うんうん・・・満足満足!興奮興奮!たまりませんな~
これだから大物狙いはやめられない!
風も北風に変わったので、リクエスト頂いていたドロップ&大物ポイントへエントリー!
船の下では既にイソマグロがウロウロしており、グルクンの群れも慌しい!
期待感抜群である。
さて、1.5mクラスのイソマグロがしばしウロウロしていたが、
急に姿を消した???しかしグルクンは何故か慌しい???
沖の根に様子を見に行くが、大物は居ない。
ではでは定位置に戻りましょうかと移動を始めると、グルクンの群れが真っ二つに割れて、
巨大な何かが泳いでくる?
お~~~!慌ててHさんを呼び指をさす!Hさんも慌ててカメラの電源を入れる!
突然の出来事で心もカメラも準備が・・・
さて、ここまで引っ張ったその魚とは!
なんと!バショウカジキでございます。画像は1匹ですが、
なんとなんと5匹の編隊でございました。
船に戻りカメラの準備が・・・と呪文のように唱え悔やむHさんでございました。
いや~記録より記憶に残るダイビングでしたね~
本来はこの様な感じで撮影されていた?
2タダイブ目は、時化てきたので砂地でマクロとなりました。
トウアカクマノミの子供2匹・ギンガハゼ・フタイロハナゴイ・カシワハナダイなどなど。
いやいや楽しい1日でございました。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
2009年の潜り納めが無事修了しました。
ご来店下さいました皆様・石垣島&八重山の海に感謝でございます。
無事着岸した瞬間は一言「ホッ」でございました。
そして頑張った?ソリッドクルーに、本日海の神様からビックな贈り物もありました!!!
ホワイトチップ・マンタ・・・も確かに嬉しい贈り物ですが!
極めつけは!ナントナント今年も見てしまった、
ザトウクジラ!!!
07年の大晦日も同じ場所でザトウクジラを見たのですが、
まさか!またしても!大晦日とは・・・
今回は水中ではございませんが、水面から飛び上がる「ブリーチング」を4回!
水面から突然現れる黒い巨体は、迫力満点でございました!
いや~最高の潜り納めの日となりましたな~
来年(明日)もダイビングを楽しみなさいと言う、海神様からの贈り物!
という事で、来年も元気に!安全に!ワンランク上のサービスで、
理想を追求して行きたいと思います。
ご来店下さいました皆様有難うございました。
また来年もよろしくお願い申し上げます。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルーishigaki-solidcrew.com/
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
クリスマスは終りましたが、本日は海からビックなプレゼントが!!!
3ダイブ目の出来事でございます。
1ダイブ目・2ダイブ目と狙った生物は多々ハズレ・・・
透明度も予想より悪い・・・風も強く波も高い・・・お昼休憩の時少しお日様が・・・
考えました・・・波は高いが潮は非常に良さそうだ!
幸いポイントには船が無い!行くしかないな~
ブリーフィングを済ませて、足早にエントリーするが???
流れに向かい泳いでいるはずのグルクンが見当たらない???
魚も根の近くでザワザワしている・・・この雰囲気は!
そうです!まず現れたのは1.5mクラスのイソマグロが12匹、
私達の頭上を悠々たる態度で通過していく・・・凄い!
その泳いでいく姿を目で追っていくと・・・黒い?銀色の?塊が動いている?
ナント数百はいるであろうツムブリの群れである!
そのツムブリの上で更に大きな身体の塊が???
数匹が何者だ?と偵察するように向って泳いでくる・・・
お~~~ブラックフィンバラクーダの群れだ!何と濃い1ダイブであろうか。
船に戻る途中も、小ぶりなイソマグロの群れ・根を回遊しているツムブリの群れが再度出現!
この調子で年末~新年へ移行していきたいですな~ いや~楽しかった。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
昨日に引き続き、本日も地元ダイバーEご家族様です。
お子様も乗船でしたので、なるべく静かな海域へ・・・と思ったら、
やはり竹富島方面になってしまった。
さて、最近ソリクルでは流行のキレイなエビ!本日もじっくり見てまいりました。
昨日居なかった?ピンクのハダカハオコゼも定位置におり、ヤシャハゼなどなど、
マクロな1ダイブ目になりました。
2ダイブ目は、Eさんからカメラ所持の許可を得たので、
未だ決まらぬ年賀状の画像をここでと、意気込んで大物狙いエントリー!
水中はブラックフィンバラクーダの群れの中にヒレナガカンパチ!ツムブリの群れ・マダラトビエイ・
イソマグロ小や悠々と泳ぐ巨大サイズなど。
定番大物勢ぞろい?でしたが少し遠い・・・未だ決まらぬ画像が・・・
かなりプレッシャーになってきましたぞ・・・焦っているYでございます。
本日は更に顔がヒリヒリ痛いです。昨日のログもアップしております!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
爽やかな青い空!想像以上に穏やかな1日となりました。
これも晴れ男Sさんのお陰か?
竹富島で1ダイブ目ですが、こちらは予想より透明度が悪く・・・
マクロ中心のガイドとなりました。
さて、トウアカクマノミの幼魚は相変わらず元気に泳いでおり、
しばらく居ついてくれそうな雰囲気ですが、素直には喜べない・・・
本来砂地にポツンとあるイソギンチャクでしたが、人工的にイソギンチャクの周りが、
折れたエダサンゴで囲まれて居る。
トウアカクマノミが居付き始めた頃からですが、自然に居ついた生物・・・居なくなるのも自然。
これで良いと思っているのだが?如何なものでしょうか。
しかし!こちらは自然のままの姿!なんとトウアカクマノミの幼魚、新たな固体を発見!
まさか人工的ではないだろう・・・
ここで到着後のゲストをお迎えして、黒島へ向けて再出港。
お~~~こちらは予想通りの青い海!自然とテンションもあがりますな~
スカシテンジクダイの大群に襲い掛かるイソマグロの子供20匹ほど。
襲われているスカシテンジクダイにしてみれば死活問題だが、群れの動きが素晴らしくキレイ!
思わず見とれた20分間でございました。
その光景を「ご結婚おめでとうございます」のHご夫婦嫁さんは激写!
3ダイブ目は、ヤツの影響でしばらく南側は無理そうなので、少し頑張り大物狙いでエントリー。
マダラトビエイ・アオウミガメ・ホワイトチップ・巨大ヤイトハタなどなど。
頑張った甲斐がありました~
明日も元気に出港予定です!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
またまた更新が遅れてしまい申し訳ございません。
昨晩の西表遠征?が堪えていたようです・・・やはり年か?
1ダイブ目は大物狙いでエントリー!
期待感抜群の流れの中、いきなり登場したのは、ブラックフィンバラクーダの小群れ!
幸先が良いぞ~と調子に乗って、沖の根まで泳いでいくと・・・
あれ?群れが・・・キンメとウスモモテンジクダイの群れが・・・???少ない。
時すでに遅し・・・その後はタイミングがずれているのか、寂しい後半でございました。
気分を変える!竹富島まで引き返し2・3本目は砂地でマクロマクロのダイビング!
トウアカクマノミの幼魚・ニセアカホシカクレエビ・コホシカニダマシ・ハタタテギンポの子供
クビナシアケウス・シマヒメヤマノカミ・イソギンチャクエビ・フタイロハナゴイ
ヤシャハゼ・ホタテツノハゼ属の一種・などなど、その他盛り沢山!
MIKAちゃんお気に入りの画像もあった様で、何よりでございました。
画像提供はMIKAちゃんです。
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
本日も行ってしまった・・・波照間島。
石垣島のダイビングショップのはずですが、何故かここ数日間波照間島に呼ばれている。
そして呼ばれている日は何かが起こる!!!
いきなりロウニンアジ!1mオーバーが現れ・・・次はこんなお魚が・・・
ナポレオンの登場!そしてこんな事が・・・
ギンガメアジ数百匹の大群・・・その向こうには1mオーバーのイソマグロも登場!
盆と正月が一緒に来た様な、大賑わいの水中でございました。
そして更にめでたい事が・・・
常連様のKさんが300ダイブ目を迎えたのであった!
その他には、マダラトビエイ・ホワイトチップなどなど・・・
本日も非常に楽しい離島遠征でございました。
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルー
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
潮が良さそう・・・いや良いはず!!悩むことなくトカキンの根へ一直線!
気持ちはソワソワしておりますが、焦らずエントリー!
すると・・・いきなり船の下に現れたのは・・・
ブラックフィンバラクーダ50匹程の群れ!目の前でグルグル旋回し、
沖へ消えていくが再び登場!が3回ほど・・・いやいや楽しいですな~
その後石垣方面へ移動・・・
2ダイブ目は、またまた大物狙いでエントリー!
Yグループは沖の根まで足を伸ばすが、残念な結果に・・・
SHIHOグループは大当たり?イソマグロ・またまたブラックフィンバラクーダ・ホソカマスの群れ
ここのブラックフィンはエグイ大きさ!1ダイブ目のそれより1.5倍?とにかく大きいのである・・・
〆の3ダイブ目はリクエスト頂いているマンタポイントへ!
この時間になると誰も居ないマンタポイント、出てくれたら独占状態を期待してエントリー。
この季節に独占状態でマンタが見れるとは!!!それも5匹!!!
船の直ぐ脇で2匹がホバーリング!根へ移動中2匹のマンタが通り過ぎ!
根に到着すると最初に見た固体一匹と別の固体一匹がホバーリング!!!
私達以外に誰も居ないマンタポイント・・・いや~楽しくマンタが見れました。
明日も元気に出港します!
石垣島ダイビングショップソリッドクルーishigaki-solidcrew.com/
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
はじめましてのゲストAさんとマンツーマンでダイビングです。
いきなりマンタポイントへ!
そして・・・エントリー直後からマンタがホバーリング!頭上通過・中層での回転?など
合計4匹が姿を見せてくれました。
ポイントを移動して、先日カメをじっくり見れたポイントへ。
なんと本日もソフトコーラルの上でお昼寝中?のアカウミガメ・・・
かなり接近するが全く動く気配なし・・・本日も激写でございました。
その後は、1.5mクラスのナポレオン・グルクマ・スマ・カスミチョウチョウウオの群れなどなど。
【スノーケル】
大阪からお越しのB様ご家族!!ご主人奥様はFUNダイビング。
お子さんJYUNPEI君・TOMOKI君・おばあちゃまのTUYAKOさんはスノーケルにてご乗船。
クルーザータイプの船に乗るのは初めての体験!!「船酔いしてしまわないかしら~」と
お母さん・HIROYOさんの心配をよそに、JYUNPEI君・TOMOKI君は乗船するや否や、
NAGIの中を駆け巡っていました!!スプリングスーツに着替え更に元気は満点!!
ポイントへ到着するやウズウズ海に入りたくしかたなさそうな雰囲気!!
準備万端・いざ出陣!水中にはホソカマスの大きな群れ・その隣にはグルクマの群れ!
そしてそして!!見たいといっていたマンタ!水面から水中にいる
お父さん、お母さんを大きな声で呼ぶ!「聞こえたのかしら?」
お父さんお母さん上を見て下から手を振ってくれました!
移動後はマンタのポイントでは出来なかった飛込みに挑戦!!
TOMOKI君はザブンザブン飛び込む。
お兄ちゃんJYUNPEI君はちょこっと様子を見ながら慎重派!!
お昼休憩にはTOMOKI君ブリッジから飛び込んでいました!いやぁ~元気満点でした!!
帰港時は名残惜しそうにしていましてが、ホテルへお送りする車中、二人とも爆睡!!
降りるのに起こされてちょこっと不機嫌でした・・・。
また、来年も遊びに来て下さいね!お待ちしています。
※台風8号が発生致しました。予報ですと残念ですが、7・8日石垣島接近の予報です。
今後の台風情報に注意して下さい。www.imocwx.com/typ.htm
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルーishigaki-solidcrew.com/
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
【ファンダイビング】
シホグループは地元ダイバーK.Nさんと昨年もいらしたお友達E.Oさんと、
昨年は体験ダイビング、今年はライセンスを取得されたK.Oさんの3名様。
お迎え時からキャピキャピと大盛り上がり!!女性が多いとNAGIの上も華やかで、
よろしいですわ。!
2ダイブ目ではソフトコーラルやサンゴのお花畑で、
少女のように(エントリー前、オーナーYに「少女!?」と突っ込まれましたが・・・・)
可愛くダイビング!!可愛いカメも目の前で2匹がウロウロ!!楽しいダイビングでございました。
たまにはキャピキャピも良いかな?と思いつつ・・・
ナイスミドル?な常連様3名様とダイビングのYでございます。
この時期の北風ですので、少々勘が働かない。
1ダイブ目は、カミソリウオのペア・コノハガニ・フリソデエビなど、
マクロ系のダイビングになりました。
2ダイブ目はシホグループ同様、アカウミガメ激写のダイビング!
カメなのでのんびりしている!?ぶつかる位側により泳ぐが、逃げる気配無し・・・
KIKUさんは久しぶりに感動した!と一言。(久しぶりという言葉が気になりますが)
サンゴ&ソフトコーラルの群生も見事で、気持ちの良いダイビングとなりました。
3ダイブ目は大物狙い!
キンメモドキの群れも、先日の倍以上に膨れ上がりここだけでも楽しめそうですが、
本日のメインは移動中に現れた「ブラックフィンバラクーダ」の大群!
ここ数年で一番大きな群れ100匹は居たな~に、大興奮のYでございました。
もう少し透明度が良かったら・・・これが少し残念ですが、いやいや楽しかった!
【体験ダイビング】
本日の体験ダイビングは、兵庫県からお越しのTさん&Fさん。
潜降時、Tさんから「ちょっと待って~!」のサインが出ましたが、
その後呼吸が整い、ゆっくりと潜降して水中に慣れて頂く。
なんと水底に着くと一人で、マスクの位置を直していました!!
ユビエダサンゴの上で群れているアカネハナゴイやキンギョハナダイを見ながら40分のダイビング。
2ダイブ目ももちろん行きます!とお元気なお二人です。
船の上でお話していたカメ!まさかの遭遇でお二人のテンションも絶好調!!
目の前までカメが迫ってきました・・・
お昼休憩中もスノーケルに繰り出し、水中・水面を楽しんでいただけて何よりです!!
帰りの車中では、「ライセンスは取らないのですか?」と、ダイバーK奥様の問いかけに、
お二人とも同時に「ライセンス取りたいです!!」と答えが返ってきました!
ぜひぜひ、次回はK.Oさんと同様ダイバーとして遊びに入らして下さい!!
石垣島ダイビングショップ ソリッドクルーishigaki-solidcrew.com/
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS