ログブックLOG BOOK

ログブック

:ダイビング カテゴリーの記事

10月14日石垣島のダイビングログ

【 スノーケル 】2008/10/14

2008年10月14日(火曜日) ◎晴れ ◎北東の風 ◎中潮
本日のダイビングは・・・<<肩慣らし>>

かれこれ10年近いお付き合いのIさん。石垣にはチョクチョク入らしていましたが、
ダイビングはお久しぶりでございます!

今回はご家族皆様での乗船でしたので、午前中2ダイブでした。

肩慣らしの1ダイブ目をストレス無く終了させ(器材の操作が?)、船酔いも無くニコニコのお父さんでした!
2ダイブ目はマクロで攻めて見ました。ニシキテグリに始まり、マンジュウイシモチ・アカククリの子供・ゼブラハゼなどなど。

明日も午前2ダイブ予定で出港!肩慣らしも終わっているので・・・大物でも狙ってみましょうかね~

本日のスノーケルは・・・<<元気元気!>>

Iさんファミリーのお子様と奥様がスノーケルでございます。
お子様の見事な泳ぎっぷりに?何故と尋ねると、幼稚園にスイミングプールが付いているとな!
はぁ~内地は進んでますな~ なので既にスノーケルを咥えての水遊びはお手の物らしい!

船の周りを3名でバシャバシャ元気に泳ぎまくりでございました。

しかし子供は上達が早い!素晴らしいフィンワークでしたよ・・・

10-14アカククリ.jpg10-14マンジュウ.jpg


気温水温透明度
30.3度
27度
2m
ソリッドクルーでは、カメラを持ってのガイドは致しませんので、ログブックに画像が載るかは、
ゲストの皆様に懸かっております!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

07月04日石垣島のダイビングログ

【 ダイビング 】2008/07/04

2008年07月04日(金曜日) ◎晴れ ◎南の風 ◎大潮
本日のダイビングは<<醍醐味?>>

リクエストはマンタ!私Yも是非マンタを見て頂きたいOご夫婦様!
宿題は早めにやっつけておこう!

1ダイブ目からマンタポイントへ向かいました。
しかし、他のショップの船はあるのに辺りは妙に静か・・・まさか・・・

はい、まさかまさかの2ダイブ・・・連続してマンタはお預け。ガックリ。

行っても会えず・・・行かねば会えず・・・この微妙で繊細な、自然との接し方が、ある意味ダイビングの醍醐味かもしれませんね。

明日も海ですよ~


気温水温透明度
32.2度
29度
1m
ソリッドクルーでは、カメラを持ってのガイドは致しませんので、ログブックに画像が載るかは、
ゲストの皆様に懸かっております!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

04月29日 石垣島 ダイビングログ

【 ダイビング 】2008/04/29

2008年04月29日(火曜日) ◎曇り時々雨 ◎東の風 ◎小潮
本日のダイビングは<<海って難しい・・・>>

本日の潮は小潮、時間帯も潮見表ではOK!
ならば久しぶりに「新城島」パナリまで行きましょう!
黒島を通過・・・おっ水が綺麗だ!パナリに近づく・・・???あれ、水が少し緑色???あっ透明度イマイチ。

今までの経験が覆された・・・海は本当に難しい。

しかし、ポイント自体はイソバナが成長し非常に綺麗です。
もう少しスカシテンジクダイが増えてくれたら、言う事無しの「龍宮の根」。

イソコンペイトウガ二も本日確認しましたよ~

04-28-02.jpg

2ダイブ・3ダイブ目は黒島方面でしたが、ここで少々感じた事が・・・

本日ダイビングした3ポイント共に、季節が微妙な時期の為か、スカシテンジクダイ・キンメモドキの群れ共に少し寂しい・・・

花束に例えると、かすみ草的な役割ですが、その有無でまったく雰囲気が変わるのだ!早く華やかな景色が見たいものである。

その他には、トウモン&ムラサキウミコチョウ・ハダカハオコゼ5固体・イソギンチャクエビ・アケボノハゼ・
ヒレボシ&キリンミノカサゴ・などなどなど。

04-29-01.jpg 04-29-02.jpg04-29-03.jpg

本日はマクロな1日でございました。画像提供はM&Kさんです。

明日も海ですよ~

気温水温透明度
26.2度
25度
2.5m
ソリッドクルーでは、カメラを持ってのガイドは致しませんので、ログブックに画像が載るかは、
ゲストの皆様に懸かっております!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

04月28日 石垣島 ダイビングログ

【 ダイビング 】2008/04/28

2008年04月28日(月曜日) ◎晴れ ◎東の風 ◎小潮
本日のダイビングは<<撮れるぞ!>>

ソリッドクルーもようやくGWに入りました。

本日のゲストは常連様のM&Kさんと、始めましてのS&Yさんです。

さて、本日は2ダイブ目をマンタポイントと予定したので、1ダイブ目はもちろん「あのお方」のポイントへ・・・

そこで嬉しいハプニング?お土産つき?
水深5m程の所にエダサンゴの群生があるのです。
数回ですがニシキテグリを確認しておりましたが、本日は大漁!!1箇所で数分待っていると、
出てくる出てくる10固体以上を確認、M&Kさんデジカメで撮りまくり!でございました。

04-28.jpg


後日画像を頂くので、随時UPさせて頂きます。

そしてそして・・・もちろんジンクス通り!マンタも60分間ホバーリング状態!そろそろ船に戻るかと思った矢先に、
3匹が頭上スレスレを通過・・・そこからさらに10分間の延長戦に突入しました。

04-28-01.jpg04-28-03.jpg 

少し身体が冷えたので、3ダイブ目は「海底温泉」へ・・・ここのポイントの良い所は、とりあえず温泉に浸かれ温かい・・・

悪い所は・・・湯冷めの可能性大!!
昨日乗り合いで入らした、Sダイブのオーナーさんは、本日熱が出てしまった様です・・・

温泉に浸かりたい方はリクエストして下さいね~

気温水温透明度
26.4度
25度
1.5m
ソリッドクルーでは、カメラを持ってのガイドは致しませんので、ログブックに画像が載るかは、
ゲストの皆様に懸かっております!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

04月22日 石垣島 ダイビングログ

【 ダイビング 】2008/04/22

2008年04月22日(火曜日) ◎曇り ◎南東の風 ◎大潮
本日のダイビングは<<まさか!まさか!>>

昨日に引き続き常連様のMさんでございます。

昨日のマンタ遭遇率100%!運を使い果たしてないですよね~
1ダイブ目は、リベンジのリベンジ!!
しつこいな~と言わないで下さい。

ガイドとして、これは是非皆様に見ていただきたいでしょう!

ブラックフィンバラクーダ

ブラックフィンバラクーダの群れ70~80匹程です!
そして・・・マンタも現れる・・・

こうなったら打率10割!100%目指そう!と、 欲を出したが・・・現実は厳しい。
2ダイブ目はカスミチョウチョウウオの群れ・ グルクンの大群・・・に終わる。

記録も途切れたので、 最後はゆっくりとサンゴの丘で潜りました。
しかしここのサンゴは綺麗ですな~
リュウキュウキッカサンゴの群生は見事! ソフトコーラルの丘も見事! そしてそして見事マンタも出現!
慌ててデジカメのスイッチを押し、マクロレンズを外す ちょこさんの姿が笑えました・・・

マンタ尽くしの2日間でございました。

気温水温透明度
25.2度
24度
2m
ソリッドクルーでは、カメラを持ってのガイドは致しませんので、ログブックに画像が載るかは、
ゲストの皆様に懸かっております!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

04月21日 石垣島 ダイビングログ

【 ダイビング 】2008/04/21

2008年04月21日(月曜日) ◎曇り ◎南東の風 ◎大潮
本日のダイビングは<<まさかの!100%>>

常連様のMさん登場でございます。
今年初のダイビング! ここまで長い月日潜らなかった事は初めて! その分楽しんで頂かなくては!

エントリーです!
少し泳ぐと・・・いきなりですがマンタ登場!
軽くMさんにご挨拶。

その後は、このシーズンならではのコブシメ・・・
ここ数日通いっぱなしです。
本日も10匹程目の前で、産卵行動を見せてくれました。

産卵シーン オスの体色

左)産卵シーンと右)オスの体色!
よく見ると右側に居るメスには優しい色・・・ 外側には威嚇の色!

2ダイブ目はマンタポイントへ! もちろんこちらでもマンタマンタでございます

マンタ

じっくりと45分間ホバーリングを見せてくれました。

3ダイブ目は、一昨日前のリベンジのつもりでエントリー!
そこで見たものは・・・なんとマンタ!
本日は3ポイントでマンタが見れて、 まさかまさかの遭遇率100%でございました。

リベンジは?聞かないで下さい。・・・ 浜中グループさん安心した?

気温水温透明度
28.2度
24度
1.5m
ソリッドクルーでは、カメラを持ってのガイドは致しませんので、ログブックに画像が載るかは、
ゲストの皆様に懸かっております!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

04月20日 石垣島 ダイビングログ

【 ダイビング 】2008/04/20

2008年04月20日(日曜日) ◎曇り時々晴れ ◎東の風 ◎大潮
本日のダイビングは<<考えると・・・>>

1年ぶりの御来島Hさん親子です。
昨年も丁度おなじ季節・・・狙いはマンタ・・・ 本日は朝から考え、悩みました。

いざ出港!海の様子を見ながら船を走らせ、 水慣れしていただく為、穏やかな海況で1ダイブ。

アカククリ・巨大ハナミノカサゴ・ウミウシ各種 イシガキカエルウオ・などをじっくりと見て頂く。

昼食が終わり、ポイントを移動する際、 もしかしたら?と思いマンタ方面に向かうが、 予想通りうねりが大きい・・・

楽しめるかな?と迷いが出たので、 2ダイブ目も引き続き穏やかなポイントへ・・・
只今、コブシメの産卵がピークになりつつあるので、 じっくりと観察。

しかし・・・ここで私Yは、他のショップの行動で、 久しぶりに怒りを覚えた。
その出来事はあえてここでは申しませんが、 考えてみると自然界に必要ないものは、 やはり人間なのだな~

痛感した本日の2ダイブ目でした。

本日の体験ダイビングは<<考えると・・・>>

午前中の体験ダイビングに、 NさんとIさんが参加してくださいました。

水面では満面の笑みで泳ぐお二人! 水中は満面の笑みで泳ぐお一人・・・?

残念ながらお一人様は水面が大好きなご様子で、 終始笑みを浮べ、お友達の帰りをお待ちしておりました。


体験ダイビング

う~ん残念。又の機会に頑張りましょう!

その後・・・美味しいおそばが食べたい!
お二人のリクエストで「なかよし食堂」をご案内致しました。

気温水温透明度
26度
24度
1.5m
ソリッドクルーでは、カメラを持ってのガイドは致しませんので、ログブックに画像が載るかは、
ゲストの皆様に懸かっております!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

04月19日 石垣島 ダイビングログ

【 ダイビング 】2008/04/19

2008年04月19日(土曜日) ◎曇りのち晴れ ◎東の風 ◎中潮
本日のダイビングは<<先輩・後輩Ⅱ>>

昨日に引き続き浜中グループ様です。
昨日の残念を取り戻すべく、1ダイブ目からマンタポイントへ!
結果は3匹のマンタを45分間じっくりウォッチ!
激写・激写でございました。

さあ!この勢いで本日行きたい所ですが・・・

2ダイブ目は、風景&透明度重視で行きました。

オラウータンクラブを見ている最中、Hさんが慌てている!お~~~イソマグロ出現です。
その後も数匹のイソマグロがウロウロ~グルクンの大群も非常に綺麗でございました。

3ダイブ目、私Yの心の中ではリベンジです!
昨日の外した大物を・・・今日こそ!気合を入れてのエントリーです。

まずはハナミノカサゴ10匹ほどの群れを激写!
心地よい流の中を進み、辺りをキョロキョロするも、気配が無い・・・ 残念な結果に終わってしまった。

さらに厳しい追い討ちが・・・皆船に上がり、一人アンカーを外しに行った私Yの真横で、
なんと!ブラックフィンバラクーダが渦を巻き始める。

なんという事か・・・あと5分・・・

時に現実とは非常に厳しいものである。
はぁ~~~~

気温水温透明度
26.2度
24度
1.5m
ソリッドクルーでは、カメラを持ってのガイドは致しませんので、ログブックに画像が載るかは、
ゲストの皆様に懸かっております!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

04月18日 石垣島 ダイビングログ

【 ダイビング 】2008/04/18

2008年04月18日(金曜日) ◎曇り ◎北東の風 ◎小潮
本日のダイビングは<<先輩・後輩>>

本日のゲストは、1月に御来島下さいました、Hさんグループです。
私Yの同郷ということもあり、本日のメンバーは「浜 中学校」の大先輩・後輩の関係です。

水中この時期のメイン、コブシメの産卵・交尾のシーンをじっくりと観察。

船の上では、あそこはどーなった?浜中は変わった?などなど、ローカルな話・・・
到着後のダイビングという事もあり、お昼休憩を少々長く取りお昼寝をして、2ダイブ目へ・・・
しかし・・・エントリー後沖へ向かうと、予想以上に透明度が悪い。
大物狙いで入りましたが、結果は残念。
明日はどうにかしなければ・・・

気温水温透明度
26度
24度
1.5m
ソリッドクルーでは、カメラを持ってのガイドは致しませんので、ログブックに画像が載るかは、
ゲストの皆様に懸かっております!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

04月01日 石垣島 ダイビングログ

【 ダイビング 】2008/04/01

2008年04月1日(火曜日) ◎曇り ◎北東の風 ◎小潮
ダイビングです<<今季初!>>

昨日から引き続きMIKAちゃんと甥っ子のTくんです。

1ダイブ目は・・・予想とは裏腹に魚が居ない。
群れているはずのグルクンも居ない・・・
あちゃ~やってしまった。

面白かったのは「キホシスズメダイ」の群れ!
いつもは根の上で群れているはずなのに、 集団で泳ぎ回っている・・・
この光景をしばし見つめ2ダイブ目に期待をする・・・

船の上でタイミングの修正を行い?
(気持ちを入れ替え)
エントリーする。

目当てはアデヤッコですが気配がない・・・
またか!と思い泳いでいくと何かが! お~~~今季初の「トラフザメ」でございます。
1.5m以上はありましたね~ 良かった良かった。
恐る恐るMIKAちゃんは撮影へ・・・

トラフザメ

その後、イソマグロが通り過ぎ・・・
ロウニンアジも通り過ぎ・・・
私Yとしては合格点をあげたいのだが、 お目当てが不在とは、複雑な心境でございます。

本日は大物ですかね~

体験ダイビングです<<尻上がり・・・>>

昨日は少し?船酔いのT君12歳。
本日も午前中は気分が悪そうでしたが、 1ダイブ目終了後しばしお昼ね・・・

その後は尻上がりに調子が急上昇!
なんと2ダイブを軽くこなし余裕の笑み・・・

MIKAちゃんからも連絡が入り、 Yの弟子になってくれるそうな!

今後のダイビング業界を担ってくれるはずだ!!
期待してますよTくん。

気温水温透明度
21.4度
23度
2m
ソリッドクルーでは、カメラを持ってのガイドは致しませんので、ログブックに画像が載るかは、
ゲストの皆様に懸かっております!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE