ログブックLOG BOOK

ログブック

:石垣島でダイビング カテゴリーの記事

本日はのんびりマクロ系とのんびりワイド!石垣島&離島方面ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2020/02/24

天候:晴れ 気温:25℃ 水温:23℃ 透明度:12~15m

本日はマクロ系でのダイビングです。
まずは・・・レアなモエギハゼから始まり・・・

モエギハゼはワンサカ!ニシキテグリはチョロ・・・
オイランヨウジ、ウミウシ各種などなど。


2ダイブ目は予定していたポイントに、まさかまさかの釣り船が停泊・・・
ポイント変更を余儀なくされ・・・

サンゴのポイントでマクロ?ネオンテンジクダイ、クロオビアトヒキテンジクダイ
オビイシヨウジ、マンジュウイシモチ、ウミウシ各種などなど。

3ダイブ目は予定していた砂地です!
キンメモドキやスカシテンジクダイがワンサカ~
スカシテンジクダイは、赤ちゃんもワンサカ群れていたので、
これからが楽しみですね~

その他には、ハダカハオコゼ、ミナミハコフグの幼魚、甲殻類各種
ミナミホタテウミヘビ、そして~5mmほどのオオウミウマの赤ちゃん!

オオウミウマの赤ちゃんはフワフワ浮遊しており、
流石に一眼でも撮れなかった・・・残念。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

久しぶりの出港は?マクロが中心になりました!石垣島ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2020/02/22

天候:晴れのち曇り 気温:24℃ 水温:23℃ 透明度:18~25m

久しぶりの出港は、天気も良く!波も穏やか!
気持ち良い出港でございました。

1ダイブ目は皆さんの肩慣らしも兼ねて、マクロ系メインです。
ヤシャハゼ&ヒレナガネジリンボウ、アカククリ、キンメモドキ、
甲殻類各種・・・
アクセントでカイワリ&カスミアジ少々。


2ダイブ目はマンタを狙うが、見事に見れず。
コバンザメ1匹が彷徨う姿で諦めました。目的は同じだよね・・・

3ダイブ目はマクロと大物狙いに分かれてエントリー
スマ、イソマグロ少々、大きなアオウミガメ2個体、
マクロでは、ナデシコカクレエビ、ハナミノカサゴの幼魚
ダテハゼに片理共生するスミゾメキヌハダウミウシ
黄色いジョーフィッシュキツネベラの幼魚、などなど。

本日はマクロ系でしたので、画像が無くすみません。
明日は離島方面ですかね~

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

マッタリとアクティブの予定でしたが・・・離島&石垣島ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2020/01/24

天候:晴れ 気温:26℃ 水温:23℃ 透明度:25m~30m

本日は離島方面&石垣島方面、どちらも透明度が良く!
自然の難しさを感じつつ?気持ちの良い?ダイビングでした。

1ダイブ目は、GoProお試し撮影ポイントへ!
ヨスジフエダイの群れ、デバスズメの群れ、コブシメなどを、
マッタリ撮影でございました!

Fさんの画像は如何でしたかね~


2ダイブ目は風景がキレイなポイントで・・・
またまたマッタリダイビング!湾内のポイントでしたが、
透明度が良く気持ちいダイビングです。

ネオンテンジクダイの群れ、スズメダイ各種の群れ!巨大コモンシコロサンゴ、
アカククリの若魚、ミノカサゴ各種などなど。


3ダイブ目は昨日の興奮が忘れられず、マンタポイントへ!
・・・あら?今日は居ないのね・・・

自然の厳しさを肌身で感じ・・・コブシメと遊んで来ました。残念。

明日はマンタリベンジできるかなぁ~?

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

昨日のマンタリベンジは成功しました!良かったぁ~石垣島ダイビング

【 マンタ 】2020/01/23

天候:曇り時々晴れ 気温:25℃ 水温:23℃ 透明度:25m

昨日は水面マンタのみ・・・今日こそは見て頂きたい!
その前に・・・

1ダイブ目はマクロから・・・
狙いは一つ!アケボノハゼ!本日は3個体を見て頂きました~


2ダイブ目&3ダイブ目は、石垣島のマンタポイントへ!
2ダイブ目も3個体が見れたのですが、少し遠目だったので、

もう少しガッツリ見て頂きたく・・・

3ダイブ目もマンタポイントでございます!
満足!合計4個体が頭上通過&目の前スレスレ!
同時に3個体などなど!独占状態の70分でございました!

いや~楽しかった!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日も大物を求めて・・・やっと見れました!石垣島&離島ドリフトダイビング

【 ドリフトダイビング 】2020/01/11

天候:晴れ 気温:25℃ 水温:23℃ 透明度15~20m

昨年からリクエストを頂いていたマンタ・・・是非見て頂きたい!
3ダイブ共に大物狙いでのエントリーです。

1ダイブ目・・・イソマグロはイッパイ居ましたが、
狙いのブラックフィンは・・・MIHOグループが数匹、
モチロンYグループは、見れませんでした!

今後に不安を残す1ダイブ目・・・

2ダイブ目は西表島へ移動して、ドロップオフを移動。
グルクンの大群が~~~お魚多いな~~~
でも、イソマグロのみ?マダラトビエイも居たらしいです・・・

さらに不安が募ります・・・


3ダイブ目は満を持して!ヨナラ水道にて、マンタを狙いドリフトダイビング!

透明度はイマイチでしたが・・・結果!昨日よりも1匹多く、
3匹のマンタがグルグル状態でございました!
やっと見て頂けた・・・安堵のYとMIHOでございます!

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

明けましておめでとうございますの2日目は・・・石垣島&離島方面ダイビング

【 大物 】2020/01/02

天候:晴れ 気温:23℃ 水温:23℃ 透明度:15~25m

やっと・・・やっと1日晴れの日が!
本日は穏やかなダイビング日和となりました。

1ダイブ目は2グループに分かれてのエントリー!
MIHOグループは、カメさんメインでございます。
Yグループ、お目当てのハゼは・・・諸事情により、
う~んな結果となりました。

その他には、ハナヒゲウツボの子供、コブシメ、キンギョ&アカネハナゴイの群れ、
オドリハゼ、イソマグロ、スミレナガハナダイなどなど・・・


2ダイブ目は大物狙いでエントリ―!
序盤は大きなイソマグロ1匹のみでしたが!!!
終盤は1.5mクラスのイソマグロ10匹位&ブラックフィンバラクーダの群れ!

透明度はイマイチでしたが、楽しいダイビングでございました!


3ダイブ目は竹富島へ移動して・・・
砂地のポイントで、ヨスジフエダイ&デバスズメの群れ!
超接近出来た、巨大コブシメ!産卵始まっています!などなど。

明日も穏やかな1日になりそうなので・・・少し遠くを視野に入れて・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

昨晩から引き続きの雨が・・・豪雨です。離島&石垣島ダイビング

【 未分類 】2019/12/30

天候:豪雨のち曇り 気温:21℃ 水温:23℃ 透明度:15~18m

本日の午前中は豪雨・・・昼頃から落ち着き始めたので、
2ダイブ目からは、穏やかなポイントでダイビング出来ました!

1ダイブ目は離島の砂地ポイントで!
ハナヒゲウツボ・ガーデンイール・スカシテンジクダイの群れ
などなどなど。

天気が良ければ沖縄らしい風景が見れたのに・・・少々残念でございます。

 

しかし・・・水面がバシャバシャなので、石垣島へ移動しての2ダイブ!

ヒレナガネジリンボウ、ニチリンダテハゼ、黄色いジョーフィッシュ
カメさん、コブシメ、キンギョ&アカネハナゴイ、ハダカハオコゼ、
ウミウシ各種、その他イロイロ~

各ポイントでコブシメが出始めており、そろそろ産卵のシーズンですかね~

時化の予報が出ておりますが、明日も元気に出港致します!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

昨日までの天気は何処へ?北風ビュ~~~になってしまった。石垣島ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2019/12/28

天候:曇り 気温:20℃ 水温:23~24℃ 透明度:15~25m

年末に向けてのスタートは、いきなり北風ビュ~~~
昨日までの暑さは何処へ行ったのか・・・

石垣島の東海岸沿いでの3ダイブ!
リクエスト頂いている、大物狙いでの3ダイブでしたが・・・

結果は、カメさん少々・・・イソマグロ少々・・・

う~ん地形堪能ダイビングになってしまいました。

一応マクロは、ミヤケテグリ、ウミウシ各種、キンメモドキの群れ、
カスミチョウチョウウオ&グルクンの群れ などなど。

画像も無いので、寂しいログでございます。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

肩慣らしの後は・・・残念ながら快音無しの2連敗でした。離島&石垣島ダイビング

【 石垣島でダイビング 】2019/12/21

天候:晴れ時々曇り 気温:25℃ 水温:24℃ 透明度:15~25m

久しぶりにNAGI号での出港!気合を入れて・・・

1ダイブ目は砂地のポイントで、少しばかりですが夏を感じつつ・・・

サンゴの群生とキンメモドキの群れ!今年は本当にサンゴが元気になり、
嬉しい限りでございます!


2ダイブ目は気合を入れ、ドリフトダイビングでしたが・・・
入れ込み過ぎ・・・惨敗。

 

3ダイブ目は石垣島へ戻り、大物を狙うが・・・
中型イソマグロ1匹のみ。トホホの惨敗。

本日は快音無し。

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

モリモリのサンゴとマンタが4匹!石垣島ダイビング

【 マンタ 】2019/12/15

天候:晴れ 気温:24℃ 水温:24℃ 透明度:15~25m

ここ数日間は、ダイビング日和&メンテナンス日和でございます!
本日もYはメンテナンス・・・お客様はMIHOがご案内です。

1ダイブ目と3ダイブ目は、サンゴの地形をマッタリと楽しみ・・・

2ダイブ目のマンタポイントでは、4匹のマンタを楽しみ・・・

Yのメンテナンスは、悪戦苦闘のシール作業・・・

もう、養生テープは見たくない・・・触りたくない・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE