ログブックLOG BOOK

ログブック

:レア系 カテゴリーの記事

タイミングがぁ~それでもマンタは出てくれた!石垣島ダイビングログ

【 マンタ 】2016/10/21

天候は晴れ、風は強し!
ココ最近(何時もかな)海とのタイミングがずれており、
昨日の流れに乗りたいところだが・・・

1ダイブ目は深場のモエギハゼ!
ヤノウキホシハゼが勢力を拡大し・・・生息エリアが多少変わりましたが、
レアなハゼ!モエギハゼは沢山おりますよ~

船に戻る途中で、サビカラマツに群れるスカシテンジクダイ!
ナカザワイソバナガニ・Yはニシキテグリ・・・などなど。


2ダイブ目は地形と大物狙いでエントリー!

離れ根のアカネハナゴイの群れ!中層にはグルクンがワンサカと群れ!
期待感は抜群ですが、現れませんね・・・

船に戻る途中、大きなイソマグロが通り過ぎるが・・・

別の離れ根を見に行くと、小ぶりのカメさんお昼寝中・・・

ガツンと来ませんな~ガツンが欲しい・・・

3ダイブ目はやっとマンタポイントへ来れました~
結果は合計6匹でしたが、この季節・・・人間界は運動会シーズンですが、
マンタも運動会?

頭上通過・真横通過はあるものの、ホバーリングなしで泳ぎっぱなし・・・

ホバーリングマンタも良いのですが、
探しに行って、あっちから来た~こっちから来た~のマンタは、
スリリングではありますが、無事見る事が出来た時は!
興奮倍増ですかね~

無事見れた時は・・・

明日も元気に出港致します!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

お~~~久しぶりの出会い!石垣島ダイビングログ。

【 レア系 】2016/04/13

グズグズ・・・曇り?晴れ?雨?雷・・・
一日で色々な天気が楽しめる?体験できる石垣島!まさに自然・・・
私Yは色々な天気、とても嫌ですが・・・

では本日の1ダイブ目。
メインはモエギハゼ!すこし個体数が減っている?何故だ?
しかし、ジックリ見れますな~

そして、クダゴンベ・・・昨年と大きさがあまり変わっていない!
居てくれてホッとしました。

ナカザワイソバナガニも多々復活し、〆はサイケデリックな色合いのミヤミラウミウシ。

透明度がもう少し良ければ、中層の群れも紹介できたのに・・・
12983296_20160413


2ダイブ目は定番中の定番ポイントですが・・・

ここで嬉しい出会いが!

なんと!私Yより大きいな~のレオパードシャーク!
そうトラフザメがドーン!

しばし観察&激写!泳ぎ去るその流線型の姿が・・・う~ん、たまらない!
カッコイイですな~
IMG_386120160413-2
アカククリは40匹ほどでした・・・


3ダイブ目は浅場でノンビリでございます。

ホワイトチップの子供やら・・・サンゴの群生・・・
当てにしていたテンジクダイ系は・・・惨敗でしたがっ!

ここのポイントでは初かな?マンジュウイシモチがエダサンゴの中に~

アカの水玉パンツがラブリーな幼魚!ではなく・・・
少し成長した・・・大人の水玉パンツ・・・

それでも可愛い、マンジュウイシモチでございました~

明日も元気に出港いたします。

画像は明日頂戴できる事になりました!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

ブチュ~と濃厚な・・・自然の営み!石垣島方面ダイビングログ。

【 マンタ 】2016/04/12

本日も暑い石垣島でございます。
朝、顔を見ると・・・ここまで焼けた?年甲斐も無く、すでに真っ黒状態です。

では本日の1ダイブ目。マクロからのスタートです!
目指すは、アケボノハゼ&ニチリンダテハゼ!

本日は個体の機嫌も良く!かなり近くで激写出来ました~

Yさん・・・画像が欲しいです。


2ダイブ目は一転!見れる可能性があるのなら・・・
と言う事で、マンタポイントでございます。

結果・・・1匹のみ。頭上スレスレ通過もあったので、良し!としましょうか?
でも・・・もう少しマンタ同士の絡みが見たかったなぁ~


さてさて、絡みと言えば・・・シーズン真っ盛りの絡み!の、3ダイブ目。

少々焦らしながら?カメを見に行くと・・・窪みにはまっている1匹のカメ!
寝心地が悪いのか?窪みの隙間でモソモソ回転・・・

しばし眺めながら激写していると、お尻をこちらに向けて・・・セクシーポーズ?
しばらくモソモソ・・・寝心地悪し?窪みから出てきて水面へ・・・笑いが出ましたね~

さて、シーズン真っ盛りなコブシメの産卵行動!
ブチュ~と濃厚な交接が・・・2カップル!
IMG_384020160413-1
1組は小さなオスがメスの横取り成功か!
そう思われた時に大きなオスがビュンと接近して、小さなオスはゴール間近でリタイヤ・・・
残酷な・・・

自然の営みは、時に酷な瞬間を見せ付ける!

Yさん画像が欲しいです!

明日も元気に出港いたします。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

これって当りで良いのかな???決定打が欲しいな~石垣島ダイビングログ

【 レア系 】2015/12/29

本日は寒いような・・・寒くないような・・・微妙な天候でございます。
やはり・・・どちらかと言うと・・・寒いかな?

1ダイブ目の狙いは群れ!ですが、邪まな気持ちでマクロも・・・
深場でアケボノハゼ&ニチリンダテハゼをジックリ見て、
ドロップの中層で群れを待つ!数匹のオニヒラアジが現れたので、
さらに期待して待つ・・・待つ・・・待つが!

現れたのは大きなナポレオン!微妙な距離をとられ、沖へ消えて行く・・・
ナポレオンは、大中小の3個体・・・

しかしお目当ては見れず・・・当りで良いのか?

 

2ダイブ目は、ここ数ヵ月大人気なポイント。
うきうきしながらエントリー
ではでは、
ニシキフウライウオの紹介に始まり、アカノハナゴイやハナゴイの群。
ハダカハオコゼにホシゾラワラエビ♪

一番会いたいクロクマさん…あれ?どこ?
好んでいた場所付近を探すが…
目が探しきれなく…会いたかったのですが…

残念な結果に…スミマセン当りで良いのかな?


3ダイブ目は、リクエスト頂いていたマンジュウイシモチ!

子供のマンジュウイシモチを捜していたが、見れた個体はアダルトな個体ばかり・・・
ニシキテグリの子供(ほぼオレンジ色)!も・・・見れたが紹介出来ず。

アカククリの子供は見れたが・・・

微妙なマンジュウイシモチ・・・当りで良いのか?

もう一押しの決定打が欲しかった・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

少し暖かく?暑いくらい?石垣島でダイビング!

【 レア系 】2015/11/21

昨日に比べると暖かい?いや暑い?
マンタポイントへも行きたいが・・・昨日の件もあり・・・悩みどころです。

1ダイブ目は、カメさん!ツマグロ!スミレナガハナダイ!などなど。

2ダイブ目は・・・少し、深くなりますが・・・モエギハゼ!メインのダイビング!

3ダイブ目は・・・ニシキフウライウオ・オルトマンワラエビ・ハダカハオコゼ
クマドリカエルアンコウ!などなど。


もう少し、大物を狙いたかったのですが・・・

早く海況が落ち着かないかな~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

東奔西走?本日は・・・あちらこちらでダイビング!

【 マクロ 】2015/11/13

本日はマクロ中心のダイビングなりました~

本日見れた生物は・・・
ヒオドシユビウミウシ・クダゴンベ2個体(公開しちゃいました~)・ホホスジタルミの幼魚・
ニシキフウライウオ・ハダカハオコゼ・クマドリカエルアンコウ!!!

その他色々見ましたが、メジャーなレアもの?中心でございました~

何時まで見る事が出来るかな~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

随時更新の第2弾!離島方面ダイビングログ!

【 レア系 】2015/10/31

これで10月分のログが終わります・・・

さて、本日は離島方面でのダイビングでございます。

砂地&砂地の2ダイブと、大物狙いでの1ダイブ!

砂地では定番のヤシャハゼから始まり・・・ギンガハゼ・・・
シマヒメヤマノカミ・・・

あ~書きたい!画像も載せたいが・・・今後のためにグッと堪えて・・・
レアな生物をワイワイ見てきました~

大物狙いでは・・・少々少なかったのですが、
イソマグロを見てきました~

まだ小ぶりな個体が多いのですが、そろそろシーズンイン!ですかね~
確率良く、イソマグロが見れますよ~

うむ!砂地が面白いな・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

やっと通常に戻った~石垣島ダイビングログ!

【 マンタ 】2015/10/30

やっと直った・・・PCの調子が悪く・・・色々データやら何やらが・・・
ログの更新中に電源OFF !等が多々・・・

やっと通常に戻った。ホッとしました~

と言う事で、溜まったログを随時更新していきます!

1ダイブ目は深場からのスタートです!
リクエスト頂いていた・・・アケボノハゼ&ニチリンダテハゼから!!!

アケボノハゼはペアの個体を含め・・・4個体を確認!
個人的にニヤリ!だったのは、スジクロユリハゼ!!!

ニチリンダテハゼもしっかり見れて、とりあえずは満足のスタートでございます!


2ダイブ目は・・・またまたリクエストのマンタ!

うむ!視野の中には・・・6匹が乱舞!8~10匹は居ましたかね~

目の前通過やマンタのサービス?真横を通過などなど、
楽しいダイビングでございました~
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
画像提供は高橋様です。ありがとうございます。


3ダイブ目は趣向を変えて?
サンゴの群生地で、見事!なサンゴに酔いしれながら・・・
image1-hiyodoshi

ヒヨドシユビウミウシで遊ぶ・・・泳ぐウミウシですが、
泳いでいる姿は!まさに龍?!ここのポイントでは良く見かけますね~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日はマクロ交えて・・・石垣島でダイビング!

【 レア系 】2015/10/13

リクエストはマンタですが、この風とうねりでは・・・
困った海況でございます。

1ダイブ目はカメさん狙いでございます。
いやいや寄れますね~いつもながらでございますが、
記念撮影できますね~

深場に下りる途中は、スミレナガハナダイ!
かなり近くまで寄れるので、キレイなピンク色がジックリ見れますな~


2ダイブ目は・・・先日とても他のしかったあの場所へ・・・
でしたが!本日はいつもの感じに・・・

ショックだったのは、とても楽しみにしていたチョウチョウコショウダイの子供が、
いなくなっていた・・・前回皆で見すぎたかな~残念。

マンジュウイシモチの子供は数固体確認!
成魚も確認致しましたが、皆さん少し見ただけで・・・やはり子供が可愛いですよね~


3ダイブ目は、ワイドな風景とマクロかな?

エダサンゴは少々寂しいままですが、魚影は濃いですね~
スズメダイ各種の群れは、圧巻でございます!

そしてレアなあの子は・・・楽しみにしていたのに・・・姿が見えない!

そんなに移動するのか?必死に探して、とんでもない場所で1個体確認!
ココまで来るのね・・・

もう1個体は姿が見えず・・・う~ん残念。

石垣島ダイビングショップ ソリッドクル-

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

冬のポイントはマクロ!?石垣島ダイビングログ。

【 マクロ 】2015/10/10

北風が強いですね・・・
冬に良く使うポイントでの、3ダイブとなりました。

まずはハゼから・・・
アケボノハゼ4個体!&ニチリンダテハゼ!

そして・・・マンジュウイシモチの幼魚(1cm)数個体からキュートとは言えない成魚!
チョウチョウコショウダイの幼魚!いや~可愛いですね~写真を撮りたいですね~
アカククリの子供!まだ赤いラインが残っており、こちらも可愛いですね~

そしてそして・・・ホホスジタルミの幼魚!最近良く目に付きますね~
オイランヨウジのペア!なんと窪みではなく、外に出てきてペアで泳いでおりました~
ナカザワイソバナガニは4個体!

〆は水面近くで群れる!大きなサバヒーの群れ!

これからの季節も楽しくなりそうな予感・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE