天候:曇り時々雨 気温:23℃ 水温:23℃ 透明度:18~20m
本日の3ダイブは、マクロメインでございました!
なので・・・画像が無く申し訳ございません。
1ダイブ目は、浅場でオイランヨウジ、テンジクダイ各種、アカメハゼ
ニシキテグリ・・・
2ダイブ目は、ナカモトイロワケハゼ、ニチリンダテハゼ、オドリハゼを、
ジックリ激写でございました!
3ダイブ目はヤシャハゼのペア、ヒレナガネジリンボウ、甲殻類
オドリハゼ・・・
Yは皆様が激写中に、キンメモドキの群れを・・・
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
3月23・24・25日の3日間は、サークルのチャーターでございました!
3日間マンタを求めて、石垣島~離島~石垣島と東奔西走しましたが、
最終日にやっと晴れて!念願のマンタも全員に見て頂く事が出来ました~
やっと海の神様がほほ笑んでくれて、ホッと一息でございました。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇りのち晴れ 気温:27℃ 水温:23℃ 透明度:15~30m
本日の石垣島方面は透明度抜群でございます!
これだけ見えてると・・・
やはり!水面マンタも見えてしまいますね~
1ダイブ目は水面マンタとヤシャハゼ、アカククリの群れです!
本日もマンタが3匹・・・昨日までのワジワジが嘘の様です・・・
2ダイブ目は地形のリクエスト!
大きなクレパスの地形を楽しみつつ・・・やはりサンゴの群生がメインに、
なってしまったか?
見事な群生でございます!
3ダイブ目はマクロとワイドです!
キンメモドキとスカシテンジクダイの群れ、ハダカハオコゼ、
ヤッコエイ、甲殻類各種などなど・・・
皆さん思い思いに激写しておりました!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:曇りのち晴れ 気温:26℃ 水温:23℃ 透明度:30m
本日は離島方面と考えておりましたが、ウネリが大きいので・・・
石垣島方面でのダイビングにしました。
1ダイブ目は浅場ですが・・・素晴らしいサンゴの群生ポイントです。
エダサンゴ&ユビエダハマサンゴの上で乱舞するデバスズメ!
ここまで透明度が良いのは初めてなので、非常に素晴らしい景観でございました~
マクロも少々・・・ニシキテグリを見て頂けて、ホッでございました!
その他には、ウミウシ各種、甲殻類各種、テンジクダイ各種、などなど。
2ダイブ目はマンタのリクエストを頂いたので!
少々うねりがありましたが、北上してマンタポイントへ!
・・・透明度の良い海は、遠いところまで見えるのです・・・
しかし60分近く粘りましたが、マンタの姿は見えませんでした。
また、タイミングが狂ったのか?
3ダイブ目はコブシメとカメさん狙いでエントリーです。
コブシメ6匹程を見て、カメさんエリアへ移動・・・
カメさんを3個体見て沖を見ると、サバヒーの群れが泳いでいる。
まさかなぁ~と思い、しばしリーフの縁で沖を眺めていると!
マンタが~~~あっ!またマンタが~~~ え~またマンタがぁ~
合計3匹が通り過ぎ・・・ここでマンタかぁ~と複雑な気分になりました。
うむ、非常に複雑な心境だ・・・
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:25℃ 水温:23℃ 透明度:15~25m
本日は南風!過ごしやすい1日でございます。
マンタリクエストが出ているので・・・
さて、1ダイブ目は、のんびり砂地のポイントです。
キンメモドキ&スカシテンジクダイの群れがさらに増えて!
賑やかな根になってきましたね~
甲殻類の数も増えて、春に向かっておりますな~
2ダイブ目は湾内のポイントにて・・・
サンゴとマクロがメインですかね~
ユビエダハマサンゴに群れる、スズメダイ各種の風景は、
絶品でございます!
その他には、アカククリの群れ、ネオンテンジクダイ、
巨大コモンシコロサンゴ!ウミウシ各種、K様の100ダイブ記念などなど。
そしてそして!3ダイブ目はマンタポイントへ!
ここ数回はマンタの遭遇率も良かったので、今日も‥と意気込んでエントリー!
しかし!この水中の感じは・・・マンタがおりません。
まさか負の展開に変わっていくのか、困った雰囲気のソリクルです。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:22℃ 水温:23℃ 透明度:15m
昨日より暖かい本日、もう少し強い日差しが欲しいかった~!
1ダイブ目はのんびり・・・ゆっくり・・・サンゴを眺めてのダイビング。
いや~癒されましたね。
その他には、ホワイトチップ、フタスジタマガシラ&ノコギリダイの群れ、
テンジクダイ各種、甲殻類各種などなど。
2ダイブ目もカメさんとコブシメでまったり・・・
アオウミガメは3個体、コブシメは少々寂しく4個体。
その他には、コホシカニダマシ、ガーデンイール、ウミウシ各種などなど。
う~んマダラトビエイのみでした。バックショットですが背中の模様がキレイですね~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れのち雨 気温:25~19℃ 水温:23℃ 透明度:15~18m
予報通り・・・午前中に南風から雨と共に北風へ変わり、
暖かな初夏から冬の装いに・・・
時化対策の為・・・慎重に朝から湾内でのダイビングございます!
1ダイブ目は・・・久しぶりに大物狙いで!
マダラエイ!ホワイトチップ!ロウニンアジ!
少し感がも戻ってきた?Yで良いでしょうかな?
2ダイブ目はマクロです。
ニシキテグリチョロっと・・・ネオンテンジクダイ、ハナミノカサゴ、
オイランヨウジ、などなどなど。
3ダイブ目はサンゴのポイントで!
ゆっくりサンゴを堪能していただきました!
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
天候:晴れ 気温:26℃ 水温:23℃ 透明度:18~25m
本日は、石垣島ご到着後ダイビングのお客様をお迎えし、
午後から2ダイブでございます。
1ダイブ目は肩慣らしで、サンゴのポイントです。
湾内のポイントですが、ここ数日透明度が良く、
初夏のような日差しもあり!デバスズメなどスズメダイが、
サンゴの上でキラキラ~と光り、とてもキレイな水中景観でした!
明日は天候がイマイチの予報・・・リクエストはマンタ・・・
今日しかないかな?と言う事で、2ダイブ目はマンタポイントへ!
ここ数回・・・ハズレくじを引いているので、かなり不安でしたが!
本日はとりあえず?辛うじて?1匹のマンタを見る事が出来ました~
画像は遠いですが・・・お客様優先での撮影ですので・・・
しかし・・・日替わりで一進一退の攻防ですなぁ~
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS