またまたまたまた南風ビュビュビュ~~~
そろそろ治まってくれても、良いのでは・・・?
1ダイブ目
浜島が解禁してから、ここのポイントは初!
エダサンゴが活き活きと色鮮やかの予定!
メインとされる根には、キンメモドキやスカシテンジクダイ
サンゴの枝間には、クロオビアトヒキテンジクダイなどがワンサカついてる予定!
あれ?藻がビッシリとサンゴを覆い、スカシテンジクダイは居るものの
キンメモドキの群れは本日全くメインには、おりませんでした・・・。
ですが・・・別の・・・ナイショ!棚からボタモチ・・・
ご到着後のお客様を向かえ、再出港でございます!
2ダイブ目は離島も考えたが・・・
石垣島方面に決め・・・
砂地で、ハナミノカサゴの幼魚、リュウグウベラギンポのハーレム、
ミナミホタテウミヘビ、ヤッコエイを目の前で観察し・・・
クレパスに群れるキンメモドキの群れ!群れ!群れ!
素晴らしい景観ですな~今月一杯は見られるかな~
3ダイブ目は今日見ておきたい!マンタ!
頼みますよ~と、願いを込めてエントリー!
う~ん・・・見事に!惨敗・・・
カマスの群れとキビナゴのコラボがキレイでした~
これが自然と言うものですかな?棚からボタモチは早々無いです・・・
明日も元気に出港しますよ~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
やっと南風が落ち着いて来ました~
本日は2ダイブでの出港!なので・・・心なしか皆さん余裕を感じます。
1ダイブ目はサンゴ!サンゴ!でございます。
ポイント周辺海域は、透明度が非常に良いのだが、
いざ、ポイントに到着すると、少し濁りが・・・
それでも!サンゴのジュータンの上は、キンギョハナダイ&ハナゴイ&アカネハナゴイが、
ワンサカと群れ!その上にはキビナゴの大群がキラキラ~!
素晴らしい景色ですが・・・キビナゴは大変です!
スマが時々襲い掛かり!右往左往・・・自然界で生き抜くのは大変です・・・
2ダイブ目は、本日もマンタを狙ってみました!
先週とは打って変わり、絶好調?
透明度はイマイチですが、本日も5匹のマンタが行ったり来たり!
1匹は終始ホバーリングをしてくれたので、ゆっくり見れましたね~
頭上通過もあり!楽しいダイビングでございました~
そして・・・
マンタポイントで無事講習が終了し!
本日ダイバーが誕生いたしました~~~
嬉しい事でございます!
これから海で過ごす時間が多くなりますよう、願っております。
明日も元気に!おっ!明日も2ダイブ予定でした!
まったりですかね~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
相変わらず南風が強い・・・でも昨日より少しマシかな?
リクエストにお応えすべく!気合を入れて?出港です。
本日のメインは1ダイブ目から・・・
結果!マンタ5匹!サービス精神満点のマンタ・・・
やっとマンタポイントらしくマンタが見れて、良かった良かった!
良いタイミングでスタートできました~
2ダイブ目は、ここ最近お気に入りのポイントで・・・
シマヒメヤマノカミ・ハナミノカサゴの幼魚・シロブチハタの幼魚
コチの仲間・リュウグウベラギンポなどを見て・・・
クレパスに群れる、キンメモドキ&ウスモモテンジクダイ!
いや~雰囲気良い地形と群れでございます!
3ダイブ目は、今が旬のポイントかな?
グルクンの幼魚達も少しずつ大きくなり始めたので、今が旬かな~
成長すると徐々に減っていき、市民と観光客の皆様のお口に消えていく・・・
白い砂・ドロップオフ・魚の群れ・・・
カメさんもタイミング良く、目の前に登場し!
中型のナポレオンも、タイミング良く登場!
楽しいダイビングでございました!
明日も元気に出港致します!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
あれ?まだ夏至南風?石垣島に夏来てないの?
と言うくらい・・・南風がビュンビュン吹いてます!そして時化てます!
1ダイブ目は南風を避けるため・・・
マンタポイントにエントリーでございます。
いや~サメの流線型はキレイですね~
ホソカマスの群れもキレイですね~夏ですね~
マンタ・・・大ハズレです。
まさか!連敗サイクルの初日では無いですよね・・・
2ダイブ目は、サンゴの群生が見事なポイント!
キンギョハナダイ・アカネハナゴイの群れとサンゴの群生が見所です!
しばし自由行動?皆さん思い思いに風景を楽しみ・・・
終盤は・・・ガレ場で・・・ミミイカのハッチアウトは可愛かったな~
3ダイブ目
砂地では、ヤッコエイが食事中。
、ゴマモンガラの幼魚やハナミノカサゴの幼魚ハタタテダイの幼魚や
シロブチハタの幼魚などなど可愛い魚がいっぱい。
クレパス内は、台風前よりは少し数が減ったでしょうか・・・
けれど、見ごたえばっちりのキンメモドキ・ウスモモテンジクダイが
いっぱい詰っていました!
エキジット前には、水面際に群れるキビナゴも楽しみました。
明日も元気に出港致します。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
台風接近中の石垣島。進路は少しズレてくれたので、
襲来の前に潜りましょう!!
1ダイブ目
マンタポイントへ。
最近遭遇率が低かったのですが、1匹のマンタがホバリング。
サービス満点のマンタで、頭上・間近をゆったりと泳いでくれました。
水面際には、キビナゴが太陽の光をあびてキラキラと光り、
台風前の水中星空を眺められ、
エキジット前には、ホソカマスの大きな群れも見られました!
2ダイブ目
カメに会いに。
沖の根には、大きなアオウミガメが寝ており、近付いても逃げる事無く、
ジックリと写真を撮ることが出来、
そしてなんと!!とてもキレイな発色のアデヤッコの姿も見られました!!
その他、ハナゴイ・ヒレフリサンンカクハゼ・ムチカラマツエビ・アカホシサンゴが二などなど
3ダイブメ
サンゴのキレイなポイントへ。
ドロップ際には、グルクンの幼魚の群れ。数も多く夏の水中景色となっており、
岩の窪みには、キンメモドキやウスモモテンジクダイ・それを狙うネッタイミノカサゴやオニカサゴ
オイランヨウジやオドリハゼ。
浅場のサンゴには、デバスズメダイの幼魚・アサドスズメダイの幼魚など
かわいらしい魚をじっくりのんびり楽しみました。
明日以降、台風が過ぎ去るのをしばし待ち!また元気に出港致します!!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
太陽ギラギラ!だが、時折スコールの石垣島。
そろそろカーチバイも、おさまって欲しいですね・・・
1ダイブ目
メインの根に行くも・・・なんだか静かーな雰囲気。。。
しばし待つも・・・うーん姿が見えぬ。
気分を入れ替えに移動し、
イソギンチャクに隠れる素振りも見せず、
卵を守るカクレクマノミのオスとメスをしばし観察。
水面近くではスマ(カツオ)が、水面捕食でバシャバシャ・・・
しかし気配なし・・・
その後も、数分メインの根の付近で待っていると!
ようやく1匹ではありますが、姿を観る事ができました。
ホッ・・・
頭上を通過するなど、サービス満点のマンタ!
お目当てはここで・・・!ですかね~
2ダイブ目は地形のポイントへ
ここ最近のお気に入り?クレパス&ケーブの中に群れる、
キンメモドキ&ウスモモテンジクダイ&カマスの子供!
数がさらに増え!大群でございます。
いやいやキレイな景観ですね~
旬のポイントですね~
3ダイブ目はサンゴの群生!そして本日は・・・
サンゴの群生に群れる、キンギョハナダイ&アカネハナゴイ!
色鮮やかな群れは、本当にキレイです!
そして・・・本日は・・・浅場でも大群が~~~
この季節の大群と言えば・・・キビナゴ!
頭上がキビナゴで覆い尽くされる?
これだけの数が居ると、Y個人的には1ダイブ眺めていられる・・・
群れが作り出す、造形美は素晴らしいですな~
明日も元気に出港いたします!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
カーチバイが少しだけ和らいだかな?昨日に比べると穏やかな水面。
そろそろ風もおさまってくれないかなぁ~。。。
1ダイブ目
リクエストのマンタを狙って東側でエントリー。
遭遇できる事を願って、ホバリングする根を周ってみる。
・・・。
・・・。
アオウミガメやマダラトビエイには!遭遇できたのですが、
残念。。マンタとのタイミングが合いませんでした・・・。
2ダイブ目
地形のポイントへ。
クレパス内は、キンメモドキ・ウスモモテンジクダイ・グルクンの幼魚が沢山!
水面際には、太陽の光をあびてキラキラと光るキビナゴの群れやアオリイカ。
そして捕食しながら泳ぎ、銀色に光るグルクマの群れ!
魚を観た感、満載の1ダイブでした。
3ダイブ目
さて、次こそは!と、リベンジにて西側エリアでエントリー。
メインの根で待つもマンタの姿が見られず。
ここでもタイミングが合いませんでした。。。
エイはエイですが、こちらでお許しをと、
砂地で眠る幅1.5mくらいのツカエイを紹介しました。
マンタよ何処へ行ってしまったのか・・・・。
次回狙うには、タイミングが合ってもらいたいものです。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
リクエスト・・・できれば叶えて差し上げたい!
気持ちはいつもそう思っている。
1ダイブ目&3ダイブ目はマンタを狙うが、自然は厳しい現実を突きつけてくる・・・
はい!2ダイブ連続の敗北。惨敗である。
水面を見上げて、自然を感じる・・・海は広いな大きいな~
2ダイブ目は、久しぶりのポイントです!
リーフの下は水深18mから白い砂地が広がる・・・
青と白のコントラストがキレイですな~
リーフの壁を見上げると、グルクンの幼魚がこれでもか~
と言うくらいの大群で、右往左往している!
キレイな光景ですね~
リーフの窪みには、ウスモモテンジクダイ&またまたグルクンの幼魚が入り乱れ!
岩の上には数匹のユキンコボウシガ二!ウミウシ各種などなど。
明日も元気に出港致します。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日も暑いですね~
白い雲!青い海!ギラギラの太陽!
顔・肩・背中・・・ゲストの皆様!真っ赤かですよ~日焼け対策が必要です!
1ダイブ目
大物がダメなら・・・浅場のキビナゴと岸壁に打ち寄せる、
波のコラボで景色を楽しむつもりが・・・
シーン・・・大物?・・・キビナゴの群れ?
なんとも寂しい、本日の幕開けでございます。
参った・・・
2ダイブ目
白いサンゴのガレに緑色のコブハマサンゴ
そして色鮮やかなアカネハナゴイやキンギョハナダイ・・・
アイスブルーにオレンジ&ピンクが映える!
水面からは光が差し込み、キビナゴの群れがキラキラと光る!
色鮮やかな景色を眺め、浅い水深でのんびりと過ごしました。
3ダイブ目
エントリー直後、ギラギラ~グルクマの群れが登場し!
クレパスへ向かう途中の浅場で、マダラエイが見られるとは!!なんとも嬉しい!
我々に気が付くも、慌てる様子も無く、優雅に泳ぎ去っていきました。
クレパス内は、キンメモドキやウスモモテンジクダイの数がさらに増え、
穴を通過するには、魚まみれ状態!これからもっと楽しくなりそうです。
砂地では、ゴンズイの群れ、ミナミホタテウミヘビ、ハナミノカサゴの子供などなど。
ナイトダイビング
日没直後にエントリー。
噴火するように生み出されるノウサンゴの産卵が見られました。
その他、夜行性のマツカサウニ・フシザオウニ・パイプウニ・トックリガンガゼや
サンゴの枝間で寝ているチョウチョウウオやツボイモガイの移動を観察しました。
エキジット直前には、被覆系のサンゴの産卵と夜光虫を楽しみました。
まだまだサンゴの産卵が見れそうです!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日も暑い石垣島。
マンタからマクロまで・・・楽しい一日でございました!
1ダイブ目はマクロ中心かな?
ガレ場でスベスベオトヒメエビの仲間を見つつ・・・
メインのモンツキカエルウオ!本日は2個体確認し激写!!
2ダイブ目はマンタポイント!
2匹のマンタが頭上スレスレ!通過ありで、迫力満点でございました~
Nさんの動画素晴らしかった~・・・そして・・・頂くのを忘れてしまった・・・
浅場の根には、キビナゴの大群が!ことらはこちらで素晴らしい!
群れの造形美が美しい・・・個人的には何時までも見ていられる景色ですな~
3ダイブ目は地形と砂地のポイントですが!
大半の時間を、カクレクマノミの産卵シーンに使ってしまった!
昨日のツツウミズタの大産卵!本日はカクレクマノミの産卵シーン!
オスとメスの共同作業・・・岩肌に規則正しく産み付けられていくタマゴ!
良い光景を見せて頂きました。海の恵に感謝感謝でございます。
クレパスに群れるキンメモドキの群れ!先日より群れが大きくなっており、
素晴らしい景観でございました~
その他にはマダラタルミの幼魚・ゴンズイ玉・スカシテンジクダイなどなど。
画像2枚の提供はSさんです、ありがとうございます。
明日も元気に出港致します!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS