
天候:晴れ時々曇りと雨 気温:32℃ 水温:30℃ 透明度:12~18m
朝から微妙な風向きと微妙な天気。水中の雰囲気も変えたい気持ちもあり、
 離島方面のポイントから始めました!
1ダイブ目は竹富島の砂地ポイントです。
 スカシテンジクダイの群れを眺めつつ移動して、
 ギンガハゼのコロニーでじっくりギンガハゼを撮影して・・・
  
 
 アクセントでヤッコエイを・・・
  
 
 その後はノンビリ砂地を徘徊致しました!
 2ダイブ目ですが、少し南からのウネリが出始めたので、
 石垣島まで移動して大物を狙ってみました・・・
 
 グルクンの大群が中層に居るので期待感が高まりましたが、
 大物は現れず・・・残念な結果でございました。
  
  
 
 その他には、カメさん・スミレナガハナダイ・キンメモドキの群れなどなど。
 3ダイブ目は風向きが北風になりそうなので名蔵湾へ移動して、
 サンゴとマクロでございます。
  
  
  
 
 サンゴの白化現象が進んでおりますが、癒しのサンゴを眺めながら水中散歩でした。
 
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS