天候:晴れ 気温:32℃ 水温:28℃ 透明度:15m
天気は良いのですが、台風の影響でしょうね・・・風が少し強いです。
うねりも出ているので、石垣島の島陰でのダイビングです。
カメさんは2個体ですが、眠い眠い・・・
その他には、ガーデンイール、ヤシャハゼ、アカククリの群れ
キンメモドキ&ウスモモテンジクダイの群れなどなど。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:25m
本日はリフレッシュ?
久しぶりにファンダイビングをした、Yでございます!
1mクラスのナポレオン!カメさん!ヒメアイゴの超大群!(こちらはFBに動画UP)
普通に楽しいダイビングでございました~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:雨のち晴れ 気温:29℃ 水温:28℃ 透明度:10~20m
朝からウエットスーツに着替えての操船です!
昨日よりさらにウネリも大きく・・・石垣島でのダイビングです。
1ダイブ目はマクロ&ワイド少々。
アカククリ、キンメモドキやキンギョハナダイの群れを見て、
リングアイジョーフィッシュ・ヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウをジックリ観察。
ヤシャハゼのペアはダイバー慣れ?しており、かなり近くまで寄れますよ!
2ダイブ目&3ダイブ目は湾内のポイントへ・・・
透明度は悪いですが、お魚はワンサカ~
サンゴも元気!テンジクダイ各種&デバスズメが、ジュウタンの様に群れてます!
地形も少々堪能できる場所もあり!
何度潜ってもココの地形は複雑で面白いですな~
時に大物のアクセントもアリ!地形好きにはたまらないかな~
本日は80cmクラスのクロヒラアジ3個体が見れました~
11日は窒素抜きをさせて頂きます・・・
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ時々曇り 気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:25m
昨日は、久しぶりにのんびり窒素抜きでございました。
こう言う時間も大切ですね~
サンゴの地形で色鮮やかなサンゴを眺め・・・
リクエスト頂いたカメさん!本日はカメさん5匹!
そして・・・連敗続きだったマンタポイントへエントリーし・・・
2匹のマンタをお腹一杯見ました~
流れを変えた?癒しの時間・・・久しぶりのマンタ新鮮でございました~
本日は画像が無いので、フェイスブックの動画で確認して下さい!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れのち雨 気温:30℃ 水温:28℃ 透明度:15~25m
やはり見たいですよね~と言う事で、マンタを視野に入れての出港です。
1ダイブ目は、肩慣らしで砂地のポイントへ
ヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウ・バイオレットボクサーシュリンプ、
アカククリの群れキンメモドキ&ウスモモテンジクダイの群れ・・・
マクロ中心でのダイビングでした!
そして・・・ココからYの苦悩が幕開けです。
2ダイブ目・・・2グループに別れ、エントリーするが、
Yチームはマンタを見れず。
船の下で我慢のTチームは、少しですが昨日のリベンジ成功!
気合の3ダイブ目・・・
マンタのマの字も気配なし・・・やってしまった。
こんな日が来るなんて、Yは4連続で惨敗です。
大きな溜息4つ出ました・・・ハァァァァ~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ時々曇り 気温:30℃ 水温:28℃ 透明度:25m
昨日の黒島ブルーが忘れられませんが、本日はマンタを狙い石垣島で・・・
透明度はボチボチ良く!9月のスタートには良い感じでしょうか。
1ダイブ目は久しぶりの地形ポイント!
サンゴも少しですが復活しており、数年後には以前のような美しさ!と、
期待が持てますな!
ハナゴイの群れ、カメさん、スマ(カツオ)の群れ、サワラのむれなどなど。
2ダイブ目マンタポイント・・・見事にハズレ
リベンジのマンタの3ダイブ目は・・・返り討ち
こんな日もあるさと!自分に言い聞かせるが・・・
不安のよぎる9月のスタートへ変わってしまった。
イメージとして・・・
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:15~30m
かなり眠たい様で・・・ピクリと動くものの、
また目を閉じて・・・Zzzzzz
その他には、ガーデンイール、キンギョ&アカネハナゴイの群れ
イソマグロの子供達!グルクンの群れ!ヒバシヨウジ などなど。
2ダイブ目はマンタを狙い!
いや~透明度の良い海で見るマンタは良いですね~
1匹でしたが30分近くホバーリングしてくれました!
3ダイブ目は地形のポイントで・・・
素晴らしいスポットライト!地形ポイントの醍醐味の一つですなぁ~
そして・・・このキレイな地形の片隅で・・・
カミソリウオ1匹が、相方を寂しく待っておりました・・・
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:31℃ 水温:28℃ 透明度:12~25m
南風も少し穏やかになったので!久しぶりに石垣島を北上です!
その前に・・・透明度はイマイチですが魚の多いポイントで、1ダイブ!
テンジクダイが根を覆いつくしています!
1匹でしたが20分近くホバーリング!透明度も良く!運も良かった~!
この青さがたまりませんね~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:15~18m
本日はマンタを視野に入れての出港です!
透明度は少し良くなっているか?少し心配してましたが、
思っていたより良かった・・・ホッ!
1ダイブ目はスタンダードなポイントで、
ヤシャハゼのペア、アカククリの群れ、キンメモドキ&キンギョハナダイの群れ
ガーデンイール、アオリイカなどなど。
2ダイブ目は・・・久しぶりに川平エリアのポイントへ!
地形と砂地・・・
まずは砂地で、カミソリウオのペア、ゴマモンガラの幼魚、カクレクマノミ
甲殻類など。
地形では・・・雰囲気の良い地形に&クレパスの中にキンメモドキの群れ!
こちらはフェイスブックhttps://www.facebook.com/ishigakisolidcrew/へ動画でUP致します!
3ダイブ目は一発勝負のマンタ!
辛うじてではございますが、頭上通過アリのマンタが見れました~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS