ログブックLOG BOOK

ログブック

:マンタ カテゴリーの記事

本日はマンタ狙いでございます!石垣島ダイビング

【 マンタ 】2018/11/21

天候:晴れ 気温:27℃ 水温:24℃ 透明度:15~25m

日替わり天気の本日は晴れ&南寄りの風!
うねりは少し有りましたが、マンタを視野に入れて出港です。

頑張った甲斐があり!3匹のマンタを見る事が出来ました~
40分終始ホバーリング状態で、ジックリ激写でございました!

動画も更新いたします!


その他には・・・カメさん、ガーデンイール、ニシキアナゴ、アカククリ
ヤシャハゼ、ヒレナガネジリンボウ、ウスモモテンジクダイの群れなどなど。

帰港途中は、オキゴンドウの小群れに遭遇!
もう少し近くで見たかったな~
一応、証拠動画をUP致します!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

マンタマンタマンタの1日でございます!石垣島&離島方面ドリフトダイビング

【 ドリフトダイビング 】2018/11/11

天候:晴れ 気温:27℃ 水温:25℃ 透明度:20~30m

離島方面でマンタが乱舞でございます!
本日もドリフトダイブで攻めて見ました~

その他には、ツムブリの大群とマンタのコラボや、
久しぶりにカマスサワラの群れ、巨大イソマグロなどなど~!


しかし・・・1ダイブ目は・・・

ナンヨウカイワリ少々でございました・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日はワイドワイドワイド!当ると楽しいですな!離島方面ドリフトダイビング

【 ドリフトダイビング 】2018/11/09

天候:晴れ 気温:28℃ 水温:25℃ 透明度:15~25m

昨日に引き続き・・・本日もワイドな3ダイブ!
1ダイブ目の石垣島はハズレくじを引きましたが!
2&3ダイブ目のドリフトダイブは楽しかった~~~

巨大イソマグロ&マンタ&ブラックフィンバラクーダのコラボもあり!

ですが・・・本日のブラックフィンバラクーダは、とにかく逃げない!
頭上でグルグル出ございました~

その他にもウメイロモドキの大群!テングハギ&テングハギモドキの群れなどなど。
これだけ群れてくれると、見応えありですね!

大物狙いはギャンブルですが、当ると楽しいですな~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

またまた夏がやって来た?離島遠征&ドリフトマンタダイビング

【 マンタ 】2018/11/08

天候:晴れ 気温:27℃ 水温:25℃ 透明度:20~30m

本日は南東の風!陽射しはまだ夏!肩が日焼けで少しヒリヒリ~
うねりは少しありましたが、鳩間島まで遠征でございます!

ワイドワイドな3ダイブ!

 
 

ウミウチワの群生!石垣島では見れない風景ですなぁ~
ドロップオフの壁には・・・巨大なイソマグロやカスミチョウチョウウオの大群!

ヨナラ水道でのドリフトマンタは8~9匹のマンタが、各根でホバーリングしており、
うんうん楽しいダイビングでございました~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

まだウネリは大きいのですが!1ダイブ頑張ってマンタ!石垣島ダイビング

【 マンタ 】2018/11/03

天候:晴れ 気温:27℃ 水温:24~25℃ 透明度:15~25m

本日は南風!天候も良く!少しだけ夏が戻って来ました~
やはり南の島には、太陽とマンタが重要なアイテムですかね~

1ダイブ目はウネリを避けて、マクロからのスタートです。

定番のヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウのペア!
アカククリ、コブシメ、ウスモモテンジクダイの群れ、ガーデンイール、
スマ、イソギンチャクエビなどなど。


コブシメ・・・

さて2ダイブ目は、今日しかないかな・・・気合を入れてマンタポイントへ!
ウネリが大きいのでYは船でお留守番でしたが!

マンタは乱舞状態だったようで・・・羨ましい限りです。
動画も更新いたします!


そして、穏やかエリアまで逃げ帰り?
サンゴの群生やカマスの群れをジックリと・・・

レアなスズメダイも見れて、ゆっくり楽しい1ダイブでございました~

画像提供はR・Mさんです!ありがとうございます。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

ナント!〆は砂地のマンタです!離島方面ダイビング

【 マンタ 】2018/10/27

天候:晴れ 気温:26℃ 水温:27℃ 透明度:10~25m

前線の影響で時化てます・・・穏やかなポイントを求め黒島へ!
リーフの際は透明度がイマイチでしたが、外側はボチボチかな・・・

定番のベイビーシャーク!オビテンスモドキの幼魚、タイマイやアオウミガメ、
巨大なアオチビキ、ナポレオンフィッシュなどなど。


しかし・・・3ダイブ目は透明度がさらに悪くなり・・・
少し揺れはありますが、竹富島の砂地のポイントへ戻り!

スカシテンジクダイ・ウスモモテンジクダイ・キンメモドキの群れを見つつ、
沖の砂地で大きな物体がボンヤリ???

ナントナントマンタが登場!

想定外の砂地マンタは、アドレナリン噴出ですな~

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

予想より穏やかで・・・夏が少し戻った?離島&石垣島ダイビング

【 マンタ 】2018/10/26

天候:晴れ 気温:27℃ 水温:27℃ 透明度:20~30m

昨日の悔しさが・・・密かにリベンジを狙うYでございます。

1ダイブ目は竹富島方面の地形ポイントからです!
少し大物を狙い、リーフの際をゆっくり移動するが・・・
グルクンの大群のみが、ザザザザ~と通り過ぎるだけ。

大物は諦め、クレパス&ケーブへ・・・
おっ!イセエビの数が増えてますね~

地形を堪能した1ダイブ目でした。

 

そして2ダイブ目は今が旬?行ける時に行っておきましょう~マンタポイント。
本日は4~6個体のマンタを見る事が出来ました~
 

マンタは絶好調ですな~


そしてそしてリベンジへ!
そしてそして・・・リベンジ成功!!!

ナンヨウカイワリの大群に遭遇!
フェイスブックhttps://www.facebook.com/ishigakisolidcrewに、
動画をUP致します!

画像&動画提供は:KAEさんです!ありがとうございます。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

連日です・・・本日もマンタポイントへ!離島方面&石垣島ダイビング

【 マンタ 】2018/10/24

天候:晴れ 気温:28℃ 水温:27℃ 透明度:18~25m

初めてですかね~4日連続マンタポイントへ行くのは! 
しかし・・・北からのうねりが大きく、今月最後のマンタポイントになりそうです。

1ダイブ目は雰囲気を変えたく、離島方面で大物狙いでしたが、
雰囲気は変わらず(大物をはずした・・・) 残念な結果になりました。

カスミチョウチョウウオ&グルクンの群れは、キレイでしたなぁ~


2ダイブ目はカメさんのリクエストを頂いたので、石垣島へ戻り、
カメさんポイントへ!

うむ・・・イッパイ見れました・・・寄れました・・・激写でございます!


そしてそして、ソリクル初かな?4日連続してのマンタポイント!
 

リクエスト頂いた場合はモチロン視野に入れてますが、
4日連続は初めてですなぁ~そして、本日もガッツリマンタを見たのであった・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

海は気まぐれ?1日でここまで変わるとは・・・離島方面ドリフトダイブ&石垣島ダイビング

【 ドリフトダイビング 】2018/10/23

天候:晴れ 気温:28℃ 水温:27℃ 透明度:18~25m

昨日の余韻が残っており・・・本日も4つのポイントを攻めて見ましたが、
メインのドリフトダイブは昨日とは打って変わり・・・

1ダイブ目は地形のポイントです。
リーフの中に切れ込む、3本のクレパス・・・
少しはキンメモドキが入っているかと・・・期待しておりましたが・・・
ミナミハタンポとイセエビのみ。

水中は季節の変り目で、少し寂しい感じが・・・

しかし!サンゴは非常に元気でキレイでございます!


2ダイブ目は離島方面でドリフトダイブです!
がっ・・・

本日はツムブリの群れのみで・・・昨日の様な賑わいが無かった。

う~ん、残念。一応FBにて動画をUP致します!

 

3ダイブ目はマンタポイントです!久しぶりに東エリアにエントリー

ダイバーが少ないので、貸切状態で見れるのが嬉しいですな~
合計5~6個体のマンタが、点在する根でホバーリングしてくれました~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

言葉は要らない、百聞は一見に・・・離島ドリフトダイブ&石垣島ダイビング

【 ドリフトダイビング 】2018/10/22

天候:晴れ 気温:27℃ 水温:27℃ 透明度:15~30m

うむ、楽しかった!
1ダイブ目は準備運動?で、砂地のポイントです。
ハダカハオコゼ3個体、スカシテンジクダイ、キンメモドキの群れを眺め、
本番に備えます。

 

Yチームの2ダイブ目は・・・ドリフトダイブで大物を狙い!!!

その他には、ブラックフィンバラクーダの群れ!イソマグロ!
あまり出会いたくは無いが・・・オグロメジロザメ2個体、ウメイロモドキの大群!


Tチームの2ダイブ目は・・・
カメさんイッパイ!アカネ&キンギョナハダイの群れ、ガーデンイール、
クマノミ各種などなど。

Tチームも準備運動が終わり!

3ダイブ目は気合を入れてのマンタポイント!
本日も8~10個体のマンタが入り乱れ・・・
 

www.facebook.com/ishigakisolidcrew に、動画をUP致します。
本日もアドレナリンが噴出しました~

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE