ログブックLOG BOOK

ログブック

:マンタ カテゴリーの記事

こんな日があるから!たまりませんな~離島方面ドリフトダイブ

【 ドリフトダイビング 】2020/09/14

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:12~25m

本日はドリフトダイブを視野に入れての出港です!

1ダイブ目はチェックダイブ・・・水慣れのお時間です?
白い砂地&スカシテンジクダイ!沖縄らしい風景です。

離れの根には、ハダカハオコゼが3個体!
ハナミノカサゴのお子様たちが、あちらこちらでホバーリングしており、
見慣れた個体は少し成長してますね~

チェックダイブも終わりましたので・・・

 

2ダイブ目はヨナラ水道でのドリフトでしたが・・・

マンタの姿は確認できず、安全停止中にマダラトビエイが、
気持ち良さそうに去っていきました・・・

お昼休憩中の空は・・・浮かぶ要塞が迫ってくる?

凄い迫力で・・・怖かった。


ここまで来たのですから!3ダイブ目もドリフトダイブで大物狙い!
うむ・・・満足(Yは見ておりませんが)
エントリー直後にマンタが登場!

中層にはギンガメアジの群れ&ブラックフィンバラクーダの群れ!

イソマグロも登場して、満足満足の皆様でございました~

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日はマンタを狙って石垣島を北上です!石垣島ダイビング

【 マンタ 】2020/09/09

天候:晴れ 気温:31℃ 水温:29℃ 透明度:15~20m

昨日のウネリが気になりますが・・・マンタを狙っての出港です!

逸る気持ちを抑えて、1ダイブ目はサンゴの群生ポイントから!
サンゴの白化が少し目立ち始めておりますが、それでもここの群生はお見事!

アカヒメジの群れ・ノコギリダイの群れ・キビナゴの群れ
ここの景色に欠かせない、相性抜群の風景でした~


2ダイブ目&3ダイブ目はマンタポイントです!
何故連続2ダイブ?う~ん・・・2ダイブ目が微妙だったので、
3ダイブ目もと欲張りましたが、さらに微妙な展開に・・・

エントリー直後、後ろからいきなり登場し・・・
中盤もス~~~と通り過ぎ・・・
皆さんがエキジットした後に、船の後ろを通過などなど、
少々不完全燃焼気味の2ダイブになってしまった。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

台風明けの本日は・・・気合を入れて?マンタ狙い! 石垣島ダイビング

【 マンタ 】2020/09/03

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:10~25m

前回の台風で、かなり透明度が悪くなったので、
本日は透明度はあまり期待できないかと・・・

大きなうねりがあるので、1ダイブ目は湾内のポイントでしたが、
おや?透明度ボチボチではないですか!

浅場のポイントなので、光も差し込みキレイな水中でした!
サンゴの白化が気になりますが、まだまだ、キビナゴの群れは健在で、
カイワリの群れが捕食しており、中々の迫力でした!


2ダイブ目・・・うねりは大きいですが、行けそうですね~
北上してマンタポイントです!

最近確率が非常に悪いので、ドキドキのエントリーでしたが!
頑張って来た甲斐があり!

1匹でしたが見る事が出来ました!(Yは見てませんけど・・・)

 

3ダイブ目はうねりを避けたポイントで、合計5匹のカメさん三昧ダイビング!
大きなカメさんには、コバンザメが2匹!

カメの泳ぐ姿が重そうでした・・・

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

いやはやなんとも、このタイミングですか・・・離島&石垣島ダイビング

【 マンタ 】2020/08/26

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:28~29℃ 透明度:15~20m

昨日とあまり変わらない海況で、
今日もウネリが大きいです・・・透明度もイマイチですが!
気合を入れて?離島&石垣島でございます!

1ダイブ目はチェックダイブで地形のポイントです。
透明度がイマイチなので・・・Yグループはリーフの際でマクロ探し・・・

MIHOグループは、チェックダイブでサンゴと地形を・・・


2ダイブ目は石垣島へ移動して、サンゴのポイントでございます!
サンゴの群生が非常にキレイなのですが、白化現象がとても気になります。
非常に心配です・・・水温が少し下がったので、回復に向かってくれることを、
切に願う1ダイブでございました。

ここまで群生してくれたサンゴよ!頑張ってくれ~


3ダイブ目はマンタを狙って石崎へ!
途中大型のコバンザメが沖へ向かい泳いでいくので、
沖を気にしながら50分着底せずに、ゆっくり泳いでマンタを探しました・・・

諦めて船に戻り、マンタ居ないな~と船の画像を・・・


そして、皆さんがエキジットした後、船のアンカーを見に行ったその時!
事件が起きた!

ナントナント・・・マンタが船の下を通過・・・
このタイミングですかぁ~ いや~参った。

嬉しいが悲しい・・・複雑な気持ちでエキジットしたYでした。

 

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

大物を狙って!イッパイ流れてみました~ 離島方面ドリフトダイビング

【 ドリフトダイビング 】2020/08/20

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:15~25m

昨日は少し充填させて頂いたので、本日は1ダイブ目からドリフトダイビングで、
大物狙いでございます!

一応・・・ブラックフィンバラクーダ&ツムブリの群れ!が見れましたが、
少々不完全燃焼なので・・・

続けて2ダイブ目も群れ&大物狙い!
ガッツリ目の前とはいきませんでしたが、ブラックフィンバラクーダの群れ、
ギンガメアジ、マンタ!


ここまで来たのだから~3ダイブ目はヨナラ水道のドリフトでマンタ狙い!
1匹でしたが、久しぶりに白い砂地&マンタの風景!


大物狙いのドリフトダイブ!楽しいだろうなぁ~・・・Yの呟きです。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

ツルツルの水面・・・朝はベタ凪でございます!離島方面&ドリフトダイブ

【 ダイビング 】2020/08/15

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:15~20m

本日は朝から無風・・・風が無いと厳しい暑さです。
水面はツルツルのベタ凪!

そして・・・

各ポイント透明度が良いのか悪いのか?白濁りしており、
本日も厳しい1日になりそうです。

1ダイブ目はチェックダイブからです。
比較的やさしいドロップオフの地形で、グルクンの大群!
グルクンの大群!アクセントで、イソマグロの子供&スマ(カツオ)
大きなコバンザメを付けて?無理やり付かれた?カメさんナドナド。


チェックダイブも終わり・・・2ダイブ目はドリフトダイブです。

狙いは色々でしたが・・・見れたのはマンタ少々。


このままでは!もちろん3ダイブ目もドリフトダイブで、
マンタ・ブラックフィンバラクーダの群れ・ツムブリの群れ
イソマグロなどなど!

見事?ボチボチ?リベンジ出来ましたかね~

画像提供は、ジョウニシ様です!ありがとうございます。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

本日のマンタはシャイなマンタで・・・離島方面ドリフトダイブ

【 ドリフトダイビング 】2020/08/08

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:18~25m

本日はドリフトダイブメインでございます!
モチロン大物&マンタ狙いですが・・・

1ダイブ目はドリフト前の肩慣らしで、面白い風景のポイントへ!
ポイント名は・・・「ハヤオ」にするか?「ジブリ」にするか?

潮汐による限定のポイントです!

 

2ダイブ目&3ダイブ目は、ドリフトダイブで大物狙い!
画像は・・・でございますが!
ブラックフィンバラクーダ&ツムブリの群れ&マンタは2匹!
しかし、本日のマンタはシャイ?超接近とはいきませんでした。

マンタに関しては、最近では一番確率の良いポイントですかね~
しかし・・・深度が深いドリフトなので、それなりのスキルが必要でございます。

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

台風後はサービス満点のマンタが~~~石垣島ダイビング

【 マンタ 】2020/08/07

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:10~18m

お久しぶりでございます。台風明けの初ダイビングです。
海の状況は如何なものかと少々不安でしたが・・・

1ダイブ目は地形のポイントです。
台風前までは旬の地形でしたが・・・台風の影響もなく?
さらに数が増えている?ホールの中でした~~~

モンツキカエルウオもしっかり見れました!


2ダイブ目は、少し水温が下がってサンゴの白化が、なくなると良いなぁ~と、
期待しておりましたが・・・


水温変わらず・・・見事なサンゴの群生だけに、少し心配になってきました!

 

3ダイブ目はそろそろ見れる?マンタポイントです。
透明度が悪いので、条件的には厳しいかなぁ~と思いましたが、
エントリー後30分経過した所で!1匹のマンタが目の前通過!

いや~久しぶりのマンタで興奮しました!
(久しぶりはYだけですが・・・何か月ぶりだろう?)
その後、もう1匹のマンタが現れ!

根の上でホバーリングを始める!ついでに脱糞も始める!
ついでに目の前で宙返りも!

いやいやサービス?満点のマンタでございました~
Facebookにて動画をUP致します!
www.facebook.com/ishigakisolidcrew

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

お~ぶつかるぶつかる!久しぶりに迫力ある・・・離島方面ドリフトダイブ

【 ドリフトダイビング 】2020/07/30

天候:曇りのち晴れ 気温:33℃ 水温:29℃ 透明度:15~25m

ドリフトダイブメインの本日です。
モチロン狙いは・・・マンタでございます!

1ダイブ目はヨナラ水道でのドリフトダイブ!
キレイな砂地のダイビングとなりました・・・残念。


2ダイブ目はマンタ以外の大物も狙い!ドリフトダイブ!
結果は~~~大迫力のマンタ急接近!

Facebookにて動画をUP致します!


3ダイブ目は・・・無事マンタも見れ、少々疲れが出ましたので・・・
サンゴのキレイなポイントで、気分転換でございます!

テーブルサンゴの群生も良いが、皆さんのイメージとしては、
やはりエダサンゴの群生ですかね~

キレイな水中景観でした!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

どうにかこうにか?一区切りつきましたかね~ 離島方面ドリフトダイブ

【 ドリフトダイビング 】2020/07/24

天候:晴れ 気温:32℃ 水温:29℃ 透明度:15~20m

潮の時間的にも・・・透明度も・・・
ヨナラ水道でのドリフトダイブは、本日が最後かなぁ~

1ダイブ目は確実なポイントで!
クレパスの中でキンメモドキの大群を見てきました~
クレパスが数か所あるのですが、キンメモドキが分散し始め、
すこし迫力不足?に思えますが、それでもワンサカの大群です!

2ダイブ目からはドリフトダイブ!
一応、ブラックフィンバラクーダ・ギンガメアジ・ツムブリの群れ!
は見れたのイですが、見妙な距離を保たれ・・・う~んガツンと来ないかなぁ~


3ダイブ目はここで見れないと、不完全燃焼が続いてしまう・・・
本日も操船しながらワジワジのYでございます。

しかし!エキジットしてきた皆様の反応が、少し明るい?
ニヤリと笑い・・・マンタ出ましたぁ~

微妙な見え方のようでしたが、取り敢えずでも見れて、
本当にホッのYでございました!

しかしながら他のワジワジが・・・画像が無いのです・・・
本日のお客様から拝借しなくては。

一応区切りがつきましたので、明日から気持ちも新たに頑張ります!

ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。

INFO

PICK UP

ARCHIVE