カーチバイ真っ只中!ビュンビュン季節風が吹いています・・・
あと何日耐えれば良いのか???
風を避けるために、西表島の島陰でのダイビングです!
どうにかしようと、自然相手に戦い?を挑むが・・・なかなか勝てず。
今、出来る限りの事をするしかないのですな~
自然に溶け込むしか無いのです!
なるべく雰囲気を変えて、ダイビングしたいのですが・・・本日は悪戦苦闘の3ダイブ!
地形&サンゴがメインのポイントになりました。
とは言っても・・・大きなマダラエイ2匹・ナポレオンが姿を見せてくれたので、
少しはアクセントになったかな?
まだ少しの間、カーチバイが続くので、ポイント選択が鍵となりますが、
群生するサンゴを見たい方には!この海域での水中散歩はたまりませんぞ!
休憩中のロケーションも、離島に来ているぞ~の雰囲気が味わえますよ!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
いやいや・・・本格的にカーチバイが吹いております!
これから10日前後、この風との戦いですな・・・
本日も穏やかな島の影を目指して、離島方面へ向かいます!
そして・・・昨日と同様、沖は青いがポイントは・・・う~んワジワジ。
さて、3ダイブ共に大物を意識しながら、地形とサンゴのポイントです。
常に中層・水面・水底と、いつ大物が出ても対応出来るように?
キョロキョロ落ち着きの無いYですが・・・
3ダイブ中、2ダイブで1mオーバーのコバンザメを、単体&ペアで発見!
と・・・言う事は・・・私達も待っている大物を、コバンザメも待っていると言う事で、
ウロウロしていると言う事は・・・大物は居ない訳で・・・
思わず水中で大きな溜息。はぁぁぁ~。
コバンザメもこんな気持ちなのでしょうか?
まあ、サンゴの群生やケーブなど、水中のお散歩と考えれば、
キレイな風景の中、お散歩出来たので良しとしましょうかね~
明日は、ホットスパイスがピリリ!と効いた、ダイビングがしたいですな~
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
暑い日が続いている石垣島でございます。
沖を航行していると、おっ!青いな~でも・・・ポイントに到着すると濁っている。
本日はワジワジしながらのポイント選択で、
3ダイブ共に、地形とサンゴのポイントになりました。
エダサンゴの群生に、無数に群れる魚の群れ!
とても美しい風景なのに・・・透明度の悪さが邪魔をする!
差し込む光に照らされて、色とりどりのサンゴが美しい・・・しかし。
ホワイトチップ・カメ・オニカマス等も現れたが、少々迫力に欠けますな~
早く、砂地のポイントが解禁してくれないかな~
少し、雰囲気を変えたいです・・・
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
朝からセミが騒々しく鳴いている・・・夏ですね~
そしてハーリー!夏ですね~
港がハーリー会場の脇なので、いつもより早めに出港し、西表島方面へ向かいました!
砂地のポイントは潮が合わないため・・・地形のポイントでの3ダイブ。
しかし!久しぶりに納得できる透明度!
スッコーン!では無いですが、25mオーバーで見えており、
サンゴの群生を始め・・・スズメダイの大群は、何時もよりキレイに見えますな~
ドロップオフの壁際に群れるグルクンの群れ!
沖に張り出すサンゴの丘・・・眺めながら流れに乗る・・・いや~キレイだ~気持ち良い!
魚などを探すのも楽しいが・・・なんと言うか・・・のんびりしたこの時間。そしてこの景色。
いや~癒されました~ この景観と景色は何時までも残しておきたい、自然の癒しです!
たまりませんな~
明日も元気に出港致します!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日も暑い暑い石垣島です。
透明度が少しでも良い所を目指して・・・東奔西走?しかし・・・
透明度&水中共にピリッとしない今日この頃・・・ワジワジが続いております。
本日は3ダイブ共に、サンゴと地形のポイントになりました。
各ポイント共に、浅場のサンゴが素晴らしい~キレイ過ぎます!
サンゴの群生に出入りする、スズメダイを筆頭に各種の魚が、ワッサ~と群れ!
初夏の風景ですな~
大物といえば・・・ホワイトチップ・・・
あっ!背の高い大物?半年振りにレアな生物?シホのガイドが復活いたしました~
今月から、時々ガイド復活でございます!
ちょっと短いログですみません。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
狙っていましたが・・・途中まで行きましたが・・・うねりが予想以上に大きく・・・
遠征を断念して、西表島近海でのダイビングでございました。
1ダイブ目・2ダイブ目共に、サンゴや地形で楽しむが・・・ガツンが来ない~
っと言いましても・・・キビナゴの大群やケーブの中で光るハタンポの群れなどなど、
初夏の装いを感じつつダイビング。
早く、ケーブやクレパスの中に、ビッシリ詰ったキンメモドキなど見たいですな~
さて、Yは悩みました・・・
3ダイブ目・・・頼れるポイントはあそこしかない!
イソマグロ狙いでエントリー!
でしたが・・・ガツンが無い。
小型20匹位?中型数匹がウロウロ・・・水温も29℃まで上昇しており、
さすがにこの水温だと、大物は厳しいかな。
ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
梅雨明けしました~の石垣島地方でございます!
しかし・・・本日は雲がチラホラ。
朝一便でご到着後のお客様をお迎えして、離島方面へ向け出港でございます。
ポイント到着間際!スコーンとキレイな砂地が広がり、
期待感が一気に上昇しましたが・・・ポイントに到着すると少し白っぽいな~
ですが、スカシテンジクダイの子供が、さらにさらに増殖して!
メインの根&離れ根どちらも、根を覆い尽くす勢い、
いやいやキレイな景色ですね~
お目当てのサメは・・・今回は不在。前回いたずらし過ぎたかな・・・反省。
2ダイブ目&3ダイブ目共に、ドロップオフでのダイビングです。
ギンガメアジの小群れ・・・コガネシマアジ少々・・・ナポレオンの子供・・・
などなど。
グルクンの群れも少なく、少々寂しいドロップオフ。
明日は挽回できるかな?
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日も離島方面でのダイビングです!
1ダイブ目から西表島へ・・・
少し白っぽいが、昨日より透明度良いかな?のドロップオフ!
エントリーして直ぐに水深を下げ、壁沿いに移動。
カスミアジ&オニヒラアジ?がビュンと通り過ぎ・・・
グルクンの群れも少し慌しい・・・!
おっ!出るかな~と期待して移動すると・・・んっ?
小さな小さなイソマグロ1匹が大暴れ中・・・これか・・・
気を取り直して移動するが、またしても不吉な魚が2匹・・・
中型のコバンザメがウロウロついてくる・・・
と言う事は、大物居ないよ~のサイン。
終始纏わりついてくる、コバンザメでございました。
2ダイブ目はサンゴとあわよくば大物が・・・
サンゴの根を横切り、ドロップオフへと移動して、壁際をゆっくり移動。
すると・・・真下でモソモソ動いている!お~~~大きなマダラエイでございます!
気が付かれ深場へ消えて行く・・・
しかし、真下を見るとまたまたマダラエイ!帰って来た?
いやいや始めから2匹いた様で、少し嬉しく驚いたYでございます。
3ダイブ目は、ドリフトダイビング!
生物はカメさん2匹でしたが、手付かずのサンゴ!
大きなハマサンゴやアオサンゴの群生・・・透明度も良くなって来て!
いや~キレイな景色を堪能させて頂きました~
もう少し、流れがあると深場の大物狙いも出来たが、
この景観だけでも満足満足でございました~
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
更新が遅くなっており、大変申し訳ございません。
透明度の良いポイントは何処なのか???
色々悩みましたが、黒島方面へ向け出港です!
では1ダイブ目・・・
いやいや!調子良いですね~
本日もマグロ祭り開催中でございました~!!
中型(1m位)が、グルグル旋回中!目の前を通り過ぎたり・・・
頭上を通過したり・・・
この調子で見られると良いのですが、何時までかな~
2ダイブ目はカメさん狙いでございます。
沖の深場・・・気になりますね~
張り出している根に沿って、ゆっくり深場へ移動・・・
グルクンの群れ・カスミチョウチョウウオの群れ・・・推定水深45m位かな~を、
中層から見渡すが・・・気配無し。
中層をゆっくりと移動して船に戻る途中で、イソマグロ・・・
結果は、カメさん2匹と中型イソマグロ1匹。ガツンが無いな~
3ダイブ目は雰囲気を変えたくて、砂地へ移動。
ますます増えていく、キンメモドキとスカシテンジクダイの群れ!
あと少しで、大きな根が群れで隠れるかな~
ハダカハオコゼも2個体に増え、夏の装いでございますね~
さてさて、離れ根には・・・おっ!今日は逃げ場の無い細い穴に、
運良くホワイトチップが入っており、私達が近付き穴を塞ぐと・・・
ウロウロ動き出す・・・
目の前でジックリ見れるので、迫力ありますね~
あまり驚かすと今後続かないので、程よいところで船に戻りました!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
更新が遅くなりまして、申し訳ございません。
サンゴの産卵期間なので、一日おきにナイトダイビング!でございます。
ではでは、日中のダイビングから・・・
1ダイブ目は、大物狙い!で大当たり~!
エントリーすると、中層に20~30位の長い影がユラユラ~
お!ブラックフィンバラクーダの群れでございます!
そこへ・・・イソマグロの子供30匹ぐらいが、ギラギラと輝きながらやって来て!
1mオーバーのイソマグロも20匹ほど・・・みるみる集まり始め!
目の前でグルグルと旋回!
いや~大当たりでございます~楽しかった~
50&300ダイブ記念のお客様もいらっしゃったので、
ホォ~~~~っとした、Yでございます。
2ダイブ目は一転。砂地のマクロでございます。
初夏を感じさせてくれる、スカシテンジクダイの群れが、徐々に数を増やしており、
ビックマック?の根は・・・スカシテンジクダイで覆い尽くされております!
砂地では・・・ヤシャハゼ・・・そしてヤシャハゼ・・・
7固体は見れたかな?しかし・・・シャイになっており、直ぐに巣穴へ入ってしまう。
が!一組のペアは違った!寄れる寄れる・・・3名ががっつり張り付き、
カメラを構えるが引っ込まない!
離れて冷静に見ていると・・・皆さんの格好が皆同じ姿勢で、
思わず1人で笑っていたYでございます。
3ダイブは、夜・・・ナイトダイビングを見据えて、温泉でダイビング!
透明がイマイチでしたが、しっかりと温泉に浸かり・・・
ポコポコ湧き出る気泡のジャグジー?
温泉気分を味わいつつ、サンゴの観察。
しかし、産卵するかな?の状態でしたので、ナイトダイビングは相性の良い!
何時もの場所へ向かいました・・・
ではナイトダイビング!結果はフェイスブックに速報で画像を更新しましたが、
ソフトコーラル・キクメイシ類等が産卵しましたが、タマゴが小さく白いので、
少しイメージが違ったかな?
とりあえず見て頂けたので、良しとしましょう!
6日もナイトダイビング予定です。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS