天候:晴れ時々曇り 気温:29℃ 水温:28℃ 透明度:12~18m
昨日より少し海況が落ちついたかな?
そう感じたのも1ダイブ目の終了まででした・・・またまた時化てます!
1ダイブ目は石垣島で大物を狙ってみました!
流れが少々ありましたので・・・少人数で3グループに分かれてエントリー。
沖の根グループは・・・イソマグロ少々とマダラトビエイ10匹?程が見れました!
ノンビリグループは・・・亀裂のキンメモドキの群れ!ツムブリなどなど。
もう少しガツンが欲しかったですなぁ~
2ダイブ目&3ダイブ目は・・・気合いを入れてヨナラ水道でのドリフトダイブです。
結果・・・昨日よりガツンとマンタを見る事が出来ました~
目の前&頭上通過や・・・砂かぶり(モフッ!)など、楽しいシーンも見れました!
しかし・・・ゴープロを忘れてエントリーした為・・・肝心な画像がございません。
やってしまった・・・
お客様は喜んでおりましたのでヨシ!でございます。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ時々曇り 気温:29℃ 水温:28℃ 透明度:12~20m
海況は徐々に落ち着いてきておりますが・・・まだ北風が吹いており・・・
リクエストにお応えできるのか?微妙な気持ちで出港です。
1ダイブ目はチェックダイブも兼ねて、砂地のポイントでノンビリダイブ!
マクロが中心になりました・・・ギンガハゼ一杯!フィコカリスシムランスなどの甲殻類各種
テイラーズガーデンイール・フタイロハナゴイ・スカシテンジクダイの群れ、リュウグウベラギンポのハーレム、
その他、イロイロでございました~!
2ダイブ目&3ダイブ目は・・・ヨナラ水道でのドリフトダイブで、
マンタを見てきました~がっ!
台風の爪痕が・・・透明度が非常に悪く・・・少々迫力不足でございました。
折角見れたのに・・・残念です。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ時々曇り 気温:30℃ 水温:29℃ 透明度:20~25m
予報通り北寄りの風がビュン!時化ました・・・
ドリフトダイビングを予定しておりましたが、通常のファンダイビングにて、
ノンビリ過ごしました!
1ダイブ目は砂地のポイントでございます。
その他にも・・・ヤシャハゼ&ヒレナガネジリンボウ・ギンガハゼ・スカシテンジクダイの群れ
フタイロハナゴイ・甲殻類各種・ヨスジフエダイ&デバスズメの群れなどなど。
2ダイブ目は黒島へ移動して地形のポイントです。
3ダイブ目も黒島の地形ポイントで地形を楽しみつつ・・・マクロも少々。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ時々曇り 気温:31℃ 水温:29℃ 透明度:18~25m
多少ウネリが残っておりますが、穏やかな風なので平和な水面でございます!
明日?明後日から少し時化る予報も出ている為、ドリフトダイブを視野に入れての、
出港でございます。
1ダイブ目は・・・チェックダイブも兼ねて、ジブリからスタートです。
満潮の時間帯のみご案内できるポイント・・・
本日もジブリの雰囲気を味わいました!
サンゴは白化が進んでおりますが、やはりキレイですね~
そして・・・かなりレアな、オウギチョウチョウウオも見れました!
2ダイブ目は予定通り・・・野原曽根にてドリフトダイビング!
ナントナント!10匹以上のマンタを見る事が出来ました~
何匹居たのか?分かりません・・・
ワオ!こちらもマンタが10匹以上居たかな?
本日は20匹以上のマンタを見たかも?でございます。
絶好調を越えてますなぁ~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:31℃ 水温:29℃ 透明度:15~20m
最近はドリフトダイブの開催も多かったので、
アンカーリングでもイロイロ見られる石垣島ならでは?のダイビングです。
1ダイブ目、竹富島の砂地ポイントです。
マクロがメインになりますが・・・クダゴンベから始まり、ギンガハゼ、ヒレナガネジリンボウ
ハダカハオコゼ、カイカムリやフィコカリスシムランスなどの甲殻類・・・
勿論!スカシテンジクダイの群れデバスズメの群れなども楽しみました!
2ダイブ目は石垣島へ移動して・・・
ヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウ・ホシベニサンゴ・ハダカハオコゼ6個体
アカククリの群れ・テンジクダイの群れ・ホワイトチップ・スマ(カツオ)などで、
楽しみました!
3ダイブ目は大物狙いでエントリー!
最近楽しませてくれているツムブリの大群!今日はブラックフィンバラクーダが居ないなぁ~と思っていたら、
ツムブリの大群の中に隠れておりました~
その他には、キンメモドキの群れ・カスミアジ・スマ(カツオ)
ウメイロモドキの若魚の群れが非常にキレイでしたね~!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ時々曇り 気温:30℃ 水温:29℃ 透明度:15~25m
海況は大丈夫そうですが・・・念のため海の様子を見つつ・・・
1ダイブ目は定番ポイントからスタート致しました!
3グループに分かれてのガイドでしたので、水中で紹介した生物は異なりますが・・・
ニチリンダテハゼの成魚とお子様、アカネハナゴイ&キンギョハナダイの群れ、
アオウミガメ・ウミウシ各種・スマ(カツオ)・ツムブリなどなど。
2ダイブ目&3ダイブ目は、野原曽根にてドリフトダイビング・・・
定番でございますが、マンタ&ブラックフィンバラクーダ&ギンガメアジの群れを、
目の前で見る事が出来ました~!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:31℃ 水温:29℃ 透明度:15~25m
本日は色々なリクエストと諸事情により!このポイント選択は初めてかな?
5つのポイントでダイビングでした!Yは船長業務に徹しておりましたので・・・
水中の様子は画像にて!
1ダイブ目:ヨナラ水道でのドリフトダイブ
大ハズレでございました!
2ダイブ目:野原の地形ポイントはKidsの1ダイブ目になります・・・
3ダイブ目:野原曽根にてドリフトダイビング
4ダイブ目:石垣島の定番ポイントはKidsの2ダイブ目になります・・・
5ダイブ目:石垣島で大物狙いは、Adult&Kidsの3ダイブ目です!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ時々曇り 気温:30℃ 水温:29℃ 透明度:15~25m
昨日の宿題を終わらせたいですね・・・場所を変えて宿題と向き合いました!
1ダイブ目は離島の砂地からスタートです!
最近お気に入りのブサカワイイ?オオモンカエルアンコウを紹介して、
クダゴンベ・ウミウシ各種・フィコカリスシムランスなどの甲殻類・・・
スカシテンジクダイの群れやリュウグウベラギンポのハーレムなどなど。
2ダイブ目は石垣島を北上して、宿題のマンタに取り掛かります!
そして・・・予想以上の結果が!
5~6匹のマンタを見る事が出来ました~!
3ダイブ目は大物を狙ってエントリーしましたが、
ブラックフィンバラクーダなどなど・・・またまた宿題を作る結果となりました・・・
スカシテンジクダイの群れの周りを・・・
カスミアジがウロウロ~捕食のシーンも見れました~!
その他には、ホホスジタルミの幼魚・イソマグロ少々・スミレナガハナダイのハーレム・アオウミガメ
ノコギリダイ&アカヒメジの群れ!などなど。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS