
 暖かい本日・・・
 石垣島方面でダイビングです。
 皆さんの最終日・・・
 Deepな世界へ行くダイバー!ゆっくり楽しむダイバー!
 2グループに分かれてエントリーです。
 Deepな世界もちろん深場でマクロ。
 ナカモトイロワケハゼ・オドリカクレエビじっくり派のHさんは2種類でタイムアップ!
 その後はマクロな世界で1ダイブ!
 ニシキテグリ・マンジュウイシモチ・ホホベニサラサハゼその他色々。
 ワイドな世界とマクロな世界、あまりにもポカポカ陽気・・・女性2名は船の上でのゆんたく?
 アカククリ70匹程の群れM田さん。
こちらでも1ダイブ、ニシキテグリ7~8匹オンリーのHさん。
 ガイド2名のマンツーマンでございました。
 しかし、この陽気・・・お正月気分は???の石垣島でございます。
| 気温 | 水温 | 波 | 透明度 | 
|---|---|---|---|
23.2度  | 21~24度  | 2m  | △  | 
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
 あけましておめでとうございます。
 本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
 新年二日目です。
 ポイントに到着すると、1匹のマンタが水面で捕食中、
水中で見られるかも?と期待しつつ、
まずは昨日のお約束、アケボノハゼまで一直線!
結果は2匹見る事が出来ましたよ~
 Hさんはかぶりつきで激写!!
 Mぞ~さんは、ゆっくり?激写?
 出来上がりが楽しみですぞ!
 浮上の途中で、先程のマンタとは別の固体に遭遇、
猛ダッシュのHさん&Mぞ~さんでしたが、
少し距離があったので撮影は・・・
その後ドロップの縁で待っていると、
2匹のアオウミガメがゆっくり通り過ぎ・・・
中型のナポレオンが通り過ぎ・・・
 まだまだ、大物狙いで行けそうです。
 (調子に乗っていると痛い目にあうかも・・・)
 安全停止中には、トウモンウミコチョウ・キイロウミウシ
などのマクロ系も激写!
 そして・・・今回はドリフトダイビングも行いました。
 予想以上に流れがなく、自力でのドリフトになってしまった・・・
 Yは船でダイバーの後をつけていましたので、
水中の報告は、カメがいた!様です。
 まあ、正月なのでゆっくり行こうではありませんか!
 その他には、ハナヒゲウツボ・ハナミノカサゴ
スカシテンジクダイの群れ、などなどなど。
 画像は明日更新いたします。
 明日も海ですよ~
| 気温 | 水温 | 波 | 透明度 | 
|---|---|---|---|
16.8度  | 21~24度  | 4m  | △  | 
ガイドがカメラを使用する場合もございますが、お客様やガイド業務に支障が出る撮影は行いません。
COMMENTS