野原曽根にてドリフトダイビングです。

ブラックフィンバラクーダの群れとギンガメアジの群れと戯れ・・・


2ダイブ目も野原曽根にてドリフトダイビング!
今度はマンタと戯れ・・・アクセントでスマ(カツオ)の群れも登場!


3ダイブ目はヨナラ水道でのドリフトダイブで・・・
マンタと戯れて来ました~!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

水中の様子を観察した1日・・・離島ドリフトダイビング

【 ダイビング 】2024/08/21

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:30℃ 透明度:15~18m

本日は野原曽根の1日を観察してきました!
3ダイブ全て、野原曽根にてドリフトダイビングです。

1ダイブ目・・・ブラックフィンバラクーダとマンタは見れませんでしたが、
ギンガメアジを目の前で!

カスミアジがキンメモドキを狙って朝食・・・キンメモドキの数がかなり減りましたね~


透明度悪し・・・

2ダイブ目はマンタが3匹!ホバーリングしてくれました~!

残念だったのは、浮上を開始してからマンタ3匹が合流&ギンガメアジも出現!
透明度は少しだけ良くなってきました・・・


3ダイブ目はマンタが3匹!

ギンガメアジの群れが縦に群れ!その周りを1m~1・5mクラスのロウニンアジ10匹近くが、
グルグル~と取り囲み捕食が始まる?臨戦態勢でございました!


透明度は2ダイブ目と変わらずです・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE